10年前のワイ「電子書籍?そんなもん使わんわ、紙媒体の方が読みやすいし」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:4bkUKl4V0

今のワイ「電子書籍?そんなもん使わんわ、紙媒体の方が読みやすいし」


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:4bkUKl4V0

なぜなのか


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:4bkUKl4V0

紙の方が楽


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:g+K/gJfza

電子書籍目が疲れる
スマホ見て本も電子やとしんどい


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:lqAuA2xqd

読みにくいからな


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:437ObRV4d

わかる
漫画読んでても何回もあれ何て言ってたっけ?戻って確認するタイプだから


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:Bv8kRV2Zd

ワイは賃貸の床が凹んで以来電子書籍に鞍替えした


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:4bkUKl4V0

電子書籍が普及しないのは日本が遅れてるからじゃない
アメリカでも紙媒体の方が圧倒的に優位


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:mFeEZ+Hx0

そもそも電子とか読む気になれんわ
内容入ってこないだろ


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:4D94y7ssd

紙の方が読み返ししやすい


11:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:QVEZ3s490

漫画は電子 それ以外は紙


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:g+K/gJfza

漫画とかやと電子の方が良さそうやな
家に置くのは邪魔すぎる


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:UcQnoIUi0

漫画は電子でもええわ
DRMさえなければ最高なんやがな


14:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:51kredoEa

資格試験の本番は紙だし


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:Tea2Ac5B0

好きなの使えばええやん
議論せんでも


16:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:ipNrZ4Wjr

単行本ならまだいいけど雑誌はいろんなの買うと貯まって処分めんどい
電子ならバックナンバーいつでも見れる


17:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:q7H4twXua

漫画は電子 実用書は紙


18:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:R1AwDi7i0

置く場所確保するの大変だからもうほぼ電子書籍やな


19:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:nDTI//mj0

漫画は電子、小説は紙やな


35:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:EplBpj4/d

>>19
自分もこれだわ
マンガは電子で抵抗ないけど小説はまだ苦手意識がある


40:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:vacaUsUf0

>>19
ワイもこれ
寝る前は紙やないと寝れない



21:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:io/ZhFpp0

参考書とかは紙一択やな
付箋とか下線部の手軽さとか目当てのページに行きつく時間とか


27:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:/L/8CNTO0

>>21
参考書はパラパラっと探したいよな
電子でも頑張ればそういうアプリもできるんやろか


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:Ic0oofYpr

Kindleで買って吸い出す
これ1択やぞ
メルカリで漫画売ってKindleで買い直したわ


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:ugy2mMqg0

実用書とか勉強用は絶対に紙のほうがええ


24:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:MdiGXIQj0

kindleとかいう使いづらいゴミ


25:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:SAzgGunwF

スワイプやスクロールのほうが疲れるよな


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:GT30VXg00

アンリミクソすぎない?
何から何まで全てがクソだわ


28:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:FERZoPNl0

参考書は紙で買ってるけど結局パソコン使いながらだから電子版のほうがいい気がしてきた


29:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:yKeMELXZ0

コナン無料で読み場じめナタ電子書籍のほうが読みやすいことに気づいたわ



30:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:53CnCElE0

寝ながら楽にページ送りできるから電子の勝ち


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:lmn3xfVgd

マジで?iPad買って今年は電子書籍読むぞーってワクワクしてたのに



32:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:RHRJd9lya

週刊連載の漫画は電子でいい
月刊連載は紙がいい


33:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:wMI/Tod60

紙と電子書籍を両方使うのがかしこい
紙だけに頼るとマジで場所なくなる


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:PED6eQar0

寝る前に本読むけど紙は光らないから論外だわ
E-inkはほとんど紙だしもうそれでええ


36:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:4QYQ+ne60

スマホだと疲れるけどタブレットだと本よりサクサク読めるわ
サイズと大きさは重要


37:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:VVrunh/F0

電子書籍アレルギーの人って本棚パンパンそう



38:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:sgwmXh2j0

紙のが読みやすいけどやっぱ場所がね


39:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:J6ZwMWScd

0か100かじゃなくて用途によって使い分ければええやん


41:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:5eRNB5d1M

キンドルはページ送りボタンがないから未だにReaderやめられない
オアシスは高杉やしな


42:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:FxgppS+O0

電子書籍にせんと床抜けそうやから無理矢理移行したわ



43:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:uzExEHcA0

何回も読み直すものは紙
一回でいいものは電子書籍
こう決めたらデカい本棚いらなくなった


44:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:Vk3TweH+0

電子は端末無かったらみれへんし


45:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:WrVntYmNp

10年後ワイ「あれ、ページが捲れない」やろ


46:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:2kB85ZV90

紙の方が読みやすいけど鞄から取り出すの面倒


47:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:KNsRHj+Va

実際なんか紙の方が読みやすいんだよな


48:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:E9Cy6J7p0

集めたいのは紙で買うわ


50:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:IvbpIM8Da

漫画は電子や


51:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:KNsRHj+Va

あと紙の匂いも重要


52:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:oOJ+DvFZ0

続刊は紙で買うけど新しい本に手を出す時はもう電子やな


53:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:MH3eNGOI0

引っ越しすると紙の体積と重量に絶望するよな


54:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:OfoqmkeZ0

紙、スマホ、iPad、kindleと移行してきたけどkindleでええなもう
やっぱり液晶じゃないから目が疲れん


58:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:IvbpIM8Da

>>54
液晶画面の操作性に慣れてるとKindle端末はイライラしそうやけどどうなん


55:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:wjBK0TNZ0

頭への入ってきかたが違うよな


56:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:XJBkh+2o0

電子書籍に慣れると紙には戻れねーわ
ただし参考書は紙のが良い


64:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:iJ9CsSrJa

>>56
ワイは逆やわ
参考書こそ電子の方がええ


57:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:ZwwIZ2Ti0

引っ越しの時に地獄を味わったから紙は全部処分したわ
永久に一箇所に住むなら紙でええんちゃう?


59:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:q7H4twXua

ろくな説明無しで自炊本出品するのヤメてクレメンス


60:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:ArFZlGVed

けどサ終したら二度と読めないんでしょ?🥺


63:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:FxgppS+O0

>>60
他社サービスに購入情報移行するで


61:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:CvBSayi10

慣れの問題か分からんが電子の活字はマジで頭入ってこない
漫画はそうでも無いんやけどな


62:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:Itc9oaEy0

漫画は見開きとかの見やすさ考えると圧倒的に電子


65:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:2NpAtvped

マンガ小説雑誌の類は電子や
場所とらずにたくさん所有できるの助かる
参考書や資料集みたいなんは紙やけど検索できるタイプは電子で買うこともある


67:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:22Uu2dK/0

ジジイ…w


68:なんJゴッドがお送りします2023/01/04(水) ID:5L70A0360

電子メインに変えて流し見することが増えた




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672831407
未分類
なんJゴッド