【悲報】つけ麺、廃れる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:x/OUqYTBa

みんなラーメンの劣化品だと気付いた様子


みんなラーメンの劣化品だと気付いた様子



2:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:zOwdNG090

ラーメン


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:bkW2ZSxp0

あんな量食えんわ


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:/fNgKgsfp

最初からスープに入れろ


5:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:VABa1aZxd

まだ廃れてない


9:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:iSyLLrXQd

>>5
外食してまでぬるいもん食いたくないし


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:iSyLLrXQd

なんJ民ってなんでつけ麺嫌いなの?
温くて食べやすいし味濃くてうまいじゃん


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:iSyLLrXQd

>>6
魚粉魚粉アンド魚粉でどれも同じ味だから


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:iSyLLrXQd

>>6
濃い味で誤魔化してるだけ
ラーメンの出来損ない


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:qqCArol3a

>>6
温くて不味いからじゃない?
料理ってのは熱々かしっかり冷えたものが美味いのであって温くて美味いなんてものは存在しない


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:iSyLLrXQd

>>6
量が多い以外にラーメンに勝ってるところがない
量が多いということはそれだけ原価も安いし店が儲かってるってこと
選んでやる理由がない


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:iSyLLrXQd

>>6
大盛り無料はいいけど最後の方スープ薄くてゲロマズなんだわ


8:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Qhun56jz0

結局冷やし中華の亜種やし


11:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jRsba73I0

割りスープが注文制なのかわからんのが悪い


12:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:liB80r4k0

石焼きみたいな丼にスープ入ってて冷めないようにしてる店あったが肝心の味がイマイチだった


13:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:OIWJW0jv0

序盤100点中盤50点終盤0点


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:JLt+hNiG0

並盛と特盛が同じ値段なのお得やけどなんとも言えん気持ちになる


20:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:lVeA3veJ0

なんであんなもんがいっときでも流行ったんや


22:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:up5xvwuH0

魚粉以外が食いたいが魚粉以外はつけ麺のメリットないわ


23:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Io4F9FHr0

盛りそばが良くてつけ麺がイマイチなのよくわからん…w


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:DBKpz4/90

うまいのに
スープを残す罪悪感がなくて好きやで



66:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:I14/CPdq0

>>24
薄めて飲めよ


26:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:4+bTQL260

イケメンは廃れないん?


27:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:4hl/PFte0

ひょっとしてつけ麺用スープって独占企業あるんじゃね?ってくらいみんな同じ味なのはなんなんや?


28:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:PNnytaWN0

つけ麺のスープ全部飲んでるけどいかんのか?


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:5rBvgXZK0

ラーメン推してる店のはそこまでやけどつけ麺を推してる店のつけ麺はめっちゃ上手い


30:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:7Id1DZ260

ワイはラーメンの上位互換として美味しく頂いてるで


31:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:o+seU44r0

スープは熱いのに麺がヒエッヒエッのせいで温くなるだけじゃん


32:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:rNWdyg7/0

麺屋武蔵て美味いのか


33:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:0h9gLdO30

だんだんスープが温くなって来るのがね😥


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:oRWJPkWG0

ラーメン比で原価安すぎだから
一生食べること無いわ


35:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:B/xuP+iWM

是・空うまいよな


48:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Tv41tWCLM

>>35
甘くて微妙


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:GDH9I1nF0

魚くせぇんだもの


37:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:XuMcZOhP0

温かいつけ汁の蕎麦の方が意味わからん

大体変わり種やし
ジビエカレーつけ蕎麦とか蕎麦の匂い死ぬやろ



39:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:0LnkQ7gp0

>>37
そばの匂いって小麦粉練った麺に大した違いはない


38:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:qqCArol3a

つけ麺好きは味音痴を自覚してるようなもんだからあんまり人前で言わないほうがいいぞ


40:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:NdNXH3WU0

大抵どこも同じ予想ができる味なのがつけめん


41:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:yn9O3ccC0

魚粉系がつけ麺のええとこやん
魚粉系以外のつけ麺の存在価値がわからん


45:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:GDH9I1nF0

>>41
だから廃れたんだぞ


42:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:n/gSIUki0

不味い



43:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:oRWJPkWG0

魚雷うまいで


44:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:4hl/PFte0

この店熱盛できるんやろかできないんやろかドキドキ
ってなるから入り口にでっかく熱盛できますできません表示義務化してほしい


46:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:ET8aGHti0

その代わりに冷やし拉麺が出てきた模様


49:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:QnxJgXWa0

最初の4口くらいまでは美味いんだけど、そのあとすぐ飽きる


50:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:H3hQLhxe0

名古屋の舞が閉店したのが惜しまれる 一燈やとみ田よりうまいのに


51:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:LhmJcdV2M

つけ麺ってほかの麺系と比べて
どう違って
どんな魅力があるの?
ワイ全然わからんから行きようがないわ


52:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:x+aPHQz50

今は炸麺がブームやで


53:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:fj0TmcLb0

つけ麺はなんというかめんどくさい
最初からぶち込んどけや


55:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:oB8XvqcO0

ワイ油そば派、低みの見物



74:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:XuMcZOhP0

>>55
油そばはラーメンと同列に扱ったらアカン
あれはもんじゃと同じで歴史や雰囲気を味わうものであって本気で食べるもんちゃうわ
東京の恥や


76:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:tnHv8mXGa

>>55
>>74
結局油そばと汁なしは同じなんやろか


56:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:9L7keun90

付け汁系で美味いと思うのざるそばだけやな


57:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:ivo7bQ7W0

そばでいいよねってなる


58:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:XuMcZOhP0

鶏ポタつけ麺は口がベタベタになってマスクしたくなくなる


60:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:tnHv8mXGa

わおはすこやで


61:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:0LnkQ7gp0

大量の炭水化物を動物性脂肪で食えれば美味しいと勘違いする人のための料理


62:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:yRTDi5WP0

馬場でやすべえよう食ってたわ


63:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:w/VWLE4x0

つけ麺派やなあ
あつもりで食うの好き


64:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:1hko4blI0

ニワカには違いが分からんのよ


65:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:IhJWsNOfa

でろでろどろどろの常温でマイルドに味わうって所が良いのにそこを全否定する奴多いわね
まあラーメンと比較するからそうなるんやけど
付け合せありきのポタージュみたいなもんだと思えば悪くないもんやない



67:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:QS4jfw3v0

いうほど廃れてるか?🤔


68:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:GzUXydpG0

食ってて飽きる


69:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:IwXZeI0X0

即スープ温くなるやん


70:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:c/Q4vulu0

魚粉じゃなくて一燈みたいな鶏白湯系すきやで



71:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:IhJWsNOfa

なんというかもっと繊細な味わいやそれに応じた麺開発すれば今のTHEジャンクフードから化けるかもしれんよな


72:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:mGVKr4g10

うどんの下位互換



73:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YFRUtWcRM

ラーメンイケメンぼく


79:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Hs03U7ES0

ヒヤアツと言って
ぬるいとは違うものができるんだぞおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか言うけど、普通にぬるいだけなんだけど


81:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:bOEVDuKa0

ソーメンはつけ麺に入りますか?


82:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:MGp69W5p0

普通のラーメンのが美味い
二郎と一緒で量でごまかしてるだけ


89:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:XuMcZOhP0

>>82
二郎はスープに金かけてないけどつけ麺はスープに金かかってるから真逆やろ


83:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:62qj/WnlM

スープがないのにぼったくり


85:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:QS4jfw3v0

>>83
スープあるやろ?🥺
油そばはカエシだけだから原価率やばそうやけど


86:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:JP22X5fq0

まぜそばは酒のつまみにいいぞ
伸びないし


87:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:CFH+AVkG0

最初の一口だけ美味しくとどんどん不味くなるからあんますこやないわ


88:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:leTOUmS30

広島つけ麺という
ほぼ茹でキャベツ食べてるような代物が廃れない謎


151:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:H+TZk/Z80

>>88
めちゃくちゃ店あるつけ麺が廃れた呼ばわりされてて探さなきゃ店がない広島つけ麺が廃れてない扱いされるのはさすがに理不尽やわ


90:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:6vudDp8Y0

スープにつけるペース配分とか気にしてしまうようになった


93:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:3/6n2Aar0

ぬるいから


98:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:0LnkQ7gp0

>>93
これに尽きるわ
普通のそばや素麺と違う点
動物性脂肪のスープがぬるくなって美味しいわけがない



95:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:SLKcysHv0

油そばでええよな😉


96:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:wVWMLCCEd

蕎麦もうどんも付けるタイプの方が薬味も風味も効いててスープタイプより美味いよね


97:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Xevx6iDbp

↓ラーメンハゲが一言


99:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Ad5D0hj00

とみ田はつけ麺が有名やけど普通のラーメンはどうなんや?
ワイがつけ麺食ってるうちに結構オーダー入ってたから気になってるわ


100:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:SisGEDmkM

より手間のかからないまぜそばに代わっただけやん


101:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:IhJWsNOfa

常温の食べ物口に入れると味が深いところまで分かってしまうってのもあるわ
熱さや冷たさに甘えられないんや
だから魚粉かぶせたりしてるんやろうけど


115:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:0LnkQ7gp0

>>101
それなら世の中の食べ物は常温提供が普通になるやろ
というかつけ麺を冷たい麺とあっついスープで出す理由もない
常温の麺と常温のスープでいいはず


102:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Q3bKHxDm0

猫舌の雑魚用という認識


111:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nlUTYXiW0

>>102
ワイ猫舌やからいつも助かっとるわ


103:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:CFH+AVkG0

つゆも最初から冷たければええんやな
脂は使え無さそうやけど


104:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:DEbSvITW0

油そば、台湾まぜそば美味しい😊



106:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:LP3o1okI0

食ってる最中にスープ冷たくなるのガチでクソ


108:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jwca1nfia

油ギトギトのスープがどんどん冷めていく地獄の食べ物


109:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:O0lOtbFkd

夏はつけ麺やな


110:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:6CiIQEMod

幸楽苑のすっぱいつけ麺うまいわ

安上がりな舌に感謝や


132:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:W5BMV4JT0

>>110
久々に食べたくなってきたわ まだ辛さって選べるのん?


153:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:4GG8zUFq0

>>110
ワイもこれすき


112:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:sLKpfj4oa

つけ麺がラーメンの劣化とかシンプルに味障やろ
こわ


113:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:7x4NVmzh0

賄いレベル


116:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:+eozhDPf0

ワイはつけめん1kgペロリだがお前らは?



157:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:GuhjS6V4M

>>116
ワイは300グラムやで


118:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:H+TZk/Z80

そういうお前らが好きなラーメンって昔からよくある中華そばだったりするし味覚に関してはなんJ民はマジで当てにならん


119:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:+eozhDPf0

ちな茹で前なw


120:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:EuZbJqbGp

ワイは魚粉のつけ麺が今でも好き


121:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Hs03U7ES0

冷たい麺を熱い漬け汁に入れたらぬるなるの当たり前やん
あいつらなんかエネルギー法則が別の世界が見えてるんか


122:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:ulcwQz8J0

スーパーのざる中華の方がうまいわ
なんでどこもかしこも魚くさいねん


123:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jwca1nfia

冷たい麺をあっついスープに付けて食う最初の数口は美味いんやがな
それ以降は脂肪でギトギトのスープがだんだん冷えてきて脂肪の粒とかも出てくるからハッキリ言って気持ち悪い
言っちゃ悪いが料理として欠陥がある


125:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:6Gxwz9I6a

>>123
どういうゴミ店で食ったらそうなるのかシンプルに気になるわ


134:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:yVpil2pg0

>>123
あつもりで頼めばええやん


126:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:N7BwP+zea

なんか普通のラーメンはそうでもないのにつけ麺だけ腹壊すんやが同じ人おるか?


128:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:2hU1JZmmp

>>126
中太麺があかんのやないか?
噛んでないやろ


136:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:H+TZk/Z80

>>126
脂質が多い食べ物はお腹にたまるから消化不良起こしてるんやろ


127:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:CFH+AVkG0

魚粉の香りや旨味以上に生臭い店たまにあるなあ
温度で印象が変わっていくのかも知れんが


129:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:DEBIShbl0

以前は熱盛とか食べてたけどそーいえばもう5.6年食べてないな
不味くはないんだけどなぁ


130:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:SrP/4wAH0

つけ麺屋にあるおにぎり大体美味しい


131:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:6CiIQEMod

腹減ってきた


133:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:VpBxqCW/0

広島風つけ麺は関東や関西にはないんか?
暑い時期最高やで


135:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:7Id1DZ260

ラーメンの方が不味いで
熱くて味わからんし脂っこいお湯に麺が浮いてるだけ


137:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:k9BepS1B0

最初から気づかん奴アホやろ ラーメン制作の最後の一手を客にやらしてクオリティ低くてもバレんようにしとるだけやもの 餓狼点性を欠くと言うありがたい諺知らんのやろな


138:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:UUNRxIZp0

ラーメンよりヘルシーなんちゃう



140:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jwca1nfia

>>138
つけ麺の麺量考えてみ
炭水化物地獄やぞヘルシー要素0やわ


139:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:9iEZcbBb0

魚粉系がど安定なんだけど麺の美味さで結構変わるよな


141:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:fpMQiFDr0

辛くすんな
でもつけ麺よりまぜそばの方が意味わからんけどな


143:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:m3c1S1EO0

八重洲の地下にあるつけ麺屋めっちゃ並んどるやん


145:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nqEeQmkN0

つけ麺好き


146:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:z4+oeZth0

16年前に超有名なつけ麺店が潰れるってなって
店に大行列出来てニュースで取り上げられてたよな


147:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:9FYUjH6T0

どろっどろの濃いスープで食ったあと鰹出汁で薄めて飲むの好き


149:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Zc3GSQxgd

なんつっ亭のつけ麺うまいよ
マー油多めや


150:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:6JLmwlEn0

ワイたまに行く某次郎のインスパイア系のメニューだと
普通のラーメンよりつけ麺のが好きだわ
次郎系は普通のラーメンだとスープが塩辛すぎる


152:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:gvNOYApba

田舎のつけ麺はマズい


154:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:hnJypIyL0

猫舌だからラーメンより好き
冷やし中華を一年中おけ


155:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jnT1S5n/p

最近ラーメンよりつけ麺油そばばっか食ってるんやが異端か?w


156:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:80cOo2tdp

つけ麺は途中でスープがぬるくなるのが何より許せない
ピークは最初の熱々状態のみ


158:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:mep5CkPm0

>>156
分かる
最初の一口がつけ麺の楽しみの8割や


159:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:7Id1DZ260

誰かラ王の袋麺につけ麺あったの知らん?

あれくっそ好きでまぜそば風にして食いまくってたわ


160:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:oA7J8FpEa

時代は盛岡冷麺や


163:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:0LnkQ7gp0

>>160
ゴムやあれは


168:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:OTTMfQGp0

>>160
別辛で辛くしまくるの好き


162:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:iQl+kHi1M

関西じゃ流行ったことない


165:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:d9+9EF3Ua

お前らまだやってたのかよ


166:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:5opWVq310

つゆ温めれて麺終わった後ご飯入れて雑炊に出来る店もっと増えて


169:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:JJ90zfL80

食べたくなるけど、どれも同じ味やからコンビニでええわ


170:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:s6sRKAnn0

ヒーター付きにしたり焼き石入れたり結局ヌルくなるのみんな嫌なんよな
熱盛りだと麺がベタつくし


171:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:w/VWLE4x0

つけ麺って麺の量多くない?普通のラーメンと比べて、、、


179:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:QN1f2Ytr0

>>171
分かるわ
妙にボリューム多い気がする


172:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:QN1f2Ytr0

最初だけめちゃくちゃ美味いけど後半ぬるいスープのせいでゲロマズになるよな
なんであんなに流行ったんだろう


180:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:gXfna5n7a

>>172
熱いと冷ますのに時間かかるのがうざいからや
ラーメンだのつけ麺だの食う人間は食事に時間かけたくないんや


173:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:/Ksy3z160

ワイはあの濃いスープ大好きやで


174:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:JA6A8wkT0

つけ麺って最初の一口以外食うに値しないやろ


175:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:HwZnJYP60

つけ麺ってなんか中途半端だよな
ラーメンに求めてない要素ばっか揃えた感じ


176:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:VPoTp4W2a

油そば←こいつが消えた理由


177:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:dqv+8P+Zd

東京駅地下のつけ麺屋いつも並んでるぞ


178:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:0LnkQ7gp0

つけ麺好きなやつって大抵ボッコリ腹出てるよな


181:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:dqv+8P+Zd

ラーメンを長時間並んでまで食べる気しないわ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655639391
未分類
なんJゴッド