【速報】AMDの新型CPUのzen4、性能がすごすぎる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Vk8KQiFs0

1番安いモデルでインテル12世代の12900ksをゲームで圧倒しとるわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:34kCllz20

アム厨ってなかなか絶滅しないな


5:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Vk8KQiFs0

>>2
ガチでもう性能じゃインテルに勝ってるで


3:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:TLRoJEEC0

マザボがね…



9:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Vk8KQiFs0

>>3
5万円や・・・


7:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:0S2cgFoi0

ようわからんけど
シングルコア性能も上回ったんか


13:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Vk8KQiFs0

>>7
まあ動画で見れば分かるわ



8:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:jHSYlgD5M

7700あたりで5950xよりちょっといいくらい?



10:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:sWpmjQcv0

よかおめ


12:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:/atvshW90

You Tubeのベンチ動画やと確かに圧倒しとるな


16:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:XRxPZCLI0

アチアチ?


17:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:/atvshW90

最安CPU5万
最安マザボ5万
最安メモリ1万
頭おかしいわ


18:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:wrB2zaH50

インテルも新しいのがそろそろ出るんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:3seCJfyB0

zen3でええわ
zen4とかRTX4000とか富豪しか買えんへん


21:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:t5LrX6sV0

マザボ5万って高いのか?
これからもっと値上げされるだけなんちゃうか?


23:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:/vHf9yQU0

難点
・CPUの値段が高い
・ハイエンドMBしか出てない
・DDR5しか使えない
・Intel13世代には負けそう


26:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:/NtV15Vo0

日本ではask税高すぎて選択肢に入らない


27:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:fab/76wlM

なお13世代にボロカスにされる模様


28:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:pFdxcQ/10

zen3の特価買いのがしたし
zen2 3600でしばらく行くわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:W8QVS0hW0

>>28
5600xでお茶にごせや


29:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:p9dEYQ5f0

スマホもPCも飽和しとるのにどんどん高くなるな
安いので十分やろと思ったらその安いのが市場から消えるっていう



31:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:a23/LilL0

AMD Ryzenって上強ぶった情弱が使ってそうスマホはAndroid使ってそうピカピカ光るキーボードとか使ってそう


33:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:FzTbxdng0

先週5900xはじめ一式揃えたワイ大勝利って事でええか?
ちなリアルタイムで5900xは8万円まで暴騰しとるで


38:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:VO7TdgvJ0

>>33
今なら一式揃えるならコスパでも性能でもインテルやろ
zen3とかゲームやるならゴミやぞ


39:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:3seCJfyB0

>>33
5900X買って何やるんや?


34:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Z+kq7JJSd

グラボ20万
CPU7万
マザボ5万
4年で倍くらいになってね
特にマザボ5万てふざけすぎやろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Vk8KQiFs0

>>34
特にはグラボやろ
4070で出す予定だったもんが16万やぞ


35:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:yPGjsRQmM

ハイエンドモデルやろ?


37:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:xa07dzew0

CPU語る奴って鉄道オタクみたいな気持ち悪さがあるよな
アニ豚バチャ豚とは気持ち悪さのベクトルが違う


41:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:c80YEUod0

マザボ5万ってマジで言ってんの?
SteelLegendくらいの値段感でええんやけど



52:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Vk8KQiFs0

>>41
今出てるの1番高いモデルやからな
1ヶ月後くらいに廉価モデル出てくるわ


44:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:i/AFVjTM0

マザボ激高DDR5のみ対応でアチアチ
意味のないcpuだよ


48:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:2uORkvOU0

全体的に高騰しすぎ


51:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:83xfNZCl0

もう10万ちょっとでマザボからCPUグラボまで最新世代に更新できる時代は終わったんやな


55:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:VO7TdgvJ0

>>51
ファッキュー円安とコロナとロシアや😡🖕


61:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:PHKfguW4M

どのZ690のちょうど倍の価格で草


62:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:ufSKmoeX0

今は買い時ちゃうやろ
AMDいわく23年にDDR5がDD4下回るらしいし為替もあれやから待ちや


65:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Q4I5aGA00

>>62
買いどきやで
もう投げ売りモードだし


67:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:VO7TdgvJ0

>>62
次の買い時は最短で来年の年末とかやろ
買い換えるならガチで今やぞ


63:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Q4I5aGA00

RTX3080tiの価格落ちんな
4000シリーズゴミすぎだろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:i/AFVjTM0

>>63
革ジャンが4080の名前と値段で4070を売るとかいう愚行をおかしたからね



64:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:RJWR0Ro40

ワオ、マザボから換えなあかんと聞き3700xが潰れるまで使う事を決意


68:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:yszfCOAv0

先週BTOで5800と3070で16万9800円PC新調したんやけど
今見たらこの構成で20万してて草生える


69:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:FzTbxdng0

>>68
リンクみせてや


70:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:t5LrX6sV0

高いけど誰でも買えるのは久しぶりちゃうの?
多少無理しても買えるならそれはそれで有りな気もする


71:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:lXSp4adQ0

インテル14世代もなんか開発上手く行ってないみたいやし怖いな
RTX4000は革ジャンムカつくからスルーや


72:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Q4I5aGA00

RX7000が気になりすぎるわ
どんだけ性能上がるんやろ


73:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:siiRV17u0

暖房器具かよ
アムド厨はバカw


74:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:FzTbxdng0

ワイは新世代信用してないで
革ジャンで悟ったわ
案の定リサ姉さんもこれやし


75:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:i/AFVjTM0

というか
youtuberとよっぽどのamd信者以外は13世代出てからどっち買うか決めるやろ普通
今までが異常だっただけ


76:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:kvrpDlyC0

zen3はAM4マザボ持ってる奴が載せ替えでお買い得だっただけやぞ
新規で組むならインテル12世代のほうがええ


77:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) 

値段がね…


79:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:ZLYNwXWH0

zen4でやっと12世代に買ったのにすぐ13世代にボコボコにされると思うと悲しくなる
やっぱインテルとAMDじゃ開発力がちゃうわ


87:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:ebppleHMa

>>79
そこは常に追い抜き合うのがベストな姿やし今ほぼそうなってるやろ
インテルも12でやっと抜かしたのにZEN4に抜かれたのが今やろ?


80:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:vkvhIFjZ0

ライバル会社の前世代圧倒してるって自慢になるか?


81:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:VWRu3grMp

>>80
去年も聞いたなそれ…


82:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Vk8KQiFs0

こんだけええCPU出てもこれを活かせるグラボが高すぎてしゃーない
マイニング終わったら新型グラボも例年通りの値段になると思ってたのに



84:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:UsaNhrch0

そろそろやなーって思った時に迷わずi5選んどけば間違いないやろ


90:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:3V7k3aHl0

どこがや


91:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:i/AFVjTM0

まあi5もちょっと値上がりして微妙なんですけどね


97:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:5k6b9YP80

Zen3で調子乗った値段つけてんなと思ったら
更に値上げとか完全に終わってるわ



98:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:FzTbxdng0

電力大量に食わせることでやっと同等になったのが12世代や
値段は安めやがワッパ悪いから電気代で終わるで


104:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:/vHf9yQU0

>>98
PL制限したらええだけやろ


106:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:+wfZrijO0

>>98
ゲームやるならインテルの方が性能ええし消費電力も低いで
Ryzen5000はしょせん2年前のCPUやから負けるとこは負ける


110:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:o74umOz00

>>98
電力食わせなかったらインテルもかなり省電力で性能ええで
65w制限でやらせたらシネベンチでもインテル勝つし


99:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:aNGm9kjL0

もういいよこれ以上は


102:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:FzTbxdng0

まあ今後5年は新調せんから
そのときまたコスパええ方を買うは


103:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:X4fvImPY0

GPU内蔵モデルってグラフィック性能どれくらいあがったんやっけ
1650くらいあんの?


107:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:/vHf9yQU0

>>103
7000Xシリーズは写ればええ程度の性能しかないで


105:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:eBmDJOeE0

むしろZen4これがっかりだろ
Intel並みの爆熱許容してこの程度しかもCCX問題抱えてるし買う理由ゼロだわ


108:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:OCH8Usgk0

インテルの方が良いらしいな
ていうかアムド高杉や


111:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:OCH8Usgk0

アイドル時も電気爆食いするのは直ったんか?


113:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:i/AFVjTM0

meteorlakeは当面でなさそうだし暫くはzen4vs13thの勝負やな


114:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Mt2sHwif0

頼めるか?


115:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:DSqVR6KPM

intelのCPUって値崩れほとんどしないのにryzenてめっちゃ安くなるよな



117:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:OCH8Usgk0

スリッパの新しいのでないのかな
今3970X使てるんやけど買い換えるタイミング逃してるわ


119:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:ZsnvIAHu0

Intelの供給が死んでたときにめっちゃアピールしてたイメージあるけど結局ダメそうなんか?


120:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:HY+8zHeVM

3900x買おうとしたときのマザボが安いのけっこうあったのに次やばいんか?


123:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:ayeDVLZHM

次の世代出るまで5950xで様子見るわ
省電力も検討してくれや


134:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Q1GYgCW70

>>123
相手の出方次第としか
インテルが省電力に振らんと戻らないと思う
海外やと家庭用220v多いから2000W電源とか組み込んだハイエンドマシン使えるし


124:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:P3F6YKci0

intelはbigLITTLEやめてオールPコアにしてくれや


125:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:6EIkb1TRH

排熱で目玉焼き対決とか平和的にやれ


126:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:FZucOZ0uH

クロックアップ競争で爆熱になるのホンマ糞


129:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:XIM+ER4b0

>>126
クロックダウンすれば?


127:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:Yy6UV24iH

金無いし5900xと3080でddr5スキップになりそう


128:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:5XgMwLJw0

普通5600X買っておくよね


130:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:+SNccNGZ0

5900xくんさぁ
なんだいこの値上がりは


131:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:hJwwB3RBp

自作パソコンシミュ2が来週あたりに出るの楽しみだわ
これでハイエンド自作PC組む


132:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:60eHkcm+M

マザボなんてどうせB650でるやろ
でるよね?


133:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:aPcfeVU40

12700kと3070でしばらく戦うで


135:なんJゴッドがお送りします2022/10/03(月) ID:+gzGO6Mta

グラボはわかるんやけどCPUで宗教戦争してる奴ってなんなん?




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664728825
未分類
なんJゴッド