【悲報】銀河鉄道の夜、わけがわからない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:EmLR665Kd

なんでカムパネルラが先に乗ってたんや?🤔


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1wgYJ4i70

僕はもう


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:hSbp0xbCd

死んだから


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:49hjBMUf0

死んでたから


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:o9T/y2Hy0

作者に聞け


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:hSbp0xbCd

銀河鉄道=あの世行き


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1wgYJ4i70

飛び立ってしまいたい


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:3uY5+u3Vd

ザネリすき


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:KWyiDx+P0

未完らしいけどどこら辺が未完なんかわからん


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:ehOg8FfGd

宮沢賢治の作品は死のメタファー多すぎ


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:4sgX9DXZ0

風の又三郎とかいう暗い話


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:+imFQ6Vmd

東北をめざします


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:45hSTPzSM

名作らしいから読んだけど意味わからんかった
鶴の飴のくだりいる?


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:ehOg8FfGd

【急募】ジョバンニだけ生還した理由


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:k/Xb9jQta

>>18
切符がちがったからや


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:4sgX9DXZ0

宮沢賢治って好きな人多いけど小川未明って好きな人少ないよね


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Zw8FrD59d

石炭袋でカムパネルラと別れるシーンすこ


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:N7wcrbmCd

実はバッドエンドよな


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:SVIWHdzqd

これだけ名作なのにまともに映像化した作品がないという


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:2mwqJWaO0

>>23
映画あるで


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:3I13zLtCp

未完ってあるけど本当はどういう終わり方するつもりだったんやろ
というかあの終わりあたりの部分は普通に終盤と考えてええんやろか



25:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:zrel5Bwx0

日々ひび割れ


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:vmTeYzZop

ネコの話だよねたしか


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:6Jrxel8b0

カムチャツカのガム


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:8PdFtv1L0

イルカの話があったりなかったりする


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:/LDCt9Yv0

恋人たちは寄り添って


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:2My8ap+p0

銀河鉄道の夜っていうタイトルを思いついた時点で名作確定やからな 内容とかどうでもええのよ
銀河鉄道の夜というタイトルを生み出した事が凄い


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:7yyGtRScM

>>33
花村萬月の「ゲルマニウムの夜」もタイトルだけでインパクト凄いしな


135:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:+QEn7Kks0

>>33
なんか草


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:KzAil2zq0

田中真弓の代表作


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:8a5BZO710

ハロー今君に素晴らしい未来が見えますか


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:vmTeYzZop

銀河鉄道999



39:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:0oUVupN+0

何回も書き直したって聞くけど
今普通に読めるのが作者的に決定稿なんか


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:gZTa6XlxM

ゴイステ


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:rCKOcj2G0

声、高円寺に消え


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1/nN+P9d0

宮沢賢治の最高傑作は?


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:g47wM0SCd

>>43
永訣の朝


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:wkq/Er1t0

>>43
ワイはよだかの星


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Qa9JatZg0

>>43
注文の多い料理店


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:vyyRUtkA0

>>43
マリヴロンと少女


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:7dpMLfPV0

>>43
結構読んだけど銀河鉄道の夜
発想力が神がかってる
次点で風の又三郎



44:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:793pguf10

読んだけど内容わすれたわ
祭りの夜に友達が溺れ死んでショックだから丘で寝てたら銀河鉄道に乗ってたって話だっけ


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:8pJ73k7cd

>>44
銀河鉄道乗った時点ではカムパネルラ死んだの知らんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:S2CYw0jr0

タイタニックの乗客とのバトルが熱かったね



48:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:i/xllOkjM

中学の読書感想文のために読んだけどわけわからんかったって書いたわ


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:wkq/Er1t0

船で死んだ兄妹と別れてからの展開が好きだわ
あと星集めてるおっさんのくだり


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Oa0x6Ezfd

スリーナインのパクリ


80:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:2YQTHoxXd

>>50
待て待て


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Xo4y2GVY0

確か最終稿の前まで博士とかいう変な奴いたんやろ


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:wkq/Er1t0

>>54
あいつに金貨貰って駆け出すところで終わるの好きだったのになんで消したんやろな


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:vMebroiza

松本清張さんの話やっけ?


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:DzyrS1EmM

>>55
北九州に大作家の松本が2人いたのが悪いな


59:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:S2CYw0jr0

ラッコの上着が来たよwww ←この煽りワード


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Zk3AwXXU0

猫の映画昔見たわ


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:qSmqqsNqH

噛むカムチャツカのガム
青白く甘い夜


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:EiPonVjMd

アホやけえ、大人になってから再読したがやっぱりよくわからんかった


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:13DPMUspd

昔これで読書感想文書こうとして訳わからなくて断念したわ


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:0oUVupN+0

知ったような口を聞くが
よくわからないのが正解なんやないのか
(正解はこれですみたいな押しつけがない)
個人個人の死生観でかなり感想が違ってくると思う


72:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:dQ/DmHh1d

文学部卒のワイのアッニはジョバンニが社会問題の象徴として暗喩されとるって言ってたな
貧困やら格差やら


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:zQa3tZ710

ザネリとかいうカス野郎


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:h44819x30

銀河鉄道は小学生が読むにはレベル高すぎる



75:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Nr3bLF7j0

サギがお菓子になるのってあれなんや?


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:3I13zLtCp

宮沢賢治がそもそもよくわからない人よな


78:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:rfepsXcsd

何で猫だったんだ?


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:3gyjWgR2a

祠は妻と妹と向き合っている


81:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:L/f9YGRzp

ゴイステ?


84:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:tcvpdh+w0

四回も書き直してたんやな


87:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:hOd+2Mgfp

猫が喋ってる時点で駄作だわ
夏目漱石よりもセンスが無い


88:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:3gyjWgR2a

工兵隊は北上川に橋をかける意味があるといっていた


89:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:793pguf10

海外の昔の小説読んでる並に理解不能だった当時の風刺でも入ってるのかと邪推するレベル


97:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:k/Xb9jQta

>>89
小説っていうか詩やからな
わかりやすい物語でなく言葉の雰囲気を楽しむもんやと思う


90:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Le6vf7pf0

猫の会社でいじめられてクビになる話って宮沢だっけ


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:S2CYw0jr0

牛乳屋がクソ



93:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Av0Bd5Jta

ウッキウキで読むガキワイ唐突に登場する「原稿紛失のため不明」を見てぶん投げたわ
あんなもん商品ちゃうやろ


94:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:q4NNRByTd

クラムボンも笑ったと思ったらいきなり死ぬしな


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Xo4y2GVY0

カプカプ笑ったよ→死んでしまったよ
いやなんやねんお前


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:OdmEL0SFd

北風は吹雪くのをやめ


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:7dpMLfPV0

宮沢賢治って童話なのに難しいよな
読んだ作品ほとんどの意味よく理解できなかったわWiki見てはえーってなる感じ


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:XM2DmSlZa

前にどっかで見たクラムボン人間説は納得させられたな


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:J8ZUWl6a0

最後のカムパネルラの父親がガチで怖いわ
あいつ完全にサイコパスやぞ


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:oQeoneRP0

春と修羅が1番すごいと思ったけど何がすごいか説明しろと言われたらわからん



111:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:7dpMLfPV0

>>107
詩集やからな
この詩がすごいんやとは言えるけど説明しろとは言えんもんよな


108:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:EkfEch7N0

春と修羅の序が好き


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:yXAWkVOF0

クラムボンも溺れ死にゆく人間らしいな


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:KrEH/6Bma

詩が真骨頂だと思うけどベジタリアン大祭みたいなんも面白い


114:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1Bm7jdota

アニメの銀河鉄道大好き


115:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:WLa7pRhL0

ぶっちゃけ妹とやりたかったんやろ??????


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:RBzHAHz3d

やっぱ描写が凄いんかな
当時の作家にはこんな幻想世界描写したのあんまおらんかったんやろ


117:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:9jvgLANq0

読後に現実の悲壮感や人生の無常突きつけられて鬱になるわ
童話の癖に救われる部分がありそうでないのよなあ宮沢作品て


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:o+v9VPFp0

アニメ1回観るともう猫でしか再生されなくなるわ


120:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:J8ZUWl6a0

毒もみの好きな署長さんすこ
童話書く癖に結構ブラックよな


123:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:c7Y851sE0

教師やってて鳥籠先生みたいな話を書くのが凄いで
自分のやって来た事への深い苦悩が滲み出てる


124:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:TJ7M81MY0

ビジテリアン大祭とかいう宮沢賢治感あんまりない作品すき


136:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:KrEH/6Bma

>>124
自分がベジタリアンなのにあんなオチにするのは謙虚さ出てる感じある


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:j2O9wyrB0

よだかの星がすき


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:ddpILCyO0

ハロー今君に素晴らしい世界が見えますか?


131:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:GOWy21Bkd

虔十公園林は今読むとなかなか趣あるわ
あの時代に発達障害の子供を主人公にああいう話書いた宮沢賢治ってやっぱ凄いやろ


132:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:e0627b+S0

君たちは 本当のさいわい 見つけた?


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Av0Bd5Jta

なんなら漫画アニメの蒸気機関車イコール宇宙を走るもんみたいになっとるわな


141:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:sLQgwp6S0

セロ弾きも好き


143:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:EkfEch7N0

天の川はがっつり見たのはもうだいぶ昔だな



144:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:wbok0lXg0

ドラマしか見たことないけどようわからんかった


145:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:7dpMLfPV0

マジレスすると宮沢賢治は法華経っていう大乗仏教の経典信者で日蓮宗に改宗してるんやがそこの坊主?に法華経の文学書いてみないか?って言われて書き続けていたとかいう話を聞いたことがある
だから大乗仏教を知らないと意味が難解やったりするらしいわ


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:oQeoneRP0

>>145
うろ覚えやけど日蓮ってレスバして勝ったら日蓮宗に改宗させるんやっけ?


146:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:e0627b+S0

グスコーブドリ、語られない


158:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1Bm7jdota

>>146
アニメの人攫い怖いンゴ


162:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:ZoTxKsOP0

>>146
言うほど火山噴火させたら気温上がるか?


147:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:rWawrvBUd

妹とヤッてたってマジ?


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:kjfrxbuad

星めぐりの歌すき


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Y+2DHmVK0

電気が新鮮な時代にめっちゃ鮮やかに描写しとるよな


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:6W4cwrUcM

全く見てない無教養キッズなんだが
銀河鉄道の夜って言う字面にロマン感じるンゴねぇ
面白い?


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:v8l5LRKPM

>>150
今も読めるか分からんがスキマってサイトにある漫画がええと思う


164:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:heUqWgGXd

>>150
ファンタジー好きならハマると思うで


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:9jvgLANq0

>>150
見た目キャピキャピの可愛い子に告白されて
ウッキウキで付き合って見たら
愛がくそ重たいメンヘラやったくらいの面白さ?はあるで


151:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:oQeoneRP0

川の水が水素より透き通ってたみたいな表現今なろうあたりでやらかしたら「水素ww」みたいにdisられるんやろな


152:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1Bm7jdota

ワイ岩手出身
小学校に雨にも負けずの詩が飾ってあって何か腹立つわ!と思ってたけど詩の解説みて考え変わったわ


153:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1/nN+P9d0

ペンネンネンネンネンネネムの伝記とかいう奇抜なタイトルの割に知名度皆無な作品


154:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:ofU1WGzV0

銀河鉄道の夜よりも千と千尋の神隠しの方がワケワカメだったわ



157:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:OPpY3jK4d

実際に花巻って現代でもなんとも言えない街ではあるからな


168:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:1/nN+P9d0

>>157
大谷翔平と菊池雄星の故郷やろ、ようやっとる



161:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:EkfEch7N0

こどもワイ「ケンタウル祭ってなんやねん」
今ワイ「ケンタウル祭ってなんやねん」


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:J95H/NCJ0

峯田元気かな


169:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:YPbqiTM00

曲もいい




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643637453
未分類
なんJゴッド