なんでガンダムの世界は試作品の方が性能高くて量産型になると弱くなるの?ジムとか

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:/RvTfiK8p

普通逆やろ



3:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:/RvTfiK8p

おかしくね?


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:rxiPvKd+0

ガイジか?


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:LrUmOpvMp

試作は採算度外視で作って量産はコスト抑えたから性能も低いんや


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:++zPQRBP0

高い
凡人パイロットに扱えない


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:mSxZMMtbp

ドラグナー見ようぜ

まああれも作劇じゃ下手なガンダム作より活躍してねーけど


126:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Q4R7XzDuM

>>8
あれも結局カスタムはドラグーンより性能よくなってるんちゃう


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:rxiPvKd+0

パイロットの差やぞ


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:YM/ckX4o0

量産する時にコスパ重視にするからだぞ


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:YxIEWgb2p

種死は量産も活躍あるから好き


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:a5Q02+IXp

いや量産機のゲルググはガンダムより強いやん


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Mxmv1oPl0

コスト度外視で試作機作ってるからやろ


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:rxiPvKd+0

試作機乗せてもらえるパイロットが優秀なだけや


31:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XxoCzFe7a

>>17
最新型のガンダム与えられてザクに負けたクソザコナメクジがいるらしい


18:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:swy1d/Pv0

あの世界は試作の試作の段階で相当完成度高いからな
試作言うてもほぼ完成度100%や


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:+ftw5kpo0

宇宙世紀ではそれが普通なんや


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:6gtwS9p50

バスターマシンと量産型バスターマシンの差は圧倒的やで


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:UO+8cEuDa

エースコックの試作品とかめっちゃ美味いのありそうだよな


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:rxxx0d4X0

普通逆だよな


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:hi7nz1Uk0

車でもよくあるコンセプトカーはかっこええのに市販されりゃショボいみたいなもんやろ


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:3bxgDlizp

ガンダムで試作段階とか完全体になったらスペックやばいやろ



25:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:ObKLOHT/0

試作機の不具合解消したのが量産機やろ


28:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:YM/ckX4o0

>>25
試作機の段階で不具合は直すに決まってるやんけ
量産型は大量生産する為の規格や


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:eUrTHNpP0

ワンオフ機と廉価版やないの


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Dc9rL5HKp

量産するためにはめんどうな装備とか走行はオミットせなあかんからな
そりゃ弱くもなる


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:AolIZa6o0

ワンオフ機が強いのは当然
試作機が強いのは頭悪いわ


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:ewj94fkM0

そう考えるとアルトアイゼンって欠陥あっていいよな


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:7hvakXcs0

量産型のが武装多いのキュベレイくらいしかないよな


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

艦上爆撃機彗星のニ一型と四三型の関係みたいなもんやろ


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:iTiF0a0C0

リアルでもエース用の特別仕様とかあるんか?


44:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

>>37
エースには紫電改があてがわれる
新人は特攻専用ゼロ戦


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

試作機というか実験機やな


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4A875Bwi0

試作機乗ってる奴が少しおかしいだけや


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

>>41
クルトタンク博士とかな


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:MyTHZgQN0

ジオングって完成してないやんな



45:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:bnfksG9Ua

試作機から色々オミットして量産するなら
その状態の試作機も存在すると思ったが
それはもう量産機と変わらんか


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

>>45
量産試作とか号口試作とか言うやろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:bRPly5i30

プロトタイプじゃなくて
ワンオフフラグシップモデルだから


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

>>46
センチュリーみたいなイメージやんな


55:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:xnCU/nWz0

ワイらでもms作れるんじゃい
なんなら技術てんこ盛りにしてザクなんて目じゃないのにしたる!
ガンダムの場合スタートがここやからね
ジムの場合は数揃えるために初期生産品はコストカットしただけやしそれ以降はドム並やから弱くすらないってのが設定


56:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Q7yUZ5pz0

ガンダムは試作機やなくてF1マシンやねん
ガンダムで得た技術を下に降ろしたのが試作ジムで改良量産したのがジムや



58:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:rqxJ9JPX0

現実と創作の区別がつかない頭フェミ以下のガイジおじいちゃん


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:ZEk8g9aV0

RX78はZの時代に通用したんやろか


63:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:8zNrCn5S0

>>59
1/2ガンダムとかいう漫画あったなあ


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:f0CJ6Xni0

>>59
ムーバブルフレームの有無はかなり響きそう
ビーム兵器も増えてるからガンダリウム合金装甲もあまりあてにならんくなってそうや


67:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:ErBd9qMZ0

>>59
0083の時点でゲルググが旧式扱いされてるから無理やろ


132:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Q4R7XzDuM

>>59
昔の設定だとジェガンと互角やからね


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:RMGNStLM0

昔の家電のほうが良い部品使ってるから壊れにくいのと一緒


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:mMSuU5r70

コンペ勝つためやろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:enN+lgAW0

エヴァとか量産機が最強やん



69:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:gme22h2QM

ジムは弱くない😡


71:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:RP6aNwd10

ヅダが量産してたら連邦に勝利してたのにな


73:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:YjJKr7HHM

>>71
連邦の勝利が半年早くなるんちゃう?


76:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:xnCU/nWz0

>>71
これはガチ


77:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:0aSPKCxs0

>>71
政治に敗れたゴミ


72:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:i8N7HrZw0

一般的にも試作は一点物だからインゴットから削り出したりするし
量産は鋳物だったりプレスだったり


74:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:MeM0YS+3M

輸送機>アッシマー>マーク2&百式やし
RX78でも平気で戦えそう


75:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Whc37xZV0

全然そんな事ないやろゲルググとか性能高いしVとかワンオフよりゾロアットの方がつよいやん


79:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Gjrlhv+D0

現実で想像するなら戦車が試作品で機関銃乗せたトラックが量産機みたいな性能差だよな


81:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:jlD9bFh40

デンドロビウムみたいなのにファンネルたくさん搭載したらそれが最強だよね
なんでやらんのや


86:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:h1h9GnUka

>>81
ネオジオング?




82:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:3ZeOvN62M

ヅダって馬鹿にされるけど
ギャンの方が頭おかしいよな
近接用機体ってのはええとしてミサイル発射する部分盾にするって頭おかしい
誘爆しまくりやろ


83:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:fdKVYU9U0

試作機の中には量産時に競争相手に負けて不採用とかもあるしな
米軍機のX-22とYF-23みたいに


84:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:vUQk6e6HM

玩具を売るためや
試作機は色々作れるし強くて活躍したらみんな欲しがるやろ


87:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:RP6aNwd10

ドム ホバー移動やし地球向きのええMSやな
リックドム ???
リックドムって長所なんなんや?🤔


90:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:0aSPKCxs0

>>87
ドムを流用出来る


88:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:IDj4jjGE0

試作機が前線に投入されている事自体がおかしいわな
ろくな予備パーツも無くて動作保証もされてない壊れたら終わりで信頼性のない兵器なんてよほどの事がなければ使わん


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:8zNrCn5S0

>>88
みんなよっぽどの事情だからやむなく使ってない?


97:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:xnCU/nWz0

>>88
いきなり襲われたり奪われたりばっかやから多少はね


120:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

>>88
フォッケウルフTa152みたいやね


89:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:HkaQdYGl0

乗ってるやつの差


92:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:xxXixgzo0

連邦は高性能な試作機をデチューンして量産、
ジオンは量産前提で試作機を作って調整したものを量産
ってアプローチが違うんやろ


94:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:rxxx0d4X0

ジムとかでエースパイロットとかおらんの?


99:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Whc37xZV0

>>94
リドウォルフとかジムやったはずや


101:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:3ZeOvN62M

>>94
描写は無いけど
バニングとかはそうやろ


95:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:XzQZYlkw0

YG-111とかいうトンデモ兵器


96:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:di0tTgi6a

とりあえず計画通りに作るのと量産して利益出すのは話が違うからね
予算も別会計や


98:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:jlD9bFh40

>>96
ガンダムもリアル路線名乗ってるなら予算会議とかやるべきやな


104:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:KC9RqvD8a

こち亀の服と車のやつ



107:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:di0tTgi6a

量産後期で生産技術が向上するから量産後期が試作機を上回ることはあり得そう


108:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:c1MP0Fqv0

>>107
高機動型とかいい線いってる


124:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4X5J/a+H0

>>107
スピットとか偉いことになっとるやん


109:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:6tGzh0o00

ガンダムはガンダム
ジムはジムやろ
ガンダムの量産機がジムってわけじゃないと思うんやが


110:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:Lx64ddWs0

整備の手間がかからないことも重要やろ
どんなに強くても、必要な時にすぐに出撃出来ませんってなったら意味ない


112:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:3LfBiInU0

生産技術じゃスペックは上がらんやろ


117:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:4O+eNXFaM

昔彗星って機体があってな
研究機みたいな尖った機体を量産すると偉いことになるんや


119:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:PDiyWrUd0

主人公が乗るか乗らないかの違い


121:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:AidIlTX60

なんできみらってガンダムとか言う作り話の
設定に必死になって科学的考証するんや?


125:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:yHr2XSK20

>>121
キリストとかイスラムとかのファンとおんなじよ


123:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:F+66r2f60

現実の量産機が試作よりつよいのは試作から量産まで10年くらいかかるからやろ あの世界は試作から量産まで下手したら1週間かからんからな


129:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:jlD9bFh40

>>123
うーんくたばったワニのような手際の良さ


128:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:dAMb9OKuM

試作機じゃなくてコンセプト機よな


131:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:c1MP0Fqv0

Ez-8とかいう現地改修しただけとは思えない量産機


136:なんJゴッドがお送りします2022/05/14(土) ID:IW9/9iZq0

F1とプリウス比べたらどっちが性能いいかは明白やろ




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652528623
未分類
なんJゴッド