いまだに介護が底辺職なのヤバくね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:3cm9Hunq00202

ブラックやし人手が足りないしで誰が老人の世話するんや


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:++ZNFNgCa0202

人手は足りてるで
どんどん入ってくる
給料あげなくても入ってくるからあげる必要がない



3:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:WL+Hr7Ug00202

老人を世話した結果が社会全体に何も生み出さないからじゃね


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:6mM4NwFu00202

実はDX化でなくならないどころかむしろ楽に仕事できるようになるらしい
ほんとかどうかは知らん


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:NIrwyE/Q00202

今工場のライン工の給料上がっとるんやけど
なんでやって聞いたら他所の工場と取り合いなんやと
つまり介護も人の取り合いになれば給料は上がるのでは


6:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:y7zPRyo900202

海外じゃ外国人労働者の仕事だからな
外国人の就労・定住の規制緩和が必要なんよ


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:9Rc8cZd200202

賃金上げってないから人手不足じゃないぞ


21:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:y7zPRyo900202

>>7
求人数に対して求職者数が少ない状態なんだから間違いなく人不足だよ
全部の賃金がよくて全員就職したとしても労働者足りてないんだから
その中で介護に優先的に人が集まるか?


8:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:kzsMO6wuM0202

AIとロボにとって変わられる仕事や


9:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:ObKdSL6M00202

介護は50歳以上にやらせろ
20代なんか使うなよ


11:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:kzsMO6wuM0202

>>9
これよ
何も生み出さん仕事


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:YcS7rEOv00202

姥捨て山制度を改訂して認知症と専門医3人が判断したら安楽死させよう


13:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:kzsMO6wuM0202

>>10
専門医利権でるやろなあ
親の金欲しさに判定させるんや


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:rgcPYQ6na0202

いや介護に逃げたいわ悪いけど
看護師やけどしんどいほんまやりがいない


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:YcS7rEOv00202

>>12
絶対看護師のほうが良いだろって思って見てたけど
看護師って大体パートじゃなくて正社員で雇われるから責任大変そうで草だった


16:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:6mM4NwFu00202

あんなつらい仕事なのに「おじいさんおばあさんのために働きたい!」って夢を持つ若者が一定数いてわざわざ専門学校通って資格取ってるって考えたらすげえよな


19:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:rgcPYQ6na0202

>>16
やりがい感じてるなら別にいいと思う


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:kzsMO6wuM0202

いずれ死に行くものの世話
感謝もなし
悲しいだけや


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:rgcPYQ6na0202

女社会で鈍臭い男ってマジで嫌われるで
会話もしてくれないレベル話しかけただけでイラつく人も結構いる


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:YcS7rEOv00202

>>18
仕事が出来すぎても良くないし、顔や見た目が良くても問題起きるし
男が居てうまく回ってる職場ってゲイか何かだと思うわ


20:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:fFGXcrh80

誰にでも出来るんやし多少出来ないくらいでも問題ない
生活保護と障害者にやらせろ



23:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:rgcPYQ6na0202

今夜勤明けやけどほんましんどい
やりがいないし張り詰めてるし嫌われてるし


25:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:xTQTa2kT00202

極所的な話してるのかもしれんけど
業界全体でいえば20万人規模でたりてないぞ


27:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:rgcPYQ6na0202

女社会言うてもおばさんばっかりやぞ
若いのいるけどゴミ見るような目で見られるのメンタルやられるねん


28:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:XviKx+Cu00202

ジジイがジジイを介護しとるて施設かなり多いで
言われてみれば67超えてからも年金じゃ食ってけんから働かなあかんしな
よぼよぼのジジイが介護カー運転して事故起こしとるのも何件も観たわ


31:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID://wvW6Pu00202

介護しよか考えたけど腰痛が怖い


35:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:XviKx+Cu00202

>>31
やめとけやめとけロクなもんやないぞ
足腰いわすし糞ほど金安いのに上や家族から文句しか言われん


33:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:xTQTa2kT00202

一番のネックは介護業界が明るくないから人がこないんよな
インフラなのにここまで蔑ろにしてきた保育と介護の弊害よ


41:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:y7zPRyo900202

>>33
同じ業界なのにブライダル会社に就職したい人は多くても葬儀屋に就職したい人はすくないようなもんだろ
誰でも何か希望のあることに携わりたくても衰えたり死んだりすることからは避けたい


36:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:xoD4S0/cM0202

ガチで要らん職業


37:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:PBmIQ38e00202

クローズアップ現代でオーストラリアで介護職すると月収80万って言ってたけど嘘やろ?


40:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:rgcPYQ6na0202

>>37

なら看護師には100万くれや


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:r26tsx3Q00202

人口構成的に介護を家庭か高級老人ホームみたいなところだけでやろうってなるやろ


42:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:TyhEq40C00202

ワイ今週で退職するからウキウキ
職員がどんどん辞めていく今の職場に見切りつけた


44:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:vcAmjaF900202

金持ったジジババ多いんやから賃金上げればええやろ


45:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:rgcPYQ6na0202

事務職とかやってみたいわ
それはそれで腹立つことあるんやろうけど少なくとも医療や福祉よりストレスないやろ


47:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:FP1YKkdw00202

老人を長生きさせるメリットがないからいらない仕事と言えばそう


48:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:OteryUNi00202

金持ち向けの高級な介護施設は給料も高いだろう
レベルの高い介護ができる自信があるならそっちで働けばいい


53:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:xTQTa2kT00202

>>48
いまどきそんな高級老人ホームなんか数えるほどもないだろう


58:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID://wvW6Pu00202

>>48
近所にある月の料金倍以上の施設給料他より少し安かったぞ


49:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:xTQTa2kT00202

介護業界は報酬の大部分が介護保険で決まってるから全部お上に握られてるのが辛いわ
ここ10年ずっと辛酸なめさせられてるから賃上げしようにもできんし
まずは基礎報酬あげないと人員に割ける余裕なんかだせんわ



50:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:uLb010sK00202

介護ってそれなりに給料ええんちゃうの?


57:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:FP1YKkdw00202

>>50
低いけど働くのに基本資格運転免許とか必要だった気がする


59:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:xTQTa2kT00202

>>50
ここ4~5年でかなり底上げはされたわ
それでも平均産業より低いし上限がしれとるから先が見えてるのがネックやな
月収40万とかは無理なんよ


71:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:9Rc8cZd200202

>>50
免許必要だったり交代勤務できるなら工事行った方が稼げる


51:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:OsKfQHTb00202

底辺賃金の介護職はさっさと実入りが良い職業に転職したらええやん
ジジイババアは放置で


52:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

若者にケア労働させるのは絶対あかん
貴重な労働力の浪費になる


54:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:pQP8OFwo00202

仕事が出来る男ってコミュニケーションが得意で頭の回転が速いからそりゃモテるやろな


55:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:f+vQ74zS00202

感謝しろよ


56:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:KUZQjfD000202

介護はこれから需要がどんどんあがるし人がたくさん必要だし労働時間は長いし単価は安くしなきゃ!
みたいな日本特有の糞思考
設備やら器具やらにまず投資しろや


61:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

未来の若者を育てる教育と違って
介護は努力しても何も生まれないからな、終末医療みたいなもんや


63:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:WKd/OZNud0202

外人がいよいよこんなったらマシになるやろ
いじめまくって外国人職場から追い出すんやで


65:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

給与水準を上げたら上げたで、優秀な人材が外から来るから
今働いてる人が淘汰されるという地獄


66:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:6AOMakuy00202

ワイ介護士やけど利用者はなんにも手かからんけど月28~30万もらっとるで


67:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:D/tPdtErd0202

問題は介護なんかより保育なんだよなぁ


72:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:xTQTa2kT00202

>>67
ほんとこれ
介護はジジババが騒いでるから多少緩和してきとるけど
保育師不足と労働環境はかなり問題や


70:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:WJL94aS2H0202

ロボットに介護させればよくね?


85:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:Ahw+WoIIp0202

>>70
人と同レベルの介助ができるようなロボットがあったとして一体いくらすると思ってんだ


73:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:7wdXIy4z00202

やばいねぇ


74:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

インフラがどんどん崩壊していってるよな
男女平等政策も見直しを迫られるやろ


77:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:y7zPRyo900202

>>74
まずそんな人権侵害できないっては置いといて
女も貴重な労働力にしてインフラ維持してる状態だから女を家に引っ込めるってのも無理なんやで先進国は



75:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:y7zPRyo900202

まあ生活に身近な人手不足が介護だからやばいのを感じるが
日本の経済が上向かないのも兼ね稼ぐ人出不足だからだかんな
介護だけじゃなく全体が人手不足で語ったほうがいい


76:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:iSgs8tIh00202

介護施設って電気代やばいらしいな
公権力で免除にしたらいいのに


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

大都市って保育士からの搾取で成立してるから早晩崩壊するわな
「義父母と同居する」という選択肢を取らないのはエゴや


79:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:y7zPRyo900202

>>78
その義父母の世代も働いてもらわないと困る状態だし
それぞれの家庭で見るより施設で一括して見るほうが効率がいいからそれでは解決せん


81:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:f+vQ74zS00202

いうて皆が介護に「感謝する」のも一端や
30万以上の給料ならそれなりにもらわないから
感謝はせん
この感謝は金と反比例するもんなんや


86:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:y7zPRyo900202

>>81
感謝で解決なんかせんよ
結局暮らすための手段なんだから仕事って
学校で作物を作ってる人に感謝やでーって言っても農家の激減は止まらんように


83:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

解決策としては母子関係の聖域改革やな
日本は「母子関係は神聖不可侵にして侵すべからず」という思想が強いけど
ここにメスを入れて、子供を国営の育児院で育てるというシステムにしないと
やっていけなくなる
夫婦は労働に専念して、土日に子供に会いにいくようなシステムにする


90:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:ObKdSL6M00202

エリートじゃなければ今は70歳まで働かされるけど、介護一本のロードマップってどうなるの?
50過ぎたら人の管理とか?退職間際まで肉体労働は変わらんのか?


92:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:f+vQ74zS00202

安いバイトには感謝するけど
コンビニバイトが2000円の時給!になるような社会ならあれこれ言われる
だから「安いお金で引き受けてくれてありがとう」になるんや


96:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

>>92
もっと言えば「奴隷でいてくれてありがとう」やからな
感謝はある種の侮辱や


93:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:f+vQ74zS00202

大谷翔平は夢を見せてくれてるけど

「ありがとう!」とはならんやろ
彼は年俸だけで60億もろてるからな
それが2000万なら感謝しまくる世の中になるぞ


94:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:EBk5Pv6Md0202

儲かる仕事が社会に有益な仕事とも限らんからな
アメリカは訴訟社会で弁護士儲かってるけど、訴訟自体は社会に何も生み出さないからな
裁判なんて起きないに越したことはないんやし


95:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:f+vQ74zS00202

最低保証の外人が活躍したら感謝するけど
同じようなのを億貰ってる外人がやっても感謝はせんからな
感謝の基準はやはりお金ではないやろうか


98:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:7ov8jgZ9a0202

生産性0だからなぁ
難しい


100:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:I70w8eUe00202

>>98
介護を理由に仕事できなくなる家庭を減らせる


99:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:M50v+GQEa0202

介護に限らず現場に丸投げするような会社で働かされてるのが底辺であって
ちゃんとした所なら普通に仕事として働ける
向き不向きはどんな人・仕事にもある


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:f+vQ74zS00202

そらそうよ
国の負担を増やしたり、国の金を全部お小遣いにしてる
突き詰めていけば社会に対しての問題は老人が悪いんや


105:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:+/o9lrlB00202

あと何十年後にはロボットが変わりにやってるからなあ


106:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:mnZk91M9a0202

中国ですら介護は人手不足やで
指名制で月給50万↑とかにも関わらずや
金がもらえても嫌なもんは嫌なんじゃ


107:なんJゴッドがお送りします2023/02/02(木) ID:/IDRFRiW00202

足りてないの介護だけじゃないだろ
それに今に始まったことじゃないだろ
24時間戦えますか?なんてCMで流してた国だぞ
足らない分は無理させるのが当たり前の国
元から正気なんてねえよ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675301033
未分類
なんJゴッド