20代の平均年収 20代前半は260万 20代後半は362万😨もう終わりだよこの国

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:U82hv94Oa

厚生労働省の「令和2年民間給与実態統計調査」によると、20~24歳の平均年収は260万円、25~29歳の平均年収は362万円です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7cc8937fe72eb7744639f9b853165c9975d0a7


2:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:y8uMTvKA0

敗戦国の末路


3:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:Y6iZcLWi0

自民党さあ


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:kKnBAJq8M

多いやん
わい35歳
夜勤あけやけど手取り15万


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:f3QVshF0M

やーばいでしょ


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:5sn9jABw0

酷いな
平均残業時間含めてなんやろな


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:OO05QYZ0a

ワイ30歳介護、368万😲


8:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:Y6iZcLWi0

増税した結果


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:u4Xsoeh40

ボーナス込で400届かないってだいぶしょっぱいな


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:rTNYvMT3M

まあこんなもんだろ
後進国やし


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:hGKEBulfM

20代なら一定数は学生やろ


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:7dyFzM1c0

ワイアラフォー290万😤


14:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:Czkw8q3K0

手取り?


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:3wrj+5kF0

手取り30万超えた辺りから一気に生活楽になった


16:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:7nc5Z0lE0

ようやっとる


17:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:UlkfZTAC0

35歳東京360万ウサギ小屋暮らしです☺



20:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:BNVKuYTDM

これじゃあベトナム🇻🇳とかタイ🇹🇭と変わらんな


21:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:qFQWzCuE0

後半ええやん


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:G5HIPJ4/0

これでよくジョーカーにならんな


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:buR+JEFA0

大した役職付かない歳で年10万ペースで増えるならええやん


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:BNVKuYTDM

こんなんじゃ火起こしする輩が増えるわけや


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:100WyXOF0

ジョーカー予備軍やな


26:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:KeruWX+O0

20代で平均年収に迫ってるんやからええ事やないんか


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:U4grsQ9lr

労働者1人あたりGDPは上がっとるんやで
悲観的になる必要はない
日本史上ない異常な人口増加の団塊の世代は永続しないから
頭でっかちやから大変やけど将来は棒状のスリムになるから


30:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:fs/KYVBD0

>>27
団塊ジュニアの方が影響でかいぞ
団塊には団塊ジュニアがおるけどこいつらは子供産まなかったからな


28:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:SCwbgVq+r

男だけで見ろ
年収と正社員率は男だけで見ないとお前らは危機感もたん馬鹿だから


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:bUSzUFck0

>>28
女パートという平均を破壊する層が多いもんなあ


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:qM3m/Gha0

ワイは平均だったのか
良かった


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:lrwd/dd/M

まだ多いな


35:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:+mIXdKb70

おもたよりあるやん👊😁
30からが本番やし😁


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:sWxAC2OOp

ワイ
25歳 300万
30歳 900万
35歳 1300万



44:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:jPTNv90L0

>>36
いやなんでなんJにおるんですか?


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:TkZKK6Gb0

ワイ残業代込みでようやくその金額で泣く


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:nUiiOKXg0

ワイ支度金300万、高見


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:a2ownm+m0

男だけにしたらもっと上がる
ニートやフリーターを含んでいるか不明
その中に使い物にならん奴も含んでいる
高卒も多々いる
それでその年収ならOK


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:Sy7CCIr90

でもお前は0じゃん嫌カス君


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:dwZi03AMM

>>40
また奴隷が奴隷叩いてるよ


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:a2ownm+m0

福岡市役所倍率下がっている
公務員依存じゃなくても職があるということ
いいことや
わいの頃は電気職が倍率10倍あったで、今は2~3倍や


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:dwZi03AMM

>>42
みんな東京に逃げてるだけじゃないの?


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:u4Xsoeh40

>>42
田舎やから当たり前や


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:dRCuScsL0

旅行会社勤務やけど40で年収350万やねんけどなんなん?


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:cs1WRzDd0

30代で340万
糞な人生だった


49:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:RHb6Eb4iM

ワイ300万だったけどまあまあスタンダードで安心した


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:dRCuScsL0

てか昇給なんて年3万くらいやろ?
10年務めても30万しか年収上がらんと思うんやが
なんでみんなそんな簡単に400万超えるん?


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:UlkfZTAC0

>>50
昇給3000円でした☺


51:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:OaUUYA8H0

ワイ30才正社員7年目、基本給21万😎


55:なんJゴッドがお送りします2021/12/22(水)  ID:/10vw+xxd

31才基本給12万 月売り上げ15億の会社




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640117046
未分類
なんJゴッド