鬼滅の刃←400億、永遠に語り継がれる映画になったよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:hadF5Krdr

興行収入だけは
映画の中身は語り継がれない



2:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:hadF5Krdr

凄い映画だよな


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:B9CTZWqe0

中身は「煉獄さんがすごい!」だけやろ?


4:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:zA7EBL2r0

そもそも鬼滅って中身ないし



5:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:AFFo0tv30

パワプロ



6:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:AFFo0tv30

今日はラピュタ放送や


8:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:oSelgCUmM

ガチで誰も話題にしてないのすごい


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:8+rhEngSr

>>8
興行収入の話題になると
鬼滅の名前でるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:xo8o4SEc0

BTSのチャート偽装が叩かれて鬼滅の映画が叩かれない理由
ネトウヨだから


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:1fa7yQ810

コロナ禍の件に触れるとダンマリの信者


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:briKdST40

煉獄さんが反社のイメージ強すぎて嫌い


14:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:imS22+840

そう言えば鬼滅の話誰とも語ったことないな


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:S5pZOa3Ja

鬼滅抜ける映画はもう出てこんやろな


18:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:dKVBH70g0

ファイザーを燃やせ!


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:USd0esYca

結局無限列車って連結部が無いって事なん?


20:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:UIv4iniv0

あんなん単行本から抜き出しただけやん、まあわいもテレビで見たが


22:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:+twcBmeA0

50年後に1位だからと見た人間が困惑しそう


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:3l1RsX2gK

鬼滅、呪術、ワンピで700億円艦隊結成しようや、尾田くん



24:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:2ESM+G58M

音楽はおよげ!たいやきくん
映画は鬼滅の刃
この国の幼児性がヤバい


25:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:0NM1pVQTp

割とガチで将来的にどう言う評価をされてるのか気になる
単話で完結してないし


27:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:ML66wnb60

煉獄さんは負けてない



28:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:fsac9rxfx

いい映画だったとは思うしそこは否定しないが最高の映画をひとつ挙げろと言われて鬼滅出す奴はそんなおらんやろ


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:Wxz+dExH0

ワイは好き


32:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:YsZFXd5o0

ネクスト鬼滅って結局出てきてないよな
結局呪術はキッズやファミリー層取り込めてないし


33:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:gbFcf8Et0

いや子供向けの作品やで
大人が大真面目に語るような作品とちゃうで


34:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:YsZFXd5o0

>>33
これで言うキッズって小学校低学年とか幼稚園児とかやで
高学年~大学生の括りのキッズなんて呪術みたいなの好きで普通やん


35:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:S5pZOa3Ja

千と千尋おもんないしな

そらあっさり鬼滅に抜かれるわ


36:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:ZjU6IFfM0

でも内容はただのアニメの続きやからね
後にアニメを見ずにいきなり映画を見る事になる人達は話がようわからんくてなんやこれと思うやろな


38:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:ONXp0G8sH

中身のない者が数字を誇る


41:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:5U99FgkFa

君の名は!天気の子!鬼滅!

ジブリなかったらマジで嘲笑されてるでこの国
サンキューハヤオ


42:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:GqK8cf6p0

一方進撃の巨人は視聴率2%で爆死した模様



43:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:1SAbK9aMd

アニメ映画の最高傑作はもののけ姫やろ

興行収入は最早物差しとしては使えないな


45:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:UHjXdwXg0

>>43
浅っいなぁほんま


44:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:P8NdvzFb0

煉獄さんのイメージはコロアキのおかげで最悪やけどな


46:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:zCy28HKk0

妖怪ウォッチ→ポケモンGO→鬼滅

この系譜だよな鬼滅って


48:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:Oi/+Dmux0

煉獄さんが統一教会本部に殴り込みにいったのかっこよかった


49:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:8LJtsc5ma

アニメとしてはゴミだったわ


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:vVd5YFuQ0

日本アニメ界の戦犯


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:x57ztpMjd

コロナブーストとはいえようやった
内容はうんこだから世の中タイミングこそ命


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:7rj9hXtb0

アニメなんであんなテンポ悪いんやろな
漫画の良さ全部消えてると思うんやけど
でもだから受けたのか分かりやすくて


55:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:rD4HHvLN0

映画の中身もギリ語り継がれるんちゃう?
一応人気エピソードなんやし



56:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:x57ztpMjd

>>55
中身はキツそう
ぶっちゃけアニメの続編ってだけやし映画特有の特別感はないからなあ


57:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:zFmlWtPqM

「何度も劇場に足を運んで記録を塗り替えよう」
ちょっと怖いよな


58:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:5U99FgkFa

「少年ジャンプ」の中でアニメガチャ当てるまでは当時のトップにも遠く及ばなかった凡作品が歴代興収1位
これでまともに評価されるわけない


72:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:vr29zHuca

>>58
アニメ化前の売上が中身の評価やと思う
ジャンプの連載陣でも中堅レベルやったし


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:37ajJ/b80

飯食ってるシーンが煉獄さんのピーク


60:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:tXdagDbSa

今でもなんであんなに人気になったか不思議すぎる作品
ストーリーぺらっぺらだし絵下手だし


61:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:5blWbdqh0

イノーアのやつにぴったり


62:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:cLaNEOcX0

劇場版山上で超えてほしい
入場特典もつけて


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:ascnSAox0

ぽっと出の煉獄さんが敵の電車に乗ってその後電車の敵より強い奴に殺されて主人公が必要以上に悲しんでるように見えて客が全然感情移入出来ない映画だよね


64:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:VtRuiuoxd

鬼滅あんだけ社会現象言われてたのに完全に空気化してて草
妖怪ウォッチの時もこんな感じだったよな


73:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:w+0qG+Y5a

>>64
ポケモンやワンピースの凄さを改めて実感するわ



75:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:vr29zHuca

>>64
長く売れ続けるには理由があるということなのかね
鬼滅の映画を毎年金曜ロードショーで観たいとは思わんし


65:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:5XvEfG0b0

日本歴代1位の興行収入叩き出した映画の主演なんやから花江と日野は未来に名を残す声優になったよなあ
花江はぶっちゃけ声優としての格も知名度も演技力も山寺を超えてると思う
You Tubeも一番成功しとるしホンマとんでもない天才やわ


68:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:Wg/3J3aT0

「みんな面白いって言ってたから面白い」が凄い似合う
ウマ娘とかも似た雰囲気



69:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:7rj9hXtb0

>>68
ウマ娘1期はイロモノ感満載だったよな


70:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:Hvwgv9ixp

BTSが対策されたみたいにいずれ新しいルール制定されてそれに準拠した正しい興行収入が発表されるやろ
所詮それまでの天下や


74:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:w+0qG+Y5a

無限城編のアニメはどうなるんやろな
テレビでやるのか映画でやるのか


77:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:mb4zdgqAp

>>74
調子乗って3分割で映画やって大恥かくやろ


78:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:fqcszGnZM

鬼滅の刃って正直言うほど面白くないよな
鬼滅キッズも鬼滅おばさんももう興味ないやろ
なんていうかワイドショーが好きなスキャンダルと一緒でみんなで一斉に群がって一斉に散っていく感じに似てる


80:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:xt1sB0+b0

普通に生活送ってたらなんJなんGで言われてるワンピは中年御用達なんてのが現実と剥離してるのわかるやろ


81:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:fqcszGnZM

ワンピとコナンはもう完全に親子二世代コンテンツになってるよな



84:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:w+0qG+Y5a

>>81
ポケモン、ワンピ、コナンは安泰やな


86:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:x57ztpMjd

>>81
コナンは大人でも子供が見てる横で見ることできるからな割とおもろいし


82:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:fqcszGnZM

作者も花江も鬼頭も棚ぼたすぎるわ
正直羨ましい


83:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:pa7V+Jzzd

ワンピは第一次ブームの時のファン達の子供がそこそこ育ってきてるフェーズに入ったからな
当分は安泰


85:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:Wg/3J3aT0

鬼滅は子供に勧めるとかもなさそうというか親が存在忘れてそう


87:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:fqcszGnZM

>>85
鬼滅おばさんはスパイファミリーに移ったイメージ

たぶん再来月くらいからチェンソーマンに移る



88:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:Zb1PbNu70

15年後の鬼滅は今の聖闘士星矢くらいのポジションになってそう



89:なんJゴッドがお送りします2022/08/12(金) ID:z0OOw2jWa

ほんまありがたい
キモヲタ論破するのに使えて便利やわ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660237775
未分類
なんJゴッド