クロノトリガーって正直過大評価されてないか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:XxnYA17v0

おもろいけど「歴代最高のRPG!」とか言われるほどか?



2:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ZhooW2Q+0

やっぱライブアライブだよな



3:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:43IRZt0D0

されてないぞ


4:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:UFiald8G0

されてない


5:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:JIyWFQyDr

「当時としては」全てこれだぞ


6:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:hbXpG8UdM

ワイは文句無し歴代最高のJRPGやと今でも思う


7:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:XxnYA17v0

やっぱリアルタイム勢じゃないと分からんのかなぁ…


8:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

通常戦闘曲好き
FF5も好きだけど双璧



9:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

クロノとカエルのクリティカル音気持ちいいよな


10:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ju8s6BgQp

クロノクロスはどういう評価?



15:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:EYeba5zo0

>>10
クロスの続編としてはゴミだけどストーリーはいい
けどそのストーリーはクロノトリガーありきだからクロノの名前外せとも言えない何ともし難い作品


73:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:Z6qPlKGc0

>>10
時の傷痕が名曲や
前半と後半全然違うけどどっちもすこ


88:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:I7Twl6n00

>>10
音楽CD


11:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:I2RJXxOR0

あの戦闘システムクソすぎない?


12:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:xNiE+5gB0

クロノトリガーが一番面白かったと言われてもそうだよねとしかならない


13:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:QJwpgq3L0

なぜか外国に熱狂的なファンが多いイメージ


14:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFB/AMsT0

最近スマホ版クリアしたけど追加コンテンツの原始時代クソすぎやろ
なんだあのおつかい


106:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:Cb9BevVC0

>>14
事前情報無しに最近プレイしたけど本編と比べてあそこだけ異様に楽しくなくて
後で追加要素と知って納得した


16:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:b7KYWSWja

ff6の方が好きやな演出も音楽も


17:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:8Q4GfV8p0

超えてそうなRPGを複数出してみればええんちゃう?


18:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:VZgZQ27j0

絶賛されたのはあの時代に出たから
今やってもただの良RPGぐらいにしか感じんと思う



19:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:NJ7sxmmi0

スーファミの中では一番面白いやろ

つーか他のスーファミが過大評価すぎ


274:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:Fw6dalv20

>>19
おっちゃんやん


20:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:zOwF/xURd

こういうのって当時の評価も込みの話にするもんやろ


22:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:NJ7sxmmi0

>>20
当時の評価なんかどうでもええやろ
そんなこと言ったらドラクエ1が最強になる



21:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:lGuXBYOu0

戦闘おもんねーわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:RL6yfObJ0

BGMゲー


24:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:oSFwZ9hQ0

戦闘が大味であんまり好きじゃない
強くてニューゲームはメチャよかったな



25:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:7iafgt+x0

ストーリーも今だと凡


26:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:pQLDoy8/0

6Mバイトであれ作るんやで


27:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:C/NRgwZX0

プチラヴォスで詰んでクソゲーなったわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:bzfipCZya

オールBみたいなゲームやしとりあえずRPG一本あげるならこれやわ


29:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:60rNqZ4m0

鳥山絵に惹かれてやったのに鳥山要素極小やんけ…


30:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:0w7B4m5zr

ライブアライブなんぞを有り難がってるオッサンが評価してんだからアテになるわけないやん


31:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:IxigCbaG0

BGMとキャラクターと世界観とストーリーは今基準でも素晴らしいもんがあるやろ
戦闘とかのシステム面は年代考えたらしゃーないし


55:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:hbXpG8UdM

>>31
クロノトリガーの世界観って現代でも普通に通じるレベルだと思う


32:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:oSFwZ9hQ0

ストーリーの話なら全部凡やろ
SFC時代だとやっぱシステムがおもろいゲームが評価高い
スターオーシャンのアイテムクリエイションとか好きだったわ



33:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:hbXpG8UdM

シナリオがよくできてて素晴らしいゲームはたくさんあると思うけど
時間のギミックを活かしたゲームらしい遊び心がたくさん詰め込まれたうえで、しっかりとメインストーリーに芯があるのが素晴らしい


34:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:i5pWn7Q+M

さとり世代ノストラダムス知らないじゃん
その時点で半分も楽しめない


35:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:JIyWFQyDr

減点方式だと歴代最高点にはなりそう


36:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ieCQvXMy0

販売当初の評価はあまり芳しくなかったわよね



49:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:0w7B4m5zr

>>36
ブイジャンプが一冊出るレベルやったし絶賛しか目に触れる機会なかったわ


37:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:9iTwqp3v0

じゃあ歴代最高のRPGって何?←誰も答えられない模様


113:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:9iTwqp3v0

>>37
これガチで誰も答えられんのか?
RPGオタク教えてや


38:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:8MXezzxva

グラフィックと当時最高峰やったしな
あんな綺麗で動くドットなかった


39:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:585nSESU0

ライブアライブのリメイクどうだったんや?
未プレイやからやってみたかったんやけど


99:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:3In4G8JH0

>>39 ワイはリメイク版やっとらんけどちょっと追加要素あったみたいやな
ここでは微妙な評価されとったわ


114:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:b7KYWSWja

>>39
普通に良かったで
というか有名作の5chの評価は会社のアンチとかもシュバってくるから全くアテにならん


40:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:WOeCOKkn0

ルッカが可愛いだけのゲームやしな


42:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:uwr6Ov6Y0

ドラクエFFから今に至るまで続くJRPGの基本はお使い
ってのを丸々カットしたのは相当冒険心あったと思う


51:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:pgG9UtDIM

>>42
なおリメイク版


43:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:kqb2iJw80

スーファミでは一番争うし、プレステのFF7とかとも普通に争わないか?



46:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:JMn/vc5p0

FFヲタが出しゃばってくるとみんなスクウェア製ってだけで過大評価されるからな


47:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:zchMYkqb0

当時から評価されてないやろ
鳥山使って話題性は抜群だったけど


50:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:tmp94dLw0

まあNO1はゼノギアスだしな



56:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:j6JpST7Zp

>>50
後半最早ノベルゲーやん


57:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:NJ7sxmmi0

>>50
終盤ゴミスンギ


52:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:kqb2iJw80

クロノトリガーARPGにしたらおもしろそうやな


53:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:0unITh0q0

曲が良過ぎるわな


54:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:xpWRyTlta

思い出補正やぞ


62:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:xNiE+5gB0

>>54
思い出補正すら作用しないゴミカスだらけなんだから思い出補正が働く時点で良いもんやろ



59:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:2CVZIdu90

めっちゃオススメされたからやったけど全然面白く無かったわ


60:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFB/AMsT0

にじ←強いかっこいい!
夢幻←なんか違うんだよね


61:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:+ilelpKWM

これ以上の音楽、キャラ、ストーリー全て兼ね備えたゲーム見たことないわ


63:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:hbXpG8UdM

やっぱり冷静に考えてもあまりにも完成されてると思う


65:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:mi9MCrgUa

DSのクソみたいな移植がフルプライスで50万本も売れたのに
当時のスクエニ社長が続編希望する癖に口だけで買わないみたいなこと言ってたの腹たったわ


192:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:8Q4GfV8p0

>>65
いやクロノトリガーの続編もう出とるやないかーい


66:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:t2Lf+iMo0

でーででっでっででで


68:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:vL60BI3q0

メタスコア92でこれ以上のJRPGはFF9とペルソナ4と5とエルデンリングしか無いな



69:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:RXeRdEyxa

今やってもめっちゃおもろいけどな
キャラ1人1人も魅力的やし


70:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:p1NPAfn/0

元々そんなに名作って評価でも無かったような
半日でクリアできるRPGとか内容薄すぎると当時から文句言われてた


71:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:kfIpFss7M

ストーリーやグラフィックに対してBGMが群を抜いてクオリティ高いよな
今でも色褪せないのは曲だけ


72:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

ヘイストメットむっちゃ強いよな
虹色メガネより強いわ


74:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

メインテーマも雄大でかっこええよな


75:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:VDn06fX7a

主人公が喋らんのがダメやと思うわ
絶対に懐古連中はそれがええんやろと言うやろうけど


78:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:fVAiPaYa0

>>75
懐古云々というより好みやろそれは


79:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:NJ7sxmmi0

>>75
それは絶対ダメやな
海外ウケもしないし


76:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:s8d6N/Jz0

ダメなとこ見つける方がむずいやろ


107:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:hbXpG8UdM

>>76
ダメなとこ挙げるとすれば
「クロノトリガー」のタイトル回収がめちゃくちゃ適当で思いつきっぽいところかな…


77:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:FV1dE/Dyd

鳥山のシーンイラストはワクワクした
すげー印象に残る


80:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:SSnPMc/S0

ダブルケアルガしか信用できないんだけど他の回復でクリアできるの?
おかげでいつもクロノマールカエルや



82:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:IxigCbaG0

>>80
あんま覚えてないけど回復はロボと道具でいけた気がする


85:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFB/AMsT0

>>80
魔力高くなればロボ一人でもいいし多少ゆるくてもベロロンキッスがクソ強いぞ


81:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:+ilelpKWM

世界初のマルチエンディング搭載やぞ


86:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

>>81
FF5より先やっけ?


84:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:5Jkp3BZr0

荒廃した未来の世界好き
強くてニューゲームも新しかったよな


87:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

ゴーレムシスターズ苦戦しなかった?
逆に他は苦戦しなかったけど


90:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

1周目だとタイマンでカエルで魔王倒すのきつくね?


93:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:PnA9tuSX0

まずクロノとエイラが固定
で、全体回復が必要だからカエル
これ以外のパーティは逆張りや


98:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:BRNqVxAT0

>>93
ワイはクロノ、魔王、カエルやった


101:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

>>93
俺もこれやわ
カエルは火力弱くてもほかでカバーできる


103:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:gaBBZzG+0

>>93
そもそもエイラが強すぎるんよ~


115:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ieCQvXMy0

>>93
ワイはその二人+ロボやったわ
当時は合体攻撃なんて知らずレベルを上げて高HPと攻撃力で押し切るスタイルやった


150:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:tqnGsd3e0

>>93
全体回復ほしいならロボでええやろ


97:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:wE26tzhO0

聖剣3リメイクみたいな感じで出してくれ



100:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:bi+C7eU00

堀井って大枠のあらすじ書いただけで実はそんなに関わってないって聞いたけどどうなん?


102:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ypwJZfzCp

ドット絵職人が変態過ぎる


104:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:b3J/Lk2o0

仮にそうだとしてもRPGとかいうゴミジャンルでの歴代最高なんぞ価値ないやろ


105:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:IxigCbaG0

強いて言えばタッグ技とかあるのに戦力差が激しいのが欠点かな
クロノとエイラのコンビ強すぎるから


109:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:Pn0jgMOua

スマホゲーとインディーズのピクセルアート全盛の時代がしばらく続いてるし
3Dが最新鋭の映像表現って思ってるのPS2~3世代くらいだけやろ



110:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:g76ikcZ40

マールとかいうクソ雑魚



112:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:3h6blkA70

当時あのメンツで作ったのがすごい


116:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:c5Uy42ZU0

ボッシュとかいうゲートガチャ成功のラッキーマン


120:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:Cb9BevVC0

ストーリーは今の子供向け作品と比べても更に子供向けというかチープやし思い出補正はあると思う


129:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:bi+C7eU00

>>120
SFCのスクウェア作品にありがちな個々の場面場面は盛りあがるけどお話総体としてはさっぱり分からん典型やね


124:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:crMwnNeRd

ワイがはじめて全クリしたのこれやから思い入れ強いで


125:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:TvJX3uTjd

ワイも過大評価されてると思ってるで
ライブアライブと同等


127:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:FV1dE/Dyd

ロボは固定やろ
クライシスアームマシンガンパンチや


128:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:r9nhK7Mha

RPG界のドラゴンボールやからな

キャラデザ構図演出システムが一新された
クロノトリガー以前以後で全く違う


130:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:0k9duScT0

ワイもロボ好きやった
クロノはどっかで離脱以降何となく使わずクリアした気がする


131:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ntVE9cbNd

中年があの時代のゲーム持ち上げるけど漏れなく過大評価で泣けるわ


132:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

進んでいくうちにセーブしてタイトル変わるのワクワクするよな
たたかえ!グランドリオン好き
最後の星の夢の終わりには悲しくなる
夏休みの最後みたいな
全クリしたくないなーって思ったのクロノ・トリガーが最初かも


133:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:wmnPBQEd0

ワイの地域ではまぁまぁおもんない扱いされてたな
FFDQに比べれば屁みたいな扱い


138:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:MguIFT510

>>133
まずゲームとしての歯応えが無いものはどうもな


134:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ahSsmNVu0

合体技がクソ


137:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:xNiE+5gB0

FF6出て年明けにクロノトリガー出るのにライブアライブ買ったキッズは一言も名作だなんて言ってなさそう



139:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:+Qw8pWBJM

クロノトリガーはワイは今ひとつハマらんかったなぁ
魔法の浮遊都市みたいな辺でなんかダレたわ


141:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFO9uGEC0

FF6はあんま合わなかったわ
魔導アーマーかっこよかったけど
FF5が1番好き


142:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:AubiTY6wa

可愛い女がいないゲーム


143:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:5Jkp3BZr0

ライブアライブは好きな人は好きくらいのマイナー作なのに何故か名作扱いされて反感買っているのもあるのかな
ワイはSF編と中世編好き


149:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:+Qw8pWBJM

>>143
これ言っときゃ通ぶれるみたいになっとるかもな
ヘラクレスの栄光3も似たポジションかも



154:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:MguIFT510

>>143
まあそのくらいだよな


144:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:w2Bnr0xAM

新品で11600円した思い出
今考えたら高すぎやろ


159:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:bi+C7eU00

>>144
半年したら3980円で売ってた思い出


236:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:moSrPWzF0

>>144
それが毎週10万本平気で売れる時代やったからな
そらゲーム業界も景気良いし憧れる人も多かったはずや


146:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:X2zTsnq/0

PS1版でワイの中で再評価されたRPGやわ


147:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:x75rG3Gc0

強くてニューゲームのおかげで何周もした


148:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:LFB/AMsT0

レベル上げがしやすくなったのはいいな
敵の経験値がやたらにたけーやつがおるのはええ


151:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:8zHqwlAxa

FF7もオリジナルは超過大評価
グラはなんで3Dにした?ってレベルやし戦闘はバランスめちゃくちゃ、シナリオは90年代によくあるイタい奴


156:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:NJ7sxmmi0

>>151
なんで3Dにした?じゃねーよ老害w
シナリオもゲームシステムもBGMも何もかも全て3456の正統進化やろ
3456が7に勝ってるところなんか何一つない


152:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:y/D+182I0

スーファミの時面白いと思ったけど数年ぶりにDSのリメイク遊んだらそんなに面白く思えなかったな
尖ってるところがないからかね


161:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:MguIFT510

>>152
主人公完全になんの意識も目的も持って無さそうなのにあんな人気なの珍しいと思う


155:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:1EXZUcNhM

新桃太郎伝説を誰か評価してくれ


158:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:dlDNR24s0

オッサンの思い出補正が入っとるからな


160:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ayUPuoKS0

クロノトリガーのストーリーチープとか言ってるやつってニーアとか好きそう



162:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:3WxUWIRd0

ダルトンゴーレムで積んで諦めたわ、あいつやたら固くない?


164:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:5Jkp3BZr0

クロノトリガーはいろんな時代に行けてワクワクしたなあ
こっちは普通に名作よ


170:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:EnRn/vSg0

今のキッズがSFC時代の名作やってもつまらんやろ


171:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:nU6L8FPhM

音楽と鳥山絵のおかげやな


178:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ayUPuoKS0

>>171
20代前半であの作曲はエグい


174:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:EnRn/vSg0

名作と言われるSFC作品は音楽の力によるものが大きいよな



175:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:hLzFU/ev0

DQとFFのクリエイターが共演っていうお祭り感も込みでの評価


176:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ufqM9VUeM

海外でドラクエは全くダメなのに
クロノトリガーは人気なんだよな


177:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:20N6mOx4p

FF7ってキャラ人気だけじゃん…


179:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:mrOC1+JHa

時空を超えて色んな時代を冒険するRPGを当時絶頂のスクウェアとエニックスと鳥山明が手を組んで発売やったからな
時をかけるRPGってこれ以降なんか面白いの出た?


181:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:vL60BI3q0

FF7はいまだに売り上げ伸ばしてるし他のJRPGとは格が違うな


184:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:XmUodL3U0

>>181
リメイクの出来が物凄いからな


183:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:SXYwl2RJ0

ワイやったことないけどSwitchででてないかな?

10年くらいやりてーなーって思い続けて買ってないわ


189:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:Xd47ysSv0

>>183
スマホでできるやん


185:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:v7p5E2oYp

加藤正人ってクロノトリガーだと割りとエンタメしてるのにクロノクロスゼノギアスではなんで設定モリモリにして難解にしたがったんやろ


190:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ayUPuoKS0

>>185
クロノトリガーは堀井がベースにいたからちゃうか


188:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:5Jkp3BZr0

続編のクロノクロスは買うか悩んで見送った思い出


191:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:F7TLiCFH0

音楽とグラフィックはええけどストーリーが微妙やったわ
時代を行き来してるのになんか別の世界旅してる感じがあかんわ


196:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:2ERnUIx50

実際クロノトリガーの戦闘たいして面白くないからしゃーない
昔のゲームで戦闘古いと今はきついわ


197:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:p5pxLp4Z0

クロノクロスとサガフロ2はゲーム本体よりも攻略本の方が面白い謎の作品



204:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:7/LrmmgK0

リアタイ勢だけど発売当時から過大評価だったよ


205:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:QV8iC1ga0

クロノトリガーの新作のプロットがFFのソシャゲーに流用されてたって話はちょっと悲しくなったわね


206:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:CRBaPO850

当時は前評判と比べたら微妙って扱いでしたね
ニコニコで無駄に持ち上げられ始めてから過大評価されるようになった


207:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:dlDNR24s0

アビリティ組み合わせとか言っても結局最後は皆が同じ組み合わせになる5のジョブシステムって言うほど他と比べて抜けてるのかね


220:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:NJ7sxmmi0

>>207
もちろん所詮はスーファミやから今やっても神ゲーとは言わんけど
あのアイディアを用いて現代のゲーム作ったら絶対面白いで


221:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:bi+C7eU00

>>207
縛りや低レベルクリアで当時考えもしなかった解法が未だに出てきてんねん
この規模で売れてやりこまれたタイトルやからこそやけど



222:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:bBGNDvG00

>>207
DQ6を無個性職業ゲーって言っちゃってそう

なんならDQ3すら



224:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:oSFwZ9hQ0

>>207
最後はそうでも道中が面白いねん
忍者と青魔法の組み合わせとか今でも試してみたくなる
ピクセルリマスターがクソじゃなきゃやってたんだがなぁ


208:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:zchMYkqb0

SFCの後期で別に面白くも無かったやんけ…
FF6より後やろこれ


209:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:OZiElWF2a

久々にやりたくなってつい先日スマホ版買うたけど戦闘がダル過ぎてすぐ辞めてもうた


211:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:e3UGvjeG0

JRPGってカスみたいなジャンルの中ではそらまともに遊べる方やで
ゲームとしてはドンキーコングにも劣るけど



217:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:Ay89mg18M

>>211
ウホホホホ!!!


214:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:PPTG5A8W0

ドラクエ3ほど後年に影響与えてないからな



215:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:T16iJ/Fy0

複数時代があるからしゃーないけど一個一個は結構狭いからな
行ける範囲も狭いから割とPS2辺りに増えてきたリニアなマップのJRPGの先駆けやと思っとる


216:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:NsA3U4A30

スーファミのRPGならFF5やロマサガ2のが面白い



219:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:jl+l1/Aia

・強くてニューゲーム
・ラスボスを倒す時代とタイミングによって変わるマルチエンディング
・魔王が仲間になる
・連携技システム
・会話中に動ける「エーテルシステム」
・アクティブタイムバトルver2
当時は斬新やった要素がてんこ盛りや


223:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:moSrPWzF0

>>219
加えておっさんの大好物鳥山明キャラデザやからな


225:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:AZCmI4SW0

クロスの音楽はトリガーより良かった


226:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:vL60BI3q0

FF5よりシステムはFF12のが上じゃないのか



234:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:SEI5flYid

>>226
ぶっちゃけガンビット以外は微妙や


227:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:wmnPBQEd0

FF5当時やってて不満だったのが普通にやってるとHPがまぁまぁ増えん事や
FF4の感覚が残ってたからやってるとほんまHP足りんわこのゲームって思いながらやってた



229:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:ayUPuoKS0

クロノトリガーの雪の中転送装置乗って初めて古代の浮遊大陸に出た時とかFF3で浮遊大陸初めて出て周りが海しかなかった時とかそういうのほんまに好きやったわ

BGMの効果もでかい


230:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:hvRL5ci50

堀井雄二が関わったとこだけ面白い


231:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:WNToVrFf0

今でも2Dなら上位じゃね


233:なんJゴッドがお送りします2022/07/28(木) ID:bnwH7zmTd

実況見てるとクロノトリガーですらストーリー理解できなかったりするからな
ボスで死にまくるのよりそっちのが心配なるわ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659005012
未分類
なんJゴッド