美大出身絵師「美大なんか出なくてもプロの絵師にはなれます!🤗」(美大で培った技術でオエカキー)

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:TTLhmBZh0

ワイ「こん人、美大出てなくても同じこと言ってるんやろか🤔」


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:8jMShPg10

うん


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:i2xre39m0

絵師って何?
画家のこと?


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:vBAsdHcAa

才能ある奴とか一桁の時点で上手いからな


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:6vPOioha0

>>4
最初からなんよな


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:jB5gkKQV0

美大出身の肩書きは人集めして絵描きとして暮らしていくために必要でしょ


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:19XSsR0z0

美大に入る必要ない
美大に入るために努力することが重要だっただけ


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:V17MRDNZ0

美大ってなんもおしえてくれんからな


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:bRIcnCn30

実際独学だけでプロなったやついくらでもおるしわりといけるやろ
いわゆるデジタル絵に関してなら


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:FCUe3K2z0

素人の絵のハードル上がりすぎや
なんでみんなあんな上手いんや


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:u3TrzXMX0

美大出ようが絵の仕事にありつけるわけではないっていうのを自分より絵が上手な天才をみて感じるんだってね


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:9E1HwjMM0

むしろ行く方が将来台無しかも


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:kPpYfVLaa

80年前にオーストリアで言ってくれてれば…


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:ExmRma+C0

プロの定義がわからない
お金もらってる時点でプロなら今はコミッションとかもあるしワイはプロやな
ちな独学


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:TTLhmBZh0

>>18
プロの定義は絵の仕事だけで生計立ててることやな


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:/5X4Hiwoa

卒業製作が盗作だらけだったのどこだっけ


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:dn0g61Ur0

美大卒の漫画家とかめっちゃ上手い人もおるけど下手な人も普通におるよな


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:cQ0OtDAV0

こういうふうに描いたら効果的!なんてテクニックは教えてくれんよ
芸術性を育てるのが芸術大学なのに近道なんか教えたらそれだけ経験値を得られなくなってもったいなさすぎる
でも〇〇という画家の作品を見るといいよくらいのことは言ってくれる人もいる


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:rpQVAUxGM

芸大美大予備校のほうがよっぽど教えてくれるで


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:pjOmGKGh0

ワイ武蔵美やけど美大入らなくても変わらんぞ
デザやと尚更や


27:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:TTLhmBZh0

はぇ~結構美大生多いんやね



29:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:rpQVAUxGM

デジ絵の技術を教わりたいなら専門行ったほうがええわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:NUlrwfvC0

音楽も絵も突き詰めれば突き詰めるほど才能の世界やろ


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:vLiZ44k50

>>30
ワイ多摩グラやが実際藝大出た友達より全然面白くて良い仕事出来てるからな
才能と実力の世界や


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:66ZT0DzI0

>>30
突き詰めれば才能じゃない世界なんか無いやろ
実際突き詰めるやつが少ないから努力でなんとかなる


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:zbPUxV040

音楽の場合は大学では自分の専門以外の楽器とか習う機会が少ないからっていう理由で
数は多くないけど音大芸大出てから専門に行く人もいるにはいる


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:E1N6bcjC0

美大行っても絵の描き方教えてくれんぞ
美大に行くために美大予備校に行く1~2年で絵の技術は身につく


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:NHtxpL6Y0

>>35
99%予備校は行くからな


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:caDnbhOh0

東大出の人が学歴関係無いっていうようなもんやろ
美大行ってないと僻みっぽく聞こえるし


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:LZ3wH4SI0

美大なんかでなくても、美大うかる画力あれば十分ですって意味だろ
というか予備校で技術って身につけるもんだし


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:cQ0OtDAV0

絵師っていうとより職人に近いイメージがあるな
少なくともアーティストではない
絵師だったら美大じゃなくても専門や独学のほうがいいかもしれない


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:zbPUxV040

展覧会で模写してるのは美大予備校生なんか?ああいうのも美大生?


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:TZ6wReN+a

絵の描き方以外を補完するイメージだな大学は


44:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:aq75QnRz0

美大卒イラレタよりも専卒アニメタの方が画力高いよ


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:cQ0OtDAV0

>>44
画力ってギタリストの速弾きみたいなもので
できるんならそれに越したことはないけど
優れた表現をするのに必須な技術ではないしな
なにが言いたいかというとジャンルが違うということや


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:vvcsqGjH0

油画の奴らとか真性オタしかいなくてキモかったんやが🤔
やっぱ美大でも専門でも花形は絵画やないで


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:zqIH7Vsm0

絵上手くなりたいなら予備校行きゃええで


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:du+SD6sA0

でも美大生がトレパク盗作で炎上多いんのは何でや?
著作権より先にパクる技術でも教えてんのか


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:zFNlzsCfa

日本とか言う地震津波の災害に加えて湿度の高い絵画の保管に適さない国
芸術の価値が上がるわけない


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:8d2v7Lrg0

美大もピンキリやからな


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/21(土) ID:i7+3BR2Z0

金持ちが遊びに行くところやろ




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653065103
未分類
なんJゴッド