昔→千利休「やっと最高の茶器が出来た」 ハァッハァッ 信長「しゅごおおい!城以上の価値あるんちゃう?」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:E5lb0qyz0

現在→なんでも鑑定士「うーんこの茶器は100万円w」

なんでこんなことになったんや?


2:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:E5lb0qyz0

千利休「これが天下三大茶入や初花!楢柴!新田!」

なんでも鑑定士「うーんまあ歴史的な価値はあるんじゃないですかw」


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:E5lb0qyz0

地獄で利休も泣いとるで


4:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:E5lb0qyz0

日本の偉大な文化がこんな扱いってあるか?


5:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:E5lb0qyz0

へうげものの作者もキレとるやろ



6:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:AR9qiWu2p

本阿弥光悦「うーんコレはいくらか包んで頂いたら名刀になりそうですねぇ」


7:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:Ac4wWj6u0

一人で喋っとるで


8:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:1v1y0ol60

茶淹れるのは得意かもしれんけど陶芸のセンスないやん


9:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:Ac4wWj6u0

今見ると真っ黒いだけでダサいよな
中学生のファッションじゃないんやから


10:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:shTBC8N+a

ゲームボーイの通信ケーブルを持ってたトッモはかつて神やったが今そんなもん持っててもゴミに等しいみたいな感じや



11:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:UbI64XYt0

茶の湯とかいうクソみたいな文化が流行ったことがおかしいやろ
めっちゃおもんないし


12:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:DprgWJ/A0

てか既存の茶道にむかついてロックやったのが利休じゃねーの?
うるせー高い茶器ばっか使ってんじゃねーそこら辺の小汚い茶器にも美があるんだよボケって感じで


13:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:UbI64XYt0

どこで廃れたんやろうな?
戦国時代は茶器が高騰するぐらいはやってたのに


25:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:tJJ1vqRLr

>>13
明治以降海外の喫茶文化が入ってきたから
それで茶道は「嫁入り修行」として生き残りをはかった


14:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:E3wFZ/7K0

南の島の原始人がでっかい石を貨幣にしてたけど茶器も本質的にあれと同じなんやろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:UbI64XYt0

日本刀は今でもそこそこ値がつくイメージあるわ


17:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:fNaVbpE+0

当時と今じゃ茶器の価値違うやろ


18:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:2K64xqnZr

「茶碗1個しか無いからみんなで廻し飲みしてね」
呼んでおいてコレはおかしくね?
人数分ちゃんと用意しとけよ


19:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:PbRrSOpK0

あげられる土地はないけど部下にご褒美あげ続けなきゃいけないからね仕方ないね


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:cqnTzvbI0

利休が切腹命じられた原因は私財を肥やしすぎたためって最近裏付けられたやん


21:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:iYzMiWSY0

茶器と城が等価とか狂気の時代よな


22:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:VLTxCvro0

あれは領地を与えられんようになって高価なものが必要になったせいなんや


26:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:UbI64XYt0

信長にとっては土地とかの代りでしかなかったのに
茶の湯ガチ勢のガイジがワラワラ出てきた感じなんかな?


37:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:mmTWhT5m0

>>26
情報食ってただけやね


27:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:21RYPS0C0

今で言うビットコインやし


28:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:FiMDFVVO0

織部焼も流行りが終わったら捨てられてたって言うしな


29:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:DCQl/zHoa

信長はマジで頭いい
大袈裟に自分からのめり込む事で家臣にも流行らせて、
褒美の土地の代わりに茶器を贈るのを成り立たせた
とんだインテリ天魔王だよ


30:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:RBiLuPl+0

うつけ信長ってのも能ある鷹は爪を隠すと言うヤツ


31:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:TJatSPD/a

ポケカみたいなもんや
価値があると言ったら価値がある


32:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:PuWjjHyy0

バブルや


33:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:S3/qTJJf0

昔の茶器って今でいえばソシャゲのSSRキャラやからな


34:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:NmXCHTOG0

ノッブ「恩賞与えんといかんけど余った土地ないなあ…せや!茶器に莫大な価値があることにしたろ!」←こいつ


36:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:kKQFZhhA0

>>34
ビットコインみたいやな


35:なんJゴッドがお送りします2022/12/22(木) ID:YxDLYqGEp

利休はアンディ・ウォーホルと絶対気が合うだろうな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671711213
未分類
なんJゴッド