【衝撃】生で見て「しょ、ショボ…!」ってなった観光スポットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:TCVOPJcIM

どこかある?


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:UpBVrurP0

お前の家


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X+A9SLryr

松戸市


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IeOV7+Ek0

浅草


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:foDyp3Ti0

大涌谷


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:uclZOI0p0

出雲大社


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:XzNTghjDp

はりまや橋


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:xlzZa4e8d

播磨屋橋播磨屋橋アンド播磨屋橋


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:YJP0ki2kp

通天閣


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:EYXlEhYC0

養老渓谷はマジで汚かった


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ymd3494N0

時計台はガチ


103:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Jw888XZA0

>>15
これ


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:KYXejVvwp

兼六園


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:++D6HN1oa

大セラドーム


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:JhQziTf9p

高知のクソみたいな橋


90:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gy0lVzk40

>>19
し、、、しどい


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:YjdmZHRNa

天橋立


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:UZcxaQ4Qp

松島


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:h4LoPGIk0

時計台


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:re1P1Rye0

野球
客席から見るとストライクかボールかわからなくね


57:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IOp6WMto0

>>24
慣れるとカウントや選手のリアクションや雰囲気から
なんとなく掴めるようになる



25:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:NQafZuy+F

全部


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:tenN8hjI0

だいたいどこも想像の上を行かない


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:WNF3fMjN0

田沢湖のタツコ


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:7cvkv7xZa

前の名古屋城はガチ


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:PEmBqilwa

建物や城関係はなんだかんだしょぼくてもだいたいテンション上がった
飯が不味いのが一番あかんわ


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:wKBRFRRJ0

ナラガイアの滝


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:HtdgxRvx0

旧軽井沢銀座


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:RAr/KB9a0

ドイツ村


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:H5sjnTFk0

原爆ドーム


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:z8ru6fA70

鎌倉の大仏


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:rGyDwLdv0

はりまや橋は知名度が独り歩きしてるだけだから来ないでくれメンス・・


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:E3lBBF/+a

オホーツク海の流氷


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0mG9U2t/0

逆に「スゴ」ってなった観光スポットは?


55:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:NFWyDd8ud

>>40
原爆ドーム


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:HAF9X9gB0

>>40
秋芳洞


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:nswh6Kexd

>>40
竹富島


80:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:zByCuopl0

>>40
鬼ヶ城


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0+J+167G0

>>40
富士山頂上


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:OfLAv9iyd

小樽の運河


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:m6ev47H50

そもそも観光で期待値より上回った事がない



49:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:aAZJe49sd

>>43
沖縄の海や北海道の自然見てもオオッてならないの?


107:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:VPC8Cudia

>>43
小学生よりワクワクしすぎぃー!!


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:/dKk1JDC0

白川郷


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:etD9vv4Ja

大阪城


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:MzgYhSbK0

京都の全て


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:WNF3fMjN0

角館は結構良かった


52:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ADmXabvGa

時計台って想像よりクソ小さいよな


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gHQEeMqv0

東尋坊


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:AIw9+V/G0

道頓堀
なんか雑多な商店街なだけやった


64:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:G9bkm5nQp

竹島


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:WuQ8GFfT0

東尋坊やなあのくらいの崖まあまあどこにでもあるやろしかも周りの海鮮食える店がすげえしょぼい


68:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:bqBy64140

横田基地


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:DSkQvK1Id

札幌の時計台
見たことないけど


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gPiBtHCK0

鳥取砂丘


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0H6oad/ip

川越


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:VWmLadqM0

パリ


75:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:dpZrY/Y/d

金閣寺


77:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IkmIlRNAd

時計台は想像の3倍くらいショボくてビビる


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ip+7Z8BU0

人魚像


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ARh98nDg0

長野県上松町の赤沢森林鉄道



82:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:o5MSVwEfd

飛騨高山はアクセスのしづらさも含めてすげーガッカリした


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0gze+LK80

時計台はむしろビル群の中に突然現れて風情感じた


85:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IOp6WMto0

旧道庁舎のほうがよっぽど「はえ~」ってなる


86:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:o5MSVwEfd

時計台は北海道開拓のシンボルって価値が全てだから


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:UrFE72FW0

時計台は行こうとしてたのに通り過ぎたことある


88:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ZjHfoBvo0

旧函館区公会堂は綺麗だったな
何であれがマイナーで時計台が有名なのか分からん


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:I60YNg5Ya

鳥取砂丘
天橋立
木呂津地区


92:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:3eayhkpId

Googleレビューで3点台の観光地は何かしら訳がある


94:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:dAMv/UeCp

時計台は周りのビル群がな…
せめて豊かな大自然がバックとかならええのに


95:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:zUL5H8/ed

伊達政宗



96:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:4FgFQFjfd

沖縄とかいう天気次第で評価が180度変わる博打スポット


97:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:78IJPDgv0

首里城


98:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:QaFRREoX0

大浦天主堂


102:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:86Jmn7Ae0

レゴランド


104:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:2QAqnoJr0

マーライオン


105:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:GE9dFvT+p

ちゃんと歴史とか知ってたら感動するような場所でも教養ないやつは見た目だけで判断するからクソなんだよなぁ


113:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Qzv7iSUbd

>>105
石ころしかない遺跡見て涙流してそう


200:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ASn0Ogm90

>>105
かっけぇ


222:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:vi1A47vqd

>>105
ヒューヒューw


108:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gP90ng8Nd

万代橋



109:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:EvnV8Nqk0

桜島


111:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:U1Oa+ELi0

東武ワールド○クエア


112:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:zpclhHJc0

オランダ坂でオランダ坂ってどこにあるんですかと聞かれるという話は聞いたことある


115:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:OCsVpfNNd

時計台とか見にいくとスケールの大切さがよくわかる
北海道なら札幌よりも旭川に行って旭山動物園と旭川市博物館を巡った方がええ
特に旭川市博物館は充実度がガチやからオススメや


117:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:+ra61Khx0

札幌時計台はしょぼいしょぼい言われてたから覚悟してたけどホンマにしょぼかった


118:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:kMGUdD3fr

衝撃島


119:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:DghK6eq/0

時計台マーライオン


121:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:u02k/MlY0

マーライオン
ほんまくそしょぼ


122:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:mI1D1kI00

東京の中心地なのに原宿駅がショボくてビックリした


125:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:/dKk1JDC0

>>122
建て替え前か後どっちや?
どっちにせよショボイが


128:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Aa+bLIWV0

>>122
たしかにショボい


123:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:A9RFxq2y0

鳥取砂丘
ちっさ!!
ってなった


124:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:DzkSHbMxa

モンテネグロの世界遺産のコトル
通りの狭い街という印象しかない
その前に行ったドゥブロブニクのほうが良かった


127:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:4nkrH+4t0

札幌の時計塔は気付かず通りすぎるレベル


129:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Q6C68pGNp

高知の沈下橋、愛媛の四国カルスト、広島のしまなみ街道、宮島
良かったスポットは山口の角島


130:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:iz562VQma

マーライオンと打ち込んだらもう書き込まれてた


132:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gisgB9CVp

行ったことないけど札幌の時計台って百葉箱に似てるよね


133:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Aa+bLIWV0

観光スポットって過大評価多いよな


134:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:s6pGfZab0

時計台よく言われるけど、大人になって嫁と一緒に屋内歩いたら楽しめたわ


135:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:FGpW2Crg0

奥入瀬渓流



139:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:KI4NBKGma

基本的にちっさ!ってなるわな建物とか
写真アングル付けすぎなんや


143:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:3sRqNp1E0

登呂遺跡


144:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:7RfvgLREp

やっぱり教養がない人間って多角的に物事を判断できないから
色んな物の魅力的な部分な気づけないんだなってわかりました


158:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:u6cFHaj/d

>>144
そうだね、頭よくてすごいね、よかったね


180:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:UGIeIhCfd

>>144
よっ、歩く辞書!かっこいい!w


145:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:m65QCM6H0

青い池とかいうちゃんと青い池


154:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:OCsVpfNNd

>>145
あそこも好きやけどその山頂側にある滝の方が好き


147:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:OCsVpfNNd

北海道は広大で何も草木が生えていない禿げ山を見ているだけで観光になるからええわ
日本の田舎あるあるの森が生い茂っているだけの景色が物足りなくなる


148:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:EKBI/Cpba

ハウステンボス


150:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:7RfvgLREp

しょぼいのは観光地じゃなくて自分の頭だったというオチ


151:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:mHxaT4Op0

出島


152:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:5hOsAeIn0

屋久島の杉いろいろ
縄文杉小さくて笑えた


217:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:bEX5cGG0d

>>152
弥生杉もあるん草生えたわ


153:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:thjt1RSE0

松島 ちな宮城県民


155:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:TL0Qseqad

五色湖とか色でアピールしてくるやつは大体しょぼい


156:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

出島とかいう日本屈指のゴミ


157:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ghCzBPZG0

時計台はしょぼいって認識で行ったら本当にしょぼくて逆に感動したわ


161:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:L8SmnNam0

>>157
本当にただの建物で笑った
スカイツリーみたいな見た目の迫力って大切だわやっぱ


160:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:JHZ/tS5u0

はりまや橋はマジでしょぼくて草生えた
短すぎんだろ


162:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qrPtPfXEa

逆にスゲェ!ってなった場所は阿蘇やな
ドライブが気持ち良すぎた



163:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X0S4ufZ6p

日光東照宮
ワイの感性の問題やけど
装飾が派手すぎて良くなかった
人も多すぎる


170:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

>>163
日光に限らず東照宮はケバケバしい装飾が売りなんや


164:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:whXR2mjE0

大仙古墳


166:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:Xi2tB9v4d

時計台はショボすぎてマジで素通りする


167:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:6dAGKqqU0

東京ドーム


168:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:LM0agBK3p

山口の錦帯橋


169:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:HTR+U8bld

平等院やな


172:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:wAHh53mUd

時計台はショボいの知ってればまあこんなもんかってなるけどはりまや橋はガチ


173:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:kWvfZtIvp

山寺


174:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qrPtPfXEa

呼子の朝市とかいうどの出店も同じ物ばっか置いてるゴミ


179:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

>>174
あそこはものを買う場所じゃない
食堂でイカをさばいてもらって食うんやで


175:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

時計台見るくらいなら旧北海道庁舎に行くよね


177:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:C6QKAoy/p

グランドキャニオンは思ったよりしょぼいよな


195:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:x67l6Z7p0

>>177
そうなん?
行ったことのある世界遺産の中で一番良かったっていう意見もよくきくんやが


178:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:JSEiC50pp

富士急ハイランド


181:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:OCsVpfNNd

そもそも時計台の良くないところってあの小ささで北海道開拓の博物館化させてしまっていることなんよな
箱が決まっているから詰め込める情報も限界があって中途半端になっとる


182:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X0S4ufZ6p

時計台を馬鹿にする風潮には待ったを言いたい
あれは観光名所というより史跡なんや
ひっそりと立つ村の祠みたいなもん
道民の精神的な寄木なんや


185:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:EXfuEj1Sd

滝系


191:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X16xU+WS0

>>185
那智の滝はええぞ


187:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:tQZztdp3p

四国はどれもショボいと思った
複数回ったが道後温泉くらいしか印象にない



188:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:usuXOL9n0

札幌の観光地はほとんどそう
逆に函館は良かった


192:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:wAHh53mUd

ショボくは無いけど松島は過大評価やろ
震災前からそうや


194:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:cEb3Jq6/a

鳥取砂丘は観光地としては凄いの?
砂を持ち帰り禁止や雑草とかを除草してるとか維持に凄いかけてるけど


199:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

>>194
別に普通や
良くも悪くも日本で二番目にでかい砂丘や


196:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:nb3n7hI4d

お台場とスカイツリー
お台場は表参道みたいにキラキラしてると思ってたけど実際は汚い海辺、スカイツリー自体は大きかったけどその周りがめっちゃしょぼかった


198:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:x67l6Z7p0

>>196
スカイツリー自体はすごいやろ
根本の構造物のデカさにまず驚くわ


201:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jJC8XM94p

札幌市民ワイは中島公園でカモでも眺めてるのをオススメするで


203:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X0S4ufZ6p

札幌で観光名所って確かにあんまり想像つかんかもな
北海道観光の拠点って感じ


204:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:fPCWpTOjd

仮に時計台がしょぼくても札幌は他に色々あるし時計台を一番のメインにして旅してる人なんておらんやろ
遠くまで来たのにガッカリしたまま帰る観光地が真のガッカリスポットや
「交通費と時間返せや!」ってなるやつ


206:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:eBKF1gNap

>>204
出雲大社がこれに当たる


208:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

>>204
日本三名園とかか


207:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:bR1O6DNG0

時計塔はまだしょぼいたけだからええわ
はりまや橋に関しては存在意義すらわからない


209:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IOp6WMto0

「白い恋人」石屋製菓の工場が面白かった



210:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ghCzBPZG0

北海道やと一番感動したのはオロロンラインやわ
国内に本当にこんな風景が存在するんやなあと


212:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:gWkA2Jt60

全部観光地とか下らねえわ
少なくとも日本に見るべき場所はないね


215:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:JKd54oAd0

弥彦神社


216:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qR32plo00

赤レンガ倉庫


218:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

はりまや橋はそもそもよさこい節の聖地ってだけやろ
よさこい節に思い入れのないやつが見て感動するわけがない


220:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X16xU+WS0

関東近郊の観光地は魅力3割減ぐらいで思っといた方がええな 人が多いからめっちゃ凄いところみたいに錯覚する


224:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ZpBctCwa0

>>220
同意
逆に関東以外は思ったよりええことが多いな



223:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:OCsVpfNNd

教養がって言ってる奴は時計台の評価に対して言ってるんか?
そうだとしたらズレとるわ
時計台が時計台と札幌農学校としての博物館に完全に特化していれば良いところやったけど、開拓史から札幌市の歴史まで手広くやってしまっているから中途半端な施設になってしまっとるのが問題やで
まぁ歴史に興味が無い奴がしょぼいと吐き捨てていくことにイラつく気持ちはわからんでも無いけど


228:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jq2gOuaWd

>>223
それ以前に教養がどうこう言ってるのにその教養を以って反論しないのが滑稽なんや


225:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:kmfVaGh/0

ベタ踏み坂


226:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jaDgwgyod

飛騨高山は「飛騨牛にぎり」みたいな飲食店のPOPばかり目立つし外人がいなくなった代わりにウェーイ系ばかり目立つしおまけにコロナでどこも休業してて真面目に予定切り上げて帰宅したくなったわ


229:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:cate5qgva

原ド


231:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:0d4atyTg0

ベルギーのションベン小僧
マジでゴミだったわ
街の壁に書かれてるタンタンの大冒険のイラストの方がはるかに良かった


233:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:QhnzyXYV0

榛名湖


234:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ZjHfoBvo0

金色堂は世界遺産に登録されたときに行ったけど小さいんよな
入場料500円だからまぁ入ったけど小さくてミニチュアみたい


235:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X0S4ufZ6p

「修繕中」が一番がっくりくるよな


237:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:c7HW6mVd0

>>235
厳島神社行ったらこれやったわ


244:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qR32plo00

>>235
一昨年清水寺行った時清水の舞台が工事足場とネットで覆われててガチでガッカリしたわ


250:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:IaNja+Y/0

>>235
悔しいから「何十年に一度の姿を見れてるんや」って強がってるわ


263:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:OCsVpfNNd

>>235
広島旅行で厳島神社と福山城のダブルパンチはほんまに悲しかったわ
でもコロナ禍に乗じて今のうちに修繕工事をするのは正しいから許せる


236:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:qR32plo00

東京の観光スポットって買い物とかグルメ抜きにしたら何もなくね


238:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:RAr/KB9a0

>>236
京都もポツンと立ってる寺が散らばってるだけだし五十歩百歩


239:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:X0S4ufZ6p

>>236
スカイツリー
明治神宮
皇居
横浜

めちゃくちゃあるわ


240:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:ShYBu6MD0

東京に慣れてると海外の都会はちっさとはなる
例外はニューヨークやな


247:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:jl/HXsjca

古墳とか遺跡とかは
考古学マニアでもないと楽しめんやろ


248:なんJゴッドがお送りします2022/09/13(火) ID:m7OwexZo0

歴史的建造物んとこで
日本語、英語、中国語、ハングル語と至れり尽くせりの案内や説明はしゃーないんやろうけど
情緒は削ぐな




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663056223
未分類
なんJゴッド