【悲報】牛乳さん、余りまくる。生乳5000トン大量廃棄のおそれ、大臣が消費を呼びかけ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:EKTM9xdbd

コロナ禍で消費が落ちこみ、牛乳や乳製品の原料となる生乳が大量廃棄されるおそれが出る中、金子農水相らが牛乳などを飲んで消費を呼びかけた。

金子農水相「消費の拡大に取り組んでまいります」
2021年は、夏場の気温が低く、牛の乳の出が良かったことで生乳の生産量が増える一方、感染拡大の影響で牛乳や乳製品の消費が落ち込んでいる。
保存がきくバターなどの加工品の製造もフル稼働で行われているものの、生乳をさばききれなくなっているという。
年末年始は学校給食がなくなることなどから、牛乳パック500万本にあたるおよそ5,000トンの生乳が廃棄されるおそれがある。
農林水産省は、いつもより1杯多く飲むなど、牛乳消費の拡大を呼びかけている。
https://www.fnn.jp/articles/CX/286727


2:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:NMzDln180

いやどす


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:kbfac4TVd

配ったら?w


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ZMN/dbFH0

値下げしたら飲むよ


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mSo60Qiv0

ひろゆきって2chで得た知識だけでホクレンに噛みついてたよな


8:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:2QvGhpms0

牛乳風呂にしよう


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:s9xKqQbB0

バター作りまくっても安くならないって🤔


10:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:kEUMPzwir

公教育における牛乳ハラスメントまだやってんの?


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:nFhHvNIaM

勿体無いな
もっと飲むわ


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:P6GyHPIhM

値下げしろや
コーラより高いとかありえん


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ks3hQ5Kb0

バター安くすればええんやない?


14:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:N1gGJ6lLM

乳糖不耐性なので無理です


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:aiYemMRSM

儲けが出ないから積極的にバターとかにはしないって聞いたけど


16:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:/3qY3Fi00

捨てたら良いじゃん


21:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:jZMQBfaKd

>>16
捨てるにも金がかかる


17:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:jE2y1pzd0

牛肉は不足して高騰してるのに
分からんもんやな



18:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:/H7I4OR90

安くしろよ


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:jE2y1pzd0

>>18
輸送費がうんちゃら


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:/bFmyAbsd

言うほど栄養ないの晴れたし


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:+2eang0z0

捨てろ捨てろ
しゃーないやん


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:eexAyJUNd

買ってるけど安くならんやん


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:UduQl7Wbr

腹壊すから1日コップ1杯が限界や


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mcsKPQwDp

捨てた方が儲かるんやから捨てればええやん
今までと何も変わらん


28:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:DU4+NfAe0

ねンだわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sl4zQsvsH

ホームレスに配ったらあかんの?


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:WfTL4e8N0

今でも2日に1リットルは飲んでる
安くしてくれたらもっと飲む


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:0lVWnLYb0

搾らなきゃええやんって思うけどホルスタインって乳に特化しすぎて搾らなきゃ体調悪くなるらしい


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:hryzl/jT0

うちも余ってる


34:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Xr4zpe64a

なんとかするより捨てる方が安上がりなんやし捨てりゃええやん
そんで金輪際もったいないなどとほざくなや


35:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sLf+vfJ00

保存効かんのだからタダで配って消費させる癖をつける方が良いのでは?


78:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:P6GyHPIhM

>>35
それだよな
牛乳安かった頃は毎日飲んでたけど値上がりしてから飲まなくなったってオカン言ってたし



36:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:nJMiOSkvM

いくら天候に恵まれたからって急に5000トンも余るもんなのか?


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Eyk4fN5N0

あ、値段は据え置きで(笑)


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:BjCZAu8v0

値下げしないの馬鹿?


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:eWQ2P65k0

どうやって飲むのがええんや?


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sZhGt9fLM

値下げしろや


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:3RfxH4ATM

加工品の工場増やせよ


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:qgV0A9Cq0

利益にならないから安くはしません
値下げをしても消費者は値上げに反発するので


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:U+Pv4jiN0

北朝鮮に輸出しろ


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:OczPoVYNd

値下げしたら輸送費でマイナスやろ


67:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sZhGt9fLM

>>44
じゃあ中途半端な900mlの紙パック1リットルにせーや
ぶっちゃけ変わらんやろスペース


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mzYLxozS0

ホクレンマジ嫌い


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:aNMU1tk5M

牛乳だけ特別騒ぐの鬱陶しいわ


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:+R25Wo+D0

マーガリン禁止でバター売れ


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:C90OeRTRM

ワイのミルクも1週間溜まってるやが


58:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:eWQ2P65k0

>>48
廃棄しても問題なさそう



49:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ZMN/dbFH0

捨てるぐらいなら利益ほぼ無しぐらいの価格でも売ればいいのに
その気がないなら捨てとけ


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:rOK+qvmr0

値下げしたらええんや


52:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mzYLxozS0

安く売るのは絶対イヤマン


54:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:tDLRS/C4d

メグミルク変に濃すぎ
あれすきなやつやあばい


55:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:TwmAvweZ0

路頭で配りなよ


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:P7SEPHNp0

値下げすれば買います


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:FVUAzdY70

鶴瓶みたいに増量したらええやん


102:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Mg8OmEQid

>>57
手が小さいお子様や握力の弱い高齢者が持ちにくいし筋肉に負担かかるやん少し考えろや


59:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:HG70b4ffM

個人が頑張ってもどうにかなるような量じゃないわ
考えるだけ無駄やね


60:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:/3qY3Fi00

外人の料理動画見たらバターバカスカ使ってるけどマジ羨ましい
日本の高すぎやねん


128:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:nE0GlpnZM

>>60
EPAでもバターは関税残るからなあ


61:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:g/o/ypTdd

搾りたて牛乳でミルク餅作ったら売れるんちゃうか?


62:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ymo06NxR0

給食で一時的に2本目サービスしろ


63:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:H3tCXGIqr

牛乳「腹壊します、すぐ腐ります、口が臭くなります」←こいつが重視される理由


65:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:NUNrbEQC0

値下げするわけでもなく生産調整しておいてバター不足とかなってるもんなアホらし



66:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:7vVMc0dF0

中国に売ればええやん


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mzYLxozS0

日本のバターって欧米の4倍くらいだろ
頭おかしい


97:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ZMN/dbFH0

>>68
バターの価格下がったところで国民一人あたりの利益はそこまでやけど生産者側は大損害やからな
国民側の値下げ要求が強くならない


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:qhBUieC30

これ以上下げたら生産者が損するんだろ
一度値下げしたらおいそれと価格なんか元に戻せないし


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:RSKJA8afM

作りすぎたからもっと買えや!捨てるぞ!もったいないだろ!
冷静に考えてなんでこれ許されるの?
ワイがロット数を1桁間違えた時はクソほど怒られて上司が異動になったぞ?


83:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:jE2y1pzd0

>>71
作りすぎたのは牛さんだから


72:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:gKmLIBMC0

体に悪いのがばれたからな


73:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sl4zQsvsH

幼女にがぶ飲みさせたら巨乳化するで


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:h1FPatV0p

高いんだよ


75:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:gu168Wj7M

サプライズで国が買い取って無料で振る舞えや
特設の会場とか各地に設置したりすれば雇用創出にもなるよね


76:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:m5ioKjiB0

まずいねん


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mzYLxozS0

野菜とか肉は気して値段維持しようとしてる他の作物や畜産は
値段動くのに乳製品だけマジで高値固定だからな


79:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:JBH6C1VQ0

年末年始は給食がなくなったとしてもクリスマスのケーキ需要とかで消費されないもんなのかね



80:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:JeAhTwo2p

昔に比べてバター値上げしてるのはなんで?


81:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:0spGNm3T0

ひろゆきはなんて言って負けたんだっけ?



84:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:SS7rGdUc0

下痢ピーなるから牛乳は飲まない


91:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:SsaDQinAr

>>84
好き嫌いするな😡


85:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mzYLxozS0

TPPで安くなることはないの?


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:GbscqUkqM

酪農家さんのエゴで
年中強制的に無計画に妊娠させられてる牛さん可哀想
しかも搾り出すだけ搾り出して余らせてワイら消費者にお願いとか…頭おかしい
人間じゃない


87:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:krolx3bW0

値下げしても今更買わんわ


89:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:GBfZ1SXJM

ヨーグルトとチーズにしろ



94:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:+R25Wo+D0

各ご家庭の冷蔵庫にバター2箱入るくらいなら楽勝ちゃう



98:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:NZ2yci3W0

ワイのミルクは40年以上廃棄し続けてるけど


99:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:5Rl/wtbKp

安くして?❤


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:CI1hIk7cd

久しぶりに牛乳飲むようにしたらお腹すぐ下すようになった
昔は耐性でもあったんかね


101:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:1LO/GoPV0

知り合いからバター箱買いしたわ


105:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:H7oSrPsP0

酪農家「捨てるのも嫌やな……でも安く売るのも嫌や……」←こいつ


120:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ymo06NxR0

>>105
今回の余り方はそういう時限やない


107:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:O/rw6JjC0

むしろこんだけ話題にしてもらってんだから今こそ大胆に値下げしろよ
そしたら牛乳飲む習慣ができて後々得することもあるだろ


109:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:EmwE7NKnF

手首への負担考えた影響かな?



111:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:x2XyyiikM

国産プロテイン作れ



112:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:5PV1t/ORd

フルーチェ作りまくる


125:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:OczPoVYNd

>>112
割とマジでこれ
フルーチェひさびさに食いたいやつ多そう


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:O4uVbDu/0

値段を下げろ
それと900mlで売るのもやめろ


131:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:jNlfwQIKd

>>114
それ生産者じゃなくて販売者のせいやん


115:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:XyzmemCa0

10何年も前から廃棄が問題になっているのに加工工場を増やさない業界が悪いわ


116:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:i5RFSO/sr

シュクメルリを流行らせよう😉


117:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:GBfZ1SXJM

人間かて赤ちゃんの飲みが悪けりゃ搾乳いうて母乳搾って捨てるんやから別に捨てりゃええやんとも思うわ


119:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:IMDu49TD0

加工して海外に売ったら?
tppで


121:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:hWx8ELY00

わいは素直に協力したるで


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:joU3rdK0p

材料高騰で値段は上がるのに供給過多で値下がりしない不思議


123:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:0iufujaP0

棄てるなら安くしてや


124:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sL7A4iBQ0

捨てるくらいなら配れや
各家庭で手作りバターなり料理に使うなりすればええやろ


127:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:D4gyN+1w0

なんとかして生乳を半導体に加工できないか?


130:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:gSVEv5IB0

バターにすりゃええやろアホ
生乳のまま保存しよう!とか考えるからそうなっとんねん頭使え



155:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:qhBUieC30

>>130
ソースにフルでバター作ってるってあるけど
ソース読めないガイジかな?


132:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:tlKy5FEW0

女性やお年寄りに厳しい牛乳パックにしろ


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:DU4+NfAe0

必要ないもん高い金払って買えとかガイジか?


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:4Jxuvky30

ワイの牛乳も毎日廃棄しとるんやが


136:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:7vVMc0dF0

外食での需要がなくなって余ってるのに個人の消費呼びかけてもとおもうが、それぐらいしかやることないか


137:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:QDyUWLwr0

バター品薄とか言ってるくせに


138:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:i/VdkzjNa

メルカリで売れよ


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:KmKpDit60

海外はどうしてんの?
ニュージーランドはめっちゃ優秀らしいけど


140:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:qhBUieC30

今の値段が生産者的には割と利益そこまで出ない
値段を一度下げたら元に戻せない
捨てた方がトータルで見たら得ってだけやろ
慈善事業やないんやから
ガタガタ言わず捨てろや
乳製品で超大儲けしてる企業とか聞いたことないしな


141:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:w5K+E3mY0

値下げしろゲェジ


142:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:i22eJQ8vM

ワイは乳糖不耐症ちゃうみたいで普通に飲めるんやけど飲めん人は加熱しても無理なん?


143:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ochN8RExM

謎のお菓子作り外国人「バター4カップ!」
製菓ワイ「マーガリンでええか…」
これが現実


144:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:QDBlMai1a

農業は腐ってるからな


146:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ZFpJ97tUM

この牛乳やっす!

加 工 乳


147:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:0+ZMbISe0

海外は国からの補助金ジャブジャブで政策的に安く売れるようにしてるからな
日本は自助派だからそりゃ高い



149:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Kg00WjTs0

バターって一時期品切れになってたよな
あれなんやったんや


150:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:/AKarDA1d

筋肉への負担を考えろ


152:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:BwkvU2oHp

基本ほぼ毎日500飲むけどたまに最寄りのコンビニで450と900のしか売ってないことがあってその場合は他のもの買うわ
手首の負担が1割軽減とか客を舐めるなボケ


153:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:tU4n4Svn0

牛乳=まずいって植え付けてるのって絶対学校給食のせいだよな
白米に牛乳とか狂気やで


218:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mPmFVQgf0

>>153
牛乳粥美味いだろ


233:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:BHdp67/cd

>>153
こういうやつって食べ物が口に入ってる状態で飲み物飲んでんの?


154:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:A/snVhQf0

頭下げてお願いするどころかホクレンに文句言ってる奴らにキレてる酪農家しかみなかったから協力するのやめたわ


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:cSIVCerFM

>>154
わいも


158:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:JsmsbKfgd

給食の牛乳2倍すりゃええ


160:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:5OvSPctN0

日本はチーズ高すぎやねん


163:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:AmatTA7up

生乳のまま売ってバター作れる機械をアイリスオーヤマかダイソーから発売しろ



164:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:+szpYSnnd

日本のバター高すぎィ


165:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:PelwTtg00

乳牛の飼育環境も酷いしこれを機に変えていこうよ


167:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:5AE+exhxd

腹下すから1日1杯が限度なんや


169:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Jj8EHRk40

芋煮会をシチューでやれ



170:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:/gm0YZ2T0

もうちょい賞味期限長くしてくれ


171:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Vta7gvYD0

ワイなら1日1パック消費できるぞ


173:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:OczPoVYNd

なんJ民はソースを2行までしか読めない


189:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Eoq9H5Ypd

>>173
過大評価やぞ


174:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:LQuKeZf1a

900mlにして値上げかつ消費量減らしたんだから当然では?


175:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:6oN1E7nFM

来年にはバター不足とかやっとるで
わいにはわかる


177:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:7YIWrrFs0

仕方ないにゃ2本買ってやる


178:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:mPmFVQgf0

補助金出して安売りしろよ
作りすぎました値下げしません廃棄しますっておかしいだろ
欧米みたいに保存期間長くするとか努力が足りない


179:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:BfnAp3THp

まんさんのために牛乳風呂イベントやればええやん


180:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Nagq+JLda

安売りしろや


182:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:NNGBAZNq0

一人暮らしやと2L飲めんくない?


202:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:EmwE7NKnF

>>182
フルーチェ作っても500で充分や
牛乳単体で飲む機会がない


183:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:0Q4j1Z5zM

絶対協力しない
さっさとバター作れ


194:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Lo+9dlXdd

>>183
そもそもバターってそんないる?
トーストに塗るときくらいやん使うの


184:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:vlgp9xIB0

子牛に飲ませろ



185:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:SrZrcnW+0

オタク商法すればあいつらバカだから買うぞ


198:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:DU4+NfAe0

>>185
ポリコレさんがブチ切れるまでがセットやな


187:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:gKazia4r0

流通コストがどうにもならんのやろ


188:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:1naYIMc80

そもそも給食で牛乳のまなきゃいけない理由がない
利権で固めた牛乳なんて不要


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:hqCFzg0pd

逆に取れる量減ったら値上げするくせに何で助けてやらなきゃいけないんや


203:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:BHdp67/cd

>>190
こいつ頭大丈夫か?


191:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:qyrCtHnsd

もう飲んでも身長伸びないから意味ないし


192:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sL7A4iBQ0

牛乳に固形コンソメ入れてじゃがいも煮るとクソ美味いぞ


193:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:L46HTQI+0

1日1リットルってのが無理1週間で1リットルぐらいやろ


195:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:xFWMdRzWM

良かった
今年のクリスマスは植物性クリームの悲しいケーキを食べる日本家庭はいないんだね
生乳から生クリームもつくれるもんね

ほんとよかった


196:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:LDU43wYQ0

値下げしろよ


197:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:EauwrWhmp

バターが高くて買わないから食生活に根付かないで需要が増えないんだろ


199:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:oP4D9ZrSx

ある程度需要は読めるのになんでさばききれないほど生産したんだ


201:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:CpXSwgs60

酪農は儲かるからええよな
仕事内容は地獄やけど経営者ならウハウハや


204:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:Xr4zpe64a

販売者のせいでアホらしなって売れへんのを消費者に責任おっ被せんのはトンチンカンが過ぎるよね?



205:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:AmatTA7up

牛乳パックにBTSをプリントしろ


206:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:JM1ubWUvp

一部道民の生活用水を牛乳に変えりゃええやん


208:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:jE2y1pzd0

もう少しソースを読もう!


209:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:72GYXKRz0

コーンフレークを各家庭に10万円分配ろう



210:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:jNlfwQIKd

値段下げることはありません
生産量少なければ値上げします
でも今年はよく取れたので値段は下げませんが買いましょう
誰が助けるん?😅


211:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:qhBUieC30

シャープのマスク工場みたいにバターの設備投資なんかしても元取れへんやろしな
バターがもっと供給されても売れると思うならとっくにどっかかがバター製造工場作ってやっとるやろ
そうならないってことはそういうことや


213:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:AHGZ6Fsn0

バター安くしろよ


214:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:GMIeG2GDM

税金でたすけるとかやめてね
なくなってまこまらんし
廃棄も自費でやらせろ


215:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:klsRChh20

JAのカスどもが飲んどけよ


217:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:nmdAVIWJp

ギチチ


220:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:sL7A4iBQ0

バターよりチーズ大量に作って値段下げてくれや


221:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:5GddnBrF0

ホクレン一強なのが悪いわ
内地は競争力低すぎぃ


226:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:ZBEg9HS9d

ホクレン「なお値下げはしないんでよろしく😁✌」


227:なんJゴッドがお送りします2021/12/21(火)  ID:t/na1QV1a

冷凍とか出来ないのかね?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640037750
未分類
なんJゴッド