【速報】窓にプチプチを貼る人、増える

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

効果がある模様


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:6PXF4HG3x

日本はアルミサッシを廃止しろ
冬寒いくせに後進国


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

安くて簡単で部屋が快適になるのでみんなやっている模様


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:demj/4HH0

また日本のテクノロジーが勝利してしまったのか


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

電気代も減っていいことしかない


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:ZxSGXnqr0

貧乏くせ


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:46V1EaY50

最近うちも貼ってたな


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

やはりみんなやっていた


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:+szb19w70

貧乏くさすぎる…


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:dQ5ZMKm70

プチプチ貼るんか
カーテンみたいにするんじゃないんか


11:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:+QM15/Th0

雨戸閉めるしゃあかんの?


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:kAfurCnc0

カーテンないん?


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:8+hnHbA00

そんなんめんどくせえ事やるくらいなら毛布もう1枚買ってくるまっとけや


14:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:LnBoJmT00

マンションで窓1枚だと結構効果ありそうやな


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

もう一段レベルの高い人は二重窓作ってるけどそれなりに費用かかるしな


16:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:QdTcZs+Ma

窓枠に熱伝導最高のアルミを使う狂気


101:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:i6JVgY500

>>16
これ最高にガイジだよな


262:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DaTw2PqG0

>>16
冷やしたいんや!


17:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:3DCQNWqJ0

前に歩ける寝袋着て湯たんぽ抱えながら生活するのが最強だって教えてやっただろが


18:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:6VGI9Kw30

窓やなくて窓枠だけにプチプチ貼るのでも効果あるんか?


20:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

>>18
まず窓に貼らないと意味ないよ



19:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:tTJb3UH30

ダンボールでよくね?


21:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:sLpI/Ljm0

>>19
絶対虫湧く


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:MmHftvSM0

貧乏くさいなぁ


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:lHAiyVXB0

ワイは百均のプラ板を貼ってるで


24:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:ppB1/UQ90

あるけど
春夏秋、置き場所にこまる


67:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:jwUgGTNR0

>>24
張りっぱなしってあかんのかな
夏はクーラーの効率上がるんちゃう



25:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:i6eRNkAs0

ほんまに貧困進んでるんやなぁ…


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

窓際も寒くないし足元もスースーしなくなると評判


30:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:MnY+iXqk0

これからガスと電気代金アホ程高騰て考えると効果はあるわな


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:uzXV4fKj0

冬だけ貼るのめんどくさいから年中貼っとる


40:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:u4FtZDGI0

>>31
夏の間にビニールが溶けて窓と癒着する可能性があるからさすがにやめた方がええわ
てか、うちがなった


224:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4Camwdo7M

>>31
夏はエアコンの効果あるだよ



32:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:I3HwsjjSa

あれ剥がしたあと残るからやらんほうがええのに


33:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:dB+ic+CZ0

全然違う、冬でも常夏気分


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

夏も効果あるし貼りっぱで構わない


35:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:6VGI9Kw30

やっぱ窓全体やないと効果ないんやな
でも外見えなくなるのは不便ちゃうか


36:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:u4FtZDGI0

20年前にブームだったのにまた流行ってるのか
昔の北海道でやってたような、窓を外から厚いビニールでふさぐ方が効果あるで


37:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:6N4+qx3F0

わいもハロかな


38:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:qdcQTT+Y0

もはや発展途上国やで


39:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:UtaPdxC6M

これやってる人頭にアルミホイル巻いてそう




41:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:ppB1/UQ90

下地にマステ貼るんやで


43:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:fKTMvaon0

アルミサッシ、シングルガラスを許容する頭のおかしい国ニッポン
ほんまに先進国なんか??


44:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:XrC2qGKf0

断熱カーテンみたいなのは効果無いんか?


86:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:9rxJjvJk0

>>44
ないことはないけど
カーテンレールが窓の両端覆う形状じゃないならそこから冷気が漏れる


45:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:VyEwuvj/0

いや寒いとこに住まなきゃええやん✋


46:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Iv1jTGGWM

来週は10年に一度の寒気が来るらしいし急げ


47:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:y2U8xkCO0

ダウンと同じ要領よな


48:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:T0ZENJdf0

上が透明ガラスで下が磨りガラスなんやが効果あるんか?


49:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:hOEdeF+R0

ペンキ屋が、使うビニールにテープついとるやつで窓おおったわ


52:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:ppB1/UQ90

そういえば白豚ってあんまり風邪ひいていないよな?
あいつらの断熱等級のおかげか


92:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

>>52
真冬の都内でTシャツ短パンな人種やぞ?


53:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:X5q1zY1T0

百均に売ってる粘着ゲル両面テープで貼れば癒着しないんじゃないか?


55:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:y2U8xkCO0

家屋の断熱性能って賃貸検索サイトで条件指定できないよな
ほんま糞


59:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:jsYr/Zaj0

地震国はしゃーないよ


60:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:U3sy+sQ4a

マジで温度上がってびびった
すごいわ


61:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Ztc9SFnv0

これ結構売れるよな
買ってる層はほぼジジババやけど


62:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:hj9q3dkmd

頭にアルミホイル巻いてそう


63:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:3dAWmxk30

実家がそれやってるな
そんな効果あるならワイもやってみよかな


65:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:yCE/GDjn0

参考画像


66:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:n51b2ImK0

前に住んでたマンションでは寝室で窓枠に合わせてプラ段カットしてはめ込んでたわ



71:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:/JEIYvpp0

忖度されとるんやっけアルミサッシ
闇深案件とかなんとか


72:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:IjaBThyTM

セントラルヒーティングって日本じゃ流行らんの?


76:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:gyEu30xP0

>>72
原油湧く国とかならいいけど
日本じゃコスト高いから余裕ある人しかつかわなそう


94:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

>>72
昔北海道で流行ったぞ
運用コスト高すぎるから廃れぎみ


73:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:zHJ+aK7x0

ええやんなんぼや


74:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:IjaBThyTM

いくら壁を断熱しても熱伝導性最高クラスのアルミが外と中を繋いでたら意味ないよな


75:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:0TQoMYug0

アルミサッシ普及させたバカ死刑にしろ


77:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:nNtKQyVR0

窓の内側にも雨戸が必要なレベル


78:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:+KpWqR0pp

もう10年近く前から日本は窓後進国言われてるのにいまだに普及しないのなんでや?
なんで大手工務店はアルミサッシを勧めるんや


83:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:pL56x1yp0

>>78
統計見るとアルミサッシなんてもうほとんど使われとらんよ
相当安物の物件でもないかぎりもう最低でも複合サッシになっとるんやろ
複合サッシじゃ不十分だ、樹脂サッシにしないのは後進国だ、って主張する人もおるから話がややこしいんやけど


90:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:9rxJjvJk0

>>78
欧州は最初から冬対策ありきで家が進化してきた
日本は夏の方が辛かったから換気ありきで古い人に断熱の意識が薄い


79:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:lUVL4GpHa

プチプチは窓ガラス割れるからやめとけ


80:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:i4dnq278M

そんなん貼ったら外見えんくなるやん


82:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:yQMkTufj0

透明なカーテンつけとるわ


85:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:hEUs8fDs0

複層ガラスにしたらええやん


88:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:JIrNmV2T0

関東やけどワイの部屋暖房無しだと0°Cまで下がる
築50年越えで断熱材すら入ってない


89:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:EiB51qQ60

プチプチ貼れば結露しなくなる?🥺


91:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:rbdwn0X10

養生テープ民まだおったんか


96:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:U8nQ2Cpu0

プチプチよりプラ段ボールの方が良いという話もあるな


97:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:gyEu30xP0

買う前「窓少ない家とか辛気臭! やっぱ窓あったほうが解放感あるで彡(゚ )(゚ )



99:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

>>97
それ最低最悪


105:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:/JEIYvpp0

>>97
ワイ新築やけど寝室の見栄え重視した結果クソでか窓ついててなんか性能良いやつだけどクソ寒いわ
しかも裏の家が帰ってくるたびに車とかの光がモロに入ってきまくって草


111:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:coN1aVhR0

>>97
窓って壁減るし最低限でええわ…


98:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:pneFdos90

ワイもYouTubeでプラ段二重窓の作り方見て真似した


100:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

年寄り連中部屋んなか馬鹿みたいに明るくしたがるのなんでや
窓多すぎ照明多すぎでまぶしいねん


102:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:qExcMG+va

アルミサッシ以外にどんな素材があるんや?
ググったら樹脂くらいしかなくね?


103:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

>>102
木製もあるで
あんま日本には向かんけど


104:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:0um7bv7FM

カーテン閉めておけばいいだけだ


106:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:iTSYQP110

初めて知ったわ結構常識なんかこれ
窓にプチプチ貼ったら結露どうするん


114:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:9rxJjvJk0

>>106
10年15年前に建った家ならもう結露なんてほぼなくね?


107:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:h5Z3wn480

ダンボールやなくてエアクッションなのは

ダンボールやといかにも貧乏くさく見えるからやろか
プチプチならパッと見曇ガラスみたいには見えそう


116:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:gyEu30xP0

>>107
常に見る以上満足度も大事だからなぁ
プチプチ系はオシャレなのもある


109:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

ダンボールにプチプチ貼ってそれ置いといたらいかんのか?


112:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:47IvaYUF0

もう窓ない方がいいんじゃね


115:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

>>112
マジでいらねえよな
防災上必要最低限でいい


113:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

窓窓窓窓マジでバカだろ日本の住宅設計


117:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:VAn+8m1G0

ダンボール立てかけるだけでもだいぶ違うな


119:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:7+NbhzND0

やろうと思ったけど窓が分厚いから思ったより冷えてなかったわ


120:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:FMORKaNW0

関係ないけど2時くらいに上の部屋で飲み会しててうるさかったからベランダの戸を思いっきり開けて閉めるのを3回繰り返したら静かになってワロタ


123:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:BoHNOPxep

>>120
ヒエッ…



122:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:UyfmumCXa

アルミに断熱材塗る塗料出したら大ヒットするんちゃうか


124:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:+nTAGd0Y0

二重窓にしろ


125:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:lKEOo2Vd0

電力会社「や、やめてくれ~」


128:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:t9bxpYoGa

>>125
東電や北海道電力はむしろ大歓迎やろ
電力需要逼迫してるんやから


126:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:2z830LAkM

暗くならんか


129:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:YNKJdWh80

子供が全部プチプチしてしまったらどうなるんや?


136:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:8o3POea90

>>129
心が温まる


130:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:WK3lSdzV0

今年地味に暖かいからある程度で対策やめてしまったわ
確かな効果はある


131:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:WK3lSdzV0

温まった空気が窓を伝って冷えて下に流れるからそこを止めたらええんや


133:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:gyEu30xP0

>>131
そうそう下から冷えるからなぁ
ついでに前に立てかけるタイプのは横漏れもするから隙間をなくしてガードすればなおよしという


132:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:FMORKaNW0

電力会社が節電呼びかけるってもう国として機能不全に陥ってるよな
バブル期の日本人に35年後こうなってますよって言ったら絶望されそう


134:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:YNKJdWh80

>>132
欧州各国も機能不全になっとるんか


135:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:xE6M+IHz0

マッマが貼って飼い猫の外見る趣味奪ってたわ


147:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:Nhs7MkivM

>>135
猫の高さだけ剥がしたれや


151:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DyI4ZngR0

>>135
猫かわいそう


137:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:o0QAapn/0

あれあったかい?


138:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DyI4ZngR0

普通に効果ある
あと結露すごいから結露防止テープも一緒に貼る


139:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:L3ch5wgoa

頭にアルミホイルも脳が休まって快適


140:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:+9RcBoJb0

すまんダイソーでプチプチ買ったわ
まだ貼ってないけど


141:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:rczlxWCo0

カビ生えまくりそう



143:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DyI4ZngR0

>>141
結露防止テープは隔週で張り貼り替えるで


145:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:JJsVi3c20

>>141
ちゃんと貼れば結露せんのや


142:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DyI4ZngR0

外見えなくならんようにバルコニ出るガラストップの下半分だけ貼っとるわ
プチプチというかガッツリプチプチじゃない半透明断熱シートみたいなやつ


146:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:D0gNsuIQ0

鎧戸閉めたらええんちゃうの?


148:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DyI4ZngR0

ちょっとまって
バルコニー出るガラス戸の面をセメントで塗り固めて封印すれば吹き込み亡くなるよね


150:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DHxJ7xcV0

窓にプチプチ貼ったら結構遮光される?
日当たり悪い部屋やからこれ以上くらくなるのはきついんやが


154:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:gyEu30xP0

>>150
そんな条件だったら普通下側だけやるよね
下側から冷えるわけで


153:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:C7Td5oc/0

東北以南の家の断熱性がショボすぎる
カナダ人ロシア人北海道人が平気なのに、日本人が冬弱いのこれやろ


155:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:gR8y3tmQa

ワイの家はハニカムスクリーンっていうやつカーテン代わりに使ってるけどなかなかええで


156:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DyI4ZngR0

今週末から3月頭くらいまでやるだけや
だからまあ季節行事みたいなものと思って我慢して貼っとる


157:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:k12AY/xQH

アルミサッシという文化がまだ残ってるの異常だろ


160:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:SiqoG3lc0

九電と関電は値上げしないのになんか日本全国電気代高騰ヤバい思ってるやつおらんか?


161:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:F7CWzT650

正解のサッシ教えてクレメンス


162:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:9xTgvke50

なるほどプチプチを空気層代わりにしてんのか


163:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:OwiPQPFl0

雪国はほとんど二重窓やぞ
めちゃくちゃ断熱性ある


164:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:DyI4ZngR0

ホムセンで断熱シート爆売れってワイドショーでやってるの見たやろイッチ


165:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:goqtCwyo0

お高い分厚いカーテンを床までの長さで使うんや


167:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:eQsfo/nGM

結露でカビ育てそうで怖い


170:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:oWbvys5o0

>>167
プチプチ貼ってたらカビだらけになってそれ以降つけてねぇわ見た目貧乏くせぇし


171:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

効果ないぞ



172:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:v4DC9+Ka0

カビが生えるってことは元からカビ菌がいたのか?
もしくは隙間から入ってきて繁殖するくらい空気中にカビ菌がいるか


180:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:7GjsgAjCa

>>172
カビなんて空気中に普通に存在してる常在菌やぞ
クリーンルームでもなきゃ有象無象の雑菌が中を舞ってるのが普通


173:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:AhJ8ojpTa

いくら窓ガチっても第三種換気なら給気口から寒い空気入り込むから意味なくね
換気しないってのも違うし


174:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:OwiPQPFl0

本州人は知らないだろうけど室内は北海道の方が全然あったかいんだよな
窓が二重になってるから部屋全体が暖かい
コタツもつけずにTシャツ一枚で過ごせる


175:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:eXyDHe5fa

各国UA値(断熱性能)の法的義務
フランス「0.36やで」
ドイツ「0.4やで」
イギリス「0.42やで」
アメリカ「0.43やで」
日本「断熱性能の義務?そんなのないよ?」
先進各国「えぇ…」
日本「みんな義務化してるんだ…じゃあ25年から0.87を守ってね!」
先進各国「ワイらの半分以下で草」
これが現実


185:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:vlbW2QgL0

>>175
四季、感じられるね!


176:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:PgoXWj3vM

断熱材ほしいンゴねぇ


184:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:mG24kV2B0

>>176
スタイロフォーム注文すればいいぞ


177:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

日本の住宅環境は貧相やからな
セントラルヒーティングもほとんど普及してないし


178:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:lfWAx5IL0

日本の室温は世界最低クラスらしい


179:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

日本の家は寒すぎ問題は在日外国人が一杯発信してるな


182:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:mG24kV2B0

日本の窓はいらん
換気扇だけでいい


183:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:vcm61uqbM

朝とか窓が水滴モリモリやからな
何とかならんのか


186:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

セントラルヒーティングが当たり前の国は真冬でも家ではTシャツと半パンで過ごしてるから
日本にきて冬を経験すると寒すぎて死にそうになるみたいや
寒いからこたつなんて言う貧相なアイテムが必要やしな


187:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:p/xDM5ro0

なんで頑なにアルミサッシなんやろ
樹脂やと湿度的にアカンかったりするんか?


189:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:7GjsgAjCa

>>187
樹脂より耐久性上やったりするんやないの


205:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:E/23qKlr0

>>187
低コストとメンテフリーやからここまで普及してしまったんや


188:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:o9jMgGVK0

ダイソーのプチプチ売り切れなんじゃ😡


192:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:5TuZ/IHI0

>>188
最近NHKで日本の住宅は寒くてクソ!ってやったからね


190:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:8AAfqs0P0

窓にホッカイロ貼っとるわ



191:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:B62/tB6P0

うちは網入りペアガラスやけどやっぱ窓際は寒いから梱包でゲットしたプチプチを下の方に貼ってる
コーナン逝けば売ってるんやろか?


193:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:v4DC9+Ka0

プチプチしてカビ生えるところとそうでないところの差は何だろう


194:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:yZFCF4Q70

猫のために貼ったら潰されて草


196:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:N+/6wOClM

マンションは共用部やからサッシ窓交換出来ないのクソオブクソ


198:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

日本人は一部屋単位で暖める発想しかしないからな
セントラルヒーティングが当たり前の国は家全体を暖める発想
だからどの部屋もトイレも風呂もポカポカや
彼らはみんな言う
日本の冬は寒すぎると
正確には日本で過ごす冬は寒すぎるって意味やけど


199:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:K7ocTUqba

アルミサッシという理想的なヒートシンクで室内の熱を放熱!
アホかな?


200:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:h8lZIZhk0

来週寒いらしい


202:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:v4DC9+Ka0

どっかで電気代値上げもあってセントラルヒーティングの電気代が6,7万とかいうのあったけどたけぇ


203:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

日本の場合、隣の部屋に行ったら寒っ
トイレに行ったら寒っ
風呂場に入ったら寒っ
やもんな
一部屋単位や目の前だけで暖を取る発想しかしてこなかった住環境が貧相な国や


204:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

日本では床暖房ごときで
我が家は上等な仕組みを取り入れてるとホクホクしてるレベルやからな


206:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:eapIw85VM

窓にプラ段貼って一箇所隙間空けるとそこから冷気入ってくるのマジで分かるわ


207:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:eIsU7zwSa

後進国だってわかっちゃうのほんまつれえわ…


208:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

セントラルヒーティングは冬の間24時間稼働しぱなしやからな
日本人みたいに勿体ないからこまめに消すみたいな発想をする貧乏臭い考えには合わんのやろな


210:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:nNtKQyVR0

カーテン、床にくっ付くくらい長くて良さそうね
見た目が変になるけど


211:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:YAgcGVdY0

これ外人笑うらしいな
保温性皆無の貧相な家に住んで窓にプチプチ張るなんてホームレスみたいだねって


213:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:D7F/qyU40

外の景色見れないのつらそう


214:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

日本の家寒過ぎ問題はもう例外なく在日外国人youtuberが母国と日本の違いのなかで触れてるわ


217:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

炬燵とか恥ずかしすぎるもんな
住環境が貧相やから生まれてきたアイテムや
冬は厚着して炬燵に入って過ごす貧乏臭い国や


219:なんJゴッドがお送りします2023/01/20(金) ID:4MTN91R50

なんで日本人は家全体を暖める発想してこなかったんやろな
やっぱり資源のない国の悲しさなんやろかね
セントラルヒーティングがデフォの国だと外がマイナス何十度でも家ではTシャツで過ごしてるもんな
そりゃそんな国から日本に来たら寒さで死にそうになるわな




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674156991
未分類
なんJゴッド