【悲報】ご飯、「炊く」から「買う」へ サトウのご飯が売上倍増

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:mpea7sFkr

ごはん「炊く」から「買う」へ コメ需要10年で1割減の中「サトウのごはん」の売上高は倍増 生産体制強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2dd8bc72faa994ee015f1281b9658d3959ccc6



3:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:4oPWRVtL0

パックのご飯はニオイがきついわ


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:AjV7S0Sjd

>>3
最近のやつ食ったことないやろ?
今のサトウのご飯は普通の米とほとんど変わらんよ
だから売り上げも伸びてる


49:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:pAztU6CXa

>>3
ほんとこれ


143:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:EIMu6xueM

>>3
うん


275:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Rqz4X+8Rp

>>3
サトウはだいぶマシ
TOPVALUEとかプラの臭いで味が分からなくなる


279:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:K7VHIbVe0

>>3
ファミリーマートのパックライスだけは別格で異臭無いで
もう水食ってるみたい


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:+J/f88nF0

一番うまいサトウのごはんってなんや


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:aLbE2G0br

問題はワンパックじゃ一人前に足りないことだな


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:tG4PIf0M0

>>7
2パックだと多いしな


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:qZg8u/XG0

ご飯買うのは高すぎるやろ


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:cZ27qFgg0

みんな金持ちだなあ
野生の米収穫すればただなのに


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:5Lwahx3o0

洗い物も出ないしええよな


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:eajfhhhpr

米炊けよ


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:EO/51NiSx

大量に炊いて小分けで冷凍したほうが美味い


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:E+yDGXFU0

>>12
米を研ぐ
炊く
混ぜる
冷ます
ラップに包む
冷凍する
解凍する
これだけの工程必要だからな
冷凍するの明日でいいやってしたらカチカチになるし
パックごはんでいいやになるのわかる


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:yg7CnWSW0

洗ってセットして1時間炊いて
めんどいんよね
無駄に余るし


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:KmccM2pNr

ちょっと卵かけご飯食いたくなった時とかに便利よな
主食として食うのはない


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:yShBQ72e0

パックご飯売れなくなっても知~り~ま~せんよ~



17:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:nMLDkfHa0

炊飯器、売れなくなってもしーりーまーせーんーよーー?


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:N3GLF1Orp

最近180g以下ばっかよな
昔は200g多かったのに



19:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:nqIDoGo40

米は毎日食う必要がないから食いたい時だけパックでええわ
洗い物なくてほんま楽


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Q/VG4MDKd

流石に米くらいは料理の上手い下手関係ないし自炊するわ


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:cZ27qFgg0

今も売ってるのか知らないけどトップバリュの100円300グラムのやつ好き🥺お腹いっぱいになるから


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:JEemAoa90

炊飯器の値段ピンキリやけど高いよな


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:S5Zibyk10

1パック200gだから成人男性(300g目安)には足りないしかと言って2パックだと多すぎるっていう絶妙にクソな量やめろや


43:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:frUHvJog0

>>24
150グラムが推奨じゃなかったか?


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:vcmSYZUE0

学生や社会人が手間を惜しむのはわかるけど
ジジババなんて時間有り余ってんだから炊けばええのにな


61:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:T2ZVGqhD0

>>25
カネが有り余ってて体力気力は萎えてる連中が
わんさかおる
そもそもサトウのご飯自体が芦屋の高級住宅街で
ヒットしたことでセールス戦略のヒントを得たもんやからな


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:mkryT14E0

自分で炊けば結構ええ米でも一合30円程度で済むのに


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:XhjYtbNJ0

もっと硬めで頼むわ🥺


129:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:cZ27qFgg0

>>28
時間減らせば


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:mJs1z7Nnd

パックご飯べちょべちょしとらん?


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:HzrtkpoMa

うるち米入ってるでしょ食感が違うから普通に炊きたい


44:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Jh2S0RqtM

>>30
普段もち米食ってるのか?


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:dzkJLp7vp

年寄りなんか米に信仰もってるレベルだったのに糖質云々で完全に手のひら返したな
糖質で統失やわ


32:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Bez/Eg3m0

コスパ悪い


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:E+yDGXFU0

あっ釜を洗う手間もあるな


35:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:fTfKKxWna

最近ご飯って主食に向かない気がしてきたわ


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:+HuIKpvh0

サトウたけえよ


37:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:ACbWH3ly0

食べたことない



38:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:RTuLPfvEd

炊いてそのまま保温
炊いたのを冷まして冷凍
パックご飯
結局どれも味落ちるからな


39:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:wD19DYqQa

>>38
炊き立てのご飯とパックごはんの味比べてるのが既に違うわな


40:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:haWM1Fs5a

貧乏人はテーブルマークなんだわ



41:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:icvWMsyS0

お前らニートは米すら炊いたことないやろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:tyGn5Cpk0

独身だからできることやろ
ワイが子供で親からこんなご飯提供されたら泣いてまうわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:nqIDoGo40

>>42
そりゃ家庭持ってるならさすがに炊飯するわw


45:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:intjxAjed

精米から炊き上げ保温までやってくれる米マシン無いんか


64:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:TP7T1PI70

>>45
お家にちっちゃい精米機買えば4合くらいを3分で仕上げるで
炊く前に精米できるから保存も玄米でええし最強や



97:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:pAztU6CXa

>>45
嫁を貰う


47:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:K6nudHc/0

米すら炊けない障害者向け


48:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:g7u6WkU6M

フードロス対策や


51:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:K07BqIKlM

炊飯器買う金も無くなるくらい貧しくなったんだな


52:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:b9deFoon0

大盛りで300gのパックあったやろ


53:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:R+hhMuEy0

色々買ったけどサトウのごはんだけが普通の米と遜色ないレベルまできとるよな


54:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:cGlveyUaa

匂い匂いいうてる本人たちは自分たちのほうが異端なことを理解した方がいい


55:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:msB41XWM0

一人暮らしだったらレトルトご飯の楽さ覚えると米を炊く習慣なくなるよな


56:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:noJcfgda0

単純に不味いから無理
試しに一回買ってみたけどその一回が最後や


57:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:FStOExYY0

ワイはいつも直火で炊いてちょっと焦げ目を付けるのが好きや


58:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:g+NwnkTq0

物価高とか騒ぐくせにこれ
アホなん


59:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:vcmSYZUE0

朝飯には小盛りパックの150gがちょうどええわ



60:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:YlSxTmzjd

ご飯炊くことの何が面倒なのかがわからない
米入れて水入れてスイッチ押すだけじゃん


75:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:nqIDoGo40

>>60
釜洗うのが面倒だし炊飯器そのものが邪魔くさい


79:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:h1x0JsHxp

>>60
炊飯器バラして洗うのはめんどくさいよね


82:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PGMPRam80

>>60
30分待つのが地味に面倒やろ


63:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:3nn4i4WFa

米はあんま値上がりしないよな

米はあんま値上がりしないよな

米はあんま値上がりしないよな

米はあんま値上がりしないよな

米はあんま値上がりしないよな
肥料やらなんやらは爆上がりしてるのに


67:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:O08OflUj0

そもそも家で米をほとんど食わないわ
昼は基本的に外で食ってるし、夜は酒飲みながら食うから米いらんし


68:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:h1x0JsHxp

白飯は別に買ってくればええけど炊飯器ないと炊き込みご飯とか食べたいとき不便じゃん

ワイはカオマンガイをよく作る


69:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

みんな金持ちやねえすげえわ


70:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:oJwVFpAU0

学生の頃とかサトウのご飯、100円ローソンのコロッケ、サラダ、カップ麺みたいな組み合わせよくやってたわ



71:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:OTJF39CV0

ワイは糖質カット炊飯器使うからめんどくても炊くわ


72:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:ZHkUkg6hM

炊き立てご飯には勝てないけど
冷凍ご飯チンしたやつよりは美味いよなパックご飯


73:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:wIT3X1Ot0

ご飯炊くのすらめんどい奴は死んだほうがいいんじゃないのって思う
もっと面倒な事いくらでもあるやんけ


74:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:K32WJifga

パックごはんで独身時代を過ごした世代が家庭を持つようになってるんやろか
分析したらおもろそうやな


123:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:wIT3X1Ot0

>>74
チューブ生姜チューブニンニクだけで育つ奴も気になる
不味すぎて食えんわあれ
生のを擦るのも大した手間やないのに


76:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:ht2C8fSc0

炊飯器なんて今安いやろ?


78:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:ef9iPELFa

ワイはもち麦混ぜたやつ食いたいから自分で炊いてる


80:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:+kq/FJOb0

無洗米クソ楽なんだがなんで普通の米は淘汰されないんやろ


87:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PGMPRam80

>>80
普通の米を洗わずに炊いても大して変わりないからやろ



90:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:XVDM1FNTa

>>80
言うほど米研ぐのってめんどいか?


99:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:/JukQs1MC

>>80
昔は無洗米とか1割ぐらいしか置いてなかったけど
今半分ぐらい無洗米ちゃうか?


83:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:XvMgqcQqp

なんか意地でも無洗米認めない謎の勢力いるよな


85:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Q2ziKo6da

炊飯器洗うのすらめんどくさいとかヤバすぎひん?


86:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

ワイでも無洗米やわ
やっぱそこは楽したい


88:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:qVFjKIn10

アイリスの米はうまいのにパックがずっとうまくないのなんでや


89:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:jdbiO4/ap

1人住みなら米たくよりちんご飯のがええな
食いすぎんし


94:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:FStOExYY0

炊飯器で食ってる奴に米の味を評価されたくないわ
やっぱり炎で炊いてこその白米
これがまたうまい


110:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:3nn4i4WFa

>>94
メスティンならあるけどそんな変わるんか?


95:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

普通にたけえやん


98:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:24xBvYqk0

炊飯器はなんでもできるから持っとくのに越したことないのに


106:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:/JukQs1MC

>>98
炊飯器でガトーショコラ作ると旨い

難点は洗ってもなんか甘ったるい匂いが残ること


100:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:4ES5fjUZ0

賞味期限長いから便利なんだよな


103:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:FStOExYY0

無洗米←洗わなくていい
精米←洗わないといけない
これ逆やない?
“無”洗米なんやからまだ洗ってないみたいな言い方やん


141:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:lMrR++xz0

>>103
洗う米が無いってことやろ


184:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:INGjg+E+M

>>103
その意味なら未洗米になるんちゃうか


104:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Nt2AQNvXr

パックご飯ほんま有能


105:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:bzoYh88vM

お茶漬けにするなら



111:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Mu1ahyW1M

日本産!!を押してる米は福島産という認識でいるんやけど合ってるか?🙄


113:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:LG7NBiCsp

言われてみると普通の米を研がずに食ったことないから本当にまずいのかどうかわからんな



114:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:IcK7XtXl0

ヒョロガリしかおらんからな
少なすぎるやろ


115:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:/Z/dxRZN0

サトウのごはん臭いし不味い


117:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:QY/X5qTw0

サトウちと高めやからマルちゃんのやつ食ってるわ


120:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:GKMozLHh0

ここ数年米やパン喰ってねぇわ


121:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:24xBvYqk0

飯までタイパとかやってるやつガチでアホやで
飯なんて自炊で上手くなればなるほど幸せになるんやから


163:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:4oPWRVtL0

>>121
何もかも効率に囚われてめちゃくちゃ貧しい人生送ってそうやな


122:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:QY/X5qTw0

五個パック安いやん!って手に取ると地味に量減ってるやつあるからムカつく


125:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:im1FZyUKp

新米ってなんかありがたがって食べてる奴多いけど古米のが美味くね?


140:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:/j/JxoEx0

>>125
いや


144:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

>>125
複数近郊米食ってから言え
あれはマジで騙されたわ二度と買わん


146:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:+Qn3K4Tz0

>>125
水気がすごいよな新米
炊く時の水の量かわるのがむかつく


126:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:QjcZt6STa

レンジでパスタ茹でるのは普及しだしたけどレンジで米炊くのは普及遠そうやな



127:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PyAcbaZG0

5kg1500円からサトウのごはん何パック分生成できるんや


128:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PLR5kaKI0

言うほど研ぐのにザル使うか?
釜で研ぐやろ洗い物減らそうや


172:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:noJcfgda0

>>128
わいはザルやけど水切るの楽やねん


130:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:e0cHgmgg0

一人暮らしがコロナで外食減って
家で飯を食う機会が増えるならそうなるわな
炊飯器持ってない奴も相当おるやろうし


133:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:mTTot4XAH

水入れずにレンチンするだけで軟らかくなるのが不思議


134:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:fC26e+u60

美味いから大丈夫とか、手間がかからないとか、そういう話じゃないやん
こんなんブルジョワの食い物やろ


135:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:+Qn3K4Tz0

まぁ便利よな
家に常駐させとくと


136:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:IRaaKheba

よくあんな不味いの食えるな



138:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:FBr6DQQ+0

でも炊くより倍くらい高いし
無洗米炊いてるわ


142:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Q1MmkHDta

米なんて栄養ないし糖尿病の元やしカロリー高いし150gで十分やろ
足りないとか言ってるデブは他のもの食えよ


147:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:EIMu6xueM

>>142
他のものは高い


145:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:24xBvYqk0

100均で売ってるやつ米研ぐ用の穴空きボウルとかオススメやで
あれで水じゃーやってもので適当に混ぜるだけでokや


150:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:GKMozLHh0

>>145
ザルと何が違うん


148:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:UIwj8Z0L0

無洗米をちょっとゆすぐくらいがちょうどええよな
たまに普通の米貰うとありがたい反面洗うのめんどくせーと思ってしまう


149:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Z0PEnviT0

一人暮らしでも三合以上で炊いて小分け冷凍した方が良いに決まってるのにアホかと
手間もかからんしそれで一週間近く炊かなくていいんだからな


154:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

複数原料米やった


155:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:sreGYvqvr

ヴィーガン「肉食わないで野菜食べる」
こいつらがあんま米食わない理由


156:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:XVDM1FNTa

ワイが保存した飯嫌いで食べる分の一合ずつしか炊かんタチやからか米研ぐのをめんどいと感じた事ないな


160:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:LMkNehlR0

米くらい炊くわ


161:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:q8+AFCuK0

一合だけ食べたいのにわざわざ炊くの馬鹿らしいやん


165:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Z/MJylWj0

パックご飯不味くて食えんわ
あの独特な風味我慢して食ってんの?


166:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:QY/X5qTw0

理由わからんけど2合以上で炊いた方が美味しい気がする
小さい炊飯器やと1合でも美味しいんやろか


192:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:kiKI4Xy2a

>>166
米は昔から沢山炊いた方が美味い云われてるで


167:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:CvcRlgcbd

たいて冷凍しとくわ


170:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:FBr6DQQ+0

>>167
一人暮らしだと一回で何合炊いてる?


168:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

ワイは水入れて少し混ぜたらスイッチポンやわ


171:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:iM47AV430

こんなの買うから心も財布も貧しくなるんだよ
ご飯ぐらい”本物”食えよ


173:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:im1FZyUKp

ご飯の炊き立てってはっきり言ってまずいよな
少し時間経ったやつのがうまい



174:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

米炊いたら食いすぎるっていうけどコンビニ飯とかしてるより100%痩せるで


177:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:GKMozLHh0

>>174
コンビニ飯なんであんな太っちゃうんやろか


175:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:14EHiDaO0

炊くのめんどい
後はそんな米食わん


178:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:BNFBuILN0

無洗米じゃないけど軽く洗っただけで研がずに炊いてるわ
まあ健康には影響ないやろ


185:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:mkryT14E0

>>178
何ならぬか付いてた方が栄養はとれるんちゃうか


179:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:kiKI4Xy2a

よくあんな不味いご飯食えるな
食えれば何でもいいんだな


180:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:EBT0iCMV0

パックのご飯食ってる人間が増えるなら生活が苦しいという人間が増えるのも当然やろと思う


181:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:X6sZBiP9r

近所の安い弁当屋のコメが独特の風味と硬さあってうまいんやけどあれが古米ってやつなん?


193:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:EBT0iCMV0

>>181
業務用に出してる米は中米ってやつがあるんだけど家庭用より粒が小さいので食べた感じが違う


183:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:vcmSYZUE0

炊飯ジャーで米炊くくらいで
そこまでマウント取ろうとするのもどうかと思うわ


186:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:6jiKF+TId

あの科学的な匂いはやべーな
それでも面倒やから買ってしまうんやけど


187:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Z0PEnviT0

ガイジ「水が透き通るまで米研ぎまるくンゴ!」
潔癖症「これくらい綺麗な方がいいよな!」
手で軽く三回くらい混ぜて一回水切りするくらいで十分どころか透き通るまで研ぐのは旨味無くなるだけだった模様


188:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PtkEXK0S0

そもそも糖質爆弾の白米なんてそんなに食べる必要無いからね
ほぼ白米で腹を満たすとか貧乏な時しかやらんやろ


189:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PGMPRam80

ワイは自炊したら夜だけで4合食ってしまって太ったわ
直火のご飯は美味しすぎてアカン


196:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:iM47AV430

>>189
ワイは1合炊いて3食分やぞ
だから0.7合炊きみたいなのが欲しいぐらい


191:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:yVS3KH5X0

めっちゃ金使ってるやん
コスパくそ悪いし不味いのに


195:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:16ZTpB3Kd

ワイも米炊くといっぱい食うわ
3合炊くと2合は食べちゃう


197:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:D1Cgfkgw0

みんな金持ちなんやな


198:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:24xBvYqk0

あとタイパコスパ言うなら食パン最強やから覚えとけ
100円で800キロカロリーに30グラムって1日1斤食うだけでとんでもないパワー得られる


199:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Nfp9qBMTd

メインが200gのやつなんだよな
俺は少なめの150gのやつがお気に入りなんだけど



200:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:im1FZyUKp

パックご飯って温めないでそのままお茶とかかけてふやかしたりして食べるのってダメらしいな


202:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:W8GBk+mza

1時間待ちが地味にキツいんよ


211:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:4oPWRVtL0

>>202
火起こしから始める飯盒炊爨かな?


203:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:z7l7hWHb0

コロナなった時アホほど送られてきたからそれだろ


205:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:tphkikl50

これがなんG米騒動か


206:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:BMrR4AV/a

ていうかパックご飯なんかに金割くなら缶詰とかレトルトに金割いた方が遥かに時短だしコスパもええって話ですわ


210:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:FStOExYY0

>>206
缶詰とか高すぎ


207:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:ZBFyYLIYp

コスパ悪すぎるわろ
お腹いっぱいならんし


209:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

夕方以降のスーパーのお総菜の安さ舐めたらいかんぞ


212:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:uK1KTn/CM

ガチ勢は炊くでしょ
米に色々と混ぜて健康効果を増幅させるし


213:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:z/a+KxoE0

ご飯買うとかブルジョアかよ


214:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:xGcybbTsM

ザルとか研ぎ用ボールとか使うんだ😅
そら面倒になるわ


234:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:24xBvYqk0

>>214
逆や
使わんかったら炊飯器の釜が剥げて来るしザルとか使った方が圧倒的に楽やし長持ちする
あとそんなに手をつけんでもようなるから冬とかでも冷たさもちゃうで


216:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:ZzmuAz6Xa

白米機の落ちてる米拾うケンモメン最高


217:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:PtkEXK0S0

米どころ出身やけど米食べとけば健康みたいな根拠のない洗脳からやっと解けたわ
あんなんいっぱい食べたらPFCバランス乱れて不健康になるだけ


218:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:i1DZ5rE60

一人暮らししてからマジで米炊かなくなったわ
めんどくさすぎる上にそんな食わねえし


219:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Nfp9qBMTd

コスパとか言ってご飯炊く人は時間のコスパは気にしないんだね


229:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:BMrR4AV/a

>>219
タイマー使えば朝起きても仕事終わっても時間丁度に炊き上がってるのですがそれは


230:なんJゴッドがお送りします2022/11/08(火) ID:Ol6GGp9oa

>>219
釜洗って無洗米入れて水入れてスイッチ入れるのとチンする時間ってそんな変わらんで




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667867175
未分類
なんJゴッド