マリオ3「クリアしたステージ遊べません、ボスが全部同じです、セーブできません」←これが売れた理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

おっちゃんやん


2:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:sH1k51izM

完成度クソ高いからしゃーない


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Q+qJvijJM

MAP


4:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:WnE0JfPva

たぬき


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:zoYlqsZh0

今でも問題なくできるドット絵はすごい


18:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

>>5
レトロゲーの完成系やな新しい古いの問題じゃない


7:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:72ZJvOLy0

とべる


8:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

ステージもクソ短いのあるよな


9:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:7wCvyz4A0

言うほど今までの1と2クリアしたステージ遊べたか?
ボス違ったか?
セーブできたか?


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:dHsgLfU+0

クリアしたステージ遊べないのマジ?


11:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:1/UXao3w0

2との差で考えろよ


12:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YiawG8RD0

マジで衝撃だったわ


13:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:A1rKCwa90

2が割と糞よりだったから


14:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:l+dVUZ5d0

ヨッシーも出ないしな



19:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:y6PCIRfG0

12と違って、一度進んだ場所から戻れるというのは当時大騒ぎしてた覚えあるで


20:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:1XD1TiTa0

3ってタヌキになったちアイスクライマーになるやつ



21:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:y6PCIRfG0

>>20
そう、あとカエル


22:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:n0I+uz7B0

空飛べますブロック持てます


23:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

やっぱりマリオワールドがナンバーワン!



26:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:l+dVUZ5d0

>>23
やっぱりおっちゃんやないかい


24:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:aohD04zR0

1,2と比べたら完成度高すぎでしょ
冒険感すごい



25:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Ejj1xI0Ma

ファミコン三大オーパーツ
マリオ3
ドラクエ3

あと一つは?


29:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

>>25
FF3



86:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:apIVC5/pM

>>25
サマーカーニバル烈火


114:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:X6p9mzvU0

>>25
クインティ


137:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:k/s25Xp60

>>25
なんか背景が動く横シューティング


211:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:exikx5axa

>>25
夢の泉


27:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:zGm2Tom60

レベルが低いうちに頭ひとつ抜け出てた程度ってのはあってる


28:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:A1rKCwa90

地蔵にもなれるぞ


30:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:bTlMNf8Y0

ボリュームの桁が違いすぎるんだよな同世代のゲームなんてガチで10ステージとかで十分な量やろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:yLtTNo0Z0

マリオ3って3メガビットとかやっけ


35:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:5Cxoqgd0a

二人で協力してプレイできるってのがある


37:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:CawI/b/Y0

マリオ2って難しい初代やっけか


38:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YT6FObP00

世界観広がって冒険してる感覚はすごい高かったわ


39:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:6NLe2/xG0

太陽と犬がめっちゃ怖かった記憶


40:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:aohD04zR0

スーパーマリオブラザース、マリオ3、マリオ64

この辺はほんま時代変えたようなもんやから
今レトロゲーの広いくくりで見ただけやとすごさいまいちわからんのよな


41:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:PHWQEVwS0

ガチャガチャやらせたいだけのソシャゲなんかよりは面白いんじゃないの


43:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

あのボリュームでセーブなしは流石に無能采配
何時間も好きなだけピコピコ出来るキッズばかりちゃうねん


64:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:O0dttRcR0

>>43
せやから笛ワープがあるんやろ
ワールド1から8にいきなりいける


45:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:p9Oqvku7a

笛ワープ


49:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

ヨッシーアイランドがスーパーマリオ本編という事実




71:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:b6AWGJTF0

>>49
マリオワールドはスーパーマリオブラザーズ4だけど、ヨッシーアイランドもそんな感じだっけか?


50:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:O0dttRcR0

2が初代とほとんど変わらん焼き直しなのとディスクシステムだったからやろ


52:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:p9Oqvku7a

砂漠

巨大


土管
やったっけ おもろいよなあ


54:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:FHukQkOt0

>>52
よう個性だしとるわ


53:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:whVIOgPi0

アドバンス4で初めてやったけど原作がファミコンとは思えないくらい面白かったわ


56:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:nbb96cyg0

操作性の向上が半端じゃなかった


58:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xg3ejiDJ0

ヨッシーアイランドがもう2Dゲームの中で1番好きやわ
操作してて楽しい点数のおかげでステージ何回も楽しめる


59:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:konN18mB0

ドット絵って古くてもあんまり違和感ないけどポリゴンとか今じゃ遊べたもんじゃないよな
当時はポリゴンの方が最先端で綺麗だと思ってたのに


198:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:m5SNoldd0

>>59
FF7とか今見ると汚いもんな



214:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

>>59
スーファミの時代は成熟した2Dの完成系

同じ時代のプレステとかは3Dの黎明期


216:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:sqYb+5Uc0

>>59
綺麗なのに慣れたらもうあかんね


60:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:nPVhi72K0

クッパ前が難しいってGCCXで見ました


61:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Z+FQB5XQF

2はチャンピオンシップスーパーマリオとかで出せばよかったのに


63:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:FHukQkOt0

2Dマリオで一番面白いとおもう
最新作合わせても 完成されすぎ
あと1の砦の笛普通に気づかんでしょ


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

あれ当時笛使わずに全クリアできたの暇な大学生くらいやろ


69:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:FHukQkOt0

>>66
全ステージ遊べた子供どのくらいおるんかなぁ


68:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:F2SCZu7sp

やっぱワールドよ


72:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:FHukQkOt0

あれだけ作り込んであっても
3から7ワールドは多分遊んだ回数めっちゃ少ないんやろな


81:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:87M5ZiVf0

>>72
World7めちゃくちゃむずかったよな確か


73:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:+xY/vRq4M

ファミコンてハードを考えたらあの出来は異常やぞ



76:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:sqYb+5Uc0

セレクトボタン押せば好きなマリオに変身できた


77:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:4aSx2GhAM

可愛い女の子出てこないからつまらん
昔のゲームはダメだな美少女出せ


85:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:+xY/vRq4M

>>77
ピーチ姫…


78:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:O0dttRcR0

雲つかって嫌いなステージ飛ばしたりもできるし
羽で無理やりクリアもできる
2からの進化半端ない


79:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:VpdBle8H0

1>3>ワールド>2


82:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:VU5gdld/0

真面目に神経衰弱解いてればアイテム使いきれんぐらい溜まる


90:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:bfmu95hz0

クソ太陽嫌い


91:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:gCrpWggI0

ブラックパックンの上をスターで駆け抜けるステージあったよな


93:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:hOrT/cy10

一気に進化しすぎや
2からなんでいきなりああなんねん
ワールドより衝撃やったわ


105:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:/2bGzKnj0

>>93
2が海外担当に酷評されて海外で発売されなかったからな
それで夢工場ドキドキパニックを2として発売
開発陣もそれ反省して気合入ったんだろう


94:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

2Pと対戦出来て勝った方が順番回せる特に意味のないミニゲーム


97:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DYLM1twM0

たぬきとかカエルとかハンマーとかせっかくあるのに変身できる機会少なすぎる


122:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:O0dttRcR0

>>97
地蔵でクッパの上に落ちれば一撃←嘘
ハンマー投げれば楽勝←本当
ワールド3でちょっと活躍するカエルはともかく
他は雰囲気だけで実用性ないよね


98:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:9QVFDDNB0

USAってアメちゃんが被害者ってマジ?
知らんかったとはいえ正直すまんかった


99:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

なんJっておっちゃん多いな
普通マリコレで知るよね


100:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xF/Yt1sz0

でも面白いのはスーパーマリオワールドなんだよね



101:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:LqHmQKoWM

当時は笛2つとってステージ8にいつも直行してたからステージ2から7ほとんどやってないわ
スーファミだからセーブついてたし


103:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:2m62BQXIr

カメーンと太陽怖いんじゃ
あとクソ雑魚カエルコス


104:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:+xY/vRq4M

ファミコンてガチで今でも遊べるのがこの辺とロックマンとドラクエFFぐらいしかねぇからな

今のキッズがコンボイの謎やったら発狂するやろ


115:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

>>104
FF3はあの時代的ワンボタンで調べる話す、キャラ上にダメージ表記、攻撃する敵が倒れたら別のやつに変わる
とか今では当たり前の事をやってたな



117:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:tnh6UdAl0

>>104
言うほど当時のキッズは発狂しなかったか?


153:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:l+dVUZ5d0

>>104
マインドシーカーとかいう究極のメタゲーがあるぞ


108:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vO9fdNDy0

説明書にわざわざバッテリーバックアップ無くてごめんねと書いてある
任天堂はなんであそこまでパスワードを嫌っていたんやろ



112:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:MXMMz5UF0

背景だと思った☀が襲ってきた😭


116:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:k5IU1Uaj0

スーパーマリオって基本的にむずいからな
スーファミがちょうどいいレベル


130:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:lcpNAvbx0

>>116
ムズいってかクリアするだけならワープだったりで手抜きできるけどマトモに全クリしようとしたらそれなりに歯ごたえあるって感じやな
任天堂のアクションゲーならカービィ<<ヨッシー<マリオ<ドンキーコングくらいの差やと思う



118:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:cCb99wM50

ガキの頃スーパーマリオコレクションでやってたからずっとスーファミのゲームだと思ってたわ
ファミコンにしちゃクオリティ高過ぎ


120:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:eoo1EH6U0

ハンマスーツ、カエルスーツ、地蔵になれるやつ
レアだけど使い勝手がいまいちだったな


145:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:x0pBDuej0

>>120
ハンマーはクッパ瞬殺できるから…


154:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YI8060ib0

>>120
ハンマーで敵の炎防ぐのぐう楽しい
地蔵で敵をやり過ごすのもいい


121:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:k5IU1Uaj0

コンボイの謎ってBGMだけめちゃいいよな


126:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:GqDzD2b60

>>121
テンテンテレレレボカーン


124:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:yLtTNo0Z0

たぬきスーツとハンマーマリオはロマン砲


127:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xNX2p2EK0

ゴールが絵合わせなのってあれだけか?


128:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:GbRklDtg0

パックンがフーフー鉄球吹いてたり 敵がコミカルになりバリエーション多くレベルデザインも丁寧
1ステージ自体は短くリトライしやすく その上嫌いなステージはルートで飛ばしたりアイテムでスキップも出来て自由度も高い
突然何が起きたんやろな


131:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:eoo1EH6U0

なんか靴みたいなのにはいれるやつもあったな


132:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:R9szJ+DA0

アドバンス4版のマントって強いんか?ワールドと同じく無限に飛び続けられるんかな


134:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xNX2p2EK0

マリオ3のストーリーって魔法にかけられた王様助けるってストーリーなのにいつの間にピーチも攫われてたんや?


144:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Ao/0ncu0a

>>134
7面クリアあたりでピーチ拐われるイベント起こった気がする


148:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

>>134
マリオ兄弟が各国を助けるためにキノコ王国留守にしてたせい



149:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:XSCOcMTz0

>>134
ピーチさらったからワイの国にも遊びに来てやってクッパから手紙来るやろ


135:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:0RVP5U0V0

操作性がまともなだけで上位に入れる時代


136:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:XSCOcMTz0

ワールド1から8までボス全部違うやん


146:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

>>136
レミーとウェンディ以外はピョンピョンしながら魔法撃ってくるだけやん


138:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

1-2でちまちまクリボー踏み続けるの指が死ぬわ
他にええとこないんか?


140:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:sqYb+5Uc0

マリオってわりと死に覚えゲーだった記憶


151:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:iSpnnRuS0

>>140
SEKIROの方が難しいに決まっとるやろ



141:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

ファミマガのコクッパのデザイン知っとる奴おる?


142:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:XxZn/WA50

これセーブできんかったんやろ
どうやってクリアするんや?
ぶっ通しでやるの?


220:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:d1Dr4DyI0

>>142
伯父が魔界村もセーブなかったからゲームつけっぱでクリアしたって言っとったな



152:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:R9szJ+DA0

3はスターの時のジャンプがかっこいいけど時間が短いのが解せない


157:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

>>152
回転ジャンプほんとすき
単に光るだけじゃないスター状態って3ぐらいか


158:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:yitOBBB5p

Pパタとかいう神アイテム
ほんとすき


159:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:/2bGzKnj0

マリオ2が海外で発売されなかったという失敗が今の任天堂を作ったと言っても過言ではない
難しくするというのは簡単だしそれだけじゃあかんと気づいた


168:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:aBx+GLCs0

ブーツの中に入って進むステージ好きやったわ


172:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:O0dttRcR0

4の巨大になってない巨大ステージすき


177:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:rLOxtZpB0

ステージ終わるたびにフィールドボスがガサガサ動き回るのすき


178:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

マリコレで飛行船の背景が青空から雷雲に替えられたのは良改変
原作の方がダサく感じる


186:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:5fMabdOg0

そういやなんで各国の王様に魔法かけてたの?
嫌がらせ?


193:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Ywub8Lkk0

>>186
マリオのブロックとかもキノコ王国の住民が魔法で変えられた物っていう設定があったような



187:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:F42bWsEo0

3の絵合わせ全然できんわ
あれコツあるんか?


189:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

>>187
大技林に全パターン載ってるで


190:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:lcpNAvbx0

>>187
常に全速力で一定の角度からゴールすれば確実に合うようになってた気がする


188:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:dXLDOiCE0

1と2もクリアしたステージに戻れないしボス全部同じなんだよなあ


191:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:JjtL4R6E0

クソデカブロックのステージほんとすこ


196:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:yLtTNo0Z0

宝船とか白いきのこの家とか自力で出せるやつおるんか?


206:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:O0dttRcR0

>>196
うろ覚えやけどスコアのゾロ目やなかったか


200:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

タイトル画面の幕やハリボテみたいな足場の存在から
マリオ3は劇中劇ではないか?という謎の考察をされてたりする


207:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:iSpnnRuS0

>>200
はえー面白い
こういうのもっとくれや


202:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:jSUPyS9wM

海ステージのアイツ嫌い丸呑みすんな


208:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:rLOxtZpB0

マリオブラザーズ1、2ときて3であそこまで進化するのほんま凄いわ


215:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:O0dttRcR0

>>208
マリオブラザーズとスーマリからも超進化よな


210:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:uJU7GbUa0

飛行船のステージがめちゃめちゃムズかったな


213:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vSiL/10j0

ガキの頃あっくんが白ブロックの上でしゃがんで背景の裏に入ってて凄かったわ
ファミコン版でもできるん?


219:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:k5IU1Uaj0

ファミコン末期は
どのメーカーもクオリティ凄いんだよな
サンソフトすこ


234:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:m/vUVF37M

>>219
未だに値上がりしてるGimmick


226:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:XSCOcMTz0

セーブはできんから増え探してや、ごめんな
って取説に書いてあるんやで


247:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:aBx+GLCs0

>>226
パスワードくらい実装出来そうなもんやが容量の関係で無理だったんかね


228:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:lVRgpHda0

靴マリオすこ


230:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xNX2p2EK0

てか2って海外ではUSAやなかったんか?



240:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:/2bGzKnj0

>>230
2が難しくて発売しない方がいいとなり、ドキパニを2として発売したんや
海外の人は当時その事情知らなくて後に本物の2があることを知り騙されてたとショック受けた人もいたとか


232:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:k8Q4L0JK0

ワープせずにクリアしたことないわ


235:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xNX2p2EK0

マリオコレクションはスーファミとはいえよく出せたな


236:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:pCROAzUP0

無限1UPが一番難しい作品やっけ
有野も出来なくてADにやってもらってたな


244:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:yLtTNo0Z0

>>236
スーパーマリオ1のほうがタイミングがシビアでむずないか?


243:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

まあ昔のゲームって
スタートでポーズしてテレビ繋ぎっぱなしで休憩と再開を繰り返す想定なんやろ


246:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:R9szJ+DA0

2Pでやると隠しキノピオ出しても相手に取られるのスコ


248:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:garqLa5za

3とワールドとUSAでマリオの世界観って完璧に出来上がったと思うんや


250:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:tRYAVhJc0

みんなが買ってたからただこれだけ
今もそれは変わらない


254:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:LqHmQKoWM

ワイが革新的と思ったのはモンスターワールド2やな
ダークソウルみたいなハクスラ探索ゲーをファミコンの時代にやったのは凄いと思うわ



262:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vO9fdNDy0

>>254
ファミコンでは西遊記ワールドやっけ

ワンダーボーイシリーズはタイトルと移植がごちゃごちゃで何が何だか


256:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xNX2p2EK0

マリオ3の王様設定って以降の作品で出てこないけどなんやったんやろ


257:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:k5IU1Uaj0

2はあれ意地悪に作りすぎやからな
使い回しやし


258:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:1RM7OV8+0

あのボリュームでセーブ無しは当時のキッズで最後までやれたやつ多分ほぼおらんかったよな


293:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:XSCOcMTz0

>>258
当時のガッキは大抵慣れたら日曜日とかに通してクリアに挑戦しとるやろ
5~6時間で行ける


261:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:WtuUnvPUM

マリコレの難易度は
2>3>USA>1
これ?


263:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:V/so6V5k0

ワープ無しだとだいたい6か7ぐらいで飽きてくる


264:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Ln5imF+S0

高速飛行船クリアしたらクッパ城やと思ってたのに
そこから8-1で絶望したわ


267:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:NNIJthJeM

氷のステージ好きやったわ
自走してシューリガン撃ち出してくるパックンとかおった


268:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:DegTrX1d0

ファミコンならくにおくんの時代劇も凄い十字キーとABボタンだけでめっちゃ技つかえた



276:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:fwJDLzmdp

>>268
くにお君系の必殺技の出し方って独特だよな今やると当時どうやって必殺技出してたか全然覚えてないわドッヂボールとか


281:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:vO9fdNDy0

>>268
体力と気力でゲージ別れてるのと伝統のマウントでの追い打ちがテクノスのケンカアクションに対する拘りを感じられてて好き


270:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:lcpNAvbx0

2は実際1クリアした奴に対してこれはどうかな?ってわざと意地悪に作ったらしいからなぁ
正直2はコレクションのステージ毎のリトライですらくっそムズいわ


271:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:d3sKh2Nk0

たぬきすき


272:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:h6zsUssD0

USAより夢工場ドキドキパニックの方が好きや
追っかけてくる仮面がトラウマでトイレ行けなかったわ


282:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:/2bGzKnj0

>>272
ほぼ同じやけど
USAはダッシュができるのとワールドごとにキャラ変更できるのがええな
ドキパニはキャラごとに全部の面クリアして完全なエンディングだったような


273:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:xNX2p2EK0

マリオワールドとかみたいにマップに名前あるの好きなのワイだけか?


288:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:/2bGzKnj0

>>273
なんか名前も洒落てたしワールドマップもかわいくてよかったなあれ
スターロードクリアして変化するの若干トラウマや


275:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:Ywub8Lkk0

ブラザーズ2は今で言うDLCみたいなもんやろ
値段も2500円で安かったみたいやし


277:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:jHMwyCRG0

セーブもできるマリコレ版3が最強ってこと?


278:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:N2kJWEHS0

USAはゲーム性違い過ぎて2の代打としてもちょっと微妙なのがな
しかも相変わらずセーブできないし


289:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:lOpqJKKha

セーブできたやろ?


290:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:YS28Tm270

ワールドと3クリアして思ったのはワールドは子供でもクリア出来る
3は無理やろかなり難しかったわ


291:なんJゴッドがお送りします2022/03/20(日)  ID:h6zsUssD0

2はルイージがジャンプ力ある代わりにスリップするというクソ仕様に閉口したわ 1-1の無限増殖も失敗するし




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647724624
未分類
なんJゴッド