【悲報】日本のお笑い芸人、「変人を演じて突っ込む」か「容姿弄り」しかできない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:czNtJIkE0

9割以上がこれやん


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:czNtJIkE0

レベル低いわ


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:czNtJIkE0

これでよう日本の笑いは世界一とか言えたな松本は


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:czNtJIkE0

欧米のコメディアンはいかにウィットに富んだことを言えるかで競う


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:czNtJIkE0

変人弄りや容姿弄りはイジメにも繋がる


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:8ON0+CFe0

漫才コントでもそのパターンしかないよな


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:YcfQXG//0

ガイジ演じてM1優勝


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:IOSl/LPR0

まあ全部ランジャタイが悪いな


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:h2C8Efup0

松ちゃんってお笑いコンプレックスだろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:Upo2v/Ehd

確かにM1優勝者全部これか


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:H6nJpj4j0

変人面白いし


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:N0jUc1VqM

ボケ←変、ズレ
ツッコミ←それをイジる
やからしゃーない


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:rI2DC3Cm0

9割以上がこれなのとレベルが低いとこに説得力ないな


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:mBo0kINN0

東京ホテイソンくらいやな言葉で勝負してるの


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:4lZzPDWl0

特に発達障害キャラを演じるのが多い


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:h2C8Efup0

>>15
これはマジで思う



19:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:3KatzKNKp

>>15
人数が?


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:eQJR88mv0

アメリカのスタンダップコメディのドキュメンタリーみたら8割下ネタだったわ


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:tmXCGbt80

ハゲいじりが面白いと思ってる時点で小学生レベル


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:qZhFghNI0

最近サイコ路線えぐい
オズワルドはやりすぎて自滅したし


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:mBo0kINN0

M1とかKOCもいかに面白い変人キャラを作り出せるか選手権なんやな


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:2yxUa2lw0

政治ネタをタブー化すな


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:40CIXOGo0

わかる、困ったら裸芸とかきしょい
落語とかの文化衰退したのは痛いわ
この路線が育っていけばレベルの高い笑いが出来てたのに


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:dBQ+o0IWp

>>23
君が落語を始めるんやで
世の中変えよう!


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:cCMaMy69H

>>23
東京はまだ落語強いんじゃないの?


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:bY4+Hv31M

>>23
ランジャタイは落語やぞ
ソースは志らく


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:uInxSGSI0

>>23
まさにドキュメンタルやな
裸になったりうんこしようとしたりあれで笑えるとか小学生かよ


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:+syo3sVnH

若手でしゃべりで勝負する人ほとんどいないよね
紳助、上沼は別格だわ


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:tmXCGbt80

変な奴をイジメるの面白いからしゃーない


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:hj8SYUG80

ゆりやんが受ける国はレベル高いよな


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:Cbp2M8mA0

山野一郎とかアダチ龍光の漫談面白いで



29:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:mZ1zul1E0

錦鯉とか両方やしな


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:t1bf6ufv0

結局暴力下ネタ容姿差別が面白いってことよ


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:W+sGUsXH0

相席食堂の哲夫かな?



33:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:uV1NyYrV0

これからお笑いの才能あるやつがユーチューバーになる時代くるんやろ
いままでみたいなタイプの「芸人」はますますおもろなくなるよ


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:tmXCGbt80

喋りで勝負する新庄とかいう天才芸人


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:IG26GCwuM

あで??
バニャニャがある?!
JAPさぁ…なんだいこれは?


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:y/tKQwZLd

正月のお笑い番組ってうるさいだけでくっそつまらんかったわ


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:40CIXOGo0

日本のお笑いはテレビ見てるメイン層の女と子供にウケようとしたらこうなったんやろな


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:C/k+6W6E0

日本のお笑いって外国人笑うらしいな


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:9M9sY+bZ0

超新塾みたいなのいないよな今


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:mEF+i0ska

その点ザコシはすごいな



41:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:imuHqrujM

>>40
でたよ 持ち上げ きっしょ


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:7xvJFW8ra

>>40
まさかザコシが食い物のcmやる日が来るとは思わなかった


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:NC9vym6Hp

>>40
現在生配信7日目突入とか変人装いすぎやろ…


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:MpvZhrcdr

外国のだって皮肉と下ネタばっかやん



46:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:5lF9Ia4Va

ザコシあれでデビューからほぼ芸風変わってないのも頭おかしい


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:5KjlaTdt0

残りの一割誰やねん


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:cAUhjNA20

欧米のコメディアン(知らないし英語もわからない)


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:PiplkSGW0

関西から出てくる人って年齢いじりと容姿いじりエグいよね、芸人に限らず
まだそれが面白いと思ってるのかってファンながらドン引きしたことあるわ


50:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:mQnC1dMbd

9割以上????
じゃあそうじゃない芸人挙げられるかなぁ
~??😜


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:V5kyVqKGM

正月お笑いみたけど何が面白いのかまじでわからんかった
くっっっっっそつまんねぇ


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:+7LTNFW+0

欧米はジョークが多いイメージ


54:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:hG/zAZDH0

勘違いされがちやけど海外でも普通にボケツッコミスタイルのコメディアンおるからな
別に日本独自の文化ではない


56:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:E1eEBlHO0

笑いっていうのは日常でも転がってる
面白い出来事が起こった時に笑うのが健全
その出来事を起こす「人」に着目した時点で歪み出す
芸人じゃなくて芸を見るべきやな


57:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:0zxbBXJr0

M-1のチュートリアルがまさにそれやん


58:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:cAUhjNA20

SkypeのCEOがズームにブチギレるコントは面白かったけど変人を演じてるしなぁ


61:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:xlUSLU9kd

カベポスターなんかはええな


62:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:3U7buzGo0

爆笑問題が一番ええよ🤗



63:なんJゴッドがお送りします2022/01/05(水)  ID:6MyIz9oP0

コントも漫才もボケが変人演じるパターンばかりやな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641342101
未分類
なんJゴッド