高校1年生なんやが、高校生活で1教科だけガチろうと思うんやが、人生で1番役に立つ教科ってなに?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:dRf/AAGB0

教えてください


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:4o+Eozyh0

保健体育


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:hbwBt2Ui0

人生で言うなら英語一択やろ


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:+NPq9+2/a

コミュ力
必死こいて宮廷の理系入っても就活うまいマーチの方が良い会社入る


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:cwewfgri0

英語以外の選択肢がないレベルやろ
英語ガチって海外の大学行け


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:XWeEtMDXM

国語
日本語深く分かればほかの教科もよく分かる


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:dRf/AAGB0

英語なんか
英語ガチるか


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:cHVTXUSF0

英語って喋るレベルまで上げないとあかんからな
リーディングできても喋れるようにはならんから留学しろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:B2u22KYJ0

国語一択やろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:zUEWesnJ0

英語は中学生レベルで充分だぞ
結局しゃべれないけどな


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:PxwDoGrP0

数学


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:zUEWesnJ0

古文とか芸術の歴史は知っていると人生捗るぞ
マネタイズできないけどな


21:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:epyIG9Al0

英語やっときゃ入試は楽


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:yvRYLkL30

なんJで聞いても答えは出ないで


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:IDJqCu3K0

ガチるのレベルによるが無制限なら暗記科目がええやろ
辞書か事典うぇ一冊暗記しとけ


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:CtW7QsKNr

家庭科


30:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:l8u6MbsiM

一番はコミュ力で二番は体力やから体育やろ


33:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:pXHiiKOw0

頭を使うこと
科目関係なく上がる


34:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:ULxYYd2h0

古典
いちばん点取りやすい


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:kaHC/GjY0

物理か化学


42:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:YbX2tBc70

国語



45:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:zUEWesnJ0

わいもアメリカ行ったけど
一人で買い物したり 銀行で警備員に案内されるぐらいなら余裕だったぞ
英語を勉強することと英語圏で暮らすことは無関係な


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:ez66dYNm0

政治経済か数学


52:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:hjmagmsv0

英語は文明の発達で覚えなくて良さそうなとこあるよな
物理がええやろ


58:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:SDiDeO9e0

数学よ
私立文系でも早大政経は数学で入れるぞ


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:VWf9JZHD0

ここの奴らの意見なんか聞いてると人生狂わされるぞ
現役で東大受かった俺が教えてやる
高1の時点で1教科ガチると宣言するのはやめておけ
まずは苦手科目を作らないことのほうが大切
苦手を放置するとどんどん置いてけぼりにされ差を埋められなくなっていくからな
得意科目を伸ばすのは理科地歴系が一通り揃う高2の夏からでいい


62:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:HJ2faFGQ0

マジレスすると国語


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:3D34x0N50

平均的にやるのがいいんじゃないか


67:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:N8CZiPqWa

家庭科🤗


71:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:mwhn2v090

どの科目が一番役に立つかは、お前の今後の人生次第やで
お前の人生がどうなるかなんざ知らん


72:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:RyWtde+e0

二科目にしろ英語と数学


73:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:uE6zDtFq0

体育だろ
身体さえ鍛えてたら気に入らない奴がいたらすぐ殺せる


76:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:2pkwf3z20

友達


78:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:eCrr6BmCM

国語だろうな


80:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:eCrr6BmCM

わかってる奴…国語を薦める
浅い奴…英語を薦める
視野の狭い奴…数学を薦める


81:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:cxCjfzPO0

英語はまじでまったく使わん
国語は毎日使う


82:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:DDUqJthB0

政経やな
文理問わず一番役立つのに何故か文系クラスの選択科目だった謎


83:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:xVKyLAiI0

英語は今ガチれば後楽よ


84:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:doOiWv7na

普段必要な国語と受験国語は違うやろ
それならまだ論理的思考力を鍛えられる数学の方が良さそう


85:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:5hnP4ciMa

数学解いてて論理的思考力なんて鍛えられないぞ
高校数学なんて解法の暗記やんけ
元々備わってる思考力を試すってのが近いし根本的な能力は伸びない


87:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:mwhn2v090

>>85
解法の暗記でどうにかなるのは理科大とか、せいぜい千葉大くらいまでじゃね


86:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:BfwfP3uJ0

歴史
知ってると色々捗る


88:なんJゴッドがお送りします2022/08/20(土) ID:mzjNjvJG0

国語極めても私文行きだぞ
英語で点数取れなきゃ共テ終わり




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660956625
未分類
なんJゴッド