田舎ってワクワクするものがないよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

風俗ないし


2:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:qa0cAc+I0

コンビニもないしほんまつらい


7:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>2
コンビニは流石にあるけど最寄りで1km以上やしなぁ


3:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:m/K9+1Ag0

だから何?


8:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>3
逆に何かあれば言ってくれると盛り上がるんやけど


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:zpRA3JJE0

いやエジソンはロシア出身やろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>4
初めて知ったなぁ


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:pTxaaThsM

夜這いと狩猟と消防団の宴会


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>5
夜這いとか今どきあるの?


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:vHVgohWU0

寂れた歓楽街とか赤線跡見るとワクワクするけどな


17:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>6
地元となると見慣れてしまうからどうも新鮮味がね


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:LOMPXY0c0

裏の山に探検行こ


26:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>9
そういや昔ストリートビューに乗ってない道の先を見たくて林道を車で走ってたな~


13:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:m/K9+1Ag0

消防団とか町内会費はあるよ!


16:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:W1h92lMh0

自然がある


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:u8SjKccO0

田舎ってまだ夜這い文化残っていたりしないの


20:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:2Iy9wFKR0

てんとう虫とか田んぼの移り変わりや野鳥とかワクワクするで


21:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:qa0cAc+I0

消防団とかここ2年ぐらい自粛で土手焼きと予防査察ぐらいしかやってないやろ
操法もないやろ


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:m/K9+1Ag0

>>21
知らんけど


22:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ndlOXtQP0

釣りしかないよ


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>22
初心者なりにイカ釣ろうとしたけど釣れた試しがない



25:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:czBx5Rzt0

裏山にたくさん死体埋まってそう


28:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:8X3Ndj4Ba

イッヌの散歩しながら野草と山菜採りして夜の晩酌のつまみにするくらいしか楽しみないな


35:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:8X3Ndj4Ba

限界集落に近い田舎に住んでるとたまに行く東京の人の多さがめっちゃきつい


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:IRUqD7pm0

>>35
うらやましいな
ワインとこは地元民以外侵入禁止やったから都会から人が来ることなかったな
都市部へ行くことも禁止だったし子どもは村から出れん


36:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:IRUqD7pm0

年寄りばかりだし廃れていくだけやからな


37:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:FB1sdyiN0

怖そうなところいっぱいあるじゃん


38:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>37
廃村とか?


43:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:quP5YGBc0

廃墟も多いし探索する所には事欠かんな
小学校の校庭の隅にあった防空壕はエイリアンが棲んどるっていう噂だったわ


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

ワいんとこは市内人口3万弱ぐらいのレベルやからそこまでではないな


50:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:EWw7XUTi0

フランスの田舎とか日本より過疎ってそう


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>50
パテ・ド・カンパーニュを食ってみたいんだよね


94:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:lAQVUCQC0

>>50
フランスはどんな田舎でも車で1時間以内で都会に簡単に行けるんやで
古代から都市部の位置変って無いんで綺麗に都市が分散しとるし移動が簡単な平地主体やからな


57:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:vHVgohWU0

都会に住んでりゃ都会にワクワクしないのと同じだと思うが
自分が知らない街行けば無条件でワクワクするやろ


62:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>57
20年以上住んでたら流石に飽きるよな~


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:G7Jqkkk40

今の時代ネットで99パーセント完結するやろ


65:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:8X3Ndj4Ba

>>58
携帯すら繋がらない地域もあるんやで…


59:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:IRUqD7pm0

ワインとこは排他的過ぎるから他の地域に流出と自然減のみや
ワイの一家も出てよかったと思う


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:IZdSSSHz0

田舎のファミレス行ってみろよ
富士サファリパークよりも間近で動物見れるで?
こんなん都会じゃ無理やろ羨ましいか?


73:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>64
草生える
大衆向けの焼肉屋もヤバいよな



66:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:YhWO+/TP0

自転車好きとしては田舎のほうが走ってて気持ちええわ



69:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:YIHakLIeM

自販機があるやん


71:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Tge0scmQa

一県に一年ずつ住んでる人とかいそう


72:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:U24ugsjc0

空き地に適当にスカイラインGTRとかRX7が置いてある


77:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:L/ysIPP50

ワイ転勤でこの春から1年間だけ人口1.5万人の田舎の市に住んどるが、あまり不便ではないわ
24時間コンビニあってスーパー銭湯あって美味い居酒屋あったらええわ


79:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:8X3Ndj4Ba

>>77
人口が万以上いたら都会や(錯乱)


78:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:/G8R4dKP0

田舎は犬連れてない成人が歩いてるだけで噂されるからな
ゴミやぞ


82:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>78
犬連れてるけど杖ついてるから噂されてそう


83:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:IRUqD7pm0

>>78
こういうのあるわ
それが発展して村八分


81:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:zkYDlQkxM

外の世界を知らんから狭いコミュニティのクソみたいな生活に満足しててこわいわ


84:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:8X3Ndj4Ba

>>81
都会からの出戻り組が多いぞ
実家継ぐというクソイベントのせいや


85:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>81
クソなんだけど色々あって戻ってきちゃったんだよな


87:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:m+4hif/g0

インターネットがあるやろ


89:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:h0JpqeN50

廃墟温泉街とかワクワクするやん


133:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>89
温泉ないです


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4lTtvczS0

クソデカイオンええやろ


95:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:8X3Ndj4Ba

>>91
自分の車探すの大変なんですが…
みんなプリウスやし


99:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>91
イオンとか寧ろある程度の都会にしかなくない?


92:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ZrqP55Fo0

金とネットがあればどこに住もうがあまり関係ない


96:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:LlKjo6hh0

ワイの家の近くに海あるけど夜に堤防で生き物採取するのめっちゃたのしいぞ


103:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>96
フナムシはキモすぎてムリ


107:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:S/8OA6cR0

田舎でも地方都市まで陸続きなら車で出られるだけ多少はマシやと思うわ
対馬在住の友人宅に遊びに行ったときは悪いけど人の住む場所じゃないと思ったし


110:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>107
確かに島までいくと詰んでるよね


112:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:8X3Ndj4Ba

>>107
島はアカンね…
ワイ若い頃硫黄島の調理の仕事した事あったわ


109:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:+CyYFSzQ0

パチ屋とラブホがやたらたくさんあるからな


113:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>109
ギャンブルやらないしヤる相手もいないんだよな


126:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:LlKjo6hh0

堤防の岸壁網でがさがさするだけやで
時々新聞に載るレベルでレアな生き物とか取れて興奮する


128:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>126
なんかどうぶつの森みたいだね



129:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:akCki46C0

クワガタとかめっちゃおるやん


137:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>129
小学生の時友達のクワガタにガチで挟まれてからクワガタ嫌いになった


130:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ze4h2gXH0

ワクワクさんも東京生まれやしな


139:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>130
シティボーイか…なめやがって…


131:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:7odhGJnf0

南海トラフで発生する津波でサーフィンするのが夢や



134:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Plhhjhhh0

人多すぎず少なすぎない程よい場所ってどこや
都会すぎても騒がしいし田舎過ぎるのは寂しい


135:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UCxfEqlv0

>>134
仙台とか静岡?


136:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:XW94joek0

クソ田舎在住やけどラブホはあるぞ
あと外食はチェーン店はないけど居酒屋や喫茶店でどうにかなる


145:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:OkfHjxwG0

ガキの頃地域初のコンビニが出来て行列できとったわ


148:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:/G8R4dKP0

ワイの地元にも昔コンビニが1軒だけ建ってたがすぐ潰れたな
これが”リアル”や




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651672347
未分類
なんJゴッド