FFシリーズほど最高傑作が分かれるRPGもないよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:5Wyw5EvvM

だからオススメ教えてくれ


2:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:3XFtPPw00

7今やったがいまいちだったな


3:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:DQbv576qp

4や


4:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:l9kyUnMM0

ワイの一日
0630 上司に休みの連絡をし溜息をつかれる🥹


5:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:WbvcYVN+0

6で決定しているんですが


6:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:qk+s+1s90

ワイは2


7:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:K7rcySXUx

1か2


9:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:AmgBGhFB0

8と9はいがみ合ってるイメージ


102:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:tUnVAMFYM

>>9
戦犯の押し付け合いな
どちらも最高よりも最低のほうが近い


10:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:yXohgW7/M

FFTな


11:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:0YW1s/Fb0

無難に7か10やろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:po2kEgx/0

ワイの五傑
8>9>5>10>12


64:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:LMdAIQzL0

>>12
ワイとかなり近いわ


14:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:7M4DJCqe0

フロム辺りと組んで6リメイクしてほしいよな
スクエニだけじゃ無理やと思う


16:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:St9mn6YP0

逆に最高傑作が分かれないRPGって言うほどあるか?


21:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:fjMmwFmL0

>>16
幻想水滸伝

満場一致で2になる


29:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:frarAfcBa

>>16
ヘラクレスの栄光
シナリオは圧倒的に3


17:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:p9s2lcMf0

13作も出てるRPGがまずない


18:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:5Wyw5EvvM

FFやったことないんやがSwitchで出来るオススメ教えてくれ



19:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:LPhBcZTx0

5やね
番外編やけどクリスタルクロニクルも好きや


20:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:cNySjdgm0

1-6
7-9
10・12
13・15
はそれぞれ完全に別ジャンルのゲーム
今やって唯一普通に楽しめるのは15だけやで
他はレトロゲームとしての評価はあるやろうけど、さすがに今のゲームと比べると古すぎる



37:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:+XRjEwIm0

>>20
PC勢やけどsteamにあるピクセルでやってええんよな?


22:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:aF5f5/YP0

信者言われそうだけどシナリオならガチで14


23:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:cNySjdgm0

>>22
16って言わんだけマシや


26:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:K7rcySXUx

12のサブイベントの豊富さは割と好き


28:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:eyTpfcnC0

やっぱ10が一番衝撃やったよなー
7は当時やってなかったから別に


41:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:St9mn6YP0

>>28
ゲームで泣いたのは初めてやったなー


30:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:UcEbPKMMM

零式?


31:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B3X4GwTn0

7はPS1のほうか?
リメイクはつまらないだろ
7か10か8か一通りやってみたらええ


32:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:fjMmwFmL0

コマンドからアクション系になった14以降はもれなくゴミ


33:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:y/5z/IU70

オフゲのみなら10だけど、オンゲも入れるなら11なのは確定的に明らか


34:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:po2kEgx/0

PS3買ってないから知らないんだけど13って面白いの?

ワイが好きなのは既にレスしてるやつや


44:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B3X4GwTn0

>>34
なぜか面白いって言ってるやつ多いけど天性のクソゲーやぞ13は
敵があまりにも硬すぎて雑魚敵に20分くらいかかるクソゲー


48:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:St9mn6YP0

>>34
ストーリーは中の中やで


35:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:W7UFYj1w0

初期作あげるひねくれものは無視してええぞ


36:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:+7O5YTAD0

14やろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:mfdWglHU0

ATBの良さがマジで分からん
あれ持ち上げてんのジジイだけやろ
10みたいなターン制にするか完全アクションのどっちかにしてほしいわ


45:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:cNySjdgm0

>>38
7R式でいいよ
あれはシステムがよくできてた


39:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:bT47NYud0

今まともに楽しめるのって14くらいやろ
おまけで15とライトニングリターンズ


40:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:YSFvEHVM0

14しか選択肢ねえだろ
他のナンバリングなんて世界で通用しねえぞ


109:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:zRERxcUA0

>>40
7で世界的タイトルになったんやろ



42:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:a1bAG5vVH

当時の評価、その後の他ゲーへの影響力を考えたら5か7
ゲーム終わった時の満足度は10
ネット込みの面白さで15


46:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B8kESx+W0

おじさんになってから9時々見たくなるわ
7と8はそれなりに若くないとこっぱずかしい


47:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:890iRzqQ0

12のガンビットが至高や
本当に、本当にシナリオだけが悔やまれる


52:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:bT47NYud0

10はもうちょいテンポよけりゃな
ムービー飛ばせないとかスフィア持ったり置いたりみたいな挙動の演出がめちゃくちゃダルい
10-2は更に悪化してる


61:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:St9mn6YP0

>>52
それはその通りやね


55:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:UHiwxQmka

7か10以外は逆張りやろ


62:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B3X4GwTn0

全部の雑魚敵が20分くらいかかるうえにほぼ矯正エンカウントやしラスダンの敵は強すぎて死にまくり
あのゲーム作つたやつは知的障碍者やろ


65:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:3XFtPPw00

FFTってタクティクスオウガの焼き直しじゃん…



67:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:6U0FdON4H

正直今1~6やってもつまらんやろうな
あの頃の中じゃ世界観とかちゃんと考えられてる部類やけども
ストーリーは結構適当やし、ドットやから色々無理あるし


70:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:LMdAIQzL0

>>67
1~3とか平成終わり頃にやったけどやっぱ純粋にそのものにのめり込むというより歴史資料見るみたいな楽しみが勝つな
終わるの早いからやれる


81:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:mfdWglHU0

>>67
ワイは出揃ってから過去作もやったタイプやからどれも俯瞰的にやれたと思うけど正直スーファミ世代の中年が持ち上げすぎやと思うわ

PS以降のやたら格下扱いして腐してんのアカン


69:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B3X4GwTn0

俺の中でFF13は伝説のクソゲーと呼ばれており



71:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:c1dV01ed0

ドラクエ「・・・・・・・・・・・・」

メガテン「・・・・・・・・・・・・」



72:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:3XFtPPw00

13ってブレイクゲーだろ
ゲージ削ってブレイクさせて高火力叩き込むみたいな
まさかずっとブレイクせずに戦ってたんか
頭よわすぎだろ
いねえよ20分かかる雑魚とか


75:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B3X4GwTn0

>>72
いやブレイクしながら戦ってたけど
ブレイクしなかったら40分はかかるだろ


74:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:c1dV01ed0

FF10以降ゲームの中で話を解決しないゲーム多すぎ

マルチ展開して解決するもんだからEDはいつも微妙になる


76:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:LMdAIQzL0

ドラクエは正直今や11一択よな


77:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:GIvfKhHg0

色んな意味で11


79:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:hhFAz6FA0

FFは他のシリーズ作品と違って別ゲーすぎるんだよな
共通してるのタイトルとアイテム名とかの固有名詞だけや
アトラスの各種メガテン系とペルソナを全部ひとつのタイトルにつっこんでるようなもん



82:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:c1dV01ed0

FF13って伝説の詐欺トレーラーとしても有名だよな



98:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B3X4GwTn0

>>82
トレーラー詐欺というより確かにFF13は一番最初だけはかなり面白い
一番最初だけはな
それもFF7の世界観パクってるだけやけど



83:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:dIXdpWEY0

何か死ぬほど13下手糞なのおるやん


84:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:n7WuG1iF0

一番最初にやったRPGだった9やな
思い出補正なしなら7Rが圧倒的やけど


86:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:fiTlqkH40

12インター以降は最高
ただシナリオよりも何よりも今やるには攻略ガン見のクソレアアイテム集めがしんどい


87:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:H496Av7ga

いうて7と10の2強やろ
ドラクエは3と5の2強やし


89:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:y/5z/IU70

14なんてFFじゃなくて麻雀オンラインだからな



90:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:dIGnQH8O0

14は吉田直樹オンラインだから
まあそれでも評価高いんだよね


92:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:mymwZy7u0

12までは好き嫌いはあれど何だかんだその時代の国産RPGのトップ感、凄みみたいなのはあった
13くらいからその他大勢のRPGと大して変わらなくなった


93:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:4/2h/7qp0

FF13は途中からバイオで相手の体力削るだけのゲームになって
キャラも魅力ない、ストーリーも糞おもんないからやめてしまって
初めてクリアせず動画で最後まで見たFFやわ


94:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:c1dV01ed0

とりあえずピクセルリマスターやっておけ


97:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:3XFtPPw00

14の評価されてるのパクリのレイドだけで
その他のあらゆるFF要素とかオリジナル部分は粗大ゴミ評価だろ


99:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:dIXdpWEY0

たたかう→バシュッ→バァン(敵消える)→てててーてーてー
このテンポの良さは今のゲームには無い


100:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:dIGnQH8O0

FF10はFF10-2だすぐらいだからヒット作なのだろうけど
あれはなあって感じ
12は11をパクってCSにした感じ


105:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:xxAbYu/Ia

13は13だけで終わらせておけば曲と戦闘はいいけどストーリーが死ぬほどつまらないくらいの評価で収まったやろ
なんやあの13-2とLRとかいう意味不明の3段構えは😡


106:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:B3X4GwTn0

たぶんFF13は開発が最初から力いれて作ってたけど途中からこれ違うわってなって
めんどくさくなって途中から適当に作った作品だと思うわ


108:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:n7WuG1iF0

6までのはレトロゲーってのを加味しても古過ぎて土俵にすら立ててないと思うわ
ドラクエも9まで同様だったけど11で証明された


110:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:XNfUfWNS0

7やってみたけど俺には合わなかったかな
あれ当時社会現象起こすほど売れたと聞いても実感わかないな


113:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:bI97C3Xp0

ゲームとしての軸が違いすぎるからほんと世代と好みの問題としかいえん


114:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:dIGnQH8O0

14は本物のMMOについてこれない
次の世代向け作品で大成功している
まあ遊ぶと退屈でしかないが、そこは世代の違いだろうな


116:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:zRERxcUA0

>>114
本物のMMOの意味がわからん
ウルティマのことか?


115:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:Gm3S2lr30

攻守最強は5かな


118:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:c1dV01ed0

オンラインは他者の待ち合わせとかが面倒なイメージしかないので二度とやりたくないわ


119:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:M+HaxWnA0

当時は3 Dで自キャラ好きなように動かせるだけでテンション上がってたしな
ワイはゲーム性なら5、12
ストーリーなら9、10、14
BGMなら9、11が好きやな


120:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:RJQfmUsB0

FF11なければ今とは違った人生になった



123:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:y/5z/IU70

14はゲームじゃなくて麻雀ができるSNS


127:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:44tmNTyL0

14のシナリオは確かにおもろいんやがそこまで辿り着くハードルが高過ぎてな
プレイ時間や序盤の怠さは言うまでもないがシナリオ山場のダンジョンで変なのとマッチングすると本当にしんどいわ


130:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:M+HaxWnA0

>>127
今ストーリーで行くダンジョンはNPC連れて攻略できるようになったで
まあボス戦は人間8人のまんまやけど


128:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:aav4dAcsp

FF11って国産ってだけで凡ゲーやったし初めてのネトゲがおもろいのは当たり前や


129:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:bI97C3Xp0

FFのこと語りまくってるやつもオンゲを除いてほんとに全部やってるのかって思う


132:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:dIGnQH8O0

>>129
アトリエシリーズはトトリが最高作品だったと思う



136:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:5Wyw5EvvM

初めてやるには10どうなんや?


137:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:zRERxcUA0

>>136
半端に古いゲームが一番キツイと思う
レトロゲーとして5くらいをやるか7リメイクやるかのどっちかじゃね


138:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:cNySjdgm0

>>136
クソダルい


140:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:M+HaxWnA0

>>136
普通にオススメやで
ストーリー、BGM、ゲーム性全部80点超えの安定感がある


139:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:c1dV01ed0

1~10 12 13 15はやっておいたな
派生作品は把握しきれないからあまり手を出してないな


141:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:y/5z/IU70

そもそもゲームである11とゲームじゃない14をなぜ比較するのか


144:なんJゴッドがお送りします2022/12/21(水) ID:eyTpfcnC0

FF7はリメイクからやったけど衣装とかキャラデザも古臭く感じたな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671609448
未分類
なんJゴッド