給料だけで企業を選んでる就活中のワイにアドバイスをくれ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

社会人になって何か後悔してることあったら教えてください
給料だけで選んで間違ってない?


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:G2Vk6V2N0

転職前提ならそれがええやろ


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>2
転職してもいいと考えてるけど実際行動に移せる自信はない


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:T4I0f5Rn0

間違ってないで
副業もやるつもりなら残業少なくて副業できる時間も欲しいな


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>4
勤務地とか転勤とかで困らないかな?


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:poqQq6yy0

単に激務なだけなパターンが大半やけどな


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>6
大企業でネットで調べた平均年収が800万円くらいのメーカー
ワイもそうだと思って不安になってる


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:g55BxbVg0

給料だけで選ばない方がいい
ワイはそれで辞めた


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>7
原因も教えて欲しい


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

給料悪くないくらいの中で勤務地重視して選ぶのもあり


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:SLPjBflN0

鈴木裕「週休2日で給料が1番よかったからSEGAを選んだ」


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Rta33Pv8d

この時間に立ててどないすんねん


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>13
まともな社会人は寝とるか


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:rDXth5el0

バイタリティに自信あるの?


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>15
無いです
残業とかしたくない


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Av+GqjYX0

倍率高めの大企業はそれだけ社員も有能が多いから、自分が無能の自覚あるなら覚悟しといた方がええぞ


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>20
それ考えるとそこそこな企業がいいと思えてくる
>>27
転職に向いたスキルってどんなんやろ
ワイ理系だからイメージつかない


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:/pj6Q9/c0

転職前提ならスキルが身につくとこやないとどうしようも無いぞ


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>24
忙しくて残業多いってことは給料も多くてスキルもつくってこと?


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

給料のために残業はできるけどまったりしてる企業を選ぶべきか


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:Z3YjXaKVd

困ったらワイみたいに業務委託で仕事しろ
クソ楽で金稼げるけど仕事切れる可能性もあるからな


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>34
選択肢にいれとくありがとう
>>39
福利厚生は実質給料みたいなもんだよね
格は何に必要?


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

勤務地はどう?
技術職だから東京は無いんだけど地元に戻るとか関東圏選ぶとかあるよね


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:xhRzw52L0

福利厚生も見とけ
あと企業の格とか業界も割と大事やないか?


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:e/epM25v0

転職するにしても同じ業種のほうがしやすいから最初の仕事はちゃんと選んだほうがええで


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:t476/6fH0

>>40
業種ってのはメーカーの中でも自動車や非鉄のことを言ってる?


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:7z5m50Rmd

結局自分が何を求めるかなんですよね?
私は給料はそこまででもないからのびのびやりたいようにやれる会社がいい


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:z4arxszdC

給料だけで選ぶならキーエンスやろ


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:rd+rIeC20

社長やってる
高卒の頃は年収200万くらいやった


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:7z5m50Rmd

ワイも不安やなぁ
社会人になって良かったこととかないんか


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:rd+rIeC20

>>46
客に感謝される
自分が世話した会社が業務拡張する


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/31(月)  ID:EuxbYQ4d0

取りあえず大手行け




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643564299
未分類
なんJゴッド