茨城県鹿嶋市←ここにJリーグ屈指の人気クラブがあるという事実

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
あんなクソ僻地でどうやって人気保ってるんや


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
遠方から見に行くハードル高すぎやろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>2
東京駅までいけたらあと3時間がんばれ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
知ってる
赤い悪魔やろ?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ビジネスホテルあるんか?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>4
一応あるってレベル


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
鹿島が今年復活傾向で嬉しいな
町田とかいうブランドも人気もないチームが上位なんて誰得やからな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
鹿島から移転したらもうアントラーズは名乗るな恥ずかしいから


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>6
アントラーって鹿の角のことやろ?
鹿を神使としていて「戦の神」である鹿島神宮に由来するわけやから移転したら名前も変えないとな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
なお赤字垂れ流しのハコモノで成り立っている


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
むしろビジホだらけ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
小笠原や柳沢いたころは
東京からバスで通ってる人が結構おったけど
今はどうなんやろか



11:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
奈良なら許す


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
こんな僻地クラブなのに降格したことないのは誇ってええわな
マリノスの方が早く降格経験しそうやわ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>12
マリノス2001だか最終節までヤバかったからねえ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
住金の工場が鹿島にあったからできたわけやが
今は日鉄と合併して関係切れたけど
まだ地元との縁は太いんかな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
僻地へきへきゆーけどカシ魔海という魔界だからな?人間界から遠いに決まってるだろ馬鹿


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
毎試合2万人集まってるのにスタジアムはガラガラという事実
身の丈にあった箱にすべきやったね……


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>18
ワールドカップ開催のためだ白痴


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
座席多すぎると空席が悪目立ちするからな
千葉のフクアリとか理想的な箱やわなおジェフは


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
何で水戸は人気無いんやろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
他のJ1クラブはほぼ政令指定都市なのに
ほんま鹿島は凄いわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
レイソルのほうが近いわ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
鹿島とか磐田とか鳥栖は知名度に貢献しまくっとるから市からしたら税金ぶっ込む価値あるわ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
東京駅からなら町田の糞スタよりアクセスが良いという事実


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718115908
未分類
なんJゴッド