【悲報】一眼レフさん、ガチで買う理由が見当たらない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:gd41zCDn0

そもそもスマホでいい
クソ高い
クソ重い
いくつかレンズ買わないといけない
そのレンズもクソ高い
手入れしないとカビる
撮った写真も現像必至
なんやこのゴミ…



3:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:gd41zCDn0

プロ以外誰も買わんやろこんなん


4:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:gd41zCDn0

そらニコン死ぬわ


5:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:gd41zCDn0

キャノンも先短そう


6:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:xSazdPTX0

そら写真趣味の人なら買うやろ


9:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:hj7vpmxm0

一眼レフはマジで終焉に向かってる
メーカーはもうミラーレスに注力してるからな


11:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:uqwSxf+80

>>9
pentax「えっ」


14:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:yAzbvYMK0

買って使ってみてから言え


15:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:LJIFqzJ50

あれはな趣味なんだよ
ああいう趣味
ガチャガチャいじるのが楽しいんだ


19:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Xl9s83R90

用途全然ちゃうしな
普段遊んでる時に使うのは絶対スマホの方がラク


23:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ihBfXK140

なんかゴツいカメラはもう完全にプロの人専用の道具って感じだよな
スマホで適当に撮ったほうがコスパ良すぎる


24:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:YxiGzcCB0

望遠、夜景
スマホじゃ無理だよね


25:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:kIbLIZNX0

死んだのはコンデジ


30:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ZrYJdRZd0

そのうちショルダーフォンみたいに笑われるようになるんやろなぁ


31:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:gz/jdDCM0

普通の人がカメラ使ってやりたいのは作品制作じゃなくて記録やからしゃーない


39:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:hj7vpmxm0

>>31
てか普通の人はとにかく手軽さ重視やからね
音楽もわざわざレコードどころかCDすらもダウンロードすらもせずストリーミングやしな


32:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Soodsdvh0

オタクしか買わない


33:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:fpQGtvKR0

富士フイルムいいぞ


40:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Z6Zo7RsP0

でも一眼レフさんは戦闘用ドローンに転用できるんでしょ?

世界中に需要があるんだが?


41:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:CT24xoe30

ニコンがZ9であんだけやって来るとは思わなんだ
最後までレフ機で行く思ってたわ


42:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:VXt1JzP80

ワイも飛行機撮る専で数年前に一式揃えたがコロナで空港から足が遠のいて1年くらい触ってないわ
100mm以下の焦点距離でそれなりに光量ありゃスマホのカメラでも十分やしわざわざ新規で買う必要もないわな



43:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:6HRUR9tt0

一瞬ミラーレスブームあったのが最後の輝きやな
もうスマホには勝てない


44:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:LJIFqzJ50

あのメカメカしさにロマンを感じてるだけだろ


45:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:fiG7U1zb0

今ってもうデジタルが一眼レフ超えてんの?


46:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

iPhoneが万能過ぎるわ

雨でも霧でも雪でもいける


47:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:9XNmiP9F0

カビ生えるん?


48:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

>>47
使ってなかったり
ちゃんと密閉してないと


49:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:1Ui3t74m0

>>47
カビ生えるに決まってんだろ


51:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:rsU1p3dG0

今はsimカード挿せて撮った瞬間クラウドに上がってスマホで見れるぞ


52:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:keighCrH0

カメラってなんで黒色ばっかりなんだ?
あれオタク臭くてダメでしょ
色の種類多いのは低性能だし


58:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

>>52
光が反射するから


64:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:VXt1JzP80

>>52
反射防止じゃなかったっけ
ただ長いレンズなんかだと黒じゃ表面熱くなって触れなくなるから超望遠は白が多いはず


60:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Yr1lSUIc0

一眼レフとかミラーレスみたいな大型カメラはまだ付加価値あるからええやん
スマホのカメラとは一応構造的や性能的に別モンみたいなもんやし問題はコンデジやろ
まじで写真無茶苦茶取るけどスマホのバッテリーを通信以外で使いたくない
ってレベルの人以外にしか需要がない
多少スマホよりましな写真撮れてもすぐにスマホ側の性能が追いつくからな
下手すりゃスマホ以下のコンデジもあるからな


71:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:hj7vpmxm0

>>60
iPhoneがペリスコープレンズで望遠も伸ばしてきたらガチでコンデジは死ぬな


61:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

マニュアルレンズならええんちゃうの
デジタル一眼レフとかならもうiPhoneでええやろ


66:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:rsU1p3dG0

そういや富士フィルムはアビガンだったが


68:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:fpQGtvKR0

富士の操作性が楽しい


69:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

結局フィルムカメラとかコレクションみたいになってるからな
現行品の一眼の片落ちの値段は厳しいわ


70:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Bacecg0tM

重さはええけど
かさばるのをなんとかしてくれ


85:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:hj7vpmxm0

>>70
かさばるの嫌ならカメラが高性能なスマホ買ったほうがいい
レンズ交換式はかさばってでも買いたい人が買うもんやから


75:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:i2bdLDrF0

旅行いったらやっぱ観光スポットには
一眼ニキたくさんおるで



76:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:vYuAimzx0

球場に見に行くたびに欲しくなるわ
スマホやと遠くて撮れへん


77:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:kMcSIv160

今更ミラーレスに変えたけど最新の瞳AF楽すぎて腰抜かしたわ


78:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:JJTIXBzoM

動物撮るときやな
逃げられないように距離取る必要あるし


79:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:UcVib1Nx0

α7クラスもあかんか?


80:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:mvwMopiCM

ミラーレスのほうが謎だわ
それならスマホでよくね?ってなる


83:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

>>80
軽い


81:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

動植物園で一眼レフもってるやつばっかやったな
老若男女


82:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:fAfpZJN50

望遠がね
galaxyのUltraシリーズは望遠効くけど本体がデカイし


86:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:cVQZWTg00

そんな高価じゃなくてもめっちゃ望遠効くカメラなかったっけ?
盗撮とかに使われそう


89:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:GSgqT4Re0

>>86
十万くらいでクソ望遠効くやつあるで


88:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:mvwMopiCM

RAW現像するならLuminarってソフト使ってあげてほしい
skylumって会社が製作してるけどウクライナにスタジオあるのよ
買いきりだし操作も簡単だから


91:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:GSgqT4Re0

>>88
うーん…Affinity photo


103:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:IcFIRaLK0

>>88
すぐ落ちるゴミだったわ


93:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Yr1lSUIc0

まじで望遠機能とかくらいじゃねーの
野鳥取ったり星の写真取ったり
みたいな場合とかスポーツ観戦とかで選手のアップ取りたい人はまだ
レンズカメラの需要高いけど
ただ風景や人取ったりインスタ映えとか言ってるのはスマホでええやろ
最近はもう付加アプリや画像編集ソフトも無茶苦茶進化してるからな
AndroidにしろiPhoneにしろデフォルトで普通にやるなら十分レベルの編集機能がデフォあるし


110:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Xl9s83R90

>>93
インスタ上げるのが目的ならスマホでええけど
人や風景撮るのにスマホあればええってことはないわ


94:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:+6t9Nq5s0

富士フィルムのカメラ欲しいけどレンズ高すぎる
XT-10ほんまかっこいい


96:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

カメラに望遠鏡くっつけるのは増えてるな


99:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:uqwSxf+80

>>96
それってデジスコやんw


97:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:CT24xoe30

でもまあスマホで撮るのたのCかったからでっかいカメラ買うて人もそれなりにおるみたいやで


104:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:cVQZWTg00

前に友達のカメラ触らせてもらったことあるけどやっぱシャッター押すのは気持ちいいわ
無駄にパシャパシャしたくなる



105:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Kxk5A0iM0

一眼は保管が大変なんだよ
手垢もホコリも砂も入るし
多分ワイカメラカビが生えてる


111:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

>>105
なんやかんや外とかでとることばっかだし
主歩主歩必須やな


107:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Kxk5A0iM0

買い切り現像ソフトってマジでゴミばっか


112:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:MdAEo2zV0

望遠を最大ズームで撮れば簡単にボケる事を最近知ってから重宝してる


113:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:CT24xoe30

こたつの上とかに置いとくのがええよ
バッグとかに長いこと入れとくとアカン


114:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4qfJb+I4M

撮って写真も結局フォトショで加工するしな


119:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:MdAEo2zV0

>>114
背景ボカしだけは後からPhotoshopでやるのめんどいし不自然になる


115:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:4EO/9weT0

ミラーレスにオールドレンズつける文化はおわったか?


122:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:CT24xoe30

>>115
わりとフツーに写るから名のあるMFレンズはまあそれなりに需要あるな
あとミラーレスの被写体認識がぐう有能なんでAFで使った方が撮るのラクてのもある


120:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Swj7ArlLp

いく


127:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ONUNm4B20

レンズキットから入る→なんか普通やな
単焦点レンズってのが良いらしい→ボケ楽しいけど飽きるわ
ストロボ買う→うおおおお
そらAD300Proが6万しても売れるわけやわ


135:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Waivl7ev0

非モテの弱者男性が女の子に近づくための道具に使ってるイメージしかない


137:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Kxk5A0iM0

>>135
実際乃木坂センターの子のJK時代とか格安で撮れてデートできたわけやからね


150:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:GSgqT4Re0

>>135
正解
コスプレイベントとかひどいで


136:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:CYHJrVzc0

自分の目に映ったものが一番やねん


138:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:VMMVOX930

子供できりゃ買う理由理解できると思う
スマホなんかじゃまともに撮れない


139:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:gEK5c1I/0

一眼買うくらいならラミーレスだろ


142:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:7YjC5fgF0

レフ機ってまだ作ってるの?


146:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:rLnPKpgT0

お前にのみ見せるならいいけど世が求めてるのは明度彩度色相イジった綺麗な写真なんだわ
鉄ヲタ的原理主義はヲナニー
ギャラクティックフォトを貼れよ


147:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:R0EKbfaX0

暗所と望遠とボケくらいやろメリットは


149:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:c0TfZUnN0

赤ちゃん撮るとか、後々見返したり後世に残すようなものは一眼使うとええ
ディスプレイの画素数は上昇し続けるやろからな
なるべく良い画質で撮っとくのが吉や


154:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ONUNm4B20

彩度アゲアゲの写真を不自然だの目で見たのと違うだの言ってる写真わかってますマンが長時間露光やら日中シンクロの写真あげてるのなんやねん


156:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ISqVQ9sm0

正直スマホのカメラの性能はもう十分やから他のところに力入れて欲しい🥺


157:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:RPn+eVRr0

ジッジのフィルムカメラ貰ったけどクソ重い
あんなん取り回せんわ


160:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:VSoiy03h0

フィルムカメラって画素で言うとどの程度のもんなんや?


162:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:7YjC5fgF0

レンジファインダーのデジカメをコシナあたりが作らないだろうか


165:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Cv5XpKSqa

すまん旅行とかに持って行く用の小さめでそこそこ綺麗に写るカメラってどういうタイプがええんや?


167:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:fPb0rUpU0

>>165
sonyのコンデジ


168:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:7YjC5fgF0

>>165
ソニーの高級コンデジ


169:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:tvWgJg0Bp

海外旅行みたいなの数ヶ月行くとして動画撮るみたいなのはiPhoneで十分なんか?一眼レフは動画機能みたいなのもあるよな?それの方がわかってる感でる?


176:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:ONUNm4B20

>>169
スタビライザーも持ってかないと見れたもんじゃないよ



170:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:hgE8HmQa0

写真家でも無いのに一眼なんていらんやろ


171:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:Youf2cf40

ワイはアクションカメラを推したいけどまだ実働時間が物足りないからな
ただ結構色々出てきてるから旅行にも使えるのが


173:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:pA8cAo+40

インスタ見てるとやっぱ一眼レフ使ってるガチ勢は強い


174:なんJゴッドがお送りします2022/05/04(水) ID:7YjC5fgF0

一眼レフと一眼ミラーレスを混同してる人いない?




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651591862
未分類
なんJゴッド