漫画「亜人」がイマイチだった理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:JTJHHOMa0

なに?



2:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:x2/9ZB/Hd

お前の感性がゴミだから


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:9TbQb8Ora

展開が跳ねない
ずっと70点のまま続く


78:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:vYa0YacDd

>>3
70点(笑)
せいぜい20点くらいやろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:EZ/EwFgfd

原作者逃げたから


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:nxfVn3p90

>>4
これ


220:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Mvq1O+L/H

>>4
え?あれ原作あったの?
いつから逃げた?


281:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:1hRrf+Cur

>>4
原作者いなくなってから面白いじゃん
病気?


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Xc52HQ1c0

最後なんか運良く勝てましたwで終わるから


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qQ1vSNpm0

>>5
それが良いんじゃん
色々計算して策を弄して戦って最後の最後でがむしゃらに勝ちを取りに行く
主人公の二面性を表した見事な筋書きだと思う


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:FV/wukdM0

おもしろかった


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qQ1vSNpm0

イマイチなのか?
完結してから一気読みしたが近年稀に見る傑作だと思う


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:VRRLonMid

佐藤頼りの展開が多すぎた
ハゲが死んだ辺りで読むのやめた


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:KeFQsne20

佐藤が悪者として小物


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:FxK1Vz32a

最後の方に出てきた特殊部隊の人たちかっこよかった


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+6C6Ivfga

亜人ちゃんは語りたいのパクリやからね




15:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:QQ3KBZ5e0

>>12
タイトル紛らわしい漫画3つくらいあるよな


149:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:IiM8p48l0

>>12
ワイのトッモ勘違いで亜人ちゃん録画してハマってたわ


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:uQLIOZDh0

終わり方賛否あるけど佐藤も結局人間だから終わりはあっけないんだよってことだと思って割と好き


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:7sJ+/cCv0

アニメめちゃくちゃおもんなかった


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qQ1vSNpm0

チェンソーマンの作者が参考にした漫画



18:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qCGVC1uma

最後どうなったんや?
砂糖死んだの?


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Lk2VoT6t0

>>18
冷たい水に突き落として偶然心臓麻痺


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Xpv5Wpjm0

いや面白かったやろ


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:s2chxwta0

アニメしか知らんけど
人気作との触れ込みの割に全然面白くなかった
むしろそのあとにあった亜人ちゃんの方が面白かった


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:nxfVn3p90

>>20
それはお前がキモオタなだけやろ


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Xpv5Wpjm0

>>20
キモオタ


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:FR9I5ffA0

これって児ポ?


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:vlCmoUS00

このレスのおかげで亜人最終巻かったのに
読んでないこと思いだした


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:D2K1qm6fd

>>24
やっぱガイジやん草


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:KwFV+76J0

マガポケにあったから読んだけどつまらなくて途中でやめた



27:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:sW8GuZH80

なんか中途半端に終わったよな


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:iFRtPclY0

じゅうぶんやろ 台詞回しがもっと上手ければ寄生獣並みになれたかもしれんが



35:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qQ1vSNpm0

>>28
なるほど
一理あるわ


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:wecqjA2jp

駐屯地の事件以降全く覚えてない


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:QJOZleIU0

漫画は普通に面白かった
アニメちょっと見たけどあんまり出来は良くなかった


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:vlCmoUS00

>>31
実写の映画は見たか?漫画とは違う展開で佐藤死ぬんやがおもろかったで


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:K1Dq+SG3p

佐藤さんがかっこいいだけの漫画


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Ber7FrUBd

陰キャ主人公がイキリ陰キャになったから


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:zyLqwT490

飛び込みの伏線を序盤のうちにいれれてたらもっと氷菓されてたわ



40:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:tJwTab380

ちゃんと描ききったから偉い


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:cHmlzjsr0

最初のサバイバル路線すこやったのに


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Lk2VoT6t0

原作者が4話くらいで創作放棄したのを作画家と担当編集者だけで80話近い作品に仕上げたにしては見事な終わり方


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:gKfxfaQt0

>>44
ほんこれ ようやった


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:rWK0sHqqd

原作ってほぼ不死の設定考えただけやろ


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

とりあえず一通り揃えた
面白かったよ



49:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:P1/FTWEPp

田中くんが最後打てなかったとこは結構好きやで


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:e+DnsFbG0

内容的にはガチの名作だと思うわ
メディア展開結構力入れてたのに大して売れんかったのは確かにイマイチやけど


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:FC/6WquTd

まあちゃんと完結させたしダラダラ続けるよりはええわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:aVnNupHV0

佐藤の勝ちで終わって良かった


60:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:MNTId9yBd

映画よくなかった?
漫画の実写出来の良いランキングに余裕で上位入りそうなレベルやった


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:zf91wmS/p

喧嘩してて草
どっちもキモいで


63:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:2v69pOEg0

佐藤を生コンに沈めといたら終わる話やからな


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

>>63
沈めるまでが大変なんやちゅう話やろが


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Lk2VoT6t0

あの女の実年齢が少し気になる


71:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:2v69pOEg0

>>64
19やろな


65:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:LNo8smI60

ワイは好きやったけど


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:DX5cbD310

えそれで死ぬん?って思ったわ


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+GHPlaRB0

亜人はやべーから差別しなきゃ
って社会はさらに加速したままだよなアレ


98:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:8C/CdC770

>>70
そら差別撤廃なんて目的やないからな


73:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:aNb4hGw60

スケールがショボい
腕を土に埋めようとかなんかなー



74:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:cui3/Gp30

佐藤に敵としての魅力がないんよな


82:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

>>74
全てを舐めてる(遊んでる)
憎たらしいじゃん


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+4767eFa0

幼なじみの奴って亜人だったん?


79:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:fPyiYBEL0

良くも悪くも佐藤一強だったから展開がだれちゃったってのはあるわな


81:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Bun91GcK0

割と好きなんやが序盤~中盤に掛けて主人公のキャラが不安定すぎん?
なかなかキャラ掴めんかったわ


96:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qV+hM/RWM

>>81
キャラは一貫してたやろ……


105:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qQ1vSNpm0

>>81
亜人=人類とは別種とミスリード誘ってたところだからな
それに最近だとキャラにストーリーを振り回されてはいけないって感じらしい
藤本タツキが言ってたんだがキャラよりストーリーを優先させなきゃいけないんだと



86:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qV+hM/RWM

途中で亜人の設定変わったよな
拷問受けてた男だけ可哀想やったわ


91:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+GHPlaRB0

ちょっと若いけど似たような俳優連れてきたの草


92:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:os0nRMFTd

どっかの漫画アプリで一気読みしたら初期の画に凄く違和感だった


95:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p9k5PasQr

作者が調べながら書いた知識をキャラが覚えてたみたいな天才キャラ嫌い


101:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:6fRjFexTM

可哀想なのは『亜人ちゃんは語りたい』だよ
ほんまサキュバスの先生しか見るところ無かった


111:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:nEb6ZgxFd

>>101
ワイ亜人ちゃんの方先に読んでたんやけど周りが亜人のスピンオフやと勘違いしとる奴ばっかやったわ
ワイは雪女の娘好きやで


133:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:uaVGu00ip

>>101
そのサキュバス先生も佐藤やねんな


102:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:aU0U+sFM0

てか最後どうやって佐藤倒したんやっけ?
封印したんか?



118:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:cui3/Gp30

>>102
永井が一緒に水に飛び込んで気絶させる→封印


126:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:lX9369KJ0

>>102
溺死気絶ループで捕獲


106:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:iljZ5MIv0

なんかロケット打ち上げて自爆したのは見た


107:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+GHPlaRB0

しなずの猟犬とか半不死モノが流行してたな


110:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:9T7oXcrL0

佐藤が終盤無双するところの迫力凄いやろ
何度でも復活できるのわかってて利用して大暴れするの恐ろしいわ


119:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Lk2VoT6t0

>>110
毎回片腕切り落とすとか痛そうで嫌


112:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:LPOK++Sh0

結局ラストどうなったのか知らんわ


120:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+GHPlaRB0

>>112
砂糖逃げる前に
水面にたたきつけたろ!試しや!ってやったら成功した


117:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:FlM3aOHh0

何回も肩透かしな展開されつつハンチング帽のおっさんはそういう性格で片付けられるから脱落していく読者も当然増える


125:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:mQgVJwKsd

でも対亜特選群は興奮したやろ?


130:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+GHPlaRB0

>>125
あいつらあんま出番なかったな
基地にいた連中のほうが好き


135:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

>>125
かっこよかったよ
出番は少なかったけど


166:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:tRg9sBBgd

>>125
ガチの有能集団で燃えたわ


127:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:fAULEua/d

頭切断されて復活したら別の自分の感覚ってのがわからん


138:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:9T7oXcrL0

>>127
意識の同一性がなくなるんとちゃう?って話やろ
わからんでもないぞ



128:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:N1dYgPEp0

漫画面白かったのは割と凄いと思う
原作逃げたのに


129:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:JzE/b4ZA0

ミンチになってワープするのはすごいと思った


141:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:aU0U+sFM0

>>129
頭潰して再生するのは覚悟がいるわな


139:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:uzIwIZR9r

クソおもろかったけどな


142:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:H7+f13080

手フライドチキンにして送り付けるとこがピーク



143:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:/KsLmCp20

キャラが全く魅力的じゃない割にようやってたやろ
主人公が佐藤みたいなもんやし


144:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:6/rV3y+JM

翼のibm出すならもっと他のも見たかった


146:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:s9qeu6DV0

ショートカットのチビ巨乳とかいうワイの性癖直撃の女


170:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:2v69pOEg0

>>146
TMの西川くんとか好きそう


148:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:DzV0bG8i0

腕奪取する辺りの緊迫感好きだったわ


152:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:D4hm22+D0

ただのゾンビサバイバルみたいなのかと思って読んだらARMSやった



153:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:2v69pOEg0

幼馴染の金髪と似たキャラが出てきてようわからんくなったわ


189:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:e2rhBYZQ0

>>153
むしろ幼馴染み要らんかったな


201:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:70zca6DT0

>>153
あれマジで顔一緒すぎて困惑した


154:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:rmJ1jR4dd

亜人を嫌われものにするプログラムって必要あった?
あの眼鏡許された感あるけど普通に嫌いなんやが



155:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:NFDECDX+d

少年院の「1度だけ、この壁を越えさせてやる」っていうシーンは好き


156:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

高橋兄弟の方が悪やってる感はあったな


158:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:d16ywYVmr

最終話載せた後に原作は1巻の時点で降りて2巻からすでに全部自分でやってたと画門がツイッターで暴露してたで
原作が逃げたとか言ってる奴はただのアホ


165:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:RvK51chC0

>>158
逃げてんじゃん


174:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:qQ1vSNpm0

>>158
原作って設定だけ考えたのか
取り分が少なけりゃそれでも良いか


159:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:CIx2KetQ0

妹と亜人の女の子かわいい


162:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:IiM8p48l0

なんで原作消えたん?


163:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:A9QwWYCPp

佐藤の方が魅力あるよな
まあ主人公はあれでいいんだけど


167:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:k6fGhLk50

ビル内での傭兵部隊での戦闘好き



168:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:TKAtcEiLx

原作者のほうつまらんわ
いなくなってから良くなった


171:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:KncnK1+h0

対亜の奴らが出てきた時がピークだったわ
あいつらカッコ良すぎんねん


172:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:70zca6DT0

原作者ってどの話から抜けたん?


173:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:8FIoE/kD0

砂糖の倒し方がクソだった
「考えろ…」とか過去のことを振り返って結局後付け回想で水面にどうたらこうたらって擁護できんわ


177:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

>>173
それってあなたの(以下略)


175:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Lk2VoT6t0

マガポケなんかでタダで読ませるからキチガイが集まってくる



176:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:E/ZOAvq9d

佐藤さんが飽きるものと飽きないものの違いがわからん


185:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:RvK51chC0

>>176
作業ゲーが嫌いなんや


193:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:9gg0EDvf0

>>176
レベル上げみたいなプチプチした作業を続けられないんやろ


180:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:3dFpUZhO0

作画が綺麗な漫画は面白くない法則あるよな
ワートリやサム8も同じや



181:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:A9QwWYCPp

1巻の途中からもう原作者はいないんやろ?
2巻から名前変わってるしな


182:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:AkRxahmd0

最後の下水道のシーンとか名前覚えてないけどあいつが佐藤撃てなかったシーン好き


183:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:tdSY+//B0

終盤の引き伸ばし展開


184:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:R9QCIVg0a

記憶喪失からの「僕は亜人だ」は良かった


186:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:P/PBw02N0

最後の方で急に気絶に関する回想を挟んできた時は強引だなぁと思ったわ
どうしても倒せない敵が現れる→なんの伏線もなしに唐突に弱点に繋がる情報が出てくる→それで倒す
こんなんなら何でもアリでしょ


187:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:a50eAcW50

終わり方がゴミ


188:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:2v69pOEg0

そもそも米兵なんやからアメリカでやれやと


192:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:nEb6ZgxFd

映画ってどうやったん?
川栄李奈のアクションが凄いって宣伝してたけど観れてないわ


219:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:fPyiYBEL0

>>192
見たけど最後佐藤を凍らせて砕いて掃除機みたいので吸ってたことしか思い出せへん


195:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:xYtqImC40

あまり驚きがないしシンプルにストーリーが弱い


196:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:rmJ1jR4dd

主人公庇ったら彼女に振られた奴可哀想だった



204:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:aNb4hGw60

>>196
あれなんだったん


198:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Ev3MCjZ40

5巻最後の「夏だ…」から始まる台詞がセンス良すぎて好き


199:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:R8YSW0rmd

あの刑務所にいた翼生えた首なしの亜人が一番カッコイイ


200:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:wOsyoSTW0

医者志望のガキがそんなに頭いいか?って疑問がらずっとこびりついてる


203:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:CNEAKX6Md

初期の永井は合理的なサイコパス感あったが中盤以降は割りと感情むき出しに変わってったな


205:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:R9QCIVg0a

結局あの黒い人形はなんなんな?


206:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:XNAR5TYV0

途中で読むのやめたわ
最後はどうなったん?


223:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:WZzUfwAI0

>>206
佐藤封印
永井は戸籍捨てて別人として医者目指すところでトラックに轢かれてEND


209:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:+GHPlaRB0

博士のオッサン好き
モブに「あなたの感想ですよね」みたいなこと言われてたけど


211:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:A9QwWYCPp

佐藤さんはマリオもすき


212:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Nc17iqku0

なかなかいい終わり方やったと思うで
原作者逃げたのに話破綻させず納得いくラスト作ってよー頑張ったわ


214:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Mv+RueJZd

絵がだんだん気持ち悪くなっていった気がする


215:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:AQeo5nrwM

原作ってなんで降りたんや?
てか原作者は設定どこまで考えたんやあれ


243:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:lX9369KJ0

>>215
天空侵犯で忙しくなったからや
今の惨状見ると抜けて良かったわ


217:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:tRg9sBBgd

国内一例目の亜人って亜人への人権意識がある程度確立されてたアメリカに行けてかなり運が良かったよな



218:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:z0p697ASd

元気なお爺ちゃん佐藤サン👴


221:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:ll5LBJHqd

助けてくれた金髪は亜人やったんか?


222:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:64uI5h3Fr

政府だけじゃなく一般人も亜人を人間扱いしてないみたいな設定だったのにあからさまに途中から変わってたよな


226:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:70zca6DT0

戸崎があのポジションであの性格しといて特に有能なわけでもないって漫画として致命的すぎるやろ


227:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:E/ZOAvq9d

アシがどこ描いたかめっちゃ細かく単行本で列挙してんのびっくりした


229:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:czwptewL0

飛行機落ちるとこまで読んでやめたけど一巻が一番面白かったわ


230:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:z0p697ASd

漫画の方は見てないけどアニメは楽しめたよ


234:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:u88KXLxZd

戸崎が刺されたの見たけど最終的に知らない内に死んでたな


237:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:SB8T2eXj0

最初は亜人側応援してたけど最後は人間側応援してたわ


244:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:W7CxxBTed

一巻で満足しちゃったわ


247:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:wbpBbAIA0

主人公が記憶消えて状況から自分が亜人であることを導くシーンだけ好き


249:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:EjzrUMy3M

最初に出した余計な要素消してリメイクしてくれ


254:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3Jd9ZmP0

原作じゃなくて原案やろ?


255:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:R8YSW0rmd

もうちょいスワンプマン問題とか掘り下げて欲しかったってのはある
原作者逃げてなかったらやれてたんかな


265:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:C6X36AqUd

>>255
それは読み切りみたいなのでやったからもうええと思うわ
ヘルメットの中から頭でてくる奴



257:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:smT6im0dp

名言がないから


258:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Ss7IhQHfd

実写映画は綾野剛の佐藤さんが案外ハマってたよな
年齢が若すぎけどあの世の中を舐めてる表情とか態度はそっくりだったわ


259:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:wrTsaQgOp

ほうちゅうキャスティングは天才やな
他の奴らは正直声忘れたけど佐藤だけは原作最後まで脳内再生出来たわ


261:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

サミュエル・T・エトー


262:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:tsLsONhP0

亜人ちゃんとかいうのはおっさんが大した理由無く好かれててクッソキモかったわ


273:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:ll5LBJHqd

>>262
ええ教師やんけ


263:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:ll5LBJHqd

佐藤さんが戦闘機のってゾンビアタックしてたとこまでは読んでたから続き気になるしネカフェ行って読んでくるわ


266:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:W7CxxBTed

アニメ見ようと思ったけどcg?が苦手で触れなかったんよな


267:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:myYZcZ5cd

よくわかんない漫画だった
つまらなくは無かったけど面白かったかって言われると微妙


268:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:sw4D0bLKd

序盤一緒に逃げてたヤンキーって終盤重要だったんやっけ?


269:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:p3vjpGWGd

エトーてなんやオーウェンやったわマジボケ


270:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:JoPoJVzE0

亜人に同情的な人間を監視するシステムの設定完全に消えたよな


271:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:Of4hf1PJM

スロットしか知らないけど
テーマ曲が好き


272:なんJゴッドがお送りします2022/01/06(木)  ID:70zca6DT0

割とライブ感でしか書いてないからなこの漫画




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641429128
未分類
なんJゴッド