東京以外の関東県って「東京に近い」が最大のアイデンティティなんだよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

これ指摘されたら埼玉県民発狂するらしい


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:XbsiUu/901111

そうなんだおじさん「そうなんだ」


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:RlRb8med01111

関東 県 は草


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:kQ22q9p2a1111

千葉に至っては自分から擦り寄ってる


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:Vcs0k1dH01111

いや有り得んやろ
フリで言ってるだけ
そんなのいくらなんでも関東馬鹿にし過ぎや


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

草生える


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:535Fi2+E01111

いや埼玉県民はどこよりもそれを理解してるし何なら誇りに思ってるぞ


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>7
wwwwwww


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:MXkzJ3kL01111

朝鮮人の小中華思想と同じだよな


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>8
確かに似てるな


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:MbtSbeP5M1111

東京中華思想って言葉あるくらいやし


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>11
はぇー


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:H9Jtx2nv01111

ちばはすごいんだぞ


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:FQ0G2oU501111

どこも東京のオマケやからな


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>13
ほんま草


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:sxg/xl3h01111

田舎もんが東京に集まってくるのが悪い


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:RTSbbQwra1111

横浜が大阪名古屋のより都会だと本気で思い込んでるからな


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:5XCPFqVMd1111

県どころか細かい地名単位でもどっちがより東京にアクセス良いかでマウント取り合うよな
あれリアルで初めて目の当たりにしたときドン引きしすぎて声もでんかったわ


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>18
これ京都人とあんま変わらんよな
ワイもドン引きやったわ


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:h/GNTErxd1111

というかもう関東全体が東京扱いでええやろ
県ごとに特色あるわけでもなく経済的にも東京に頼りっきりのただの東京のベッドタウンやし


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>20
植民地やな完全に



73:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:GdcdsSxk01111

>>20
まあ実態はこれなんだよね


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:a74PHwaHp1111

特にワイが住んでる茨城とかな


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:N0z7z00Ka1111

和光あたりの埼玉人「名誉都民だから」
渋谷区民のわい「いや、普通に埼玉県人だよね家賃1/3のくせに東京の名前だけタダ乗りできると思わないで」


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:xPiT0lZTr1111

立地がいいってそういう事なんちゃうか
北海道も立地がいいから観光客来るんやし


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:Q2o820Na01111

千葉行ったけど立地の割に田舎すぎてビビったわ
東京に近くて平地ばっかりなのに全然拓かれてなくて原野が広がってた


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:fgLrH9dS01111

これからは逆で道が空いてドライブしや……アッ
車ないか


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:GxcWDtmpa1111

埼玉内の市町村でも東京に近い遠いでヒエラルキーが決まってるのがアホの極み


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:N0z7z00Ka1111

>>27
なんならさいたま市内ですから大宮か浦和家でごちゃごちゃ言い合ってるしな


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:5MGMW6lWd1111

東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1


32:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>29
負け組ドーナツやね


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:3bVPS2hWd1111

ワイ埼玉人やけどそこまで東京に固執してるやつほぼおらんわ
東京が別の都道府県という認識が1ミリもない


35:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:XfOFAu7P01111

>>31
都民は埼玉が同じ都道府県っていう認識1ミリも無いけどなw


37:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:Uurq1zqap1111

広島と宮城なら宮城の方が東京に近いから上って言うやつおるけどプライドないんか


39:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:N0z7z00Ka1111

>>37
東京に近くなくても広島か仙台なら普通に仙台やろ


41:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:bX4KWb/ha1111

そもそも東京ですら400年の歴史しかないしな
昔は畿内に東日本北日本は東蝦夷って蔑まれてたんや
現代の関西叩きはその仕返しやと思ってる


44:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:3bVPS2hWd1111

>>41
いうほど関西叩いてるやつなんておるか?
関西も北海道も九州もとりたてて印象変わらん


58:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:ekocqOJm01111

>>41
大昔の1000年とか直近の400年に比べたらカスみたいな歴史やろ


45:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:p/xI+Lr001111

みんな競争嫌いやのになんで東京とかしんどいで


47:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

出生率も低いしほんま終わってないか


49:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

?t=NPAYSKg0KinZUdC8IFHwxQ&s=19
近年の日本の少子化の原因は「東日本にある」と推理している。つまり北日本・北関東甲信越から東京への流出が続き、東日本全体が「過疎」と「過密」の二極化状態。どちらも子育てしにくい環境となり、実際に出生率も低空飛行。
西日本は人口が分散し、出生率も1.4~1.8と先進国としてはまずまずの値。


50:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:FhKhYu6V01111

だから川崎の方が横浜より上だよな


51:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:vOYITmT801111

埼玉民の東京信仰は異常


52:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:5MGMW6lWd1111

関東は常にマウントとってなきゃ死ぬ


54:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:ga7D2NfX01111

東京特別区抜きにしても横浜さいたま千葉川崎相模原とかあるんやで
太刀打ちできるの大阪名古屋神戸京都福岡札幌広島仙台静岡ぐらいや


57:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>54
でもそれらの都市が発展したのって東京のお陰だよね


56:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:9F1k4+UJ01111

兵庫に住んでるけど東京に近いってだけで埼玉神奈川あたりが羨ましいで


59:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:jT5LqIzS01111

そうやな
実際ステータスになるんやしええやん


61:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:b61pIrvUa1111

関東に住んでてその他の地方意識することなんかまずないからな


62:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:HBcLFwsz01111

どんだけ関東にコンプレックスあんだよ


67:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:A3T3bkX901111

>>62
コンプじゃなくて問題意識やで>>49


64:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:rwNVLpXsp1111

茨城は最近鉄道面でこれ強くなってそうだわ
ヤクルト2軍も移転するし


65:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:V1JyqsrQa1111

千葉と埼玉はそうだが神奈川は鎌倉とか箱根がある分プライド高そう


66:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:wt3ePexE01111

横浜民なんて横浜が便利すぎて東京行かないとか言うくせに
渋谷に凄い詳しいやつばかりやからな


70:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:3bVPS2hWd1111

神奈川→変にプライドが高い
千葉→やたら東京の名前付けたがる
埼玉→これといって驕ったり慢心したりしない
っぱ埼玉よ


72:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:wt3ePexE01111

都民はなんとも思っていない東急なんかを過剰にブランドだと思った挙げ句
東急に騙されて田都線の山の中の街をブランド扱いする神奈川県民


74:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:a0dMnaXH01111

正直フルリモートになって地方引っ越そうか悩んでる
言うて仕事で東京行くことも0では無いから
まあたまに旅行感覚で新幹線1-2時間ならええ
家賃安くて新幹線駅あって繁華街あって温泉遠くないとこどっかおすすめない?


75:なんJゴッドがお送りします2022/11/11(金) ID:C1ckSG5s01111

神奈川というか横浜はプライドありそう




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668139434
未分類
なんJゴッド