TOEIC初心者ワイ、600点超えるを志すも公式問題集で5割も満たさず死亡

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

難しすぎやわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

銀フレと文法特急やったのにあまり効果ないわ


3:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

リスニングとか何言ってるのか訳分からんかった


5:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Ik1+brLn0

ここはお前の日記帳や
好きに使ってええよ


6:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

パート5だけ辛うじて半分取れたけどあとはゴミムシ


7:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

今まで頑張って勉強したのはなんやったんや


8:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

マジで泣きそう


9:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

無理ゲーすぎる


10:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:wqd8/5we0

語学系は効果が出るのは半年後やで


13:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

>>10
4ヶ月くらい銀フレの単語暗記して2ヶ月文法特急やったのにこの程度なのは


11:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

あれで6割以上取れるやつとか頭の構造どうなってんだ


12:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Gfb/08zg0

TOEICはテクニックやぞ
リスニングは設問と似た発音の回答選択肢は×とか


14:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

>>12
どういうこと?


124:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:ZiCUdQsn0

>>12
これ
テクニックやってるだけで就活の時700点超えたわ
今は対策されたみたいやけど


15:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:/Q1eEcFpa

また頑張ろうや


16:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

死のうかな


17:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:+1tvnC6E0

公式問題集をひたすら解くのが結局一番早い
あれに出てる問題に既視感が出るくらい何度も解いたらいい
英語に慣れるというよりTOEICに慣れる必要がある


18:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:O0E6mL180

慣れや


19:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:+FiV6Sko0

もはや何が足りないんやそれ
単語が全然分からんのか?


30:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

>>19
リスニングはほぼ聞き取れん
リーディングはパート5は半分わかったけど曖昧
パート6以降はところどころ読めん単語あってわけわかめ


20:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

なんか勉強できない自分が嫌になってきた
障害持ちかもしれんわ



21:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:3vofK0Yw0

試験前になんでもいいから英文を読んで頭を英語モードに切り替えることがオススメ


22:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:MRx23pVS0

大人になってから英語覚えるのって中学英語の文法と
単語おぼえればええの?


23:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:w9cOGGhb0

ワイ自慢してええか?


24:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:o89G+FX30

初回790のワイになんでもきけや


25:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:jzQVGBu40

毎日勉強続けろ
TOEICは問題の慣れの要素がデカい
単純に点数稼ぎたいなら銀フレ金フレの単語覚えてpart4と5の対策やれば直ぐにスコア伸びるよ


27:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:+1tvnC6E0

あと公式問題集の採点出して伸びていく実感ないと勉強苦痛だわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:MCwcpxKVM

リスニングは常に問題集の音声聞き流してればそのうち聞き取れるようになる


29:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Z9QeTiub0

勉強時間が足りんもっと勉強するんや


31:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:CfwDOoqt0

天才じゃないんだからそんなすぐ結果が出るわけねーだろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:6uUqiyqI0

シャドーイング繰り返して、問題回しておけば600は超えるやろ


33:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:O0E6mL180

これや
同僚は昇進する
クーポン券は切れてる
道は工事で通れない
水道管は壊れる
天気は悪い
飛行機は飛ばない
歯医者への伝言は予約変更
ホテルはダブルブッキングする
街は開発されパン屋は潰れる
服の返品はOK
プリンタは故障する
旅行日程は遅れる


40:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:+FiV6Sko0

>>33
大体この通りってこと?


34:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:zTG5XFsC0

金フレやれ


36:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:+FiV6Sko0

ワイはYouTubeで英語の動画見て英語のコメント欄見てたら英語に対する拒否反応なくなったで
時に中国人と英語でレスバしたりした


37:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:jJXvM40b0

脳死でabceedてアプリだけやっとけ


41:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:MCwcpxKVM

TOEICは単語なんて大して難しくもないし単語問題の比重大した事ないんだからそれに絞るより実際の問題解説や訳解いたほうがマシ


42:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Z9QeTiub0

リスニングはガチで慣れや
TOEICはまだマシやIELTSなんか鬼や


44:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:zkUaI6Hd0

TOUGH初心者?


48:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

>>44
来週初めて受けるけど自身失くした


45:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:zqIPtIoX0

公式問題集が最初から解けるのなんて一部だけ
あれは解くというよりあれを丸覚えするんやで



47:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:MXMPZA+ra

ワイ495点やけど、6月までに730点超えるにはどうしたら良い?


54:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:o89G+FX30

>>47
キクタンやりつつ公式問題集かyoutubeにある謎問題集をときまくる


79:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:lAzq8PKZ0

>>47
4ヶ月もあれば適当にやってても余裕やろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:NE7pVq0N0

問題慣れで順調に点数伸びてたけど壁にぶち当たったから大人しく単語とか文法鍛え直すわ


50:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:+FiV6Sko0

大学生にもなって高校の時みたいに長々とリーディングの勉強すんのも面倒臭いよな
多読が正義みたいに言うやついるけど一度に多く読むより日常生活で英語に対する拒否感失くす方がええんとちゃう?


52:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:HiHzKUkv0

受験者多いくせに平均点意外と高くてビビる
センター英語よりずっと難しいのに日本のどこに英語ちゃんと勉強してる奴がこんなに潜んでるんやって思うわ


59:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:o89G+FX30

>>52
森鉄みたいな満点狙いのやつが何回も受けてるせいで微妙に平均あがってるけど
実際はゴミばっかやぞ
まあ大学生以上しか受けんから日本の上位50%しかうけんからなそもそも


53:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

もう1週間しかないのに先が暗いわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Gfb/08zg0

あとは息抜きに不思議の国のグプタを読め


56:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:kZrVfVxk0

リーディングは多少できるけど聞いたり話したり書いたりするの出来ん


58:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

平均点600点前後とかおかしいわ
最低でも500点と言ってた自分が恥ずかしい


60:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

受験料ドブに捨てたわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

リスニングが40/100なのは笑ったわ
しかもほとんど勘やし


63:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:lrcHGjkn

金フレ四週してpart257のノックしたら730すぐ行くで


64:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Fu6NDVxpM

数年まともに英語やってなかったけど10日で600は行けたで
1日50ページ銀フレやって少しずついろんな問題集解いて


66:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:lAzq8PKZ0

金フレ憶えて公式問題集回せば800はすぐ超えるで


67:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

もう終わりや
500点以上取れんかったら死の


68:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

金フレ買ったけど初回受験は銀フレだけでやろってしたんや
そしたらさっぱり


69:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:O0E6mL180

なんかライザップでTOEIC対策のやつあったんちゃう?

あれやれば?


71:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

時間も全然ないしパート7とか半分くらい塗り絵



72:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:JZyJjlVW0

元々450点くらいやったんやが急に800以上必要になって3日間かけてDUOとforestやったらジャスト800いけたで
やる気次第や


73:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:6GSCEcZId

全く話せないし書けないけどTOEIC700はいける
ほんまTOEICの点数は英語出来るのと関係ないわ


82:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:lAzq8PKZ0

>>73
これなただのパターンゲーや


113:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:K9D4xVoi0

>>73
現実的な意味で「英語できる」のスタートラインが
満点付近やないの?煽りとかでなく


74:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:HiHzKUkv0

大学や社会人でも大半はニッコマ以下やろそれでようみんな600とか700取れるな


98:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:+FiV6Sko0

>>74
だから一部の英強が何回も受けて平均釣りあげてるんやて


75:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:AVey4hW9d

金フレのがええで
ワイもTOEICやらなきゃあかんくなって
5年ぶりくらいに勉強したが金フレと公式問題集同じの暗記するくらい繰り返し毎日やったら650まで取れた


77:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:fBpGjFjm0

クソみたいな英語勉強するの苦痛や ワイは専門分野勉強していたいのに


78:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:N2yymMier

問題は簡単だが時間が足りない


80:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:HCAC6rpO0

500点分は身についたからええやん


84:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

>>80
80/200だから満たしてねーぞ450前後やった


81:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

リスニング全く聞き取れねぇ


83:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Fr9QQSgJM

ネットでやるやつしかやったことないんやがなんか違うんか?


86:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:N2yymMier

高得点取ると海外行かされるから会社で受ける時敢えて低い点取ってたわ


90:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

もうやりたくなくなったわ
2時間も集中力あげて苦痛な思いするの嫌だ


91:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:eyG0lSf00

昇格に必要だったから受けたけど、1回しか受けたことないわ


92:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:zqIPtIoX0

金フレはマジでいいな
あれほど薄くてまとまってる参考書もそうない


94:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:VXJR24va0

英語が全然聞き取れない&理解できない俺ですら600点は超えたから大丈夫だろ


96:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:mjKtJo9b0

まじで時間足りないし、集中力続かんしやばいよな


99:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:1FUzfADad

fuc y



101:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:1UlzkkXMM

公式問題集3ヶ月やれば800はいくやろ


108:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

>>101
公式問題集丸暗記でええか?


102:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:lRYdPzOp0

んほおおおおおおおおwwwww


103:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:UvYoNykN0

英会話教室通い始めたら特にTOEIC対策しなくても800は取れるようになったわ
結局慣れやね


105:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:cs1Zgj830

銀フレと金フレやれば600なんて余裕やろ


106:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:lRYdPzOp0

お客さんさぁ…w


107:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:8/RhH8o90

最近難しくなってるってマジ?


110:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

英語読む速度早すぎやわ


111:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:JC3+8WHw0

本番のリスニングはスピーカーでイヤホンで聞くより音質が悪くて聞きにくいからスピーカーで音を聞いておいたほうがいいぞ



112:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Ipqs1Mxu0

スタディサプリってどうなんや?あれ


114:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:NCgyv1EGM

985だけど質問ある?w


115:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:N30RVXW/0

リスニングは毎日聴いて耳を慣らすだけで400はイケルで
高得点者のほとんどはリスニングのスコアがリーディングより上やで
リーディングも長文は読み慣れるだけでええで
文法語法だけはしらみつぶしにやるしかないで


117:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:Z6sj2FM4d

というか最近のって人数制限かけとるからやる気あるやつしか受けんのやないか


118:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:NE7pVq0N0

TOEFL気になって調べたら受験料クソ高くて草


119:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:hm4JFr3i0

わいも勉強中
弱すぎて金フレをシコシコやっとるわ
まだ公式問題集には手はつけてない


121:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

>>119
ワイも公式問題集初めて今日やったらボコボコやったわ


122:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

病院行こかな
なんか病気持ちな気がしてきた


123:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

来週のTOEICが怖い


125:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

2時間も苦痛な思いしたくない


128:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:N30RVXW/0

TOEICのリスニングは聞き取りやすいし分かりやすい文やから英語ニュース聴くより格段に楽やで
リスニング450超えても英語ニュースはめちゃくちゃな発音や見慣れない表現ばかりで聞き取れんこと多いで


129:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:7pH9R4/e0

中学生ー高校レベルの文章でディクテーションしてるけどめっちゃ難易度高いわ
ネイティブの発音むつかしい


130:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

英語なんてそもそも高校以来してねーからわかんねーよ
高校も指定校推薦でろくに英語の勉強しなかったし


131:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

はぁー。
もう400点代覚悟で1週間地道にリスニングやっとくわ


132:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

努力が報われるなんて嘘だわほんま


133:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:0+ywxHCv0

9時から勉強するか
じゃあな


134:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:N30RVXW/0

脳を開くと流れが読めるようになるで
全ては脳の自動処理や
ワイは脳に餌を与えるんや


135:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:N30RVXW/0

脳が開けるんや


136:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:VsB8EYbr0

英検1級おすすめ
特に英語力伸ばしたい奴はこれ受けとけ


137:なんJゴッドがお送りします2022/02/20(日)  ID:HQl+8p5G0

ワイ同志社でそこそこ英語は出来る自信あったけど、私立専願の弊害かリスニングが全然取れんくて400点台やったわ
結果表の受け渡ししてくれた英語の授業の講師にも「リスニングとリーディングでこんだけ点数差あるの珍しい」って訝しがられたわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645356446
未分類
なんJゴッド