ワイ26歳ピアノに興味を持つ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

流石に無理か


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:yzveJJtja

モテるで


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

モテるのか!?


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:KKgE0TW/0

漁師がラカンパネッラ弾いたあの動画見てこい


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

今右手で一生懸命いつも何度でもを弾いてる


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:/XkJSJ/10

ワイもやで


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:bV1nz0UF0

29才で始めて1年経つけど思ったほど進歩せーへん


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:/XkJSJ/10

家で練習してるンゴ


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:/8iFIOlR0

電子ピアノ買おう!!



10:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:LY/XLF7N0

ピアノって楽器は好き
演奏できなくても置いておきたい


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

ワイはアプリで練習しとるわ


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

左手で伴奏とかいう無理ゲー


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:JZyhPwLJ0

ワイ29も子供ある程度大きくなったら一緒に習おうか真面目に検討してる


14:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:zw3g4sOkM

21歳からピアノ始めてプロになった人もいるからどんな才能が眠ってるか分からんぞ


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:LTO7g8xjM

ピアノはガチで弾けるだけで一目置かれるよな


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:HIWoVjqF0

左手がムズすぎるんやが



17:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:ImNP92Sua

ハノンやれ


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

ピアノええよなあ音が
足も動かすのは無理ゲー


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:bxOg7rsDr

大人は理屈で練習を理解できるから教えるなら大人の方が良いって講師の人は言ってたぞ


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:ImNP92Sua

黙ってハノンやれ


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:DvJCy55A0

キーボード打てるしニュアンスとかは置いておけばなんとかなるよなぁ


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:rZVOQpUdM

時間があるなら余裕やで


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:ImNP92Sua

一年間ハノンやれ


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:ImNP92Sua

何弾きたいのかだけ言え


25:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:bxOg7rsDr

教わらないハノンほど意味のないものはないよエアプ


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

カノンじゃないのか


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:iiuz+z6b0

>>26
ハノンて指の訓練に特化した曲集があるんや


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:ImNP92Sua

>>26
筋トレや

大人がいきなり楽譜読み始めても脳がバグるからな


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:MAY45ygq0

あかんで
ワイは20から初めてバイエルから初めてブルグミュラーも引けるようになったで


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

風の情景弾きたいです!!


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:bV1nz0UF0

独学でやってるけどやっぱ先生付けた方がええんやろか?



30:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:T6Fi5iep0

音楽の才能は遺伝が90%らしいから才能ある奴は遅くから始めても弾けるぞ


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:DvdhOrwbp

ワイ高1でピアノ始めたけど音大入れたからいけるで
誰だよ子供からやらないと弾けないとかほざいてるやつ


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:YV2aZEsC0

マンションで始めるってギルティ?


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:DvdhOrwbp

>>32
値段的にも電子ピアノから始めればええで
最悪ヘッドホンすれば深夜も弾ける



33:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:0+10Zd4Pa

ワイもSummer弾けるようになりたい


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:O1qh+OzJ0

最初はドミファソラソファミの指運動から始めるんやで



36:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:XzhRG1rn0

ピアノはマジで大変やぞ
DTMのほうが参入ハードル低いからオススメ


46:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:3Bphw7+A0

>>36
作曲気になるわ
趣味で作曲君みたいになりたい


38:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:ImNP92Sua

クロノトリガーの風の憧憬?

日本人が書いた左手でコード抑える曲は左手をコード弾きに特化させてええぞ
あとハノンやれ


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

ピアノやってる人多いな


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:DvdhOrwbp

ハノンは必要だと思ったらやればいいくらいのもんや
自分の演奏を録音すると指の動きの甘さが分かってそれを補強するために使う


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:RRP6mf9Kd

ピアノ始めたいんやが楽譜読めないんながどうしたらいい?


52:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:OqSU4Pj60

>>41
ギターとかの経験があるならコード弾きで語り弾きすれば楽譜は見なくて済む



54:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:DvdhOrwbp

>>41
楽譜は最初読めないもんや
諦めず読む練習すれば読める


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:LY/XLF7N0

音楽に縁が無さそうな人が
ねこふんじゃった弾いてたりする謎思い出した


47:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:EFRMuDUG0

ピアノよりギターの方が簡単
ギターこそ楽器の王様よ


48:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Wa24HDAU0

音楽は地元の祭りで笛や太鼓やってるくらいやな…


49:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:WMO11I2c0

ワイはオカリナ始めたけど教室なくて詰んだわ


51:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:DvdhOrwbp

作曲の方が参入障壁は高いで
パソコンはいいとしてもソフトで5万、音源で5万は初期費用として覚悟せなあかん


55:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:OqSU4Pj60

>>51
昔はWindows標準のGS音源にミノ式かDominoで良かったのにどんどんハードルが高くなってるイメージ


53:なんJゴッドがお送りします2022/01/04(火)  ID:Ksf4LtIC0

ハノンって何や
教本みたいなやつか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641229260
未分類
なんJゴッド