スーパーマリオ64が初めて出た時の衝撃

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DcoLuigw0

すごかったよな



2:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:11KfwoWs0

いや別に?


3:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

リアル~


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:P5bIPV260

すごい


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:KgXI+Hpsa

どっちかというと64コントローラーの衝撃


14:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:Hmg+88ze0

>>5
それな
あんな形どう持つんやて思ったし
Zが斬新やったわ


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:+BJPMjh70

>>5
初見は絶対持ち方間違えるよな


52:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:95rzd1y80

>>5
Lボタンとかいう完全な死に機能


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:VqTfdD/U0

実写やん


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:RvDPMGKc0

すごかった


8:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:P5bIPV260

おっちゃんやん


117:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:VGL+OIiwM

>>8
で?
>>84
で?


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

みずきれーウツボやべー


10:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:LPWYHp7o0

確実にゲームが変わった瞬間やった


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>10
趣旨が違えば上位に入る功績がある


121:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:W9FaTaFiM

>>10
64とかコンシューマとしてザコなんだから黙ってろよ



146:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:mjyCIY+o0

>>10
csゲーマーってほんまいつの時代も遅れてるわ


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:P5bIPV260

コントローラーがね


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:acZtpYg+0

テレサのとこ怖すぎて泣いてた😭


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:95rzd1y80

>>12
テレサはむしろかわいいんだけど
人食いピアノがマジでこわかった


54:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:aK/kTr/D0

>>12
BGMの効果を思い知らされる


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:LPWYHp7o0

そっから20年以上大して進化しなかった事実


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

無機質なポリゴンこぇぇ


16:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:Aby7iHrz0

羽マリオになった時に3d空間で空飛べるの嬉し過ぎてずっと飛んでたわ


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:2MzKuPdF0

>>16
徐々に滑空位置下がるのはやたらリアリティあったな


17:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:tfdKWnEpa

で、ゲームランキング何位?w


18:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:CefbF21sp

次元が一つ増えたんだものそらビックリよ


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:P5bIPV260

なお


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DcoLuigw0

3Dであんなにポリゴンぽくないの衝撃やった


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:VUS0F/nK0

時オカや


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:4jGkpmxr0

みんな持ってたな



26:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:kS+hMDHs0

時オカにすぐ塗り替えられたけどな


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:lq/itQfb0

箱庭3Dゲーなんかほとんどない時代にマリオ64出すのはヤバすぎるわ

ジャンピングフラッシュとかの時代やぞ
異次元や


30:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:nTVhG7rEH

普通はスーパーマリオワールドやろ



31:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:tiSMXEvkd

今って画質上がるしか進化無いから目新しさ無いよな


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

まじで3週フルコンプした、バランス良い


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:NGqR3UZG0

その頃ワイはナイツに感動してたわ


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:2MzKuPdF0

>>33
浮遊感とBGMええよな さすがソニックチームや



41:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>33
セガサターンだからね、PS64買ってもらっててサターンほしいとは言えなかった


34:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:tnrSqu2bp

ガチのジジイやん


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:m4vYAMaZ0

ゲームの概念が変わった


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:4jGkpmxr0

未だにRTAで人気なの凄いな


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:9ZGGZQzn0

その衝撃体感してみたいわ


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DcoLuigw0

あのグリグリスティックも衝撃やった


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:RwOlHIB0a

64のゲーム過小評価されすぎや
おもろいゲームばっかなのに


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:f2xzxQqE0

先に友達の家でやってきた兄貴がマリオがバク転とか走り幅跳びとかやるんやでとか言って来て
ゲームでそんな事できるわけないやろと思ってた



69:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DFac6uajH

>>43
クソジジイで草


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:4jGkpmxr0

最近スイッチで出た奴ケツワープ出来ないとかゴミやん


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:P5bIPV260

3Dゲームの元祖やぞ


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:HXJK9VnOp

ウツボ怖過ぎやろ


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>47
3D水中だけ操作性悪いから余計にね


49:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:x7JtfNmq0

FF7のほうがええやろ



63:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:NGqR3UZG0

>>49
あれなんちゃって3Dやん


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:9ZGGZQzn0

ワイの世代やとWiiは衝撃やったなぁ もうああいうの流行らんのやろか



60:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:b6rX5Mzod

>>53
あれはあれで楽しいからな
ジョイコンもう少し頑張ってくれや



55:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:kNZwKXB30

ワイはバンジョー派


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:bTq+qrNba

ゲーム総選挙圏外…


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:LPWYHp7o0

ワイだけ必死晒されてなんか気分悪いわ何か悪いことしたなら別やけど


65:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:IrT9UBp/0

>>57
当たり屋みたいなもんや
気にするな


66:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>57
必死晒しなんて敗北宣言なんだからほっとけ


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:6UCwT2xWa

>>57
そんなん気にしてたらキリないで



76:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:9k8Qrkf20

>>57
かわいそう


81:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:BwjNZ7JrM

>>57
メスメスしいんだよゴミ!…トイレで顔洗ってきな


58:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:IrT9UBp/0

どんだけダメージ受けても水中から顔出すと全快なの草


59:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:bKl24Ifk0

今じゃあのカメラ操作ゴミやけど当時はあれでもマスターしてたよな
適用力ってすごい


62:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:NDgN7Lwl0

「サンディスティック」な😅


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:eP9ccYTZ0

64は今やってもそこそこ面白いのがすごい


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>64
ロード時間少ないのは神よ


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:48PBFeCR0

マリオ64からのゼルダ時オカって後追いでもすごいインパクト感じる

周りはプレステ1とかセガサターンだもんな


72:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:A/C5nqU+d

地下にいる恐竜にびっくりした


75:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:95rzd1y80

>>72
ヒップドロップで痛めつける前提のギミックなの地味に酷いよな


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:EIVswAEr0

あれ見た目以上に操作性悪いよな
RTAどえやってんねん


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:PRr8sF6ZM

今、キッズとか生まれたときから全部3Dだからそこに感動はないもんな


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:OhO7B4gSp

>>77
64程度のグラフィックで感動とか現代にタイムスリップした侍かよって感じやな


78:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:iYWsuZjQ0

マリオパーティーの方があったわ



82:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:L+MxN1mi0

3Dコレクションで初めてサンシャインやったんやが難しすぎんか
あれ当時のキッズはクリアできたんか?



89:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:+GUmuOTl0

>>82
クリアはできたけどコンプは無理だった


94:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>82
アンカ付けるのこっちやったわ


96:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:HXJK9VnOp

>>82
サンシャインはGCのコントローラーでやること前提に作られてるから操作性悪いらしいで


173:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:95rzd1y80

>>82
青コイン集めまでやったキッズはいないと確信できる


83:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:LPWYHp7o0

64はマリカー専用機かっていうくらいマリカーしかした記憶無いわ



88:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>83
クリアだけなら余裕やった記憶


95:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:RwOlHIB0a

>>83
友達と一緒にスマブラとゴールデンアイもやったやろ?



85:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:xGgrMSWv0

うぇようぇようぇよーん


90:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:yMlCd4xV0

マリオよりは時オカやろ


93:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:E8tw4OVkr

64ばっかやってたガキ時代初めてスマブラDX触った時はグラにびっくりしたわ



97:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:2MzKuPdF0

64マリオもFF7もまだスーファミがバリバリ現役だった時代やぞ



99:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:WT+BSWDd0

当時子供だったワイは城の堀の水に落ちた時、自分も息できなくなって実際に溺れかけた
3Dゲーム自体が初めてでめっちゃリアリティあったんや


153:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:owrP/FG6p

>>99
染色体気持ち多そう


200:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DFac6uajH

>>99
ガイジ入ってるよそれ


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:LLO/OZl5a

流石におっちゃん多すぎやろ



101:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:TFk1/Eu00

初代スマブラってなかなかグラやばかったよな


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:xtn8PdNK0

マリオ64時オカシェンムーで3Dゲーム進化の歴史を語れてしまうという事実



104:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:PRr8sF6ZM

今思うと64のゴールデンアイってFPSの走りよな
昔、1番流行った撃ち合いのゲームてあれやろ


116:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:zbA1+03G0

>>104
もっと昔からあるやろ


107:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:2LK1+HTL0

えっ!?、まだROMカートリッジ使うの?


108:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:z08ssx81d

コレに比べるとF ZERO64は期待はずれだったわ3Dでもっと進化すると思ってたから


109:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:lAH2Uhprp

空飛んだり泳ぐときのスティック操作とか最初理解できなかったわ


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:tHcY+Efea

マップ書いてある攻略本買ってもらったわ
毎日攻略本読むだけでもムキムキしてた
今この感覚って感じる子少ないんやろな


111:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:UjeC3WCi0

マリオ64とかいう未だに研究されてるゲーム


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:4rGwUfYU0

64とかGCのスティックはガチャガチャしすぎて壊したことあるわ


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:qh1BOk8V0

おっちゃんワラワラで草


119:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:VGL+OIiwM

>>114
で?


115:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:JquEiMEM0

今じゃ信じられんがアナログスティックへの拒否反応が凄かったわ
十字キーで育ってきていきなり今日からアナログですやから


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>115
パワプロ5,6あたりがアナログスティック入門編やな



123:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:7X1qAgsz0

オッチャホイやん



127:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:VGL+OIiwM

>>123
で?


124:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:LPWYHp7o0

本体の電源入れる時にコントローラー地面に置いてたらゼロ位置ずれて面白いよな
今のゲーム機でもあれ起こる?


126:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:aAsoa3gga

VRのf-zero楽しみやわ
そんなん開発してないけど


136:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:RwOlHIB0a

>>126
実際VRは乗り物系のゲームと相性いいから出たらおもろそうやけどな
任天堂が作るつもり無さそうやけど



138:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:z08ssx81d

>>126
ワイプアウトがあるからあれで我慢せよ


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:Z+qRQN3Y0

64とゲームキューブってドラクエもFFも1つも出なかったな



137:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:aAsoa3gga

>>129
クリスタルクロニクルってゲームキューブやなかったっけ
やったことないけど


149:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:JquEiMEM0

>>129
アドバンスでFF出すために任天堂に土下座して
キューブ用にFFCC作る事で許してもらったぞ



172:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:MSVbLK9N0

>>129
桃鉄もや

せっかくタップ4つ繋げたのに


130:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:0FIRwzxia

めっちゃ順位低かったなー
嫌われてんのかなマリオって日本人から


131:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:thUhqDdZ0

ジジイで草


132:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:3rj71XqW0

64はまだおっちゃんちゃうやろ


133:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:+BJPMjh70

なんJ民なら120個のスターがそれぞれどういう条件で手に入れられるか覚えてるよな?
ワイ夜に眠れない時とかに思い出そうとして気づいたら眠ることができてるで


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:vRu+rNb1d

時オカとマリオ64で3Dアクションゲームが完成してしまってるのがヤバイわ


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:BDqSLn+pa

前のテレビゲーム総選挙はこれはさすがにもうちょっと高い順位でよかったよな



140:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:38qtluln0

3Dコレクションのやつやろうとしたが、カメラ糞でやめた


141:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:k3IhEHavd

にしては総選挙の順位低かったよな
凄いけど別に好きではないってことか?


147:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:RwOlHIB0a

>>141
まあ確かに64のゲームでも競合多いし選ばれにくかったのかもしれん
ワイも64のアクションに入れるならこれやなくてネオ桃入れる


151:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:bTq+qrNba

>>141
ほとんどのおっちゃんはいうほど凄いとも面白いともおもってないから
3dマリオより横スクのマリオ3のほうが思い入れも楽しさも上なんや


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:O2Q79PeC0

>>141
そら64vsPSならPSが勝つよ


159:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:eF8cndmq0

>>141
オデッセイも圏外やしマリオに3dなんか求めとらんのちゃう?


183:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:ohCttf560

>>141
マリオが意外と少なかった
最初にやるゲームってだけで特に思い入れのある人は少なかったのかも


142:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:pieB6KeJ0

ドンキーコング64とかいうクッソボリュームあってやりこめる大作

なお操作性


165:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:1Af+vfGs0

>>142
操作性は当時なら許容範囲
ミニゲームが理不尽に難しすぎるわ


148:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:moxzqHXo0

マジで動かしてるだけでおもろいゲームやった


150:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:NK0ObBLRa

当時はRPG全盛期だったからRPGがマリストのみの64は微妙扱いやったらしいな神ゲークソ多いのに


152:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:yp/hjmUA0

64はアナログスティックじゃなくて3D(さんでぃー)スティックでは?


154:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:VGL+OIiwM

>>152
そんなんあったな


160:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:9KK1ua5pa

ブレワイは過大評価やがこのゲームはマジで凄かった


161:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:HbN29qp9a

テレサのコース入り方がわからんかった



167:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>161
庭の後ろ向いてるテレサにボディアタックやなかった


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:XV27/10q0

最初戸惑ったわ


163:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DwqYdTSf0

92年生まれやが、気がついた時にはゲームキューブとPS2があったからそんなビビらんかったな

PSPは携帯機のクオリティの進化でビビったけど



164:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:eFmw+e4yp

全部集めてヨッシーのとこまで行けた奴何人おるんや?



166:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:JktxyTHBd

ウツボがこわい


169:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:JquEiMEM0

64で1本だけ選ぶならブラストドーザーやわ
難しいけど気持ちいいんだわ


170:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:x9dMGzs0M

これ入らん総選挙とか無意味だろ


171:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:aAsoa3gga

ヨッシーストーリーのボリュームは子供ながらに舐めてんのかと感じたわ



174:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>171
これいつまでも恨んでるわ、大事なクリスマスプレゼントがこんなゴミとか悲しくなるわ


176:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:GKMd6HRd0

マリオ64はまだ優しいもんよ
ドンキーコング64やバンジョーとカズーイなんか難しすぎて途中で投げ出してしまったわ



255:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DfpcdM6DM

>>176
レアってマリオ64やマリカー64の基礎を1.5に発展させたのは上手いんだけど
難易度調整が鬼畜なんだよな


177:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:bS2GEJ+30

窓がある水槽のなかを泳ぐやつ好きやわ
Spotifyにサントラあるで


179:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:z08ssx81d

なんか世界観妙に陰鬱として怖いんよな


185:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:JquEiMEM0

>>179
64全般的になんか重苦しい感じするわ
あのドロッとしたテクスチャーのせいなんやろうか


182:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:moxzqHXo0

時オカって相当バケモンソフトやないか?



184:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:BFcJAvUed

今の子でマリオってマリパやマリカみたいなパーティゲーでしか触れんのちゃう?


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:XV27/10q0

>>184
小学生の息子マリオデとかやってるで



186:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:DwqYdTSf0

時オカのハイラル平原は2Dが幅きかせてた時にやったや感動やろな


187:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:5j8J9vDG0

いきなりあれだもんなあ
どんだけ衝撃だったろうか


189:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:Oxqk8KUU0

初見で思ったのは
「目があるぅうううう!」
だったわ
当時の3DハードといえばPS1しか無かったのだが
PS1はキャラに目が付いてなかったからな
マリオ64はちゃんとキャラに目が付いてて感動したよ


191:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:NDgN7Lwl0

マリオ64の操作性凄まじいのに
なんで64DSとサンシャインはゴミだったのか


220:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:VUS0F/nK0

>>191
64DSはガチでゴミ


226:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:QJTd54LA0

>>191
64DSの方が操作性いいやろ


193:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:GIv940s/0

ちょっと後に出たウェーブレース64の水の表現も凄かった


194:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:r1jFhnzg0

初めてゲーム酔いしたゲーム


195:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:mdvyO7hj0

やっと3Dでたかーってかんじ


196:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:aK/kTr/D0

64やと十字キーついぞ使わないまま終わったな


198:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:XV27/10q0

>>196
パワプロやる時使ってたわ その後苦労してスティックに移行した


202:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:yp/hjmUA0

>>196
パワプロだと試合以外は十字キーだった


203:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:X34xpb/i0

>>196
ポケスタで使ったわ



210:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:W9FaTaFiM

>>196
ついに、な


212:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:JquEiMEM0

>>196
トラブルメーカーズや罪と罰で使う

どっちもトレジャー製やわ


199:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:QJTd54LA0

マリオ64よりゴエモン桃山幕府の方が面白かったわ
正直マリオ64の操作性悪くなかった?


205:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:Z+qRQN3Y0

>>199
操作性ならゴエモンもあんまり良くなかったと思うが


215:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:w3olYqik0

>>199
ゴエモンは二人プレイしてなんぼやろ
全く合わんかった


201:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:aK/kTr/D0

これからのゲームはコンピューターの性能高くなりすぎて作るのに金も時間も掛かるから子供向けではなくなるんかな


217:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:QJTd54LA0

>>201
金も時間もかかるのと子供向けじゃなくなることに因果関係がなくない?


207:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:ZDIf+kKPM

プレステのリッジレーサーとかの方が衝撃あったよ



211:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:aK/kTr/D0

マリカ64のタイムラップ速すぎん?
世界一はどのくらいで走るんや


213:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:CVL5MJI1r

スターフォックスはしびれた



214:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:hVMaHx3b0

PS3が1番すげー!ってなったわ



218:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:Kg2uiEDta

海外が時オカ見習って3Dアクションアドベンチャー発展させてる間に
FF7見習ってせっせとムービーゲー作ってた国内メーカーwwwwww


227:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:PdGQRtzi0

>>218
いや、海外はGTAとHFとquakeだろ
大して売れてない時丘の影響力なんて大したことないよ


234:なんJゴッドがお送りします2021/12/30(木)  ID:95rzd1y80

>>218
PSはプリレンダムービーが大流行りだったな
ゲーム部分の3Dモデルとの落差がすごかった




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640855262
未分類
なんJゴッド