今日の宅建の試験バックれてもいいか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

受かる気しなくなってきた
実力試しでやったら30点くらいしか
過去問とれないし


2:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:zX9lE8mh0

えーぞ


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>2
1番の問題は親に参考書買わせてるからな。そこで逃げたら何言われるかわからん..


4:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:e7OTBuzQ0

ワイなんてほぼ無勉だぞ
へーきへーき


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>4
無勉で受かったら奇跡だな
ほぼ暗記勝負なのに..


5:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:deEc4otV0

勘で当てれる


15:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>5
かんで当てれる問題とぜったいに知識がないと暗記してないとわからん
問題がある。
8割がた知識ないと無理やな
マジで暗記勝負や


6:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:X84rl01l0

生活保護の人?


10:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>6
生活保護受けてないぞ..?
ネタで生活保護受給者の設定にしてるけど、本当はただの実家ニートや


8:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:e7OTBuzQ0

どうやって勉強したらいいか忘れた
机に向かっても数分ともたない


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:Y++xQHnN0

大人しく怒られろ


16:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:e7OTBuzQ0

合格ラインの2点下だったわー!
あーあ、惜しかったなー!
来年頑張りますわー!
で逃げろ


19:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>16
受けにいくのがめんどくさいわ
受けたかどうかは問題用紙ないと
バレるからなあ


20:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

あーどうしよ


22:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:e7OTBuzQ0

宅建取ったからって人生が即180°変わる訳ではないからなぁ


27:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>22
ほんまにそれ。てか人生変わるほどの資格って医師免弁護士公認会計士税理士くらいちゃう?
弁護士税理士とかは
メシ食えてない人もいるらしいし


24:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:EYvOBXRr0

お前VIPにも立ててるやん


25:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:e7OTBuzQ0

宅建試験が難しい事でマウント取っても何の意味があるのよ
バックれようとしてるじゃん


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:qu5lPVMR0

なんの意味もないからばっくれとけ


29:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:Ss7AEsGQ0

時間の無駄やし
バックレが正解


32:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>29
約9000円無駄にしたわ
受験費用
あー、なんか寿司でも食えばよかった



33:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:Ss7AEsGQ0

高卒か
そら一発逆転狙いたくなるわな


41:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>33
高卒ではないんだよなー
駅弁中退→通信編入卒業

で、肩書はいちおー4大卒


36:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:pj5WDppR0

平均点下げに受けにいってくれ


40:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>36
言うてもそんな下がらんぞ
30点はたぶんとる
毎年35点前後やしな合格点


39:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:vWvtS3yF0

俺は二級受けた
多分受かったと思う


43:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:Ss7AEsGQ0

通信って実質専門卒みたいなもん


45:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>43
ではないんよね
4大卒の募集要項のところに
応募できるからなあ
専門短大卒ではそれはできない


46:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:t24jWnS9a

地域系自信ないわ
なんだよ客席床面積200m2の映画館って


50:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>46
そこ俺も嫌いや
市街化地域とかやろ?
意外と権利関係の方がイメージしやすい


47:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:Ss7AEsGQ0

そうなんだ(爆笑)
ほんじゃあこんな試験なんてやめてそこ応募しては?(極大爆笑)


48:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:dyDAeOpIa

老眼じゃないのにハズキルーペ買って行ってカンニングで受かった人が知り合いにいる
良い子は真似しないように


51:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:ywKpzBJBM

>>48
老眼鏡やとダメなん?


52:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>48
俺かなり目いいから、ぶっちゃけ他人の書いてるのみようと思えばみれるぞ
でもそいつが俺より点数とれない
やつだったら終わりやんけw
カンニングして他人任せの結果
落ちるとか


49:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:Sdtuj8Qs0

ワイは1点足りなくてもう受けてないわ
今公務員やが


54:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>49
宅建って点数公開されないから
じこさいだけで
それを信用すらしてもらえないのが
きついわ
合格か不合格かしかないからな


57:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:HJ9byU4H0

ワイは今日ビジネス会計検定やな
宅建は2018年に受かったで


58:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:hAuEPCBX0

過去問全部やったけど法改正関連と民法あたりに全く自信ないわ
あと借地借家法


64:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>58
消去法でなんとか2個は潰してあとは運だな
自分は権利関係よりも
法令上の制限が嫌いや
覚えにくい非常に


59:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:KIgSaaWG0

つまり努力が足りてないと


61:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>59
間違いない。宅建に関しては確実に努力不足やね


62:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:p4A9zo8pd

Aが運転した車でBが死亡したが、Bは即死であったため精神的苦痛が生じる余地はなく、Bの相続人CはAに対して損害賠償請求権を取得しない←サイコパスが考えた問題かな?


63:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:KIgSaaWG0

受かったところで持ってるだけで金が入ってくるわけでもなし
どうなんかね


65:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>63
宅建って不動産の営業やらないと
意味ないってみんな言うしな
資格手当つくのがうまいし、
宅建士おかないといけないから事務所は
ただ、営業マンとして売れないと結局バイバイの世界だからコミュ力ないと意味ないらしいねえ
あの山上徹也も宅建とってたらしいが、全くいかされてないし


66:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:3O6FjVYCd

宅建の資格とってなんの仕事したいの?


67:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>66
仕事したいわけじゃなくて
ただの挑戦


69:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:KIgSaaWG0

結局、資格そのものは前提的なものでそれを活かせなきゃただの紙切れ
自動車レースで優勝するの夢見て教習所通ってるような状態


71:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

今回は俺の努力不足すぎた


72:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:W2qS0CxS0

ちゃんと行ってちゃんと落ちて来いや
逃げすぎやろ


73:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:tTXIvlkz0

模試で30ならまだワンチャンあるやろ
ワイの周りには過去に「本試験の問題はなんかとれました~」って言う人何人かおったぞ


74:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>73
模試じゃなくて過去問やねー
だいたい5年分みてなかった年の奴を解いたら平均30点くらい
このままだとほぼ落ちる可能性が高い


77:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

場所が遠いのもきついわ
電車で一時間半よ..


78:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:aKfDjkxm0

宅建てマークシートなんか?


79:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:QmAQwse/0

>>78
いえす
50問マーク式


80:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:wrjxHb660

今年受けなかったら来年も受けなくなるよ


81:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:HJ9byU4H0

受からなそうだからって試験会場にさえ行かないのは逃げやね癖つくぞ


82:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:KlUlzsnsa

逃げ癖つきまくってんなあ
兄に申し訳ないと思うなら現地に行ってテスト受けて結果受け止めるくらいの責任の取り方せえや


83:なんJゴッドがお送りします2022/10/16(日) ID:PFGD3zZE0

宅建は2回受けて落ちてから諦めたわ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665871358
未分類
なんJゴッド