どうなん
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/231ddd6a.574b72ae.231ddd6b.5210f363/?me_id=1201642&item_id=10143395&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Faas%2Fcabinet%2F05415231%2F20211018-50-01.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
2:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:FZT6FGuh0
Excelしか使えん人間がいらなくなるのは分かる
3:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:pPvcrr3j0
知らんがな
4:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:KomV6XcT0
ExcelVBAのことやぞ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a92a469.7dd32f9f.1a92a46a.22577f86/?me_id=1213310&item_id=19130424&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F6980%2F9784797396980.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
5:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:Azq0nqct0
Excelすらろくに使える奴少ないやろ
15:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:6evQocIl0
>>5
これ
6:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:pq0yLqXmM
Excelってプログラミングで読み込んだり出力したりするもんじゃないの
7:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:ajOyrV8r0
パワークエリのことを言ってるのだろうか…
8:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:y3LN0yifd
データをテーブルに打ち込んでるだけでやってることは手書きと何も変わらんような会社ならそうやろな
9:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:YvhjoaCm0
なにもかもシステムからcsvで出してくるわけに行かないから、結局Excelの手作業って0にはならないよな
11:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:hs1j+VCbd
どうせいつものpythonガイジやろ
12:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:ekZXj9bW0
VBAしかわからんかったけどPython感動したわ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1a92a469.7dd32f9f.1a92a46a.22577f86/?me_id=1213310&item_id=20148841&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F7647%2F9784815607647.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
13:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:DwYixLyhd
PwershellからExcelを操作するぞ☺
14:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:jIhhl9hxd
プログラマー「プログラムの中でVBAが一番簡単」
ワイ「基礎やってみるか」
ワイ「🤔」
16:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:1L6QPUuMd
VBAが簡単というか作りたいもんがイメージしやすいからスタート切りやすいんよ
17:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:6evQocIl0
弊社なんて成果物の7割がエクセルファイルなのにマクロ使える人間全体の1/3くらいやぞ
18:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:ekZXj9bW0
>>17
弊社なんか退職した人が残していったVBA誰もメンテできんからオーパーツみたいになっとるで
20:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:QjHOhrCg0
excelって重いの作れんけどRDBみたいな使い方出来るやろ
21:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:Nd85Jx+j0
VBSで遊ぶのたのC
22:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:lTLl2zkG0
VBAは簡単(開発で使いたいとは言っていない)
23:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:BnFpac3ad
日本中で管理してるデータの大半エクセルやろ
24:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:z7A4XoGId
実際VBAは簡単
なのに使えるやつは少ない不思議
31:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:ajOyrV8r0
>>24
ぶっちゃけあんまり使う場面ないし、態々継続的に更新が簡単になるようなプログラムを作っても、
作ることに掛かる時間はそれなりにかかるからなぁ
仕事でいきなり作って問題でたらそれはそれで困るし
25:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:H7wnbuyC0
有能システム「エクセルのデータを取り込むぞ」
26:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:zWKrjdKn0
これからはAccessやね😊
27:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:hs1j+VCbd
弊社は大半はマクロどころかピボットテーブルも使えないぞ
28:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:HIJE5Oye0
バリバリ技術の進んでるゲーム開発でもデータ管理はExcelやぞ
29:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:aRhBAW3A0
始めのシート選択とA1に合わせるマクロしか作ったことねぇわ
30:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:vL2lUzoR0
ぬーちゃんじゃんwwwwww
32:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:H7wnbuyC0
たまにVLOOKUP使えるだけで
エクセル得意ですアピールしてくるやつおるよな
37:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:6evQocIl0
>>32
世間一般のエクセル知識なんてそんなもんやぞ
33:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:Nd85Jx+j0
VLOOKUPいちいちググらんと不安や
36:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:ambBKyTVr
どこの会社に行っても活用できるのが強みやろ
38:なんJゴッドがお送りします2022/02/27(日) ID:ajOyrV8r0
毎年毎年更新することわかってるファイルだったら、自動化しても良いんだろうけど、
プログラム組む時間考慮した作業時間を業務時間に当て込んでくれるんだったらやらなくもない
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645944378