大卒女「大学卒業するの22歳です」→こっから子供3人産むのって難易度高すぎやろ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

国の政策じゃどーにもならんよ


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:N9JPDo+Pp

22で知らん土地で就職してそっから何人かと付き合って結婚して~って考えると難易度エグいよな


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:WDTfnr8G0

24
27
30
ギリやな


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

>>3
休業期間はそれぞれ前後半年ずつで合計3年くらいか?


35:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

>>3
これよく考えたら24で出産が結構きついな
相手は大学で見つけておくのかマストになるな


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:gTKVoeMzM

良い男見つけるための場だからな


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:xhAnjlRIp

でも大学行かなきゃ結婚相手見つからんのやぞ


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

みんな当たり前のように大学で相手見つけるのが普通っていうけど就職先の問題あるし、相手が結婚する気なかったらリスタートなんだよな


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:xhAnjlRIp

>>6
大学で相手を見つけるのが普通というか今は大学くらいしか相手を見つける場所がないんやで


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:sruWZi/O0

たし🦀たし🦀


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:n/fGkBJW0

大学出るとその先の20代は働きつつ遊んでエンジョイしたい
的な誘惑に勝つのがしんどいと思う


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:LjCNaVXo0

初産が35までならあとは何とかなるんじゃ?


11:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:WDTfnr8G0

昔は学生結婚て多かったみたいだけど今はほとんど聞かないよね
25までに結婚しないと厳しそう


36:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:/+T7bFCqa

>>11
そのための短大があったわけやが
女子短大てもう需要ないもんな


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:LjCNaVXo0

離婚しないで済む相手を見つけようと思ったら高校か大学しかない


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:QBi0xPacM

産休ってキャリア志向女性にも辛い制度よな
ベビーシッター制度拡充せえ


16:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

社会人なってからの出会いだと3人産むのきついよな


17:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:VpNZKz9Np

どうせ社会人1年目から上司や同期から誘われてそうだけどな
ある程度妥協すれば良い人なんていくらでもいるだろう
晩婚化って案外贅沢な悩みかもな


18:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:fx/3YRhbd

そもそも女子が大学に行く必要性がない


19:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

>>18
競争力が足らんのやで


20:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:uXV3E6iyM

結局男が悪いよね
女を養うことが出来ない弱者男性しかいなくなったからこうなる



26:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:h/f2mSXB0

>>20
完全に同意
弱者女性は一生弱者女性でいいと思う


21:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:5iaUxI/N0

女の社会進出を防いで給料上げて専業主婦で暮らせるようにせなマジで終わるやろこの国


27:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

>>21
女性の社会進出が原因だって意見あるけど
ここ20年の日本の低成長見てるとそうは思えない


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

会社からすると年子産むのムカつくんだろうな


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:nbglj9oxd

卵子冷凍しとくしか無いな


24:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:n/fGkBJW0

そもそも今の日本で子ども増えても何もいいことがない気がする


25:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:bNUkzi4/0

男目線40ぐらいまでは遊びたいよな


29:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:nbglj9oxd

女性の社会進出とか言いつつ1人前に稼げる職には付いてないのが残念やね
男女平等なら男が専業してもええのにそういう時代にはなってない


30:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:JvzyR96l0

正直まともに働いてたら一人でもキツイやろ


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

親「子供の教育にがんがん金かけます」←ここに子育て支援しても教育費が青天井であがるだけでは?


33:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:EAOd1VNEd

女は閉経という分かりやすいリミットがあるからこそ頑張るやつもおるやろ
男にもそういうリミット設けた方が弱男減ると思う
40歳までにいくら税金納めなければペナルティとか


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:RiyAoLYSa

ワイの周りの話であれやが大抵社会人と付き合って卒業就職で3年くらいで結婚が一番多いで


38:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:ggSu+XMEa

大学から付き合ってた男がいたとして
その人と就職する場所が違うこともあるし
早く結婚したくても男が乗り気じゃないこともあるし


39:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:TUrUVkGN0

戦前の田舎みたいに
17歳の長女が陣痛に耐えてる横で
36歳のマッマが8人目の子供出来てお腹大きくなってる
みたいな図式に戻る日はくるんやろか


45:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:9v6ymc7pd

>>39
逆になんで昔の人はあんな子供たくさん産んでたねん
養育費だけで相当かかるし教育費用も考えたらどう考えても割に合わん
高度成長期のベビービームも割の合ってないと思う


40:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:xCPYwUkk0

20代の内に初産済ませりゃ35までに3人いけるやろ


42:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:IpUWtd7N0

イスラムを見習えばええだけやろ(笑)
甘えんなよ(笑)


44:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:fx/3YRhbd

女が男以上にバリバリ仕事できるなら企業も女の採用をガンガン増やしてるはずやけど
そうはなってないからな


47:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:fx/3YRhbd

社会に必要なのは女性枠じゃなくて高卒枠やねんな
大企業に高卒採用を強制しないとあかん


50:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:Ndf5AiAwa

>>47
言われまくってるけど大卒じゃないと務まらない仕事なんてほとんどないくせして無駄に大卒を求める企業が悪いわ
脳みその保証が欲しいならセンター試験の点数だけ見せれば良いのに学士()取るために学費200~600万円と4年間を費やす必要がマジで無い


48:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:WNFhxfz0M

18 21 24くらいで子供産んで26歳で大学行って30歳からキャリア形成でどうだろか


51:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:WDTfnr8G0

>>48
そういう考え方もありかもね
40から好きなことするみたいな


49:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:vXMCm3cO0

企業に雇う余裕がないならその分国が雇えば良いよね


52:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:r4ZelB5A0

6つ子産んだら良いだけで草


54:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:+gFssjRi0

大学生だけど女子はだいたい就活しないで彼氏についていくって言ってるぞ


55:なんJゴッドがお送りします2023/01/16(月) ID:j/bg1MP2d

31からはじめて3人目まで作ったぞ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673847193
未分類
なんJゴッド