すき家の深夜バイト時給1700円

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
週3働くだけで生きていけるんやが、地獄なんか?


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
工場の夜勤と比べたら全然マシちゃうんか


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アメリカの牛丼屋のバイトの賃金と一緒やん


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンオペはきっつい


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>7
今令和やぞ
流石に法定通りの休憩はあるやろ
勤務時間的にワンオペになる時間帯はあるかもしれんが


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>7
今って強制ツーオペになってるって聞いたんやが


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まぁ店によって楽かどうかは分からんやろうけど、飲食経験あったら楽勝か??
人口4万人、車必須地域、国道沿い、パネル注文・セルフレジ導入済みや


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
やっす


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
賄い付きならやる価値あるな


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
普通の正社員で時給2000円くらいか?


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
タッチパネルで楽になったとはいえガイジ客はたまーに来るぐらいじゃないかと予測


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>27
>>26
地域の治安しだいかぁ クソ悩むわ


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
やっぱりストライキの力ってすごいよな
人の暖かみとかほざいてた社長も折れて会計も注文も自動になって時給上がりまくってそこらのファストフードじゃトップだもんな


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
深夜割増込みで1700円?


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
時給が高いのってそういうことやろ辞めるヤツが多いんだろうし


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あっ東京かな
都市部の時給上がりまくってるんやっけ

田舎民だからちょっと勘違いしてたかも


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>38
関西や
府県の最低時給上がったあおりで糞田舎やけど時給あがりまくっとる
その中でもすき家はぶっちぎっとるけど


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
今タッチパネルやし楽そうよね
注文のレシート手渡すのだけ他のとこより厳しいよな


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
深夜の牛丼屋とか客層ヤバそう


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そもそも並の原価なんぼやろな


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>48
7〜80円くらいなんちゃう


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
深夜は結局のところ適正合うやつは天国で
合わない奴は地獄ってだけや


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>52
それを継続しなきゃいけないのが1番キツいからな
普通は自律神経壊れる


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
会計時の機械での会計も知らんヤツ来ると面倒くさそう


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
すき家は詐欺会社や
タブレットで注文したときは料金に書かれてなかったのに伝票にしれっと深夜料金が追加されてて知らんうちに取られてたで

ぼったくりと同じやん



60:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>56
この間すき家行ったけど昼間でも深夜料金追加しますって記載あったぞ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>56
このトラブル処理多そうやな 覚悟しとくわ


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まぁとりあえずやってみて糞やったら飛べばええか サンガツ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
いまは時給1000円以上腐るほどあって凄いよな
昔は東京で探さないとなかったわ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
東北クソ安いむかつく


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
熊本のセイゼリヤは昼間で2千円超えらしい
時給が


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
東北はむしろ高待遇がそもそも無さそう


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
並の原価3割弱と考えて100円くらいやね
土地賃貸・設備や光熱費考えるとそんじゃもんじゃね


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>68
まぁそんなもんよな
何処もしれっと値上げしとるし


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
なんぼ時給高くても出費が多い地域なら結局
お、お前らまさか家賃自分で払ってないとか…ないよな?


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
原価100円のまかないぐらい食わせたれよな


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アメリカでもそうだけど飲食店が一番真っ先に賃金が上がり物価も上げてるんだよな
飲食店なんて生産性低いほうの商売なのになんでそうなるのか気になるわ


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
飲食バイトは食費の節約にもなるから賃金以上の恩恵があるよな


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アメリカは飲食店が高時給に耐えかねて短時間労働になり
労働者は短時間労働では食えないので副業をするようになり
結果、時給爆上げなのに失業率が低くて総賃金はあまり伸びてないという矛盾した統計になってるって聞いた
日本もそのうちそうなるのでは


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
「注意書きって基本的に全員見るものとして扱われる」
これ適当言ったやろ
なんか根拠あるん?


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
3wJJ によれば数十パーセントの値段の差であればぼったくりにならないそうだわw


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
なんや数十パーセントってw
何の根拠もないやん


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
こういうトラブルが起こる可能性があるからすき家でバイトする人は気を付けてね


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
フルタイムで入れてくれるかどうかやね


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
南船場のすき家で一昨日の深夜にジジィの店員がクッソ怒っててメシマズやったわ


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>99
なんで怒ってたんやろ


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワンオペの時に心臓止まって頓死したババアがおってそっからワンオペしなくなったんよな確か


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>102
奥で倒れてたやつな


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
店舗によるがそんなキツくないからおすすめ


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
深夜の牛丼屋とかメニュー絞って自販機とかでもええ気がする


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716788546
未分類
なんJゴッド