エアプ「FF10はヌルゲー」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

特別レベル上げせずに順当に進めてたらかなり難しいだろ



2:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

ベベルのシーモア異体詰みそうになったわ
というかそれまでの橋のとこの雑魚敵すら異様に強いし


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:+JzA0//50

>>2
ベベルのシーモアくっそ強いよな
ワイもそこで足止め食らった


68:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:kzEIK4DZd

>>2
召喚獣のオーバードライブ連発でゴリ押しした記憶


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:/zFlJINf0

何も難しいところなんてない
エアプはイッチ


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:opDrSrCV0

>>3
エアプはお前やで


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:sn6OJdVZ0

そうだよ適当にやってたら雪山登山からきつくなる



9:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:+rAvFR5ta

アクション要素ないRPGなんて全部ヌルゲーやろ


11:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:wvZ7vf7S0

シーモアは最終異体もレベル上げしなかったらクソ強いわ


12:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:WGhfvKJV0

レベ上げせんと進んだらそら詰まるとこはある


13:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

てかキマリが絶対に戦闘に入るのもクソだるかった
あいつすぐ死ぬから交代させるのもマジで一苦労


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:A9g1kmsu0

とんずらと召喚獣に頼りすぎた


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

>>14
砂漠のでかい敵がダルすぎて全部とんずらしたわ
10のバランスおかしいやろ
今初めてやってるんやけどワイがこれまでやったことあるFFより明らかに難易度高いわ


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:b1s+mr3d0

スフィア育成もそうだけど装備ゲーの要素もあるよな 武器改造のセンスないやつは苦労しそう


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

>>15
改造は素材集めがだるいやん…
攻略見ずにストーリークリアするのモットーにやってるからさ


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:ZBxX0pKda

モルボルグレートは何度か全滅した


18:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:b1s+mr3d0

いや歴代ffとの比較ならさすがに10は下から数えたほうが早いくらいは楽やぞ


32:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

>>18
エアプか?
今まで5、6、7、9、13やったけどこん中でも一番ダルく感じてるわ
今までやったFFは詰まることなくすんなりいけてたし


19:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:fbVslQVX0

ユウナレスカ戦とシーモア3戦目しか苦戦した記憶ないわ
シン突入後のボスはやり込んで限界突破したあとだからA連打で倒せるし


20:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:04ULQ5jY0

バランスええRPGやと思うわ
調整が神がかってる


22:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:/X8WPr3ap

とれとれチョコボまじクソ




23:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:HSe9JSo7M

寄り道したら簡単なのは当たり前


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:urwVecXpd

その通りではあるんだけど、実際寄り道一切しないプレイヤーがどの程度おるのかとね


38:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

>>24
寄り道って例えばなんや?
ブリッツボールとか?一切やらずにストーリー追ってるわ



25:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:NEX3RSoYM

スフィア盤はいい設定やと思うわ
獲得しまくればヌルゲーにもなるし絞れば難しくもなるからいいと思うわ


27:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:urwVecXpd

縛って戦うジェクトの強さは異常


28:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:b7CLzeqn0

RPGで低レベルなら難しくて高レベルなら簡単とか何を当たり前のこと言ってるんや


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ul7TdF+C0

終盤特にガガゼト山以降のボス強すぎんねん
エフレイエ
シーモア(最初と最後以外)
聖地&摩天のガーディアン
ユウナレスカ
強ボスだらけや


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:c/6EQzsK0

雷避けとチョコボは糞
それ以外は良ゲー


33:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:9m611QGS0

クリア後から始まるゲームやからヌルゲーはエアプやな


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:vrqSa/V0a

ナギ平原超えたとこにいるゴーレムみたいのとザナルカンド前にいるガーディアンは苦戦した


48:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:yhXycEKra

>>34
挑発すると余裕で勝てるんよな


35:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:iI4YpXaX0

通常プレイからのダーク召喚獣は一気に強さがインフレしてたな
気づいたら余裕で勝てるようになってたけど


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:b1s+mr3d0

ガーディアンは究極召喚を選ばなかった召喚師の末路説すき


37:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:LEwWygL00

ユウナが育ってりゃボスは召喚獣ボンバーで終わりやん


40:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:2EPBRMTT0

ガッツリレベル上げンとなキマリ以外


41:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ul7TdF+C0

間違いなく10はストーリークリアまでなら難しい部類や
バランス取るのむずい2除けば4と10の双璧やろ


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ypqfa52r0

ワッカのブレイク系しか効きめないのうんこ状態異常の意味ないやろ
あと寺院がマジでつまらん


43:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:YON+yRDy0

ちゃんとキマリ育ててたら余裕やろ
無理なく連続魔とフレア取れて毎ターン20000ダメ出せるで


55:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:wvZ7vf7S0

>>43
ルールーでいいじゃん


44:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:NEX3RSoYM

ナギ平原のマジックポット狩りはみんなやったことあるやろ



45:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:APwve/ama

つうかff、dqでヌルゲーじゃないのどれだよ


52:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:jNaQRxwN0

>>45
FFT獅子戦争



60:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:UoHJO0E00

>>45
4をゲームスピード最高にしてやるのが一番難しい
ただでさえFF最強のラスボス候補のSF版ミジンコが極悪な強さになる


46:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:opDrSrCV0

10は雑魚敵がかなり面倒くさい記憶
PS1の頃のFFは何だかんだ単調な力押しでどうにかなってたから
一々キャラ変えたり戦法変えたり面倒なんよ10は


47:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:frfjOrhR0

シーモアで詰むぞ


49:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:UKkWm0E20

ナギ平原でちょっと萎えるよな


51:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:jNaQRxwN0

ユウナばっかりレベル上げしてたら詰むだろ


53:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:jbaE0X4na

フィールドが広い作品と違って一本道だから適正レベルに足りなくなることがままある


56:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:sn6OJdVZ0

ガチでムズいのはDS版のFF4



59:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:fbVslQVX0

>>56
SFC版となんか違いあるん?


77:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:04ULQ5jY0

>>56
あれデカントアビリティの使い方間違ってたわ


57:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:wfXjaRDr0

基本ヌルゲーやけどどっかで唐突に敵強くなった記憶あるわ
そこで初めて死んだ


58:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:b1s+mr3d0

さんざん言われてるようにスフィア育成きちんとすれば適正の強さでストーリーは進められる ff10はエンカウント率こそ歴代のなかで高めではあるがダンジョン攻略が難しくはなくそのぶん育成に集中できるから比較的易しめという判断
適正レベル以下でラスボスが強めなのはそれはしょうがない


73:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

>>58
シーモア戦でようやく初めてレベル上げしたけどやっぱ上げると違うわね
雑魚のロボにすら大苦戦するレベルだったけどロボへの与ダメとか割と変化感じれたし
敵の火力の高さとか敵に対してのキャラや技の相性のピーキーさがペルソナ並みに極端でだるい

一手ミスるとボロボロになるし


61:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:zpCyE7MOM

初見で押し合いするデカいボスに普通に負けたわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ul7TdF+C0

いやキースフィアとかで制限かかりまくってるのにレベル上げで楽になるとかエアプにもほどがあるわ
雑魚が弱くてもボスで戦う連打で倒せるやつなんて終盤ほとんどおらんやんけ


75:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:z86N4To2p

>>62
スフィアで制限がかかり始めるのはかなり後半やぞエアプ


63:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:2xBW5Jgwa

ユウナレスカはガチ


66:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:YT7ZxNPNM

初見でクリアできるならヌルゲー
って定義するやつおるしな
詰んだらやり直してるんか嘘をつくな嘘を


67:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:j1ndBMYm0

エアプはストーリー中でも99999が常に出るゲームだと思ってる



70:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:LQWmbmcB0

召喚獣のOD貯めていけばどのボスも余裕という事実


71:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:fQKhSytW0

シンが生まれたのは雷避けのせいだろうが!


76:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:b1s+mr3d0

連続魔法めちゃくちゃ強いのに使わないやつおるよな


130:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:wvZ7vf7S0

>>76
普通にフレアアルテマ捉えるより連続魔法のほうが行動時間短いのほんま草


78:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:4tvbi29G0

雷回避とかいうクソゲーを作ったやつは誰だ


79:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

山シーモアの難易度はFF全体でみてもトップクラス


81:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:YTDIa512d

4が一番難しいのは満場一致やろうけどFFで一番のヌルゲーってなんや?
機械装備したりバニシュデス使いの6か?


86:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:/Axbrh/b0

>>81
バニシュデス無くても6じゃないか
カンストダメ出すやり方が多すぎる


82:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:9Xs+er8G0

なんか洞窟でツボ殴ってレベル上げした記憶あるわ


83:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:/Axbrh/b0

これはある
レベル上げとかしないでさくさく進めたらラスボスでメッチャ死んだわ
味方のHPが2000も無かったから剣薙ぎ払い攻撃がほぼ即死だった


90:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:fbVslQVX0

>>83
アニマとか用心棒とかメーガスとか取ってるうちにレベル上がっちゃうからな

そういうのやらず速攻シンの中行ったらかなり苦戦するやろな


84:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:J9UTcumYa

10は今からやと戦闘がきついやろ


85:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ul7TdF+C0

キースフィアなしのマックスまで上げたとしても楽勝に倒せるボス終盤にほとんどおらんくないか?
ガーディアン2体とか行動パターンエグいで
6とか7みたいなちょっとレベル上げるだけで楽になる奴より遥かに難しいと思うんやが
まさかネットで行動知ってるから楽勝とかないよな?


87:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:04ULQ5jY0

戦闘システム丸パクリしたロックマンXコマンドミッションとかいうゲーム



91:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Jhf0n5Yka

>>87
シナモンとかいうヒーラー兼アタッカーほんとすき


94:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:fbVslQVX0

>>87
動画見たら想像の3倍パクリで草生えた


88:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Pc+lZz++0

カツン→99999ってダメージ出せるんでしょ
ゆるすぎる


89:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:b1s+mr3d0

バグなしでもff6は簡単な部類やとおもう ただ世界崩壊後は自由に行き来できて最低数メンバーでもラスダンいけるからそこで難易度の差感じるやつはおるかもしれん


92:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

普通に進めて一番しんどかったのは2かな
楽だったのは7


93:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

ブリッツボールのルカゴワーズあれストーリーの中の話くらいは実際のプレイとか無しに勝ってることにしてほしいよなあれ
ミニゲーム始める前は勝つつもりでいたけど実際やるとクソゲーすぎて「あ、これ時間かかるやつや」と速攻で敗北受け入れたわ



95:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

ff6ってかなりめんどかったわ
逃げられない敵とかファイナルアタックとか
魔大陸がきつかった、アルテマウェポンにも余裕で負けてレベルあげて何度も挑んだし
山シーモアよりはましだったが


96:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:4tvbi29G0

7が一番楽やと思うわ
昔の作品はFC版かそうじゃないかでだいぶ難易度変わる


105:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:opDrSrCV0

>>96
9の方がぬるいやろ
7も十分ぬるいけど


97:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:EYXH2ILN0

ガガゼトシーモア一発クリアするやつおらんやろ


99:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

今まで10だけはなんかやらずにいて、世間の風潮軽く又聞きした感じではクソヌルゲーの予想でやったら結構難しいわ


100:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:ti1QaW/C0

ユウナレスカとガガゼトキーモアには苦戦した思い出


101:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:ROrfg94Ka

9みたいな知識なくても普通に育ててれば適正の強さになるようなバランスがすきや


102:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ul7TdF+C0

おそらく難しさの定義が人によって違うんやろうな
個人的に10はAP稼ぎが強さに直結するゲームやないと思っとる
逆にアビリティとか調合とか使いこなせた人は簡単に感じるんやろうな


103:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:bHQWy99+0

応援積んでステータス+5するだけでかなり変わるゲーミングバランスだからね
そりゃレベル上げてステータス伸ばせば楽になりますわって感じ
少し稼ぐだけでヌルゲーになるししゃーない
ある意味間口の広いいいバランスやとは思うけどね


112:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Dcft9Hzed

>>103
応援とか使っとる時点で賢いプレイや
レベル上げの脳筋でクリアできる6とか7
強いアビリティがわかりやすすぎる5とか9よりよっぽど難しいと思うで


104:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

召喚使えば何とかなってたのに山シーモア戦はそれが封じられたからな
何で最終異体はあれがなくなったのか


107:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:/3cDlxXja

FF5とか結構難しかった記憶あるわ

FF5とか結構難しかった記憶あるわ

クリスタルみたいなのが4体おるやつとシンボルエンカウントで何回も全滅した


108:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:yKwXkjuy0

ガガゼトのシーモアもクソハマった


109:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:/Axbrh/b0

シーモア最終って何であんなに弱体したんだろうな
単なるガ系使いやんか


110:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:wbqk1FMQ0

10-2の戦闘も結構おもろいぞ


111:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

7は別に戦わなくていい蛇以外で苦戦させられた記憶がない


117:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:EYXH2ILN0

>>111
水の指輪なしのジェノバライフとキャリーアーマーはちょっと強いと思う


114:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:xB8ldNSQ0

リマスターで画質が上がったりモニターの性能とfpsが上がって雷避けの難易度が実質下がってるって言われてたのはなるほどと思ったわ


リマスターで画質が上がったりモニターの性能とfpsが上がって雷避けの難易度が実質下がってるって言われてたのはなるほどと思ったわ



115:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:CXzHMO2n0

PS2でそこそこゲームやったけどスティック使ったのってFF10のチョコボレースと蝶々集めだけかもしれん



116:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:9Xs+er8G0

4のデモンズウォールがキツすぎてトラウマになっとる



119:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ul7TdF+C0

7はキャリーアーマーがダントツで強いわ
HP高かったら裏ボスになれるやろアイツ


120:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:speNb+M40

普通に詰むよな
ワイはシーモアのアニマで詰みかけたもん


121:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:deQclW6ha

7のチョコボレースって速い子作ったりしたけど
途中からスタミナ配分しときゃ勝てるやんってだけになった印象


125:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

ルールーのオーバードライブだけ使わんようにしてるけど普通よな?
右スティック壊れそうでガチャガチャ出来んわ


132:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:wvZ7vf7S0

>>125
普通やろ そもそもあんまり強くないし


126:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:6Vgw0APQ0

デア・リヒターとか後半になるとただの縄跳びゲーだからな
1手間違えれば全滅
定石行動以外したら全滅
あれのなにがたのしいのかと


127:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:t7bmtS0Ja

ワイアルティマニア2冊持ってたので🤣


131:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:UoHJO0E00

>>127
わいはアルティマニアOMEGAまで持ってたから三冊や😤


128:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ivjxy1Qu0

ユウナレスカ移行は寄り道し放題やからぬるくなるのはわかるが
対策なしユウナレスカはかなりだるい


129:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Dcft9Hzed

10の中盤以降のボスは戦略が個性的で初見で突破しにくいから難しく感じるんやろな
最初からどんなボスかわかってたら楽勝やろうけど


133:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:IY6nOdlU0

召喚獣出せばだいたい勝てるヌルゲーやろ


134:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Ul7TdF+C0

極めると連続魔ドレインが回復魔法として優秀らしいで


136:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:xpKtAZ/x0

浄罪の路のアレンジゴミやったな
あそこはピアノだけのちょっと寂しい感じががええのに


138:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:3a8NriZPM

寄り道せんかったからジェクト普通にきつかったわ


144:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

>>138
普通に進めて全滅させられたわ
シーモア最終異体の弱さでなめてた


139:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Dcft9Hzed

アルベド回復薬には世話になったわ
ユウナレスカ直前で使い切ったときの絶望感は忘れへんで


155:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:eK6aTyrsd

>>139
クッソわかる
シーモア戦でユウナより活躍しとったわ
全体回復美味しすぎる


140:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:xpKtAZ/x0

10-2はクリア後の世界をプレイという趣旨は当時斬新に感じて実は楽しめた


153:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:UKkWm0E20

>>140
せやね
すぐに世界中回れるから最初はおもろかったわ


141:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:i/q7vwYy0

てきとうにやってるとキツい奴がいるってくらいやな


142:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

調子のんなよゴワーズ!
たいして強くなかったな


143:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:TIe8Jz0O0

激ヌルやろシンジェクトまで全滅なしやったわ
そんでオメガ移籍でレベル上げしたらやりすぎて感動もクソもなくなってしまった


145:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:llKanWbh0

初見のユウナレスカめっちゃ強くて勝てなかった


147:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:Dcft9Hzed

聖也摩天ユウナレスカは適当だと勝てないどころか適切に戦わな勝てんくないか?
なんでなんj民はこの3体に苦戦せんかったんや?クラスのみんなめっちゃ苦戦してたで


148:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:opDrSrCV0

試練の間プレイワイ「たまにはこういう知的な仕掛けも新鮮で良いンゴね😊」
床下ワープするとこの試練の間プレイワイ「😡😡😡😡」


149:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:zqzd+qlu0

ジェクトは用心棒でゴリ押ししたからほとんど印象に残ってない


150:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:fM3JbSE60

問題はレベル上げしなくても十分すぎるほど強くなることなんだって分かっていない人がいるわね


152:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:RgSDry0e0

FF8はヌルゲー←これマジ?


FF8はヌルゲー←これマジ?



157:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:URFrPTiSp

>>152
机に精霊いるなんて知らんかったワイ、詰む


154:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:/OEU1sTc0

なんかホンマにジジイしかおらんのやなって
ワイエアプやからなんも語れんわ


160:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:5CNz7eEXd

>>154
ティーチン動画で興味持ってsteamセールで買ってやったばかりの人もいるかもしれんやん


161:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:fbVslQVX0

>>154
若い衆は10やらなきゃFFシリーズは何やるんや?15しかやってなかったりするんか?


156:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:c+PgGcww0

5、8、10はヌルヌルだった記憶あるわ


158:なんJゴッドがお送りします2022/06/26(日) ID:QEEm1IQM0

10-2戦闘システムはガチで面白いやろ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656207021
未分類
なんJゴッド