なんでこれで天下統一寸前みたいな扱いされてるん?

2:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:N/rqbE2ba
京都抑えたから
3:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:PspJuGpg0
大都会京都を抑えてるからや
4:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:VwVnt5zZ0
あの時代にとって畿内が全て
5:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:Xcl5smYH0
勢力的に一番だし誰も勝てん
6:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:21/DRZ8S0
端っこの方とかどうでも良くない?
の精神やぞ
7:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:Y5w03B5G0
信州は取れていたやろ
信長は最晩年に武田を滅ぼしたやんけ
8:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:WePM1TPxr
天下って畿内のことやぞ
9:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:Hevqp9w10
あの家臣団と領地みても十分過ぎる位天下取れる寸前だったやろ
10:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:S7TJZ93P0
信州だけ範囲狭すぎて草
11:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:GL/941rfd
毛利ボコボコのじてんで惣無事令一歩手前やろ
12:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:PwK7VY2V0
中国地方も取れてなかったしなんやねん
13:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:i4EOSZPd0
毛利とも和平交渉に入ってたし北条も従属してたからな
統一寸前やろ
14:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:lh+0Orhr0
幕府と朝廷がある京抑えたらもう天下統一やろ
現代で言えば東京攻め落としたんやから
15:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:i4EOSZPd0
長宗我部なんて織田家の力の前にはすぐつぶせる
上杉もすぐつぶせる
16:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:Qv6vnTQ8r
織田信奈の野望

17:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:380JEa/k0
なお末裔
19:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:d1elpBQha
明智光秀、丹羽長秀、柴田勝家、滝川一益の四天王好き
20:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:I59OQksd0
そこは天下に入ってないから
21:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:JgtAI3iWd
天下統一は近畿地方を支配下に収めることの意味
信長の野望で天下統一と言わず全国統一と呼称しているのはそのため

22:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:JgtAI3iWd
結局立地ゲーやねんな
23:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:elO7+B4d0
九州は従属気味やったし上杉はお家騒動でボロボロやったしな
25:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:exAE2lc+0
天下=畿内やから
あの時代の関東とか未開地域
28:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:JgtAI3iWd
>>25
当時の関東はただのでかい沼やからな
使える土地に変えた家康が凄すぎる
34:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:o2qZXr550
>>25
戦乱が長かっただけであの時代の関東が未開とか鎌倉時代や北条統治下全無視しすぎやないか?
26:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:aXXVK23Z0
そない田舎田舎言うてあげたらそこに住んではる人がなんや可哀そうやないの
不便でも未開でもええ土地は一杯ありますえ
27:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:c//LAkjfp
秀吉ってなんで将軍にならなかったの?

30:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:JgtAI3iWd
>>27
源氏の長者ではなかったからじゃないの?
35:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:VxXVI2c+0
>>27
藤原の精神
29:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:sGcWDsmUa
武田死んで上杉が滅亡の覚悟決めて毛利がガクブルしている勢力とか天下取ってるようなもん
31:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:0tBzGpi1x
北条はほとんと従属状態やっけ?
32:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:MYnSyFBpM
毛利負かしたらもう天下目前みたいに言われてるけど
あの当時って九州勢弱いの?
江戸末期の薩摩のキチガイみたいな精神ないん?
46:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:Rn2fOfwrr
>>32
弱くはないしキチガイだけど大友、島津は信長と交流あるし脅威になり得るのは龍造寺くらいやろ
54:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:Y5w03B5G0
>>32
島津は九州征伐に時に割とあっさりと倒されていなかったっけ?
33:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:2/wKUTpt0
選挙で過半数とってりゃ与党になれるみたいなもん
41:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:mgR5pjj30
島津も北条も臣従の意を示してただろ
43:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:cwzzonZAp
京都に行ったからやで
44:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:gpSuCTngp
謙信ってなんで敵に塩送ったの?
45:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:mgR5pjj30
>>44
送ってない
ただの作り話
49:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:q8Hdx4rZd
>>44
武田に塩を遮断するように呼び掛けたのが今川と北条
北条を謙信はめっちゃ嫌っていた
あとは商売
53:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:kiHqZVM00
>>44
商売やで
56:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:q8Hdx4rZd
武田と上杉がまるで宿命のライバルみたいに言われてるのはゲームか何かの浸透かね
上杉が一番嫌ってたのは北条
60:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:sGcWDsmUa
>>56
上杉が衰退したのって自業自得やし長尾出身の人らは大して嫌ってなかったんちゃうんか?
57:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:9sCVsKtT0
京都ザコすぎん?
富田林は戦火逃れたで
65:なんJゴッドがお送りします2022/10/02(日) ID:gURolof40
京J民腹立つなー
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664675681