老害「昭和は名曲多い!」ワイ「技術が発達した現代の曲の方が名曲多いやろ…アホか」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

老害「じゃあクラシックはどうなるんや?」

なんも言い返せんかったわ…


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:oacyhNDS0

技術が発展したら聴けなくなる音があるんやで


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

老害がハゲてなかったらレスバ負けてたわ


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:b3DH25Ic0

昭和長いしな


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:uBZWOP4I0

1人で会話してて怖い


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:5y2zb4OMa

さざんかの宿名曲やで


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:8rx34oif0

その時代の人間の価値観に合うように作られてるんやし当然やろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

いうて美空ひばりとか名曲か?
歌はめっちゃうめぇ


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

ピコピコ音がアカンのか?


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:rxflilVA0

>>9
海外ではクラフトワークとかが絶賛されるんやからそこはあんま関係ないやろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:8jdP8/sj0

モーツァルトがシンセサイザー使ったら何できたんやろな



11:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

>>10
パリピなってたんちゃう?


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:bBlpQq1Ud

>>10
19世紀半ばの段階でジャズを演奏しようと思えばできたけど
白人の作曲家はそういう技術を思いつきもしなかったからな
あんがい何も変わらんのちゃうか


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:7bb3VKY5a

>>10
ウェンディカーロス的な


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:uvdVxAZhr

>>10
ブライアン・イーノの先駆けみたいになってそう


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:tyIET123a

誰しも口ずさめるフレーズは名曲ポイント高い
平成令和はそこが弱い



24:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:5JT35HgId

>>12
趣味が多様化しただけちゃう?
音楽=ほぼJpopの時代でもないし、音楽聴くって趣味も相対的に少なくなったし


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:AqoAknb70

セカオワのサザンカやろ
MVが映画みたいやな


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:AVwtlBQK0

歌謡曲は古臭いから嫌い
60年代のロックとかポップス好き


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:QNqYxnSrd

米津玄師がなぜ評価されるかというと

歌い方がよく聞くと演歌調だから
とくにフラミンゴによくそれが現れている


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

>>18
それを狙って作ってるなら米津玄師って秀才なんか?


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:Je05fnCQ0

get wildを超える名曲が
令和にどれだけあるのだろうか


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:tyIET123a

パリピのダンスミュージックはファンクとかをサンプリングして作られるから
元ネタになるもんがないと技術があっても誕生しようがないわね


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:SCyhKqD1M

発達してへん


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:OtwH2vQ/0

FM音源最高や


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:RV2xgeUw0

これギターのヴィンテージ厨に同じこと言えるよな

明らかに現代の技術で作ってるものの方が弾きやすいし、音もええわ


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:rxflilVA0

>>26
ギブソンとか明らかに当時より技術も精度も上がってるのにボコボコに叩かれててかわいそう


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:oacyhNDS0

>>26
現行品のが弾きやすいけど音は違うで
好みの問題やけど


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:bBlpQq1Ud

>>26
バイオリンなんか極端やんな
300年前のストラティバリウスが一番音良いとか
オカルト信仰が幅をきかせてるし


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:btnemmKU0

>>26
「いい音」ってのが主観に大きく依存するものだから難しいわな、古い楽器の音を「いい音」として学んでるとそこから抜け出すのは難しい
ワイはヴィンテージのノイズ混じりの音も好きやからワイにとっての「いい音」はそれやし


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:bBlpQq1Ud

若者が少数派になって
若者文化自体の影響力が小さくなってしまったからな
流行曲が生まれにくくなったのもそこに原因がある



29:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:5YLNYHHId

70年代の音楽はすごかったよな


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:7X4AO7naM

先に作ったもん勝ちやん


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:u4NlDL2Q0

昔の曲は歌いやすいよね
最近の曲は小難しい


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

>>31
飽和状態やししゃーない
歌いやすいメロディはすでに作られてるんや


33:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:nv5qRZaK0

昭和歌謡だって駄曲は多い
歴史に埋もれず生き残った名曲が褒められているだけのこと
今も変わらず駄曲ばっかりだけど


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:oacyhNDS0

>>33
まぁ名曲でも埋もれるのはあるんやけどね
結局後の世代から参照されるか否かだけや


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:U02sfG5i0

誰か偉い人が言うとったけど名曲は良いから残ってるのであって、淘汰された平凡な曲も沢山あったんやで?
昔も今も関係ないわ


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:MgjuRSo60

もうやりつくされてネタも隙間もないんよ
何かやっても誰かの真似か後追いになってしまう


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:PZqwpzeJd

名曲多いっていうか今も聞かれてる曲だから名曲というか


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:04aUifMOp

技術と芸術は違うだろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:mQ11utkwd

1970年代はレジェンドやろ


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:e7S7hQEjM

大衆向け音楽は年々単調になっとるいう研究結果があるんやで
ビートルズとかのがずっと今より奇想天外やったろ


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:u4NlDL2Q0

>>49
そうなの


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:xWBY0odip

>>49
でもメロディが複雑じゃね?
米津とかキングヌーとか



59:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:oacyhNDS0

>>49
奇想天外なのはそれより前のジャズとかや
ビートルズは奇想天外たちを一口サイズのビスケットにして食べやすくしたんや




62:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:PZXkecrV0

>>49
ロックプログレパンクメタルグランジの流れとか黒人音楽でもそうやが基本的にシンプルややこしいの繰り返しやな


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:rR2xOqVy0

音楽がつまらなくなったのは一発録りじゃなくなったからだと思う
上手に演奏できた部分をつなぎ合わせてるんだろ


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

>>50
編集技術が発達し過ぎて生歌聞いてがっかりすることは多々ある


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:rxflilVA0

>>50
それは1960年代後半にはすでにそんな感じだろ


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:9DvXGgDAd

また逢う日までとかさらば恋人とか出してた頃の筒美京平はすげえな


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:nv5qRZaK0

いまは音楽作るのに金かかってないやろからな
昔は生演奏あたりまえだったし
レコード会社が売り出そうと思ったら作曲家作詞家も才能を揃えた
いまは素人の鼻歌をピコピコ録音して商品として売ってるだけだもんな


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:Dg1sTxBv0

ワイ大学二年、フォークソングにハマる


64:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:lR2GWjaa0

今の曲より昔の曲のが絶対数が多いんだから
名曲多く感じるだけだろ


69:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

>>64
音楽に関わる機会は昔より多いと思うしそれは違うと思うわ


66:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:38J8D8bU0

お前らが思う昭和の名曲教えてくれや
聞きたい


72:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:EPcmMbt1p

>>66
いっぱいあるで
時代やな


77:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:nv5qRZaK0

>>66
Youtubeで夜のヒットスタジオとかで検索すればええの当たるやろ


67:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:E0hCoNJr0

音楽なんてビートルズだけあればええやろ


70:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:6GdSVDAUa

>>67
そういうお前さんはビートルズ聴いたこともないんやろ


68:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:QNqYxnSrd

Nulbarich
Suchmos
この辺りは電子音源×ロック×歌謡曲の
融合感が半端なく、日本のバンドもここまで
きたものかと思ったものや


74:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:vQZIS1q80

一概にどっちが良いとは言えなくね?
うっせぇわと運命どっちが良い曲?って言われてもジャンルが違いすぎて比較できないし


75:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:U/Ig4kHD0

外人「ジャップの昭和歌謡いいね!最近の歌?知らないよw」


78:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:JGANR66td

クラシックって権威主義なだけだよな
ほんとは全然たいした事ない音楽なのに昔の曲だからってありがたがって聴いてるだけ
クラシックを自然に好きになる子供が存在しない事からも明らか
要は胸に響かないんだよね




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641387409
未分類