サッカー「引き分け率25%です、PKします、痛いンゴあります」←こいつが天下取れた理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:vHRba+4C0

なんで


2:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:y1nXMZ7e0

植民地支配やろ


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:ZTCQXDKU0

費用がかからないため貧困国家で流行った


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:xGfycV2Pr

税リーグが天下取れましたか、、、?


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:x+L34vzka

かんたん!


6:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:HnWR4MJu0

欧州が植民地支配に広めた


7:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:4U/jvjZ+0

道具が金かからない


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:tXu266K/r

引き分けあるの?PKで決着つくんやろ?


27:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:rlNcO/QM0

>>8
pkはトーナメントで次に進むチームを決めるためにやるやつだから


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:g7OwOx440

アメリカ人もサッカーなら痛いンゴするんかな


10:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:+K1J666U0

FIFAが汚職も入れて



11:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:SE14qXpG0

金かからんのは正義よ


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:/7CS+xD80

人類が一番好きなスポーツが手を使わないって面白いよな


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:xR7gSSFG0

見るのよりプレーした方が楽しい


14:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:UYXS552G0

ユニフォームダサくない?
オッサンの短パンは見てられんわ


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:xR7gSSFG0

>>14
そこらのおっさんならな
アスリートやから


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:xB2ODfGV0

でも1点ずつしか入らないのは欠陥だと思うわ


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:NZQBmiIQ0

>>15
遠くからなら3点にするか


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:E7uKlK/L0

>>15
点が入り辛いから弱小にもワンチャンあるというメリットがあるからな


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:igf6Xj/t0

野球と比べると
実際に見るのとテレビで見る映像が近いのはいいよな


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:cluWf4Ox0

甲子園見てると野球ええなあってなるけどどこか他の国で野球流行り始めたとか全く聞かんのよな、むしろ減ってないか?



19:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:qLMCeIy20

ファール絡んだ得点多すぎるよね


21:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:jj/l/Thxa

玉蹴り不毛の国ってあるんやろか


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:xR7gSSFG0

野球は見る分にはええけど自分でやりたいとは思わんな


24:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:NEpu2P410

終わってみたら痛いンゴで1-0みたいな糞試合が多いのによく人気になれたもんや


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:CEYWLbPa0

簡単
最悪2人いれば成立する


29:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:2neVwacxa

脳筋スポーツじゃないから


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:eOCjpfH00

道具使わないら人口多いだけで人気ないやん


40:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:KLgedIsNa

>>32
ハゲが悔しそうで草


33:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:VldP/wsXd

やっても見てても面白いからに決まってるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:xGfycV2Pr

>>33
税リーグはどうだい?


34:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:uy1fAvnr0

ブリカス


35:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:ymo+3ybZ0

pkで決まっても記録上は引き分け扱いやぞ


36:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:qApHb6GX0

ルールが単純な方がバカでも理解できる


37:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:hMIcPnG9H

面白い試合はまじで最高だからな
普段つまらない分、大一番の試合で神展開くると絶頂する


39:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:kdbLX7Jm0

野球できない貧困国がメインだから
第一次世界大戦中にブラジル人の子供に野球道具与える実験したら夢中で野球やり始めて誰もサッカーやらなくなったのは有名な話や


44:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:2neVwacxa

>>39
うんうんそうかそうか
野球の方がすごいもんね


41:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:eOCjpfH00

経済大国で人気の野球


43:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:zTsyKBop0

玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している


47:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:aMEyC2Jr0

>>43
これ貼ってるやつって毎回同じ人なんかな


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:eOCjpfH00

道具使わない
ルールが単純
バカでもわかる



48:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:i/pKeuQQM

自陣引きこもりという弱者の戦術があるからな
弱小でもワンチャンある


49:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:ByA2DCWzd

ボールは友達だから


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:NEpu2P410

>>49
友達蹴るなよ


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:cI+RhCpe0

猿でもできるゲーム性


52:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:uIchNk1L0

チームが多い分、馴染みのクラブができる


56:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:QeQzSBaCr

>>52
なお選手は移籍しまくる模様


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:tHKkvmCN0

サッカー部じゃなくても体育でサッカーくらいやったことあると思うんやが、サッカーに良い思い出ないんかな


55:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:4s3F+VnWM

球体さえあればどこでも出来る
これだけやろ、アメスポと真逆なんや


57:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:uIchNk1L0

ノリッジに留学してたから応援してるとかな、ちなワイや


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:J2W8TpSN0

日本やと小太りの中年でも草野球はやってて恥ずかしくないけどサッカーフットサルは恥ずかしい風潮あるからな

欧州やと太ったおっさんでも下手なフットサルやったあと酒飲みに行く文化や


61:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:QphQKLMKa

ターン制の双六を世界は嫌うからしゃーない


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:xCdih3pF0

ゴールをもっとでかくしてキーパー二人にすればええ
枠外に飛んでくシュート多すぎや


69:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:2neVwacxa

>>63
>>66
小学生か?


64:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:nEbb4Ms50

恐らくなんだけど痛いンゴあるのに人気あるのは
プロレスとかドラマとかそういうのを見ているのと同じ感覚なんじゃないか?
スポーツではなく劇として人気な感じ?


67:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:tHKkvmCN0

>>64
ミットズラしみたいなもんや
みっともないけど勝つためにやってるんやからしゃーない


65:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:D+lvMmhea

野球もバッターの体型によってストライクゾーン変わるってまあまあ変なルールやと思う事ある


66:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:KMV0IZTQ0

ボール2個にしたら面白くなると思うで
いっぺんやってみて欲しい


68:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:zXtle4uS0

すぐ転んでフリーキック得ようとするセコいゲームのイメージしかない
負けてもいいから日本人はこういうセコい真似せずに正々堂々とプレイして欲しい


71:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:KMV0IZTQ0

>>68
同じイギリス発祥のゴルフとかテニスとかラグビーは正々堂々を求める紳士的なスポーツやのに、サッカーは相手や審判を欺くプレーが称賛されるようになったのはやっぱり南米からの逆輸入なんかな


70:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:zTLzW2gG0

達川軍団 vs 達川軍団って凄い競技だよな


72:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:zUaX/9VT0

「引き分け以上で優勝するンゴ」
「引き分け以上で残留するンゴ」
これで無気力試合になるの好き


73:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:qXM/yVOq0

大英帝国のおかげじゃないん?


74:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:KMV0IZTQ0

真面目な話、笛吹いたら時計止めて、その時計を可視化するだけで時間稼ぎの見苦しい痛いンゴは無くせるよな
時間制のスポーツやのにその時計がブラックボックスになってる競技なんてサッカーくらいやろ
小学生のミニバスでもやれてることをやらない理由ってなんや


75:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:zASf5Sdj0

生首で遊べます


76:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:1t/aQ4wG0

芸術的なコケ方や痛がり方を競う演技種目やろ?


77:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:zXtle4uS0

後ろにパス回し禁止
わざと転んだと判断されたやつは一発退場
ユニフォーム引っ張ったやつも一発退場

これならサッカーみるわ


78:なんJゴッドがお送りします2022/08/13(土) ID:UVXrmE8O0

>>77
前にボール蹴り込むだけのクソゲー完成やな




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660365378
未分類
なんJゴッド