vbaとかいう化石はもういらんね
2:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:MMdR/yHS0
バイソン使えるようになりたいねえ
3:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
環境構築がちとめんどい
4:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:+Uk+YXVg0
officeがあるかぎりVBAが消えることはない
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a92a469.7dd32f9f.1a92a46a.22577f86/?me_id=1213310&item_id=20492894&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5722%2F9784839975722_1_4.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
5:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:lC1BA7nm0
初心者はなにをつくればええんや?
8:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
>>5
ワウはseleniumで自動化ツールしこしこ作ってる
6:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
vbaのええとこって何やろな
軽いとこ?
7:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:yajlpH+t0
言うほど使いやすいと思わんわ
11:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:CmzhN5ue0
vbaの方が俺は直感的にあれこれしやすいけどな
なお精度と将来性
14:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
>>11
小回りは効くし、最初から色々揃ってるからプログラムに触るのにはいいかもな
12:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
pycharm使ってるけど、surfaceGOとかいうゴミやとたまに固まるんよな
13:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:lC1BA7nm0
自動化ツールか~やってみようかな
いいこときいたわ
16:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
プログラムはええわ
勉強したらした分、できる事増えるし金掛からん
17:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:lieE2xfv0
C#やろうや
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1ba7d578.bd1e9e56.1ba7d579.9de0b943/?me_id=1330923&item_id=10003309&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsk-ii%2Fcabinet%2Fpdp%2Fftrc_30%2Fthumb_ftrc_30.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
18:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:TuV9ny4J0
一昨日seleniumでGoogleログインするのに手こずったわ
何とかできたけど今度は要素を読み取ってくれんし
22:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
>>18
最近のバージョンアップでfind_element_by_xpathはお亡くなりなったで
19:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:LTO6HBL30
なんでわざわざpycharmなん?
25:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
>>19
他にええIDEあるん?
20:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:FAXNVTDNr
何作ってんの?
21:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:OAQFCrX40
bash、shellあたりも覚えたらそこそこ便利やで
23:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:K1PNoAUE0
どうやって学んだんや
24:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:LTO6HBL30
なんでpythonってとりあえず使うなら的な役割で天下取れたんや?
26:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:LTO6HBL30
結局ライブラリが充実してるのがええんやけどなんでpythonやったんやろ
28:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:th6QFfhiH
29:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:F79TWAYV0
tkinter好き
何でも作れる気がするわ
31:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
>>29
それやりたいんやが、vbaのユーザフォームみたいな認識でええの
30:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:OAQFCrX40
Python向けだから便利かもしれんけど、他言語も使う人間からしたらVScode一択になってしまう
32:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:LTO6HBL30
pyGUIとtkinterって結構違うん?
GUI作る時はC#でやってたけどだるいからpythonでやろかな
33:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
IDEあったほうが『やってる感』あってええやん
34:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:LTO6HBL30
ターミナルカタカタする方がやってる感出るやろ
35:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:APOWzGxQM
えっvscodeってIDEじゃないん
36:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:LTO6HBL30
vscodeはエディターやろ
37:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:cOcL5vuE0
イッチは何作ったの?
39:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
>>37
webスクレイピング
38:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:LTO6HBL30
ほぼIDEみたいなっるけど
40:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:G86t2VJq0
AIでもやるんか?
41:なんJゴッドがお送りします2022/08/09(火) ID:0NnmHFEF0
>>40
いつかやりたいな
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659970980