「自作PCでケチってはいけないところと言えば?」←この質問でエアプを炙り出せるらしい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:bM3VXfFb0

電源


2:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:6u4U0xeo0

きれいな配線


3:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:JL6Vj5Lg0

グラボ


4:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:Oei27qC30

逆にケチっても問題ないところは?


92:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:efjK2OcaM

>>4
メモリのメーカー


5:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:Gyx9NfEn0

CPU


6:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:ssOcWHkD0

ワイは夏場ケースのフタ開けとくのが最強って気づいたからケースはケチる


8:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:7Z80jVJr0

>>6
うるさいんだよなあ


10:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:1ABjDrfg0

>>6
それはお前がエアフローコントロールできてないだけ


7:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:1ABjDrfg0

ケース


11:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:UdVYKEqq0

電源とは聞くがケチるとどうなるのかわからん


20:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:7Z80jVJr0

>>11
グラボ乗せまくりでもない限りあんまこだわらなくてええわ
ワイはこだわりすぎて完全に持て余してる


21:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:6u4U0xeo0

>>11
全部巻き込んで壊れる


122:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:4cpoOE8FM

>>11
一番の大元が電源やからね
全ての電気製品に言えることやけど
電圧が不安定になると必ず悪い影響が出るんや
例えば停電で電気が切れるより瞬停で一瞬落ちる方が恐ろしいで


12:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:ltn1/U9r0

メモリ


16:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:bez0aWry0

電源は人間で言えば心臓


18:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:xkDh8uwS0

クーラー



22:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:A3jvVi6a0

メモリ!


23:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:woMXJOh+0

高価な電源にセレロンや


24:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:ltn1/U9r0

ぶっちゃけCPUとメモリに金かければ最強PC作れる


25:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:9X5AavLNr

付属のグリス使ってる奴はおらんよな?



26:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:1ABjDrfg0

今時壊れる電源なんてあるんか?
電力効率は値段で変わるけどなあ


27:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:aler9DoX0

電源だな
そこだけ金かけときゃ他は適当でいい


28:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:A3jvVi6a0

エアプ「メモリ」


31:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:Q64pnLzl0

電源大事か?
容量余裕あったら問題ないやろ


33:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:pgEVoMew0

電源なんて容量たりてたらええやろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:fncPAxzQ0

グラボやCPUを下位グレードにするくせにマザボだけ無駄にROGとか使うやつ多すぎな

マザボなんてある程度まではケチっていい


35:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:9ITDXcRf0

光らなきゃなんでもいいわ
せっかく光らないもの集めたのに電源入れたらマザボピカピカで草


37:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:pgEVoMew0

マザボとかはIOだけ見てりゃええやろ


38:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:PenPl85i0

ケースや
見た目がカッコよければ良いPCに見えるやろ?
人間と同じや


39:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:55b8xtLBa

ケースやな


40:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:pgEVoMew0

いいもん使ってるのにモニターケチるやつも多いよな



42:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:/Ofe7VgsM

へぇ君のケース「負圧」なんだ


44:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:3n3HCdNi0

やっすい電源はやめとけ
大体2年で逝くしパーツが巻き添え喰らう


46:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:fncPAxzQ0

ツイッターでパーツ揃えたやつ見てるとマザボだけハイエンドなやつが多いこと多いこと
みんなROG買ってるがそのくせCPUやGPUは雑魚 なにがしたいんや


50:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:A3jvVi6a0

>>46
マザコンなんやろなあ


55:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:5gj73IN3M

>>46
安物には安物で揃えればええのにな
将来的に換装する予定ならええけどCPUはソケット変わったら終わりやし


47:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:x55Dp4cR0

テープレコーダー


48:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:XTh6wAZ90

これはケース
中身と違って長く使うことになるからな


52:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:ltUaPbAS0

ケチってええとこ挙げる方がエアプ炙り出せるぞ


56:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:1TlCaEAcM

自作するなら全部ケチれよ



57:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:GULRgy/I0

マザボはハイエンドな部品使うならケチらない方が良い


58:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:jcyJczgZ0

結局全部という結論になるやつか


59:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:2bSrmsyx0

12700のマザボってなにがええん?
TUFの18000円くらいのやつにしようと思ってるけど


60:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:ltUaPbAS0

マザボは高いからって余計な機能付いてるだけで品質ええとは限らんからな


61:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:lCNbbp9g0

最近は玄人志向はどうよ


62:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:Pdyld/RG0

ワイのPCうるさいんだけどまず何から手を付けるべき?
ケースか?


65:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:GULRgy/I0

>>62
cpuクーラーか電源やろなぁ


70:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:9Nw5Ow1N0

>>62
箱に密封すれば音減るしそのうち無音になる


63:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:GULRgy/I0

マザボはやっぱケチらない方が良いよ
良いマザボってだけで気分が安定する


66:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:fncPAxzQ0

ワイ5950Xと3090だけどマザボはTUFのX570だわ

3950Xのときから同じマザボだけど何の不具合も起きてないしええぞ



67:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:GULRgy/I0

cpuクーラーもケチって良いよ


69:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:slCCxgy90

メモリもCPUもケチってグラボに全力や


72:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:XmCpwszzM

電源→コルセア
メモリ→クルーシャル
SSD→クルーシャル

他は?


77:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:ltUaPbAS0

>>72
マザボはASUS


75:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:sk/XU/Ch0

全部だ……
あ、キーボードは安物でええで


76:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:LIRRVzUz0

ストレージはみんなケチっとるやろ


78:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:GULRgy/I0

メモリケチると死ぬぞ
ワイはi3やけど32ギガ載せてる


80:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:fncPAxzQ0

ASUSならPRIMEかTUF MSIならMAGかMPGでよい
ROGやMEGはガチOCして遊ぶ人間以外マジでいらん


81:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:DHkilL0X0

ケース
スリムタワーで電源強化したらアホみたいに配線くっついててケース内に収められなくなったわ


88:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:fH5NPAKt0

ケースとマザボは良いやつ買うとQOL上がる



91:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:av2L+jVh0

金以外の何があるんや🙄


94:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:LxxBwQUwa

キーボードマウスにある程度金かけんでそのPC何に使うんやという疑問
別に高いええもん買えとは言わんけど


100:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:sk/XU/Ch0

>>94
ゲーマーならマウスはある程度いるとおもうわ
キーボードは撃ちやすければなんでもええ


95:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:JCyUM/lD0

マザボでしょ
大は小を兼ねる


96:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:DnstXb0uM

今のケースは安いやつでも良く出来てるよな


97:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:s6c615wm0

最近CPUクーラーとSSDに変えたけど快適や

エラー出まくって1日かかったけど


98:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:sk/XU/Ch0

ケースはケチってよさそうでケチったらいかんところやぞ
ケチるっつうか、正しくは機能的なやつ選べよって話やけど


99:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:LFWA20YlM

ゲームしないならオンボで十分よね


101:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:ltUaPbAS0

光学ドライブはケチって無しでええぞ


109:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:1ABjDrfg0

>>101
今はそれがデフォやろな


113:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:GULRgy/I0

>>101
これ謎やわ
光学ディスクが一番信頼性の高い記録媒体やのに


103:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:A/2jUyw80

全部ケチるな😡


104:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:wob6phYQ0

電源は有名メーカーのゴールドで十分やと思うわ 最近グラボ高すぎなんじゃ ワイの2070sいつ変えたらええねん😫


117:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:q36SzLnv0

>>104
ワイはGTX970SLIや何とかしたいが完全に買い替え時期を間違えて意地でも安くなるまで買わんと決めた


106:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:fncPAxzQ0

まあケチるの程度によるんだよな
中華のノーブランドに手出すとかのケチり方は逆にどのパーツでもダメに決まってるわけで
信用できるメーカーのグレードを1個落とすとかなら電源すらそこまで問題ない


107:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:DHUOKeL8p

ケースが1番ケチるポイントや
ベイの数確保されてりゃあとなんでもええ


108:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:sk/XU/Ch0

グラボ ケチりたくてもケチれない これが今の現実よなw


110:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:eGF8jzo1a

グラボなんであんなに高いの


120:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:GULRgy/I0

>>110
半導体不足


111:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:s6c615wm0

電源変えたいけど全部解体しないといけないからためらうわ


112:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:DnstXb0uM

マザーボードはどうせグラボとM2.SSDぐらいしか造設しないんだから安いMicroATXで十分
CPUとかメモリなんていじらんし


121:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:VgLX5qZ20

>>112
MicroATXよりATXの方が安いぞ


114:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:1ABjDrfg0

マザボをガチでケチると音質とかクソ悪くなってビビるけど中ぐらいのグレード買っとけば問題ない


115:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:Lb6dhy340

モニターじゃない?


123:なんJゴッドがお送りします2022/03/08(火)  ID:E0ZSnveJ0

電源ですら私的利用の範囲ならよほどのことがない限り問題ない
ケースとマザーが拡張性ゼロだとたまに困るけど現代で背広のビジネス利用ならノートでも大抵いけるしなあ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646714773
未分類
なんJゴッド