FPSで使うコントローラー調べてて絶望した

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

どんなに高いコントローラー買っても一年もしないうちに壊れる模様
基本的にデッドゾーン0で遊ぶのだがドリフトという勝手に動く減少がうざすぎて
プロコンの購入を検討したところ純正を改造しただけと判明

純正のスティックは200万回だか倒すと壊れる仕様になってて
一日2時間ゲームする場合4ヶ月ほどで壊れる
週末に7時間もやればもっと早く壊れる
なんだろう、もうマウス練習するわ


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:wVRts+jB0

そうなんだ


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:/EROk0iZ0

200万回数えるカウンター内蔵w


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:TFambIAB0

>>3
どういうことや?


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:YRzzawm4a

>>3
ガイジっぽい


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:tR/tQzrK0

え?ちょうど200万回で?


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

実際にPS5のコントローラーはドリフトが多発してアメリカ人がメーカー突き止めて部品調べたら

耐久性に問題あって試験回数以上使うと壊れることが部品の説明に書かれてて
今集団訴訟になってる


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:0VJasOxga

マウスもアホみたいに耐久性低いメーカーあるから気をつけろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

>>7
マウスはlogicool買っとけばいいみたいや
4年使っても買い替えてないとかレビューに書かれてる
マウスソールがすり減るけど数千円で張り替えたらおわりやと
コントローラーゴミじゃん


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

最近再販されたPS4コントローラーの部品もPS5と同じなんじゃないかと言われてて半年たったらドリフトしだす可能性上がるんやと
プロが配信でプロコン勧めるのは壊れたら無料で送ってもらえるから
背面ボタンつけようがトリガーストップの調整機能あろうがスティック部品が純正の時点でデッドゾーン0での快適なプレイはできない


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:S7qsKn8z0

同じ改造品でもscufは壊れやすいのにBBCは壊れにくいんだよな


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

>>11
その違いは何なんやろね…
まあ純正部品使ってるからどのみち両方壊れるけどね
そもそもメーカーはデッドゾーン0にしたときのドリフトを故障とは認めてないらしい
勝手に動く?じゃあデッドゾーン上げればいいよねと言う感じなんやろ
FPSやってたらどれだけ大事買って話しやが
それならもうCS買わないだけじゃなくコントローラーも買いませんって感じや


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:kR6mfESE0

マウスは壊れないんか


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

>>12
マウスはコントローラーほど繊細でシビアじゃないから耐久性高いんちゃうか
コントローラーも一番壊れやすいのはスティックでボタンはめったに壊れんらしい
修理の80%がスティックの誤作動


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:E8f4jIKC0

>>12
機構が違うからな


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:1+Jidg/V0

そもそも大抵のコントローラーは買ったばっかでもデッドゾーン0にしたら動き出すもんや
基本的にデッドゾーン0で遊ぶっていうのがそもそもの間違い
FPSプレイヤーはキレて投げたり台パンしたりする奴が多いから壊れやすいだけやろ
普通にプレイするだけならハズレ引かなきゃ1年は普通に使える


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:C77IBEgi0

買ってから2年くらい経ってるけど壊れたかなって時に接点復活剤使えば大体治るで


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:s5+Kpe430

あとからデッドゾーン調整できる機種もあるやん


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

>>21
それも調べたよ
センサー壊れたら意味ない模様


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qtMkdwxzM

デッドゾーン0で使うのがそもそも間違っとるわ


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:AKatJy6f0

スティックってめっちゃシビアよな
そりゃマウスと比べてすぐ壊れるわけやわ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

今どきFPSはデッドゾーンゼロが当たり前やで
コントローラー使ってるプロの大半がデッドゾーンは限りなく低くしてる
なおプロもドリフトするから0にはできてない模様


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:gZjnbgva0

保証使えばよくね?


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:AC/gwTpj0

接点復活剤あるやん


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:14LXkDeKp

NP-01をすこれ



32:なんJゴッドがお送りします2022/01/20(木)  ID:qq/e1n+10

ちなみに名前は出さないけどプロコンの中にはドリフトによる返品を避けるためにソフトウェア制御で予めデッドゾーンを大幅に確保して0設定にしても0にならないようにしてるやつがある
緑の蛇マークで有名なメーカーが出してるコントローラーはこれが発覚して炎上した
コントローラーの遊びが多くて多くのユーザーが不満持ってて調べた結果がそれ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642618949
未分類
なんJゴッド