高卒でもなれるコスパ良い職業

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

何?


2:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:xiNDKT+Y0

土方


3:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

>>2
土方こすぱいいんか?


4:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:yAMyx3uua

トラックやろ
金はいいぞ


15:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:xiNDKT+Y0

>>4
今は良くないと聞くが


6:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:5ewdgOSPa

工場一択


7:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:hCQ7jyWuM

電車運転士
公務員
警察官


8:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:fk0FEIO7M

SES


9:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:wGLcpWer0

コスパがいい職業ってどういうことや?


21:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

>>9
お金いいってことやと思ってくれ


10:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:U6pAqs1L0

高卒枠の公務員
トヨタとか製造系の正社員
電力会社の高卒枠


26:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

>>10
やっぱ公務員かな


11:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:zRQf61xi0

自衛隊や


12:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:gKBwEXlOM

建設 運輸 工員


14:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:tnHv8mXGa

まず職業にコスパ求めるのが変ちゃうか


25:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:U6pAqs1L0

>>14
コスパ大事やろ
楽で給料安いのも良し
激務だけど給料多いのも良し
どちらにも当てはまらないのは糞や


16:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:eZZlD7rBd

トラック
警察


17:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:awoqi6zF0

電気工事士


19:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:j5KVKfn8a

警察やろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jD4I+3xf0

オーストラリアの農業奴隷
行けるのは30歳以下の若者限定だが時給3000円の世界や


51:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Vet2VrZ/0

>>20
そのまま現地住めるんか?



65:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nEdAJR360

>>20
これって永住権貰えるんかな?
日本でいうベトナム人のちょっと待遇いいバージョンなだけか?


22:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nXTDaohz0

漁師


23:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:O7vkUmNg0

トヨタ一択


24:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:J/Kg7QdR0

うちの課長高卒からの叩き上げや
でも時代もあるし今の高卒から課長はまず無理やね


27:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:xiNDKT+Y0

トヨタとか電力は新卒じゃないときついやろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:h5rfGMGG0

資格取ればいつでも誰でも人生逆転可能やぞ


36:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:J/Kg7QdR0

>>28
資格なんかで逆転は無理や
結局実務経験が大事やし
高卒はアホやから資格も取れん


29:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:8gE1ykgn0

ゴミ回収の公務員


31:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:EpWa4Ya/0

それこそ今話題の税務署の職員では
勤め上げれば自動的に税理士資格貰えるし


45:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:hCQ7jyWuM

>>31
耐性あれば確かに税務署員はコスパかなり高い


32:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:i75PtCCJ0

コールセンター


33:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:uAMsQwTyd

建設系とかは人手不足みたいやし普通に歓迎されるやろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:cxMLomt20

看護師


35:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:qBWU4Btza

警察官じゃない?
皆から尊敬されるし、給料高いし


39:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

>>35
警察もええな👮
大変そうやが


92:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:Hcc6HYE6a

>>35
警察官を尊敬してない人間を相手に仕事することになるけどな


37:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:lJPw2DMEd

パチ屋ええぞ
入口広くて初任給から割ともらえるし福利厚生も手厚いとこ多い


40:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jRVjXpjF0

ベンチャー社長


43:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nXTDaohz0

葬儀屋とかどうなん


44:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:QG6ZlEOe0

公務員



46:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:jF0hrV2I0

会計士


50:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:/7AUhUee0

工業高校出て地元のデカい工場に就職するんや
デカい所なら高卒でも昇進試験合格したら大卒と同じ総合職になれるシステムもあるやろうしな


53:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

>>50
多分技能職から技術系総合職は無理やと思う
しらんけど


55:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:J/Kg7QdR0

>>50
基本無理やで
そもそも毎日同じ作業してるやつが他の仕事できるわけないしな


58:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:tnHv8mXGa

>>50
ズッコケ三人組の大人篇のモーちゃんはそれをやって会社倒産して妻子持ちの身分でレンタルビデオ屋の夜勤バイトにまで堕ちたから町工場も怖いもんやで


ズッコケ三人組の大人篇のモーちゃんはそれをやって会社倒産して妻子持ちの身分でレンタルビデオ屋の夜勤バイトにまで堕ちたから町工場も怖いもんやで



59:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kFtF+84+0

>>50
これで生技に潜り込めて総合職になったわ
30代で年収700万、社内じゃ低いほうだけど社会的には勝ち組や
下手に大学行くより工業高校でトップ取ったほうがコスパがええ


52:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:7FY1qSlGM

鉄工所も歓迎されるぞ


54:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:AOG1N22r0

期間工


56:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:6X59yByMa

不動産事務は?


57:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:WcQmqxWQ0

仕事の安定性考えるならゴミ処理場とか収集員おすすめやで


61:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:CH4yR9aoa

お前らみたいなもんは深夜勤有り正社員登用有りの工場しかないやろ
残業キツいしブルーカラーやけど高卒能無しのお前らみたいなもんでも我慢する根性さえあれば年収500超えるわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:KHIF2kXjM

でもお前らはブルーカラーの陽キャ嫌いだしプライド高いから無理だよな


63:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kFtF+84+0

>>62
ブルーカラーが陽キャとかドカタだけやろ
大企業の工場はまともなやつしかおらんよ


64:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:vkgNNBGe0

残業きつくて我慢するような職で年500は草
効率悪くね


67:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:TPmPivbt0

高校中退ワイは電気工事士おすすめするわ
業界全体が人手不足やしすんなり入れるし
CAD覚えれば転職するときにも他業界行けて困らんし
老後はビルメンで安泰や


68:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

30歳で年収600万って高いの?


74:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:RUGParvba

>>68
30歳で年収600万の男は上から1割以下や
まあ早慶がボリューム層のなんjやと普通以下やろうけど


69:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:UP+Kjs2p0

電力会社
ガス会社
鉄道会社
自動車会社
この辺やろ
警察官とか公務員(役所職員)は「なれる」だけで
コストもパフォーマンスもクソやん


72:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nEdAJR360

>>69
警察官とか30歳で年収500-600はもらえるんやろ?
コスパは最高やろ
警察学校で運が悪ければいじめられるだけやん


73:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:YZMs3DXZM

>>69
公務員より高卒大企業技能職のほうがコスパ良いんか?



71:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:J/Kg7QdR0

トヨタだと30代で600万ぐらいもらえるんやる


75:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:P0c0PvM10

トヨタの従業員


79:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:EONpHKck0

自分で探せ


81:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:grWI2tlFM

コスパって防衛大とかのことか?


82:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:SnmSZFquM

大型と牽引の免許取って英語勉強してアメリカに移住するんやで
いまアメリカは好景気なのと人手不足で大型トレーラーの長距離ドライバーになると年収二千万はいくらしいで


88:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:tnHv8mXGa

>>82
よそもんは雇わんらしいで あっこでトラドラやれてる外国人は運の良いエリートや

あくまで自国民の雇用を増やしたい考えがあるからよそ者で埋めようとは思ってないんや


95:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:xiNDKT+Y0

>>82
アメリカのトラック運転手マジ人気ないらしいな
治安悪いし携帯の電波が貧弱で日本みたいにはいかんし


84:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:vkgNNBGe0

地方公務員の技術職で就活してるわ


89:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:J/Kg7QdR0

大学で遊んでたのに生涯賃金で負けるんやからぁ
もちろんカスみたいな大卒も多いけど優秀なやつは目立つからな


91:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:V5rnDPfrp

立花のNHK職員時代の明細見たら
NHKおすすめするわ


93:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:31k8HJpbM

業務用の大型車は真っ先に自動運転に置き換えられそう


94:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:R8yudJfj0

弁護士


96:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:y7i43KTkp

自衛隊やら警察やら言うとるやつ体力オバケで草
自衛隊居たけどコスパで言うなら最悪やぞ、給料の割にキツすぎるわ….


97:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:NtLn7nq+a

クロス屋


98:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:PioU2o5f0

ワイ高卒施工管理だけど
1級セコカンさえ取れれば年収700万以上安定するし
公務員転職も余裕だよ


101:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:SU2bmGZu0

忍者


103:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:B2O266VVd

ガチでビルメン
工業高校卒の方が強いけど普通科でも問題ないし大卒である必要はほぼない
それでいて30ぐらいで年収400万は普通に狙える


105:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:UUNRxIZp0

乙四取ってタンクローリー


108:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nEdAJR360

書き込めん…


110:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:UP+Kjs2p0

高卒警察は500万はもらえる人もおる
600万は普通ありえん
日本を震撼させた大事件の捜査で毎月100時間残業することになったとかなら別やが



111:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:MOxS1yuI0

期間工なら住む場所も付いとるしコスパええやろ


112:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:RsgBzoUHd

やっぱ野球選手やろ
パの部分が半端ない


113:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:OZIo28JE0

コスパとかより、色んな事に手出してやりたい事を見つけて仕事にするほうが遥かに人生楽しめるで


118:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:1FDifZTo0

期間工は年取ってからでもなれるから若い時やるし仕事じゃない


121:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:tnHv8mXGa

>>118
期間工は未経験やとオッサンはキツイで 基本的に出入り繰り返せるのは若いうちからやってるベテランだけや
それで行くと都内でタクシーやるほうがまだ現実的やわ
金の前に雇う雇われないの問題がある


119:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:SOdT1rBL0

公務員
大手現業
くらいやな
弁護士は高卒でもなれるが現実的じゃないしな


120:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:yAMyx3uua

30で年収500って一般人レベルやろ


123:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:SOdT1rBL0

>>120
お前はなれんけどな


129:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:AegdVwaY0

>>120
地方も含めてやけど30歳で年収500万は上2割やで


122:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:J4763ZJd0

社会的地位が高いのは
・会社役員
・弁護士
・公認会計士


131:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:UL4Sytp6a

電工取っておけばとりあえず安泰やろ


132:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:4h0ZUN1b0

夜勤をコスパ良いと考えるかどうかやな


133:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:WZVxlICma

公務員
中規模以上の工場


134:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kcoKWIXW0

まじめに建設系やとおもう
特に現場監督
大卒は嫌がるから高卒にも仕事がまわってくるがこれはええ仕事やで
同期で医者以外に負けないぐらい稼げるからな


135:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:1vcyjU3D0

工場の現場以外の日勤の所


137:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:VxaJMngW0

自治体から委託されるゴミの収集
ワイの知り合い高校中退の35歳で600弱貰っとるわ


138:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:GFmC2ZC30

電工系やね
絶対この世からなくならないし


139:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:aSBaZZ9s0

国税局員


141:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:WZVxlICma

ワイ高卒28工場
年休125日年収500万


147:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:wGtguQgTM

>>141
仕事気に入ってる?


142:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kcoKWIXW0

普通に土木屋がええとおもうな
これ以上はちょっとおもいつかん


143:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:tcGH7w4V0

運転免許必須だけど
コインパーキングの小銭回収のルート仕事
基本ひとりだしぐるっと回るだけで1日終わり
給料は28万でナス6ヶ月
休みは145日だから
給料は底辺だけど楽な仕事よ


145:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:ZFm5MAxw0

中卒の奴が介護は昔より労働環境も待遇も良いし、資格で稼げるからっつって転職してたけど勤務態度悪くて当日欠勤平気でする様なバカの思い通りにいくとは思えん


149:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kcoKWIXW0

人間的な仕事できるという意味でも建設系はええとおもう
手元はちょっとコスパ悪いな


151:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kcoKWIXW0

自衛隊はうーんやな


154:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kcoKWIXW0

労働時間ずっと忙しいみたいな仕事は微妙やな


155:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:nkJrE9zxd

>>154
土木系ってそういう感じやないんか?


156:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:6hpPKFLY0

ゴミ収集業者
特殊清掃


160:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:T81YlJGWd

>>156
納棺師の募集が出てて興味あったけど調べたら社長が横暴なタイプのワンマンらしくて応募するのやめたわ


157:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:wGVBAlAW0

世の中なめてそう


158:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:yAMyx3uua

探偵とか鍵職人みたいなのも面白そうや


161:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:i12TfmVu0

大卒30歳無職のワイにできる仕事ない?


165:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:8B950ls+0

>>161
たくさん応募して雇ってくれたところが天職やで


163:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:2AJx0FvD0

看護士


164:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:1vcyjU3D0

警察官とかそもそも警察学校が辛いし、交番とかも基本激務やろ夜勤も有るし
稼ぎたいならええんちゃうか、しっかり手当は出るからな


169:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:lUy64rqad

学歴ないやつがホワイトカラーやりたいなら
公務員かITくらいしかないんじゃないの
まあ高卒枠で公務員になる奴は普通に大学行く程度の学力はないと無理やが


170:なんJゴッドがお送りします2022/06/19(日) ID:kcoKWIXW0

大卒だと現場監督微妙なきもするけど
高卒ならかなりおすすめやな




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655633501
未分類
なんJゴッド