お前らメタバースは流行らないって言うけどさ、3Dテレビやクラブハウスのときも同じこと言ってたよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:XWMifQvAr

そういうことだぞ


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:xRBiO6oI0

クラブハウスはすぐに廃れたじゃないか


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:PGhEWdos0

>>2
えっ


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:qNvntiRZ0

>>2
アスペって生きるのつらそう


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:7jmunZj70

セカンドライフ
PS HOME


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:Bd7R+LZi0

ひろゆきの意見を俺らの意見にすんな


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:x0tUSu9Q0

引き合いが微妙で笑う


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:bpjZal4f0

メタバースで焼肉食って飲み会

とかやってるのみたらクソ寒くて流行るわけねえとおもた


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:/t5653bV0

そういうネタだろ


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:o3/K+jqr0

セカンドライフ2nd


15:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:oQy7iGo70

つまり流行らないってことだ


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:dkU3x6yG0

3Dテレビの時は言ってたろw


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:NYP6YYB/M

とりあえずVRchatやってみたらいいと思うよ


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:9GleNGht0

新しいもののように言ってるけど既存の課題の打開できんの?って話だと思うけど


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:/t5653bV0

でもメタバースは情報商材屋とか胡散臭いインフルエンサーのせいで廃れてる感ある
現状のメタバースって言葉の胡散臭さヤバイもんなあ


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:PGJtqBfkp

VRが一般化してるように言ってる節がある


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:NQhtJKGn0

3Dテレビは3D眼鏡が無きゃ見れない
メタバースはVRゴーグルが無いと見れない


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:pQ55ZaHL0

メタバースはソフトやシステムとしては可能性広いけどデバイスが無理ゲーなので思ってるのとは違うものしか出来ん
ゲーセンで筐体置いてキャッキャッでもしとけ


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:WfWO7uN90

ここ数年では流行んないだろうけど30年後とかは分からん


28:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:4BvnQMq00

実際流行らなかったモノを例に出すな
ARVRXRは必ず次の世代の土台になる


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:56au9wMl0

当たってんじゃんw



30:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:UgksqKLW0

でも100年後はメタバースしてる未来しか見えないよね


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:4BvnQMq00

>>30
せめて生きてる間に完成形が見たいなぁ…


31:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:Q9WZM3AQ0

働け違いのバカがしゃしゃったところでゲーマーは相手にしない


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:gKX3Ozr50

βとかMDとかさあ!バーチャルボーイとか!


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:56au9wMl0

>>32
MDは最終的には廃れたけどまあまあ普及しただろ?


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:Ic/4camzp

つまり俺たちは見る目があるって事?


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:Q9WZM3AQ0

これからは個人情報隠して通信するアプリ流行らせようぜウザくて


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:uhO7y0eJ0

多分なんだけどARとVRで競合が起きててどっち取るかの段階
ゲハ戦争みたいなもんよ


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:BstKBIbJ0

メタバース=VRみたいな印象持たれてるのがダメそうな雰囲気出してるのかな


44:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:7bWxWHYf0

セカンドライフって何がダメだったん?


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:56au9wMl0

>>44
時代が早すぎたんじゃないの


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:phj0iTghp

>>44
OpenGLベースだから標準PC環境だとどうしても重くなる
ログインIDがそのままユーザー名表示されるのでセキュリティが狂ってる
通貨がリアマネと連動してるのでライトユーザーは無料のものしか入手できない
3Dモデルアップロードがカード決済済みユーザー対象なのでライトユーザーは何もできない
ようは今メタバースがやってるようなNFTがどうのみたいな方向性だと
ライトユーザーが寄り付かなくなってゴーストタウン化しちゃうんだよ


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:g2y3LIeTp

後20年か30年後くらいじゃないと無理じゃね


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:id//oUCL0

クラブハウスって流行ってんの?


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:UHxqJFTK0

チープすぎて、一昔前のオンラインゲームかよって思っちゃうんだよな


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:uhO7y0eJ0

というより退化してるんだよ
デジタル世界でアナログやってるから


53:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:PTpzB4Qop

まぁメタバース関係は短期で稼がせてもらえればいいや
先がないのは目に見えてるし
みたいな輩が多すぎてなんだかな
利便性やどういった事がしたいかよりも金や利権の匂いがキツくてならん
そもそもありもしない土地に建てる商業施設の宣伝みたいな
こんな事が出来そうだね!こういう使い方もできそう!立派!みたいな感じすぎて


54:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:lA0JbyDb0

アナログからデジタルに移行していくことそれ自体を進化とするのは浅はかだな
使うのはどこまでいっても人間だぞ
冗長で無意味なことをしてエントロピーを増大させて経済を加速させるのは人間にしかできない
アナログで人間臭いコミュニケーションを現実と仮想空間の区別なく行うことが本当にできるなら進化以外の何物でもねーよ


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:Ps8ltp4h0

メタバース師匠


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:rI7ilTk60

頼むから服のバーチャル試着実現してくれよ
わざわざ店舗に試着しに行くの面倒くさいんだよ


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:yWmz5Cz40

クラブハウスとか過疎すぎて紹介制から登録制に変わったのだが?


60:なんJゴッドがお送りします2022/05/26(木) ID:pZu4OgV20

3Dテレビは実際普及しなかったじゃん8Kとかのが立体感あるのが敗因だったのかもしれんが




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653526167
未分類
なんJゴッド