1:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
週55時間以上は「働きすぎ」、世界で年74万人死亡の分析
2021年、世界保健機関(WHO)と国際労働機関(ILO)は、働きすぎの健康リスクに関する論文を発表した。
これによると、2016年には、週55時間以上をベースとする長時間労働が原因となり、脳卒中や心臓病によって74万5000人が死亡したという。
www.nikkei.com/article/DGXZQOSG279OF0X20C24A8000000/
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
マジかー🥺
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
それに比べてイッチはꉂ🥹
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
世界で74万人しか死んでねえのか…
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
働きたくねえ
自分の子供の世話だけして生きていきたい
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
人類はいつからこんくらい働いてるんや
産業革命以降?
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
週55時間って残業時間の話だよな?
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
もっと死んでくれ😭
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
生命保険はいればいいじゃん
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
サブロク協定廃止とかなったらどんだけの会社が潰れんだろなぁ
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
8時間×5日+3時間×5日 毎日20時まで時間外やるのが続いたらキツイな
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
週5日勤務、定時8時間とすると
毎日3時間残業やろ?
そりゃ死ぬわ
そんな働いてる奴いるわけないし
67:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>17
ワイの職場のデフォやけど?
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
へーワイは毎日6時半出社21時退勤だけどね
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>20
泣いてええぞ
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>20
当然週6勤務だよな
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
ワイの労働時間がおかしいって、短すぎるって意味だよな?
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
1番やって時間外月72だわ 4で割ったら週18時間
死んでたやん
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
マジで4勤3休でよくね?
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>28
総実変わらないなら余計なことすんな
37:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>28
5日勤務で良いから時間減らして欲しい
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
人間はもともとこんな働き方するような設計じゃないと思うんだ
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
リゲイン飲めば24時間戦えるだろ
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>32
そういうのって気休めやんけ
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
拘束は8-21時だけど息抜きの時間もあるからなんとかやれてる
同じ時間働き詰めの人すげーわ
39:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
今時の子はこれを理解してんのよ
生きるには働かないといけないが、働きすぎると生命の危機
そこのバランス考えて生きるってことを
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
正直水曜休みになるだけで相当楽になるわ
2日行けば休めるし
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
どこの世界にそんな働いてるやつおんねん
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>45
残業も通常業務も込みで55時間やろ
フルタイム5日で40時間、各日3時間残業で55時間やで
割とおるんちゃう
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
ワイの会社130日しか休めないわ
有給使っても145日や
55:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
研修医の自殺が結構多いらしいわ
未だに超絶どブラック労働に加えて論文やら学会発表までやらされる
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>55
足りないなら医者増やせばいいのにな
66:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>55
無駄な医療が多いんやし医者はどんどん減らすべきやわ
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
求人の週休2日とかいう罠
61:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
365休1勤のワイ低見の見物
78:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>61
うるう年しか1勤もしないとは流石だ
65:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
ワイ9時間寝ないと死んじゃう体質だから過労死するまで働いてる人すごいなーって思うわ
73:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>65
人生の無駄が凄いな
69:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
土方って当然の様に年間休日が2桁とかあるよな
74:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>69
あいつら働けば働くほど金になるから
昼の現場終わってそのまま別現場の夜勤行くやつもいるし
71:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
55時間くらいは余裕で働くやろ
76:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>71
きみブラックだよ
79:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
お前ら君「週5キツい!週4にしろ!」
週6ワイ「ん?」
お前ら君「……」
86:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>79
これ
週6+早出、残業、休日出勤がデフォだよな
81:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
ワイは残業したいのにほぼ0だわ
残業させろや
83:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
長距離ドライバーで1日13時間平均×22日やから月280時間くらい働いてるな
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
ぶっちゃけ水曜休みにしろ!と言っても1日だけ休みあっても何も出来ないし「明日は仕事かあ…」って鬱々とした気分になる日が増えるだけやぞ
93:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>87
それはない
てか1日だけだとそこまで休みボケしないから普通に出社できるで
102:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>87
週40時間は変わらずで10時間労働になるだけとの話も
103:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
死んだら好きなだけ寝てられるモチベーションで仕事頑張ってるわ
115:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
祝日休めない奴とかおるん?
116:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>115
トヨタカレンダー
118:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>115
漏水があるとワイは出撃になる
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>115
飲食や接客サービス業なら稼ぎ時やからなぁ
120:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>115
休むなら休んで良いけど外出るな
邪魔なんじょ
121:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
弊社「ウチはノー早出ノー残業だからヨシッ!」(社員の勤怠表見ながら)
126:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
夜勤とかいう時間どころか下手したら労働時間まで長いクソみたいなやつ
127:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
あれ?
でも日本の正社員って一日8時間が最低よな🤔
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>127
うちは7.5時間だよ
129:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>127
企業によっては7時間15分とか6時間とかあるらしいで
130:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>127
せやぞ
その後はタイムカード切らずに仕事やぞ
135:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
夜勤なら夜勤だけの方が楽やろにだいたい工場とかも3交代制のローテーションよな
136:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
当たり前に毎日1時間残業してるわ
頭おかしいよ
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>136
ワイは毎日当たり前のように5時間残業しとるわ😫
137:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
ワオみたいに生活保護になったらええんや✌️😁
142:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
未だに役所の定時が9時5時やと勘違いしとる阿呆がおるのはなんでや
定時やなくて窓口の時間やぞ
147:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>142
窓口は9時5時より短くね?
149:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>142
自分に関係ない仕事の内情とか興味ないやろ普通
146:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
日本の過労死ラインは月時間外100時間だから週55時間は余裕でオーバーしてますね😭
148:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>146
80にならなかったっけ
152:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
そもそも一日8時間ってのが上限であることを知らん奴割とおるよな
残業はそもそも盲点の一点みたいなもんや
153:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
過労死ラインは月100時間の時間外労働又は2~6ヶ月の月平均残業時間が80時間やとさ
154:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
働きまくることは
2 15.3% よいこと
11 84.6% よくないこと
13票・終了
157:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
前工事でクソデカ企業の研究所通ってたときホワイトすぎて腰抜かしたわ
朝8時半始業で16時半には帰宅してたし
週2回くらいノー残業デーだから早く帰れって放送が流れてた
163:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
いきてこそだ✋🥺
166:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>163
死んでこそだ💀✋
164:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
お前らの会社労働組合ないの?
168:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
むしろ週55時間以下しか働いてない奴って『浅い』よな
170:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
これでも日本はまだマシという事実
171:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
月150h←楽すぎて草
月175h←ちょうどええわ
月200h←うーん、、、
月230h←何のためにワイって生きてるんだろう
174:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>171
20の頃月430時間働いてた😨
172:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
そもそも最大でも8時間労働のはずなのにな
まるで最低限8時間見てえなノリ
178:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>172
どの会社も労働効率にかかわらず8時間労働~ってのが基本なのほんま狂ってる
175:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
働けば働くほど人間『深み』が出るんだわ
179:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
いつの間にか日本って先進国の中でもかなり労働時間短いほうやからな
185:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
28歳くらいまでは知的好奇心満たされたり成長を感じやすかったから残業も楽しくできたけど
もう早く帰りたいしかない
189:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
1日の半分以上仕事
帰ってちょっとストレス発散でゲームやって気付いたら11時
何の為に産まれて何をして生きてるのか…
201:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>189
じゃあ働かなきゃいいじゃない
194:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
サビ残拒否したら月収50万に戻れる😁
200:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
14連勤の壁超えると死にたくなるよな
203:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
今は基本週6勤務で1日1時間ほど残業してるけど
もしこれが週5日で定時上がりばかりになったら天国になるんやろうなぁ
206:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
まあ医者がブラック言われるのも大病院の若手や外科系に限られるけどな
その辺の町医者を見てみろよ
210:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>206
ワイの家の近くの小児科は土曜日の七時まで診療してるで
院長頑張りすぎやろ
211:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>206
内科や皮膚科の町医者なんてそこまで高度な知識使ってないやろしもっと簡単にしてしまえばいいのに
207:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
大丈夫や死なへん死な
208:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
金曜夜に駅で男女が酒飲もうと彷徨いてると◯意沸くよな
218:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>208
これ
土曜日まで仕事があるからほんま羨ましい
212:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
そういや町医者に限らず日曜日は必ず病院閉まるのなんでなんやろな
214:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
脳卒中て仕事じゃなくて食生活の問題やろ
215:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
残業言ってる奴ってもしかして残業代出てんの?😅
それなら浅いぞ😅
219:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>215
出るだろ〜
管理職か?
216:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
就職氷河期終焉とインフレ突入でブラック企業が存続不可能になってるのも大きい
就職氷河期じゃないとブラック企業は人材が確保できないし
インフレに突入すると物価を上回る付加価値を出せないで人件費削るだけでは勝負できない
220:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
主婦さんはこの件にどんな反応しとるんやろか?
221:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
土曜も仕事してるやつって可哀想😢
225:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
子供が可愛いから仕事頑張れる人羨ましい
子供が可愛すぎて1秒も働きたくない
ずっと遊んでたい
232:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
60時間超えたら強制的に帰らされるだろ
234:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
>>232
特別条項「でも大丈夫!」
241:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
(ワイも基本定時やけど今更言えん雰囲気やな)
242:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
?「朝9時出社して夕方5時で終わります、ちな週5で年間休日は130日です」
コイツの浅さ、何も築けて無さそう
243:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
まぁ確かにもっと働いてる国もあるよ
ただそれを抜きにしても日本は労働時間が長すぎるって事や
もっと働いてるマウントはいらんねん
245:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
(英語を第一言語にしても難なく仕事出来るレベルなんて日本人大学生の1%も居ないんじゃねえの)
248:なんJゴッドがお送りします2024/09/09(月)
TSMCは日本人が仕事終わってないのに帰ることに驚いたらしいが
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725851253