ガンダムダブルオーって面白い?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:GCkyreXo0

宇宙世紀見たから外伝にも手を出したい



2:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:ndo8ZujzM

seedにしとけ


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Noq1ez90F

1期は好き


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:5RTlnyffM

Xにしとけ


5:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

アナザーでは一番オススメしやすいと思う


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Vo8gN7cV0

まあまあって感じ


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:2xe2NI04a

ガンダムの中で一番面白いし売り上げも高い


8:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

SEEDは絵があわなくて敬遠されるとかもあるし平成アナザーはちと古い


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:MHhfh4bj0

Wオークあんた


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:REETvwIr0

なんかこうノリがね…


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:RJUlt8900

ダブルオーおもしろかった小学生のとき見たけど


12:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:6jUtiwItM

シコリティはたかい


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:xeY/U6x60

seedの面白さを50としたら
75くらいには面白い
完走はできるんじゃないかね


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Vo8gN7cV0

つまらなくないけど見てて眠たくなる


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:RJUlt8900

プラモデルいっぱい買ったけどほとんど作らずに引っ越しとともにどこかへ処分された思い出



16:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:unjoXIQK0

2期の勧善懲悪さえ許容できるなら劇場版での答えまで見てほしい


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:gXfMsoWcx

ワイは好きやな
ミスターブシドーとかいうモブがいらないが


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:IzaFSzwZ0

グラハムほんと好き
シリーズで一番好き


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:TVrCLSlPd

1期の滅亡エンドは良かった


20:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:sl+Fbnwg0

全部謎粒子で解決だから見ててバカらしくなる
敵も人間じゃありませんとかやるからガンダムじゃないロボットっぽい


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:k2KSYVpn0

>>20
宇宙世紀爺は叩くけど
ガンダムなんてどれもオカルトだろ



64:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:saMMeTH9M

>>20
つミノフスキー粒子


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:a7heiXGC0

俺がガンダムだ


22:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:oHJkErFKa

つまらんけど声豚がもちあげてるだけ
話がバカすぎる武力介入(笑)


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:u/nz2NpYd

アレルヤはどうやって太陽炉をパージしたんやろ


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:bOm4BPu10

おばあちゃん好きなら


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:27DDbyHHd

量子化って卑怯じゃない?


26:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:KitiQNC50

1期はまぁまぁ
2期はしょーもない


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:aedK8uup0

一期のラストは泣けたわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

ワイはまあまあすき1期の雰囲気が特に好き


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

一期も二期も同じくらいすきやで
ワイはおかしいんかな


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:sorMRd520

これ観てからWみたら
内容やばくて草


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:g0jrl5Bs0

TOMORROW マリナ・イスマイール
2期はもうこれを気に入るかどうかって話よ


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:G5k+Ur+DM

くぎみーがかわいい


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:27DDbyHHd

今サーシェスの声聞いたら泣きそう


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:GV1dT0t3d

2期がキツい


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:NhuywVCn0

SEEDでええよ


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rWPzKskhp

2期はドラゴンボールみたいな戦闘を許容出来るか



40:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

1stシーズンと劇場版ならおもろい
2ndシーズンもおもろいはおもろいけど平凡


41:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Vo8gN7cV0

種もまあまあ面白い
種死は中盤から糞


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

>>41
種死は34話までならおもろいよな
それ以降はただただシンがかわいそうでアスランがクソ



42:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:SVMEP9U2M

サーシェスみたいな極悪人が舞台を常に荒らすから緊張感あって面白いな コイツが動くとだいたい悪いことしか起こらないし


44:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:HIzcNFYt0

つまらん
無駄に外伝クソあるし


46:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:zXqaEUerd

2期はだいたいのガンダムがゼノギアスみたいな事になってる



47:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:hsP2RDr7a

今見てもそこそこ絵がキレイなのはすごいと思う


53:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:anJsYl4sd

>>47
言うほどそこそこで済むか?


48:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

二期はもはや劇場版を見るために存在してるやろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:lrfmgCQz0

脚本は最初から二期まで書いてたらしいけど
MSデザインの方は明らかに一期より線減らしてるよな


50:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

二期とかいうトランザムトランザム&トランザム


51:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:OfxFb9Xd0

一期はすき
二期はびみょう


56:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:VX9EKAHwd

SEEDはわりと連邦ジオン並みの勢力図作り出したのは褒めていいと思う


76:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

>>56
ほぼ民族浄化紛争レベルやから悲惨度はなかなかのもんだよね
福田の悪趣味なグロ描写(ワイは好き)おおいから余計に感じる


102:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:lrfmgCQz0

>>56
単純な生息圏の違いだけやない
コーディネーターとナチュラルの対立は面白かった


59:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:vTwW3S1ka

アナザーの内容的にはX好きやけどな
他が色々ダメやけど


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

全体的には1期のバランスが良かったけど二期はメカも戦闘も話も大味なっちゃったよね、糞化したとまでは絶対思わんがやっぱ1期がええから気にしちゃう
劇場版は好み分かれそうやがワイは好き1期から流れてたテーマが完結するし好きなんや


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:oCpTy//X0

ちょっと長いよね


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:KitiQNC50

アナザーならGガンが一番好きだわ
序盤のかったるさはあるけどな


63:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:ctPt1lVAd

映画は実は好き
あんまり宇宙人と交戦するガンダム無いしな


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

ワイはダブルオーガンダムが一番好きや

ライザー無しのスッキリしたやつ



80:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Vo8gN7cV0

>>65
あの取って付けたようなGNドライブは当時くっそ笑った


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:NhuywVCn0

流石に1stはリメイクしないとみれん



68:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:dQ+mGLxyd

1クール目まではよかった記憶
2クール目からテーマが変わったのか主人公達の行動がガイジすぎて楽しめなかったわ


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:6qObLWp90

ダブルオーって10話くらいから一気に面白くなるんよな


70:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Ad9qKQpA0

ゴロゴロ死体


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:/F3fG2QF0

一期の量産機はミリタリー監修のおかげか造形ええよな
現代兵器の発展型みたいなMS


85:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

>>73
フラッグティエレンほんますこ


78:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:7xn0QIAJd

1期「んひょ~超高性能ガンダムでイキるのキモチェエエエ!!」
2期「ンゴォ~…敵も超高性能ガンダム使いだして全然勝てへん…」


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:saMMeTH9M

>>78
中盤からイノベイター刹那と00ライザー無双になるから


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

>>78
ダブルオーライザーでまた超高性能になったけどな
他のやつらはまあ頑張れ


96:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:SVMEP9U2M

>>78
マジで疑似太陽炉の技術盗られてから勝てなくなる構造が他のアニメになかなかなくて面白いわ


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Jkixt2hC0

結構好きやで


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:opRCRIjkd

種は何回ニコル戦死を見せられたかわからんわ


82:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:UHZWch7n0

2期は無難に畳むにはああするしかなかったやろうなとは思ってたわ
最後までテロリストで破滅エンドとか永遠にボロカス言われるやつやろうし


86:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:ou03x8ard

OOは主人公に魅力なさすぎて無理だったわ
壊れた無機質なロボットみたいな感じ
あとお隣さんとバカップルの話が無駄に多いのもうざかったわ


104:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:7g/JFnmM0

>>86
言うほどロボットか?
口数少ないだけで一期とか好き勝手暴れてたやん


88:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:/F3fG2QF0

アロウズってまんまティターンズだよな


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:lrfmgCQz0

ワイはアナザーやと∀やな
00はその次くらいやが基本的に宇宙世紀が好きやな
アナザーはいい加減1stオマージュやめて欲しい
鉄血はそれは薄めで良かった


93:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Vo8gN7cV0

>>89
∀ってアナザーなん?


91:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

上からGNフラッグに乗ったグラハムが攻めてくるシーンほんとすき

アルバトーレ倒した後すぐに来るの草


92:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:zy/UQcYh0

seedって詳しくないんだけどコーディネーターって遺伝子操作された人達の事でええの?


99:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:27DDbyHHd

>>92
強くて病気もしない遺伝子組み換えみたいなもん



111:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

>>92
基本的に病気しにくい運動頭脳普通の人間より優秀な遺伝子改良人間や
ただコーディネーターだと出生率が著しく落ちる欠点がある


113:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

>>92
せや
都合のいいように作られた人類


94:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Ad9qKQpA0

ナドレとかいう結局活用できてない謎機能


98:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:4joz7NZCa

>>94
2期で大活躍したやろ


95:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

シード&00「age…お前と戦いたかった…」


116:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:REETvwIr0

>>95
色んな場所で種00鉄血みたいになってると流石に可哀相になるわ


97:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:drnAfFs5a

ティエリアとアレルヤが好きになれんかったわ


105:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:tJu/MQ7td

GNジムみたいなの出てきてから
軍人達が主人公チーム圧倒するレベルでクソ強くなったの草


127:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:4joz7NZCa

>>105
ソレスタルビーイングのやつらより実戦経験豊富だからジンクス乗ったらまぁそうなるわなって感じやったね


107:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:sl+Fbnwg0

相手の心をのぞいたら解決するんじゃないか?
っていうアイデアはZガンダムの時にハマーン相手にやってプライベートな部分に踏み込まれるので気持ち悪がられて否定されるっていうごく当然の成り行きで否定されてるのに
今作でまたやって何故かみんな受け入れてすごい解決策だ!
みたいな扱いになってるのが好きじゃない


125:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Ad9qKQpA0

>>107
人の心の中が駄目やっただけやから
へんないきものの中やったらセーフや


215:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Xvp8cifHa

>>107
心が通じあえないテレパシストはニュータイプって言わないんですよね
ララアとアムロみたいになれよ


108:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:+/rDY7w10

王留美とかいう何がしたかったのかよくわからんけど結局惨殺された女


120:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:unjoXIQK0

>>108
あいつだけ外伝含めてバックボーン無さすぎやろ


112:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:geFOfB0m0

1期のガンダムの圧倒的な性能とそれにどうにか対抗しようとするパイロットたちとの対比すこ
最終的に大量のジンクスが襲いかかってくる絶望感もすこ


114:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:4joz7NZCa

刹那が無機質なロボットってちゃんと見てないやろ
1番好き勝手やってたし割と感情的やぞ


118:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

水星の魔女にはめちゃくちゃ期待してるわ
今のところキャラもMSもどストライクではまってる


134:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:lrfmgCQz0

>>118
ワイもや…
期待値上がりすぎてもう少し下げた方が良い気がしてるけど
無理に貶すのも違うと思うし悩んでるわ


142:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:NpYjdIpgH

>>118
脚本大河内やしもう終わりやろ
序盤だけでそれ以降グダグダやぞ


121:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:XSeSU0zOa

名前忘れたけどメガネの科学者可哀想だったよな



133:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:4joz7NZCa

>>121
映画で年下美少女の彼女ゲットして救われてるぞあいつ


124:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:tJu/MQ7td

AGEは1期がうんちすぎた


126:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Y9gl3KNGd

映画のデカルトシャーマンの扱いはなんとかならんかったんか
宣伝の時はマイスターの次くらいに重要な位置付けかと思ったのに


145:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

>>126
あくまでも力に力で対抗したらあかんで~っていう失敗前フリのキャラで終わっちゃったのがね
デカルトもガデラーザも割と好きやったがほんまのかませだけで終わったのが


129:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:zIkSoEfya

まあまあ面白かった記憶あるんやけど種より印象に残ってないわ😳


130:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:27DDbyHHd

アレハレみたいな人格変わるキャラ好きやのに扱いは電池や


131:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:7uzDkq1s0

イオリア・シュヘンベルグとかいう畜生爺


132:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:+JlYD9h70

ダブルオーから急にAGEで子供向けになったからそれでガンダム観るの止めたわ
なお鉄血


137:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:PGv6XHIQ0

まあめちゃくちゃおもしれーってわけではないけどそれなりに見れる


139:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:/F3fG2QF0

ほんま種と00にいつまでおんぶに抱っこなんやろな
この状況まずいよな 鉄血はMS造形は悪くないけどな


155:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:cUOglVYZ0

>>139
00人気なら地上戦いらないってことだよな


140:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:27DDbyHHd

コーラサワーとかいうなんかこう面白いきゃら


144:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

>>140
グラハムより不死身すぎる
絶対死なないと考えるとこいつが最強やろ


141:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:SVMEP9U2M

年取るのはしょうがないとして王留美はもう少し扱いどうにかならんかったんか?


143:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:IWkiwG8Q0

スメラギさんで抜きまくった


146:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:wDyhAWyid

ソレスタルビーイングの奴らの私服が皆ダサすぎたからか知らんけど二期からは皆お揃いの制服に変わったよな
1番刹那がマトモに思えたわ


156:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

>>146
あのクソダサ制服好きやわ
こいつらやっとまともなチームになったんやなって目で見てわかるとこが


147:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:7uzDkq1s0

まあ正直世界観や政治パートの面白さだとターンエーの圧勝だけど
中高生向けならあれでいいのかもしれん


149:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:jEzA25950

マリナイスマイールちゃんがかわいいだけのアニメや


150:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:tJu/MQ7td

ターンエーでおハゲには勝てないと思ったわ



151:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:SlmH/KuGa

話がわかり易すぎるし演出が安っぽいアメドラみたいでつまんなかったわ
子供の頃に見ていればとても面白かったかもしれない


152:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:49Kwjmru0

おもろいで
映画まで観てテーマ回収やけど


157:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:REETvwIr0

海老川の描くメカって大半弱そうに見えて苦手やわ
量産機ならええけど


160:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:v0TPd+oD0

一期はマジでおもろい


162:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:J+s+eoQta

ダブルオーの戦艦ってスパロボやとめちゃくちゃ弱いイメージ



172:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:4joz7NZCa

>>162
あくまで支援で強い主砲とかないからな
強いバリアはあるけど


173:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:5RTlnyffM

>>162
トレミーの造形はかわいい


163:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:tJu/MQ7td

鉄血は何のために悪魔とMAの設定作ったんやってレベルで活用できてなかったのがダメすぎた


164:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:4joz7NZCa

ロックオン双子は色んなところで臭わせてたからな


165:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:/C1R0cK30

ガンダムと別物のロボットアニメにしといた方が評価された気がする


175:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Vo8gN7cV0

>>165
正直ガンダムマイスターとかおれがガンダムだとかネタにはなったが滑ってたよな


166:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:KitiQNC50

2期はアロウズって組織がしょーもないねん
刹那たちを正義にするために安易に虐殺だの弾圧だのさせるから話が安っぽい勧善懲悪になっちゃった
ティターンズを更に薄っぺらくしたような舞台装置でしかない組織


167:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:cUOglVYZ0

トランザムが好きなのとグラハムとサーシェスみたいな濃い敵キャラがいたのがよかった


168:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:PGv6XHIQ0

作画良かったとか言われてるけどメカアクションはワイ的には割りと微妙やった


169:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:hKECpb8vF

種よりも面倒なファンが多くて内容に文句言ったら駄目な空気がある


170:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03AqQoaDa

双子なのはいいけど弟の性格が嫌いだった


171:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

???「流石に劇場版のあれでグラハムが生きてたら気持ち悪いですよww」
???「これが私のガンダムか!グラハムガンダムと名付けよう!!ウキウキ」


176:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:VVrmnupFa

二期はロックオン弟とブシドーがなければな
雑魚機体縛りでガンダム倒そうとしてた頃はよかった


189:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:cUOglVYZ0

>>176
フラッグ好きだったわ


177:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:WD/iIJK/0

たしかに戦闘はめっちゃ動くけどあんま印象的な戦闘ないんだよな



181:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:PGv6XHIQ0

>>177
これ
なんかメリハリが無いというか


185:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:Vo8gN7cV0

>>177
ビュンビュン飛んでるだけでなぁ


187:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:5RTlnyffM

>>177
わかる なんか印象に残らん


195:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

>>177
言われてみればワイの印象に残ってるの初トランザムとGNフラッグ戦とラストのエクシアが剣突き立ててるとこくらいやわ



257:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:i8At+hn10

>>177
ちょうど地デジ化になったタイミングだったからアレルヤがわちゃわちゃ動くシーンに感動してたわ


178:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:HyqwbjQsM

ヒロインがおばさん


179:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:SVMEP9U2M

ニールとライルはもう少し大胆に見た目買えて欲しかったな 戦術が狙撃より乱射好むぐらいの違いか


180:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:MbpwjDn0a

想いだけでも、力だけでも😎


182:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:lrfmgCQz0

ダブルオーだけにダブルがキーワードなんやと思う
ロックオン→双子
アレルヤ→二重人格
ティエリア→両性具有
刹那をどう解釈するかやが


183:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:TZy7CTfDa

出てくるまんさん巨乳ばかりよな


184:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

鉄血の悪魔の設定&過去戦争の話はほんま面白そうでそれが見たいけどこの設定って00との社内コンペし合ってた時に出てた設定なんやね
だから天使と悪魔の名前なんやね


190:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:lrfmgCQz0

>>184
第一話でエクシアは天から降りてくるけど
バルバトスは地の底から出てくるからな


186:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

GNフラッグめっちゃ好きやわ
支給されたジンクスから太陽炉を無理やりフラッグにくっ付けて決戦に臨むのグラハムの信念が現れててすこ
太陽炉から直接エネルギー貰ってるから武装がビームサーベルしかないのもほんまに好き


196:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:4joz7NZCa

>>186
グラハム機が左利きなのもすこ


191:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:2t4Eo1R50

これめちゃくちゃフルメタに似てない?


203:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:tJu/MQ7td

>>191
似てる


209:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:NpYjdIpgH

>>191
映画とかもろにファフナーやしな



192:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:6nAKZysla

1期はマジで面白いよなぁ
2期は別に糞ってわけじゃないんやけどなんとも言えんなって感じなんよ
なんかこの感じが逆にモヤっとすると言うかどうせなら2期は糞みたいな出来だった方がスッキリしたかもしれん


193:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:unjoXIQK0

アリオスの扱いも不満ではある
ハレルヤなしでアリオス乗ってもクソザコでしかなかったし
ハルートは逆に強すぎやろアレ


199:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:PGv6XHIQ0

>>193
電池とかいう蔑称ほんと草



194:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:SVMEP9U2M

フェルトは全シリーズ可愛くて好き


197:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:KitiQNC50

戦闘はマクロスFの戦闘に似てる気がする

あれもビュンビュン飛び回って高速で色々やってたけど印象に残る場面がほとんどない
00が赤く光っててマクロスFがたまに変形するかぐらいの差



198:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:UHZWch7n0

ダブルオーの時は良かったけどその後のガンダムに通ずる感じの戦闘だよな
動いとるし作画も頑張っとる筈なのになんか薄い感じなの


202:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:x1QW5UG20

>>198
Gレコみた?



204:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:PGv6XHIQ0

>>198
やっぱ御大の動かし方すごいんやなって再認識した


205:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:FJ3qSH7fr

>>198
Gレコ見た?


207:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

>>198
そこまで動いてないのに動いてるよう見せるテクニックや
ちな富野はこれがめっちゃ上手い


206:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:61ZU1kxU0

デカルト・シャーマン「イノベイターの実力、知りたいんじゃないんですか?」
こいつかませ犬なんやろなぁ…


208:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

種も意外ともっさりしとるからな動きは


213:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:rstDE6Re0

>>208
動きより見開きというか1コマで見せる絵がうまいんだよな福田


218:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:KitiQNC50

>>208
種の戦闘作画の重みは昔の勇者系の動かし方に近いからな
キラのハイマットフルバーストがネタにされてるけどあれも勇者ロボの必殺技みたいなもんやし


253:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:X9DuADFt0

>>208
というか使いまわしいくら何でも多すぎやろ


211:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:m2gOB0Wsd

電池ばっか言われてるけどティエリアも二期は活躍ゴミやろ
刹那とロックオンしか戦闘で活躍しない


216:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:PGv6XHIQ0

>>211
ティエリアなんて1期でもナドレ出した瞬間に封じられてたしな


212:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:lrfmgCQz0

水星の魔女は最初からファンネル持ちやから
序盤から本体あまり動かない省エネ戦闘もあるかもな


214:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:03M/EBZV0

サーシェスみたいな悪意しかない純粋な戦闘狂って他のガンダムにあんまおらんから中々珍しいキャラだよな


217:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:F60w+4Rtd

微妙や


223:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:uOYglE2Ba

次の彗星の魔女ガンダムに期待してる人間0人説
令和ライダーと同じ流れやな
どっちかと言うと令和ライダーがガンダム路線に入ったんやが


231:なんJゴッドがお送りします2022/09/01(木) ID:3DOrtTVL0

>>223
ここにいるぞ
てか前評判はかなり高いと思うんだが?




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661985654
未分類
なんJゴッド