お前ら「化学」どこで挫折した?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xnaZsdtC0

ワイは単位格子や


2:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xnaZsdtC0

あとは細かい小数の計算かな


3:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lUdR2kVWM

そこ?!??!??!!???


8:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xnaZsdtC0

>>3
だめか?


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:fNHOC8nh0

座ゼツ下からやった記憶がない


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xnaZsdtC0

どうや?


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:eSqHYpsw0

ワイは水兵リーベーや


10:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:p//pNhZIM

モル計算!


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lUdR2kVWM

普通molとか、もっとなんかあるや、


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:WFe0ActC0

モル


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:070UKJozM

ヘルムホルツの自由エネルギーとか


14:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:+zjcvMeNa

あう


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:OKLyzQPyM

電子軌道が出てきた辺り
混成軌道とかようわからん


16:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:1D7wDmnMM

molは単位計算の概念が理解できたら出来るはず


18:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:wtCAfvOM0

緩衝液


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xnaZsdtC0

モルは逆に何が難しいんや?



20:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:30Tl2woD0

化学って難しいとこある?


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YkhItKxy0

高分子化合物


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:DupDPPE/0

molが分からん奴って知的障害入ってるやろ


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:GPuS17v6d

高分子


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:y0xipgRb0

有機


26:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lUdR2kVWM

金属イオン


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Qowi/+Aed

水兵リーベ覚えて満足したんだけどダメ?


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

濃度計算の想定外の難易度


30:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:srGmz1Rk0

大量の有機化合物の表見てからに決まっとるやろ


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:JjvyrSdAd

エントロピー


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:i6U4WoB/0

研究室配属されたけど研究クソつまんねえってなったとき


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Cp+cG1p60

暗記の多さ


35:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:wtCAfvOM0

経験上モル解らんパターンは大抵教師が教えるの下手


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:8aMFPKMS0

捻挫しろ


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:SHCbc0Ng0

ベンゼン



38:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:KmeDsYPZM

大学生やが原子記号覚えてない


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xnaZsdtC0

>>38
ワイも30番目までしか覚えてない


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:h6TBYOkd0

大学


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:0joyu6510

有機、無機鬼畜過ぎん?覚えゲーとしか教えられなくて詰んだわ


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:VUTy/vb2M

>>40
あんなん鬼畜と言えるほどのもんでもないやろ


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:HTJw4vA90

有機化学の構造決定
クイズ大会やってんじゃねえんだよ


82:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:wtCAfvOM0

>>42

わかる
あれクイズ感強いから、喜び感じてる人もいるらしいぞ


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:VXL1DP560

無機の色とか性質覚えるのでもう無理になって有機で完全に諦めた


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:zo/vQo1x0

SN1とSN2


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:BHEqUFwX0

大学でやった有機化学


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:5Ma9GREYd

有効数字


49:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:h6TBYOkd0

反応機構多すぎるんだよね


52:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:OieDgZDEa

スピン量子数


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Bj8Voch90

今まで化学おもろいやろ?と思わせといて受験期辺りに急に来る無機の姑息さ


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:tJA5XoIR0

リトマス紙出てきたところ



59:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

放射化学の先週まで中学の復習だったのに今、ワイはいったい何を計算させているんだ?と突然になにも分からなくなる鬼畜高難度


60:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YmmwwKUed

元素記号に点々付けるのが分けわからんかった


81:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lUdR2kVWM

>>60
腕4本とかのがわかりやすい


62:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Wm+9dQFY0

mol濃度


63:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:SplY4Olt0

有機だな


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:ZK729UHK0

挫折はしてない、大学でそのまま習わなくなっただけ


65:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:0fBWtQPC0

無機の沈殿の色と試薬


66:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:chDtRqLka

構造式


67:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:W6/EQQqld

化学に限ったことじゃないけど有効数字がクソほど嫌い


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:BHEqUFwX0

高校生レベルで挫折するような人はエリート板なんJには少ないと思ってた


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YkhItKxy0

>>68
中卒板やぞ


89:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:zu/zwUdz0

>>68
ここガイジばっかやぞ


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:QE9uCcOZ0

無機の暗記


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:uDP5Oj3xd

ばけがく←これどや顔でいわれるとウザいんやが


75:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:mbMTRWyGp

化学地理古典あたりの暗記科目ほんまなんも覚えられんかった



76:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Cd13ZBiN0

中1のルーペ使うところ


78:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:jBWeowxP0

反応機構


80:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:pUNkr2x40

無機化学でやったシュレディンガーの波動方程式


83:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:W7k5rK3K0

有機だけ出来た
パズル感覚で面白かった


84:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Nn5iZ0nUd

化学得意で大学化学系行ったけどスピンの話訳わからんくて速攻詰んだわ


104:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YYxY2bqd0

>>84
量子力学やってないとキツイな


85:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:bp3ceQPcr

化学は電卓持ち込みありにしろよマジで


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Cp+cG1p60

>>85
ただただ面倒なだけの計算あるよな
4択問題で全部計算しないといけないとか


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Ytr1Us2n0

精留実験の製図


87:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:0HDhChCm0

有機化学が嫌いすぎる


88:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:r0PwCVAX0

有機化合物の物質の名前がいっばいであきらめた


90:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:sv6SArqld

化学やるために物理入り始めたあたり


91:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:enmYo0X/M

有機合成の研究室に365日休み無しで出勤させられてる奴隷を見た時


136:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:VUTy/vb2M

>>91
ガチで悲しいやつはNG


92:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:IkUsYol30

量子化学や



93:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:o2RdYTLBM

有機やけど研究室入るまではずっと好きやったで
卒論書いてもうやりたく無くなったけど


96:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:vsXsD7ANp

sp混成軌道


97:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:x3KU7m9Vd

モルってなに?ってなった
結局あれなんやねん


161:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:o5RN47jp0

>>97
ビン12本で1ダースと数えるみたいなもんや


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:2wS2Io2/d

シュレーディンガーの波動方程式らへん


99:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:JmQmpHhw0

カルボカチオン


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

グルコースから3つも4つもできるATPって簡単な分子なんやろなーからのちょっと覚えるのに苦労しちゃうデカさ


150:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:zkip5KY00

>>100
2つやろ


102:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:68FusEB80

化学から逃げて物理生物やったわ


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:JoVfUPiP0

モル計算とか言ってる奴はガチで知的障害者だよな
算数もわからんのか


105:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:pYryjMJa0

中学時代に理科教師が数学で習ってると思い込んでなのか指数表記をホンマにサラッとだけ説明するだけですませたらワイのクラスの成績ズタボロだった


106:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:XfzlIM160

有機合成の研究室で全合成やって、成果が出なくてメンタル壊した時


118:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:30Tl2woD0

>>106
かわいそう


149:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

>>106
アホか?お前のやった経路では出来ないって証明できたやん


107:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Paoy8tXMa

実験して新規化合物作るとこや
結果として院中退や



111:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YXjJyQ9q0

暗記できんから、h2SO4と酢以上の化学式だされると詰む


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:hQWoNBsEp

アミノ酸の反応式暗記はきつかったな


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:GjFKJmtO0

化学高校までやってたけど、大学レベルも勉強してみたい
何から始めたらええんや?


126:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:k9vpa1aC0

>>113
学士編入おすすめやで


128:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xnaZsdtC0

>>113
マクマリー有機化学


130:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YkhItKxy0

>>113
どういう人生送ったらそんな考えになるねん
大学入り直すんか?


141:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:b+m7w0BIp

>>113
物理化学やりたいのか無機化学やりたいのか有機化学やりたいのかそのほか興味あるのかによるぞ
全部教科書分かれてるから


144:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YYxY2bqd0

>>113
とりあえずシュライバーアトキンスでも読んだら?
ワイは物理やから、よー知らんけど


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:bp3ceQPcr

モルがわかんないやつって
算数の割合の計算で積んでそう


115:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:vPxNVSoRp

共鳴あたりから?が増え始めた
ワイに有機化学は向いてなかった


117:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:09CzLxVS0

挫折はしとらんけど化学式とか実験とかを面白いと思えなかった時点で向いてないなとは思ったわ


120:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:C/x+0OLo0

高校の化学は得意だったけど大学の物理化学が難しすぎて投げたわ


121:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:uqf7XJxpM

とにかく最初から大嫌いだった


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Bta75HcA0

オガネソン


123:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:5tkssfHS0

院で結果出ないなんて当たり前やろ
完璧主義者か?



124:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:tlKM9GPmd

これはmolやわ
計算はできるけど意味わからんわ


125:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:maPcW0ix0

ワイは精製で挫折した
何してもnmrでピークが消えなくて発狂しそうだった


167:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Paoy8tXMa

>>125
NMRのピーク改ざんしなくてえらい


127:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:6kHfLiFL0

酸素と水素と水素で水ができるって言うのわかったけど水素水のH8Oとか出てきて訳わからなくなって詰んだわ
今H14Oもあるらしいし訳わからないンゴ…


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:NvXYrp1TM

シュレーディンガー
ブラ・ケットとか未だによく解らない


131:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:6BePwIxz0

ヘンリーの法則は未だにわからん


143:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YkhItKxy0

>>131
状態方程式は物理やないんか?


133:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:y5zIDqTY0

量子化学で難しい積分出てきた辺り


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:FDDpDXsx0

ワイの高校まず最初に周期表暗記させられるんやけど下2つ飛び出てるとこが全然覚えられんくて化学は速攻捨てたわ


166:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:AhBAtGkk0

>>134
全部覚えるのか…


177:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YYxY2bqd0

>>134
飛び出てるとこでウンウン唸ってたんやな


194:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

>>134
あそこ覚えさせるのはキチガイや


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:d5W+nI830

有機化学覚えるのつらくてやめた


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:hQWoNBsEp

有機無機の糞高い教科書なんなん?


142:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:w3FLaHQsd

>>139
メルカリで買え



140:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:AZKvDf0Or

π結合やっけ?なんか大学の化学の序盤でπだのσだの出てきたときにはもうおじゃんやった


159:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:TI00vLKTa

>>140
あれは量子力学と一緒に学ばな分かりづらいわ
電子軌道の形を覚えろだけじゃ永遠に理解出来ん


146:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:AmK5F5TA0

気体計算と平衡の2大巨頭


148:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Ehg5cd6s0

現役の時にモルで詰んで文系に進んだ
社会人になってから毒物劇物取扱とるのに勉強したら案外簡単だった


156:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:JoVfUPiP0

>>148
ただの算数やし


164:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:0nhWJnfad

>>148
ワイと一緒や
ワイも毒撃とるために勉強したら簡単やったわ
高校生のときはマジ意味わからんかったわ
先生がゴミやったんやろな


152:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:h0tXB6VvM

φ結合がなんやら


154:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:8n3JlOLv0

酸化還元


155:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:3VBRZHKs0

アルコールランプしくってから


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:1OzI2pk1p

無機溶液の色って習わないだけでちゃんと理由があって色が決まってるんか?


201:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:zkip5KY00

>>157
物理化学やってないんか?3


217:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:2W6ybFKa0

>>157
色がつくのも透明なのも全部理由あるで


158:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:NvXYrp1TM

ヘンリー定数ってタダの比例係数やんけと思ってたら
実測するの滅茶苦茶面倒くさかった


160:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:BOUOhRjD0

molってダースみたいなノリのやつやんな?


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:2W6ybFKa0

高校化学ってすげえ無意味に大量に覚えさせられるよな
無機化学とかはあれ大学で量子力学やってからでええんちゃうか?



181:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lUdR2kVWM

>>162
でも理論化学の段階でも平気で硫酸とか酸化銅IIとかエタンとかジエチルエーテル出てくるから知識として必要やろ
あれ順序間違ってると思う


165:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:hmiSEWodd

ベンゼン環


170:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lUdR2kVWM

酸と塩基と酸化還元
同じ単語なのに意味全くちゃうし


171:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

LRとかシンアンチとかシストランスとか似たようなのいっぱい出すのやめて


174:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:NlXEEctk0

化学反応する機構をどこまで理解するべきか、もしくはブラックボックスとして割り切って暗記して次に進むのかの勉強のペース配分


198:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:2hRJwc9Qr

>>174
頭がいいヤツってその辺の区別自然にできるんだよな
無限に理屈を追求するのがかっこいいと思ってるチー牛って基本偏差値うんちやし


175:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:fXY5+ib4d

食塩水の濃度


176:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:h6TBYOkd0

スペクトルの同定嫌い


178:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:ublJFaoVa

モル計算やろなあ


179:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:t/TvSqtUa

化学基礎から化学になったらダメになったわ


185:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:JaO0ASUm0

挫折してません


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:8opJaZTK0

挫折してるのに講義が進行し続けて死にたい


195:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:1AQ5y71W0

なんで0度は温かいと冷たいの間じゃなくて冷たい寄りなのか


196:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:o2RdYTLBM

有機の大学教員は有機に一生捧げる人生選択したってことやけど、どうかしてると思う


197:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:wtCAfvOM0

化学者がいちいち「このフラスコの中に6*10^23個の塩酸があります」って言ってたら面倒やん
だから「1molあります」っていうんや
面倒くさがりを許したれ
人類が面倒くさがりじゃなかったらmolは存在しない



268:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

>>197
でも1もるの気体がちょうど22.4リットルって奇跡があるから🥺


199:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:ANt6M8PR0

軌道論ってなんやねん
予備校で習ってサッパリなんやが


292:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:90mpjUkm0

>>199
嘘っぱちだけどあながち嘘とも言えないふしぎちゃん理論や
超大事で困る


202:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:gsUdtIIr0

数値計算おもんないねん
文字でやれや


203:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:P5eKC/Cx0

化学結合と量子


204:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:h6TBYOkd0

理系に進みたいけど物理出来ないから化学にすると悲惨な目に合うよな


205:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:5nj6ilKra

初回の授業でお前らは原子でできているって意味わからんこといわれて
理解できたら教室入ってこいって言われて
年間一度も入室しなかったら単位落とした


222:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Wm+9dQFY0

>>205
魔鈴に原子を破壊できれば最強ていわれたわ


206:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:Paoy8tXMa

臭素のビン倒して慌ててドラフトに顔突っ込んだときも挫折しかけたわ


207:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:BcdfVR/g0

molで死んだ


208:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:pYryjMJa0

高校でなぜあんなにやったのかよくわからんかったのは沈殿


209:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:CEAMRI2Wd

分子軌道法


210:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:hP2u/cpsp

理解できてないと授業も何言ってんのかまるでわからんし寝てたらセンター化学20点くらいやったわ


211:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:RW3e1G7b0

入り口の前で転けた


213:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:pGgMoDE90

モル計算と有効数字が理解できなかった



215:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lxeTdtKkM

ワイ生物民、未だに配位結合が上手く理解できずに苦しむ
リン酸がめちゃくちゃ沢山結合できるのに違和感を覚えたままずっと来てる


216:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:8Ze7fWHT0

高校の無機化学全般


218:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:LapwxVwb0

炭素を含む化合物の総称を答えろみたいな問題が出題されたワイの大学😭


223:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:YkhItKxy0

大学の化学みたいな分厚い参考書読むの好きやったわ
全然受験のためにはならんかった気がするけど


225:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:qbqND6Pa0

無機は覚えゲーって言われて倒れた
覚えたけど


226:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:dib9dXgkr

軌道の話って役に立つのあれ?
高校化学の内容はspdfじゃなくてKLMで説明しても意外となんとかなってるし


234:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:lxeTdtKk0

>>226
物質分けるのにやくにたつ


246:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:2W6ybFKa0

>>226
物性はだいたい電子の状態で決まるから軌道は大事や


250:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:XcYKSfJE0

>>226
高校どころか大学の有機化学でも実験系で金属使わない理論扱わないならKLMで何とかなるで


257:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:6kHfLiFL0

>>226
軌道でふるまい変わるから大事やで


291:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:xoldujqx0

>>226
同じ金属の価数が変わるやつspdfやないと理解できんくないか?


227:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:tvp92f1g0

有機化合物当てるやつ


228:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:AZKvDf0Or

そういえばパイパイ結合とかもあったよな


235:なんJゴッドがお送りします2021/12/26(日)  ID:8opJaZTK0

>>228
あれを真顔で説明し続ける教授を見てあの人とワイは別次元の生命なんやなと確信を得たわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640511978
未分類
なんJゴッド