東京にしか一流のものが無い・出来ないって真面目に国として終わっているわけだが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:EUkCWm9Pa

そうしないと気が済まない東京さん


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:q9Mi8bfN0

お前が一流だと思ってる場所は世界の三流だけどな


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:wKSnYhRm0

地方に一流のものがあってもそれを利用したいと思うのは東京のひとだからね


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:EUkCWm9Pa

>>3
お前のはネタレスだろうけど
こういう驕り本気で言うからな
視野狭すぎ


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:9lKXUzFt0

例えば?


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:EUkCWm9Pa

>>4
これ言うとブチ切れるんだよな
お前みたいに
だから一極集中が是正されない
腹の中では東京以外のところが盛り上がるのが我慢できないから


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:L1zgBjru0

>>4
お前ブチ切れてるらしいぞw


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:u1We90D20

ブラックホールだから仕方ない


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:L1zgBjru0

でも東京の真っ黒うどんはまずいって言われるじゃん



10:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:jEfWb3AQx

金が東京に集まってるからしゃーなしや
貧乏人しかいない街に一流のもの作っても商売あがったりや


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:EUkCWm9Pa

>>10
逆だぞ
東京が吸い上げたから地方が貧しくなった
平成初期だと県庁所在地レベルの街でも
活気があって、経済も就職状況も自立していた


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:wKSnYhRm0

省庁移転が頓挫したのは官僚の反対らしいね
国会議員は全国から選ばれるけど官僚は都内のエリートたちだろうしまあそうなるかって感じだけど


12:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:Vl9krS470

京都も捨てたものではない


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:FMw8ca5r0

単純にただただ淘汰されて残ったものなだけな気が


15:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:L5QX3Q1Za

で、東京にしかない一流の物ってなに?


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:0J6SgyHaa

>>15
そんなものはない


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:ZikF4OeP0

アメリカ←国土の殆どは田舎


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:wKSnYhRm0

地方交付金が地方の毒になっちゃってるの悲しいよね
なきゃ成り立たないとはいえあげると発展を妨げるし


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:nadQnATY0

自分が一番じゃないのはアイツが一番だからだ!みたいな?
地方が魅力的なものを作ればいいのにそれを他者から与えられるべきだと思うの?


29:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:EUkCWm9Pa

>>23
権限や企業、産業奪って今の東京の地位築いたんだから
権威移譲してもいいんじゃない?
結局それが嫌なのって関東人の感情の問題だろ


31:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:LVo7Frima

結局具体例は挙げられない模様


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:nadQnATY0

まるで東京が意思のある生き物みたいだw
奪うってwww


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:EUkCWm9Pa

>>32
じゃあ具体例2つあげると
現に今東京一極集中問題について話しているとき
地方民からするとそれは日本全体の社会存続の話になるが
東京人からしたら、東京批判に映って
いい気持ちしない→東京一極集中是正の具体案を政府が進められない(民意に反するから)
もう一つはテレビの放送協定。
全国ネットのテレビ番組が地方をうつすとき
気象・自然災害・事件事故・祭事・観光名所(道頓堀やさっき時計台など)しか基本的に流してはならない
東京の利益にならないから
そういった環境下で、若者が東京以外の場所に出てくることは難しい


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:1XHLNRAF0

それよりお前のその気持ち悪い改行癖なんなんだよ


34:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:aS5pC5wi0

単なる田舎のジジババの愚痴にしか聞こえない


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:u1We90D20

同調圧力の化け物


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:ULl0iwXaM

民主主義的には東京が最も人口多いんだから東京の力を削ぐような法案は通るわけないんだなぁ


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:5iP+sbU+0

ディズニー以上の一流のテーマパークが東京にあると?


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:nadQnATY0

東京の利益のために報道機関があるんだすごいな東京
きっと都民の意思なんか関係なく利益を貪る生き物なんだろうな東京


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:EUkCWm9Pa

>>43
でも視聴率取れるのは東京持ち上げるやつだから
そういうのでも反映されてるよ
君の名はとか天気の子みたいな「東京に憧れる女の子」何度見たことか



46:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:wKSnYhRm0

まー全国テレビ(東京にある放送局)の視聴率は関東内のものを集計するから必然的に関東に媚びるのはしゃーないんだよね


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:wKSnYhRm0

君の名は東京のキラキラした面を
天気の子は東京の汚い面を、で差別化してたな

売れたのは君の名はのほうだったけど


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:nadQnATY0

個人的感情を隠しきてれないがために東京が悪意をもって地方から搾取して一極集中を維持してると言ってるように見える
所々に根拠のない断定があるし


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/10(火) ID:BRP9wcxDa

仕事も東京ばっかり
仕方なく上京したわ




元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652190137
未分類
なんJゴッド