大学中退して職業訓練に行くのってアリか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

教えてくれ


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

ワイは大学生向いてない気がする…


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ABHFGbdr0

橋本


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

大学中退してエンジニアになったj民おるか?


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:uKhYSjIV0

流石にガイジ
大学は出とけ


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

やっぱ大学卒業するべきなんかな…


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:S/8bBVE00

大学生向いてないとかあるんけ?


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:isH91cdY0

>>7
あるで
ガイジには卒業できないんや


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:rh4bPTvo0

ワイは職業訓練行くで
26大学中退無職


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:uKhYSjIV0

まず大学生すらできない奴ができることなんて何もないぞ
大学生って何なら幼稚園より楽やし


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:isH91cdY0

>>10
それはないやろ
ホイ卒か?あ?


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ChexUyGj0

大学サボって行ってない奴が職業訓練所なんか行っても続くわけないやろ


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

>>11
サボってるわけやないんや
ただ勉強辛くて精神的に疲弊してるんや


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

やっぱ大学は通っとくべきだよな…


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:3PVXr5Xg0

大学が職業訓練とちゃうん


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:svAQrMm90

ニートになるのがええで


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:cTKZBeGu0

何とかして大卒の資格だけは取れ
中退したらあとはもう地獄しかない


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

>>16
ヒェ…


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:DduxqauB0

うん、こくさい


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:npbMcr1B0

無し
社会保険を半年払ってからいけ
そしたら金貰いながら行けるが
学生から行っても金払わされるだけ


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:xRaPtM3K0

せっかく大卒って肩書を得られて総合職でも何でも入社できるチャンスができるのに
それを捨てるってハッキリいってバカだよね・・・??



23:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:QDZM24X+0

ワイが行った時、大卒ばっかの人いたで
何やってたんやろこいつとは思った


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:aEax7fo/0

無し
留年してでも卒業しろ
その後の話や


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:npbMcr1B0

失業保険貰いながら学生できるのが職業訓練校の最大の良さなのに
大学中退して行く所じゃねーよ


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:38YFkmCu0

職業訓練なんて失業保険伸ばしたいやつがいくクズ学校だぞ


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:6SU6z9fy0

大学は行っとけ


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:mf0gOr8D0

大学なんて流されて卒業しろよ
友達出来ないからきついんか?
いろいろあるんやしコミュニティに、トライしていけよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

>>29
いや友達も2人はいるしサークルにも入ってるよ
フル単でなんとかなってるよ
でも何故か死にたくなって辛い…


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:aEax7fo/0

自主退学とか言う選択をする奴の思考が分からんわ


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

組み込みエンジニアってやつになりたいんだけどどうすればなれる?
ちな機電系じゃない理系


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:mf0gOr8D0

>>32
大卒で就活する


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:aEax7fo/0

>>32
大学今何年?


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:pbdlLweX0

>>32
新卒が一番の資格だぞ
とりあえず大学卒業してから
行きたい方行け


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:npbMcr1B0

ちなみに手取り30~35貰らえる会社辞めて職訓行ったら23ぐらい貰いながら学生できたぞ


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:pbdlLweX0

無駄
時間の無駄
やめとけ
大学行け


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:jtF65cUyd

せめて卒業はしとけ


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:17IbWi6La

学卒やないと技術系の総合職はムリやねえ


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:nFy1SXpr0

大卒してから訓練所いけばええがな


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:zlFmK6qT0

大学卒業した方がいいで
面接前にが学歴ではじかれることが多いからや大卒以上の会社に面接までたどり着けない
職業訓練は底辺のおっさんしかおらんぞ


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:jtF65cUyd

全くメリット無いから惰性で大学行っとけ


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:17IbWi6La

総合職やないと給料も落ちるしさあ



46:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:jnspnE9J0

機械化工学系に編入したほうがええんちゃうか?


50:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:mf0gOr8D0

まぁよくあるのは悩みを全部紙に書き出すってやつ
そしたら解決できなくても悩みまでの奥行きが見えるから実態のない不安感とかが減る


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:dOztMlHu0

中退してもええと思うで
惰性で大学行っても時間の無駄や


52:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:zlFmK6qT0

新卒の切符は手に入れとけ


54:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:vjp9fQgBd

理系ってやっぱりキツいんだな
高校の先輩も理系の大学行ったけど大変だと言ってたし


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:xiaS1uH60

社会は大学の100倍辛いから頑張れや


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ED8cS3y70

惰性でも大学は卒業した方がええ
大卒と高卒では給料がちゃう


58:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:vjp9fQgBd

働くのはいつでもできるからな


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:wPdBGoIC0

ええやん
思い立ったら早いうちに実行することだな


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

やっぱ大学は卒業するべきなんやな
辛くても頑張って通ってみるわ


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:6SU6z9fy0

ワイ丁度組み込みの職業訓練受けてるわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:dTGuF0nia

行くなら卒業してから行け


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

大学中退した人のその後ってどうなってるんやろか?


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:vjp9fQgBd

何となく辞めるというのが1番後悔するからな


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:6clcYm2o0

ありえん
ガイジムーブも甚だしい


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:cBEreLVkd

大卒の肩書きがないと5年後後悔するぞ


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:6SU6z9fy0

試験辛いって言っても判定100%試験の講義なんかほとんどないやろ


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

>>70
ワイの大学試験100%ばっかやで


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:f1tDPjQb0

専門卒だけど大学行っときゃよかったかなとずっと思ってる
今しかできない事を頑張れ


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

>>71
今何の仕事してるの?


76:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:YMEjIIx6p

>>71
専門士取れる専門学校なら3年次編入出来るやろ?
今から行けば?


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:HUONgLYYa

大学中退してくだらない仕事してるけど
新卒とか若いっていうのはめちゃくちゃ武器やからなぁ
中退するのはちゃんと考えてからにしとき


77:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:OEN5Hl8h0

大学中退したけどなんやかんや結婚して子供もマイホームもマイカーもあるし割となんとかなるで


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:OLCQV9OU0

底辺工業高校→F欄工業大学→認定で電験3種のワイ登場


80:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

>>78
今何の仕事してるの?


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:HUONgLYYa

>>78
電験は3種でも十分宝やからな
認定だろうが何だろうが取ったもん勝ちや


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:7sTA3D7V0

新卒カード無いと普通の人生送れないからそれでもいいなら辞めてもいいんじゃね?
就活もろくにできないなら一緒だけど


84:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:xRaPtM3K0

この手のバカが派遣社員で底辺生活送りながら
「世の中が悪い!社会が悪い!」って言ってるの
本当に胸糞だよな


85:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:ox1e+IPU0

なんjで相談して良かったわ
大学は中退しないでちゃんと卒業するわ


86:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:TAou4N9o0

大学卒業してからいけ


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/24(土) ID:jf3LeM2ya

おまいら優しいな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664017382
未分類
なんJゴッド