トッモ「資格?いらんやろwインターン?行く意味なし!w就活は年明けスタートや!w」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
倍率ヤバい大企業に内定もらってて草
草…


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
英語の資格も持ってないのに…


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
皆インターン行ってる時遊んでたのに…


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
そう見えてちゃんとやってたんちゃうか?


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>4
ガクチカとかはあった
あとは本当に、学歴が良いのとコミュ力とイカつい見た目だけや


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
なに?あの糞ゴミイッチくんと友達をやってる!?
それは素晴らしい内定決定w


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
言うてインターンが直接内定に繋がってる企業でも志望せん限り、行く意味あんまりないやろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>10
>>13
でもインターン組よりもトッモの方がどう見ても良い結果になってしまった

ワイは


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
じゃあ企業の選定上手かったんじゃないの


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
陽キャなんやろ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>12
陽キャではある


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
早期選考には役に立つやろインターン


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
最近の子はインターン当たり前で大変やな


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
まぁ正直5日以上でないと行く意味はないかもしれん
企業説明会化しとる場合もあるし


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
文系?


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>19
うん


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ワイのガクチカが「祖父母の居酒屋を買収して営業してる」なんやがどう思う?


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>20
ガクチカとしては知らんがすごい


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
素の力があってこそやなー



25:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
売り手市場なんて大嘘や


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
資格なんてそれが必須の職業じゃない限り最後の最後で後押しになるかどうかってレベルやしな


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>26
必死こいてTOEIC取ってたあの時間はなんだったの?



32:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
こうなるなら色々頑張らずに遊んでた方が良かった、って言いたいんか?


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>32
そうは言わんが、なんか、ね


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
偏差値57くらいやろなあ


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
養って貰えば?


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
のなもなににににににまにみになつよつあゆとはむふほちゆまそむそたぬのまぬまこまけこまなかまかまかたかかとなややあわあやあやあや


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
何が効いてるんやこの人たちは


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
就活では高学歴のヨウキャは普通に強いで


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>69
何を見られてるんや就活は


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
人それぞれコンプレックスがあるんやなぁ


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
そこそこのスペックあれば後は人柄


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
インターンってその会社行きたいって思わん限り別にいかんでええやろ


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>83
ワイも正直そう思いながらインターン受けてたよ
これホンマに意味あるんか?と思ってた


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
!tanzaku
就活で
またNNT
イッチー牛


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
業界決まってるか、それなりの規模の会社ならありやろうけど
サービス業でインターンしてるトッモはおまえほんまにその会社行きたいんか?って聞いたら黙ってたわ


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>87
実際ニキの言う通り就活って本当に行きたいと思えるところを受け続けなきゃいけないはずなんだよな
いつの間にか内定貰うことが目的になってしまうやつが沢山いるだけで


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
イッチは内定貰えたん?


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>88
今はトッモの話をしようや


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715316397
未分類
なんJゴッド