論理的で合理的なことによって周囲から認められてきた人がさまざまな理由で認められなくなったことによって不適切な場所にまで論理を持ち出してしまう
2:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:+PVsTYDq0
それで認められないと認知的不協和を解消するためにさらに無意識に論理を持ち出してしまう
3:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:AOEr0k560
内容は概ね正しいのがタチが悪い
他者が否定することも自分でダメだと理解して反省することも難しい
4:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:L2JatlBw0
論理以外の重要なものを楽しむこと
論理が重要な場所で頭角を表すこと
が必要なのだろう
5:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
余裕をもつといい
6:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Wx/zHYfc0
>>5
それは金持ちになる方法を聞かれてまず金塊を用意しますと答えるようなものだろう
8:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
~でなくてはならない
という思い込みが激しいのだ
9:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Wx/zHYfc0
論理自体に対して否定的な人が来ちゃったな
11:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
>>9
論理的であることは大切なのだが論理的だから正しいというわけではないからな
10:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Qag5LBN50
意見がぶつかったら最後は論理で決めるしかないだろ
13:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Wx/zHYfc0
>>10
最後にそうなるのは仕方ない
12:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:FOo4VHVf0
ロジハラの成立条件の重大さでいうと論理的であることでなくハラスメント的である事だろ
ハラスメント的であることの要因は他人への働きかけ方のまずさ
他人への働きかけ方がまずい事の要因は自分は他人を変えられると思っていること
16:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
>>12
そうなんよね
自分に矛盾がみあたらず正しいと思い込んじゃう視野の狭さよな
18:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Wx/zHYfc0
>>12
それはその通りだけど>>1で書いた論理を持ち出すのが不適切な場所に包含されるのでは
14:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:dKssbPPH0
ロジハラ言うけど現実には弁が立つ系の人って話通じないパワータイプの人に圧倒されてるイメージだわ
15:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:FOo4VHVf0
そして他人を買えられれると思っているかというと
他人は自分と同じ行動様式を共有している、そうすることが出来るはず
あるいはそうするべきであると思い込んでるから
自分と他者の区別が曖昧になってる
17:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:FOo4VHVf0
レスバが際限なく続くのも似たようなところだろうな
19:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:bqmJXCy/0
ロジハラってバカな女が自分の思い通りにならなかったときに持ち出す言葉だろ
21:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
>>19
視野の狭い上司に潰されてる部下とかもそうじゃないかな
23:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
論理を持ち出すこと自体はなんの問題もない
問題なのは自分の持ち出した論以外にもたくさん正解があるということを認めているかどうかというところだね
24:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Wx/zHYfc0
>>23
確かにな
25:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
自分が正しいと思っていなくても
あからさまに間違っている相手と向き合わないといけないとき
ロジハラマンになりやすい
自分も気をつけなければと思う
31:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Y99iuroM0
>>25
論理が飛躍するし視点もズレるけどむしろあからさまに間違っているように見えるのに本人が抱えてるものこそ強固だろうしな
26:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:FOo4VHVf0
理屈と膏薬はどこにでも付くからな
逆にいうと批判を受けても別にそれが間違っているとは限らない
自分と相手との間で何らかの対等性を共有していることがハラスメントに陥らないための条件
前提の共有が反故にされるとハラスメントになりがち
そしてそれは別に必ずより論理的なほうが反故にしているとは限らない案外逆もある
だからと言って相手はコントロールできないことのほうが多いのでそこを責めてもあまり生産的ではない
ハラスメントであるか否かの線引きは敵対的な関係であることを明確化したに過ぎない
28:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
>>26
そそ、対等なんだよな
上司と部下であってもそれは仕事の役割であって
役割を超えてはいかんのよね
27:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:FOo4VHVf0
目的が相手を潰すことにすり替わった時点で終わりよ
ハラスメントと言われる状況って必ずそういう潰す潰されるの関係性でないのに
潰す潰されるの関係性に陥った(そしてそれは不適切である)という前提がある
37:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:HncH2p0W0
>>27
潰す潰されるの関係にはなりたくないけど相手から攻撃をされたときには矛を収めさせるしかないのがジレンマだな
矛を収めさせる方法は大抵友好的な手段になるけどそこに好意がないと欺瞞になるわけで
30:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:FOo4VHVf0
まあ以上はあくまで理屈屋視点の自浄的な分析であって
例え自分はレギュレーションの順守に努めてても
相手はそうでないから、論理以外のハラスメントとかでいとも簡単に糞みたいなボーダーの越え方をしてきたりするんだけどね
おいてめーそれはねーだろっていうw
32:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:FOo4VHVf0
だいたいの場合はより権力の強い側からの一方通行であって
上司に対してロジハラをする部下ってのはそういない
そういう対称性の喪失がやばい状況を招く
35:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:aIZc4P03d
>>32
部下の女さん達から日常的にロジハラされてるけど力関係があるから問題にならない…という気がしないでもない
33:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Xj14Q+IA0
何で改善するの?
34:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:188YJfSs0
わがった!…わがんない
やっぱわがった!わがんない…
36:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:Y99iuroM0
クソみたいなボーダー超えって何かと考えてたけど「でもお前クリぼっちじゃん」って天の声が降ってきて死んだ
38:なんJゴッドがお送りします2022/12/26(月) ID:q+3Zf1PO0
たまたま自分の意見が誰かの不満を上手に表現できてて
それで議論がうまいと勘違いしてしまうパターン
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671998285