ワイ高学歴就活生、将来が不安で泣く

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

眠れんわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

せっかく受験頑張ったのになんで就活も苦労せなあかんねん


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

就職で楽できるって聞いてたから勉強したのに


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

大学名ってあんまり関係ないやんけ


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:q/9O50cG0

院進しよや


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>6
就活失敗したらするわ
理系だしイケるやろ


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:lViHjAVk0

入社してから数十年が1番頑張る必要あるんだぞ
がんばれ


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>7
入社してしまえばとりあえずは安泰やろ


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:mHYrVflJM

どこ大や?


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>9
関西のトップの大学


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9swqKXMe0

理系で院進しないとか低学歴じゃん


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>11
だからこそ穴場かなと思って
理系学部生って特性が


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:PDVCrZiFa

理工系ならボーナスタイムやで😎


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

面接とかインターンだとか
もう疲れたわ


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

普通に書類で落ちるし


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

>>19
それは無能すぎるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:EEtiiGI/0

専攻にもよるが推薦あるやろ


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>21
聞いたことないわ


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

業界分析だとか自己分析だとか
だんだんわけわからんくなるわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ue8CV6U10

エンカレ使え


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>28
使っとるけどあんまりなんともならん



29:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

学歴あればESは通るとはなんだったのか
まあwebテストでも落ちるが


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:kOh8E6ZI0

>>29
先輩か上手くいってる友達かキャリセンに指導してもらえ


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

>>29
友達おらんのか?
関関同立のワイですらESで落ちることなんて基本なかったしWEBテストなんかで落とされることなんかないで


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:C/TeHx6S0

京大理系まで行って院まで進まんとかガイジ過ぎるやろ院行け
京大やったら就活なんか瞬殺やろ


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>30
周りの方が頭いいからダルい


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ALvB8vZsp

京大理系とか同級生の9割5分くらいは院に行きそうやな


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:kOh8E6ZI0

院行ってコンサルがベスト


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>36
コンサルとか実力主義で怖そうやからええわ
ぬくぬく働きたい


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:IFVY0X3V0

高校も大学も就職もレベル高くはないけど全部第1志望群通ってるしワイの人生って恵まれてるんやな


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:lViHjAVk0

京大で普通に書類落ちしてるってどんなとこ受けてんのや


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>43
夏は食品系とか大手インフラとか出したけど落ちまくったで
まああの頃のESは確かに微妙ではあった


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ue8CV6U10

>>43
周りの快活なやつもインターンはまあ普通に落ちてるで


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

筆記で落ちたんって電通くらいやったかな


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Dfnwv4k0d

>>44
電通なんて受けるってちょっと企業研究足りんすぎんか?


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:nKbAviNU0

中小受けろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>45
大企業行きたいんや


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:hIJPukqWM

院行かないとか珍しいね


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9o9QDb/Q0

23卒か?
意識高すぎやろ


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>50
上見たらキリないで
もう内定持ってるやつもおるしな


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

釣りやろ



56:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:tTzZa2ta0

京大でも大企業入れるか分からんとか勉強する意味ないやろ


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>56
それな


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:rAfQhOX0d

>>56
学歴フィルターを確実に突破できるだけで特段と有利に働くわけでもないし


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

流石に京大でESどころかwebテスト落ちるとか無能にも程があるやん


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>57
結構おるでESwebテ落ち


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:8GYCx4c/d

>>57
恥ずかしくて言えないだけであるぞ
高学歴やー言うても学歴相応の会社受けるんなら競争相手は同レベルの学歴のやつらになる訳だし


59:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:kOh8E6ZI0

ぬくぬくがいいならメーカーを上から受けていけばいいやん


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>59
メーカーは給料あんまり高くないからなあ


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:H5yELSTV0

京大生はなんJなんてしない


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>62
ボリュームゾーンやぞ


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:tTzZa2ta0

ノンサーノンバイトか?


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>64
ガクチカはバイトや
サークルは実質ノンサー


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:hCOZiX3r0

どんなに高学歴でもwebテがクソだと通らんぞ


76:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>66
spiとかは割と得意な方なんやが
たまにある変なやつで落ちる


113:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:E10no7rZ0

>>66
そうやって就活生煽るなよ
webテストで落ちることなんてほぼない


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:fyZRsfX30

そら百発百中で優良大手選び放題なんて学歴だけじゃ無理や
受かった大手行くだけ


78:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>67
第一志望群で受かればそれでええんやがな


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:xXde6zUG0

就活以前にこんなガリガリの体で働ける気しないんやがどうすればええ?


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:kOh8E6ZI0

インフラぬくぬくかな


72:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

ワイの京大の友達は本命業界全落ちして片手間に受けたタケダ受かってたで



74:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:1yHw7P7d0

エグいほど税金取られる世代やろな


75:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:tTzZa2ta0

資格持ってればどうにかなるのでは


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:kOh8E6ZI0

性格検査の方で落とされとるとは思う


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:rBdESfH4d

ワイの友達は慶応やったけど家電量販店ぐらいにしか就職出来んかったわ


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Dfnwv4k0d

>>82
どんなに就活サボったってコロナ絡んだってそんなことにならんわ


86:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:c5LF9riy0

何学部や?


89:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9Lc4wh7f0

イッチ理系やんけ!
なら余裕やろ


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:hCOZiX3r0

ちなみにワイ22卒は陰キャなのに証券会社や
ワイからしたら今から選べるなんて羨ましいで


94:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:E10no7rZ0

日本の上場企業時給ランキングにのる会社内定の22卒ワイ、高みの見物


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ue8CV6U10

斜陽業界なら無能でも大手行けるで
内定者懇親会でワイの他に東京一工いなくて逆に恥ずかしさを感じたわ


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:spYuZ8q7M

>>95
東工大の鉄鋼業界と予想


115:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Dfnwv4k0d

>>95
雑誌の編集者ありやな


97:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:t/wyZkcTd

ワイも東大なんやが地銀ぐらいなら楽勝なんか?
なんのガクチカもないけど


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>97
地銀はやめとけってみんな言うからやめたわ


103:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:E10no7rZ0

>>97
メガバンクまでなら学歴だけで余裕やろ


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:UdqbQRMf0

>>97
そんなこと言ってると地銀も行けんで


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

コロナはある意味追い風になっとるわ
面接zoomなのほんまありがたい
対面やと緊張するからな


102:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9Lc4wh7f0

>>98
ほんこれ
頭良い陰キャ有利になっとる


99:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:mcfMH1L00

理系院生やけど就活何も出来てないわ
毎週セミナー準備で手一杯なのに同学年はインターン行ったりもう内定決めて凄いと思うわ


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:UKtpcPBC0

>>99
まあ研究はうまくサボりつつやろ
研究より就職のが大事なんだから



100:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:hStGezoh0

ガチで就活「だけ」楽したいなら高専がええんや


109:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

人柄がどうとか協調生がどうだとか
何が評価されてんのかよくわからんくなるわ


110:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:MAa4nu9Id

やっとることは受験の方が難しいのに就活の方が嫌なのはどういうことなんやろうな


116:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>110
人間性とか努力で変えられない感あるところが評価の対象やからかな


121:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ue8CV6U10

>>110
なんもやる気出んようになったわ
修論やばいのに危機感がないからなんjしてるしな


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

まあ就活して大きいところ入れたとしてもスタートラインなんやから気張らんと行きや


123:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:spYuZ8q7M

インフラに入れば安泰か?


124:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:UKtpcPBC0

>>123
東電とかあれだけのことやっても潰れないわけだからね


127:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>123
ワイもそう思ってインフラ志望や
もう本選考の入り口始まっとる


129:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:FJNjO0z+0

>>123
電力と銀行は強いわ
JRも


205:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:po5nOJ/W0

>>123
ワイはインフラ設備のメーカーや
安定しとる


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9Lc4wh7f0

幼なじみがスーゼネ行ったけど
一生安泰なの?


137:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:UKtpcPBC0

>>126
その幼馴染の体が持てば


140:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:EEtiiGI/0

>>126
良く行くわあんなとこ
給料良くても絶対嫌や


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:E10no7rZ0

>>126
デベはいいけどスーゼネはやばい


150:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:spYuZ8q7M

>>126
新卒で残業80とか聞いた


128:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9kQajPbQd

就活は対策するだけ損に思えてくるわ
ノー対策とは言わんが、無限に時間取られていくやん


132:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:OP3sL0aAp

京大がこの時期に就職決まってないってやばない?4年生やろ?


135:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>132
来年4年生


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

就活してもスタートライン
これだけは覚えとき



136:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Jeyh3ySB0

テンプレ回答で良い公務員でええやん


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:iwqiO1dO0

半沢に憧れたリッツわいは
新卒一発目はみずほ総合やったけど
やっぱりプロ職なっとけば良かったなって
持つかどうかは置いといて


164:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:E10no7rZ0

>>144
半沢なら三菱UFJいけよ


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Dfnwv4k0d

>>144
なんjやってる癖になんでみずほ選んだんや?


147:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

現状見てるだけならどこ見ても斜陽と変わらん
これから自分が良くするくらいの気概もたんと


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:H5nAWHWo0

お前嫌儲にも書き込んでるよな


151:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

最近の子ってほんま体力ないもんな


153:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:BeTWT/8F0

>>151
最近の子の上の世代も高度経済成長期の世代よりは体力ないやろし年々減ってるだけや


152:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

ワイの新卒で入った会社ギャングスターとファイターだらけやったわ


157:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ZPgzbwCP0

>>152
商社か?


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Dfnwv4k0d

ワイも角川の出版に就職してファミ通のライターとかになりたかった


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:VLoNiQl60

将来は不安よな
台湾有事、南海トラフ、富士山噴火、首都直下、どれが起こっても日本崩壊するから受験、就活頑張った甲斐がパーになる可能性があるもんな


162:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:JzSEzKMF0

就職と結婚はそこがゴールやないから
そこからがやっと始まり


163:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+byqf3Su0

いいなー京大ってなんかかっこええよな
イッチ頑張れ


167:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:BeTWT/8F0

ワイが高校時代から大好きな作品を作ってる会社に入社した結果、ワイの好きな作品作ってた人たちはほとんどどっか行ってたわ


170:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:EUflGvGJ0

【ゆる募】24卒ワイが今からやっておくこと


172:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:UdqbQRMf0

>>170
無いで


177:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:EEtiiGI/0

>>170
単位集め


171:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:JTIh+lqaa

30代で年収600万いかないのって普通?


175:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:OP3sL0aAp

>>171
高学歴でも普通や



174:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Dfnwv4k0d

俺の知り合いの高学歴が接客業とかマスコミ業とか明らかにブラックって分かるとか行くのなんでなん?
IT業界なんて人材不足で引くて数多やろ?


190:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:JzSEzKMF0

>>174
そういうやつは向上心も高いから
対人の仕事はマネジメント能力磨くには一番近道やからな
金は頂くもんやなくて奪いに行くもんやって知ってる


176:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:qAqeKp8Ad

March1年のワイがやるべきことは?


181:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

>>176
遊べ


179:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:OP3sL0aAp

就活なんかどうにでもなると思ってるわ
最初の会社なんかどうせすぐにやめるやろし


180:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:w3pVSwggp

2浪1留で早慶下位学部のワイでも大手いけてるからコミュニケーションまともにとれたらいけるやろ
たしか京大の就職希望者は45%近く大手+公務員入れてるで


182:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+byqf3Su0

就活ってよくわからんけどGPA?大学の成績って関係ある?


183:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:iwqiO1dO0

>>182
あるとこはある
例えば日銀とかはGPAかなり良くないと無理


184:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:EEtiiGI/0

学歴だけ見ると高望みしてまうが冷静に自分を見ると年収安いとはいえ大手滑り込めただけマシと思うようにした


187:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:VLoNiQl60

銀行なんか斜陽産業だからやめとけや
商社とメーカーしとけ


197:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:JzSEzKMF0

口を開けて待ってれば勝手にお給料が降ってくるって時代は終わり


198:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:ue8CV6U10

これから就活の理系はそこそこ追い詰められた時の後付推薦には気をつけるんやで


199:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:po5nOJ/W0

うちにも一流大学入学が人生のゴールだったアホ新人がおるわ


200:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:4vlvF4mi0

有名大手企業じゃなくて大企業でもいいんやったら簡単やろ


202:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:KFlQH658d

なんJやと底辺扱いの国家一般職目指しとるわ
どっちみちワイのスペックじゃそれ以上の所無理やろうしな


208:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:+9vgE1/5M

人生なんて長いんや
やりたいことやって生きてけ


210:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:zkrcX8gQd

ワイ私文23卒、これから就活始める模様
出遅れすぎた


211:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:UdqbQRMf0

>>210
ワイもやで🤗


212:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:zkrcX8gQd

ガクチカって何書いた?


214:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:WkxhWAmL0

就活では学歴よくても発達は弾かれるぞ
発達を弾くための面接法が研究されたからな


224:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:1yHw7P7d0

>>214
可哀想やけどしゃあないな
ライン工で頑張れ


215:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:NH6onRSFa

大企業行けるやつまじですごくね?
世の中の99%中小なんやろ


218:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:KZwARp+c0

>>215
その1%の大企業で随分な割合の授業員抱えとるからな


222:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9kQajPbQd

>>215
人数やと3割やろ
上位大卒で働く気あるなら行けるんちゃう


223:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:yIzwr78Hd

>>215
従業員ベースなら3割やで
いうて現業含む数字やから大卒以上の総合職研究職技術職に限定したらもっと少ないやろけど


216:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9kQajPbQd

出来のいいやつが行くところよりも、普通のやつが行くところを知りたい
周りはやけに出来たやつとやる気ないやつで二極化しとる


219:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:WkxhWAmL0

>>216
普通の奴は派遣になるのが今の日本や


221:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:NH6onRSFa

>>216
これ
就活報告会みたいなやつって大手のやつしか来ないから普通のやつらがわからん


220:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:Qrc/IXz20

なんか勉強する気無くなってきたわ


225:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:9o9QDb/Q0

中小で年収高いとこどこや
平均年齢と平均年収と離職率の表示を義務にして欲しいわ


226:なんJゴッドがお送りします2022/01/21(金)  ID:mJULeffhM

ワイは地底の機電系で就職強いはずなのに民間全落ちして公務員目指したが面接に苦労しすぎて受かったのは就活4年目やったで
コミュ障は推薦でも容赦なく落とされる




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642703959
未分類
なんJゴッド