「ツンデレヒロイン」が廃れた理由って何?一時期は天下取ってたよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:/ro2rLOAM

なんでや


3:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:KuDIC2eS0

うるさいうるさいうるさい!


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:BTcUMJmH0

椰子なごみ
カトレア


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:55xWg9JB0

オタクが弱くなったから


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Hf1fNrq20

昔は単に強気な女っていう扱いができたけど今じゃフェミ臭を感じさせてしまうから


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:3lep5X4Wr

オタクは繊細


8:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:PfiFbap+0

ツンに耐えられないメンタル


91:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:pQ5X5OhoF

>>8
これな
弱者男性(笑)ばかりになった


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:+ZjUWj6i0

今も王道やろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:AK3xdVP+0

ツンデレの意味が変わってもうたからな


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:X00xur4D0

つよきすは全員定義からズレとるやろ
2人きりのときだけデレデレって解釈大嫌いやわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IM+R/nK4a

>>11
つよきすは椰子は一応最初ツンツンで仲良くなるとデレデレじゃなかったっけ?


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:oN77T/Yzd

人間が真似してツンデレ演技するけどただの自称サバサバめんどくさい奴なだけなんだよな


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

天下取ってたっけ?ハルヒとかか?



14:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:YRPEhtUN0

今でもツンデレなんていくらでもおるやん
暴力を振るうとか暴言を吐くみたいなわかりやすく過激なのが廃れただけで


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:y50JioY00

一時期そればかりになって食傷気味になったから
ただの流行り廃り



17:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Muu0kMuka

ツンデレつーか、攻撃的だったり暴力的な子が人気無くなった


18:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

ナディアやらんまのあかねなんて嫌われてたよな


21:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SfIF+3pm0

>>18
どっちかというとヒステリーやからな


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SfIF+3pm0

今の流行りはからかい系?


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:rB26LHlN0

バカ犬〜💢


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:v0grGq9w0

ツンデレは自己心理描写あって成立するから
それを省く現代アニメではガイジにしか見えんのよな


26:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:0VAFtN/N0

途中から暴力女になってたからなあ
実際暴力系ヒロインって当時からかなり叩かれてたし


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:rBqwhQb+0

おっさんになるとデレる過程がどうでもよくなってくるガイジが増えるから


55:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:NgjN/Hk/0

>>31
これはある
年取ると刺激より安心感を求めるようになる
つまりオタクが高齢化している


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:7wwmKpuVa

へたくそのツンデレはただの精神不安定な精神病患者やし


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:oby0/qMQ0

昔のオタクは孤独だったので暴力や暴言といった負のストロークですら嬉しかった
女の子からの正のストロークを受け止められるほど自信がなかった
充実したオタクが増えた今とは時代が違う


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:mzGwcXDQ0

>>33
充実したオタクってなんか矛盾してる気もするけどな


59:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:rBqwhQb+0

>>33
オタクは何も変わってない
オタクの趣味そのものがカジュアルになっただけ


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:NgjN/Hk/0

>>33
そもそも現実で女性から向けられる負のストロークとやらを
空想世界で恋愛感情に置き換えたものがツンデレかもしれんな


34:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

ツンデレって言葉っていつできたんやったっけ
2000年くらいやった気がするが何のキャラからツンデレブーム起きたんやろ



39:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SfIF+3pm0

>>34
マリベルとか


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IM+R/nK4a

>>34
元々の言葉の元祖は君望の大宮寺あゆ
似たようなキャラはさらに昔からいたけど言葉ができたきっかはこれ


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:KmeS5anD0

ツンデレのツンにすら耐えられないメンタルのオタクが増えた結果や


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Vr21My280

どうせデレるんだから多少のツンくらいいいだろ


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IM+R/nK4a

テレビ版エヴァのアスカってデレの部分がまったく思い浮かばないからツンデレキャラと言われても抵抗ある



51:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:zt2ZaaXl0

>>40
あれはメンヘラヤンデレやから


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Ze1FL1j+0

樋口まどか


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Vr21My280

>>41
生理重いだけ


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:w/1vs1i10

単純に飽きられただけでまたどうせブーム来るやろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

基本ツンツンしてるけどたまにデレる
最初ツンツンしてるけど後にデレる
どっちが本流なのかまだ答え出てないよな


73:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:8uyXyFLh0

>>45
普通に前者やろ
ツンデレという言葉自体前者の意味で広まったもんやし後者の意味で使われてた時期なんてごく短い時期だけやろ


94:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IM+R/nK4a

>>45
>>73
というかツンデレキャラの多くは両方兼ね備えてね?


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:BSm6YHCZa

一般化しすぎてツンデレと定義されなくなったから


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:r/NSzBqf0

ツンデレっていうと安っぽいけど飴と鞭を兼ね備えたキャラ造形なんよな
今は鞭を持たないのが主流


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:A+Pyqbbr0

最近で暴力系ツンデレキャラ



52:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  0

最初は衝突して次第に打ち解けていくとか
照れくさくてなかなか素直になれないとか
嫉妬で拗ねた態度とってしまうとかは
王道中の王道なんやから廃れるわけがないねん
そこに暴力とか下僕扱いとかが加わってたのが廃れただけで


58:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:BTcUMJmH0

>>52
せやな
ツンデレが形骸化してもそういった属性は死んでない


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:A+Pyqbbr0

ミス
最近で暴力系ツンデレキャラっている?
それで人気あるやつ
もう暴力系はかなり需要無いやろ


54:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:TXf+cC/80

🐔こっこっこっこのバカ犬ー


61:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:WqQnqkrvd

無職転生にいるやん



62:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:FE6HsIvBa

実は順序が逆なんだよな
優しくする→照れてそっけない態度を取る
の「デレツン」が受けてたのに何故かツンデレのほうが語呂がいいのか普及してしまった
そのせいでチグハグなキャラが大量に発生したので廃れた


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

>>62
基本ツンツンしてるキャラがデレようとして慣れなくて照れるんじゃないの?
デレツンキャラってのは例えば誰よ


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:1IIM2r7m0

最近はママみあるキャラが人気よな
当時みゆきさんとかクッソ不人気で肩身狭かった


65:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:D05u0EVh0

新藤麗子が至高やと思ってるわ


66:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ZTeCGTZP0

女を型にはめてるだけと気付いたから


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:HlI4RM+Ia

無職転生のエリス


69:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:2AHoY2Ke0

言うほど廃れたか?
定着しただけでは


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:r/NSzBqf0

緑髪三つ編み眼鏡って廃れたよな


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:rBqwhQb+0

でも正直これも散々言われてるし
一時期ノーストレスヒロインばっかだったけど今は割とツンツンしてるの戻ってきてる気がするわ
ただ発言とかはオタクの逆鱗に触れないようにめちゃくちゃ慎重に喋らせてる感じはあるが


72:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SfIF+3pm0

クーデレなんてのもできたな



89:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:zt2ZaaXl0

>>72
クール系がデレるのは今でも割と見る気がする
たとえば?と聞かれてもパッと出てこないが


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:mzGwcXDQ0

オタク趣味の受け入れられやすい部分が大多数に受け入れられてオタクそのものは絶滅したと思ってるよ
受け入れられにくい、消費しつくされたものは消えた


80:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:jazKcmz70

チー牛に耐えられるわけないやろ


81:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:PFj2g6vZ0

ツン部分て素直になれないとか間違いを認められないみたいな弱さの裏返しやと思うんやがなあ
何故か高圧的な態度を取る勘違い暴力女をツンデレと呼ぶようになってるのが意味わからん
そこいくとダスカは正しいツンデレやと思う☺


84:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qO2VDQFN0

暴力女しかいないから


85:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:FE6HsIvBa

「別にあんたの為じゃないんだからね」
っていうセリフをよく見てほしい
デレたたあとにツンしないと成立しないだろ?
だから逆なんだよ
デレツンが必要でツンデレは要らん


88:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:++pzh7Zi0

緋弾のアリア辺りやろな



92:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:O4kKkAxDd

無職のエリスとエグゼロスのヒロインしか思い浮かばんな


93:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:x9HKO8hlM

今はケモミミの奴隷ヒロインが流行ってるんだっけ


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:4F1oaLpfd

ダスカっていかにも15年前のテンプレ的なツンデレだよな暴力ヒロイン要素もあるし


99:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:FE6HsIvBa

始まりからして間違ってるのだから廃れるのは当然


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xc2CoZ6/0

単純にツンデレが飽きられただけやろ
今の流行りはママキャラやけどツンデレとママみたいに甘やかしてくれるキャラどっち選ぶよ?っていったら後者やろ普通なら


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:BTcUMJmH0

>>100
後者はストーリー展開上深みが出ないやろ


104:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

>>100
普通の基準がわからん
ワイはその2択ならツンデレがいい


108:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:AK3xdVP+0

>>100
何でワイなんかを甘やかすんや……って疑ってまうわ
自分に自信がない



101:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:N84QIAOh0

そりゃウマが遅咲きのコンテンツだからしゃーないやろ


105:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:N2Aai7et0

主人公がスケベだとか何かしら欠点の強い男キャラに、強いツッコミをする暴力だから受け入れられてたのに
流行ったからってなんも考えずに普通の男主人公に暴力振るう女キャラ組ませたから引かれたんや
その煽りを食って暴力振るわないツンデレも減った


117:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IM+R/nK4a

>>105
あと理不尽な事をする相手が主人公だけか他のキャラも含めるのかでも分かれるな
主人公以外にもやってるとマジでキツイキャラになる


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:OIW+Dy9U0

>>105
なるほどアニメ疎い方やけど納得や
熱血みたいな時代ならええけどなろうみたいな主人公には合わんってことな


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:4a9awNMG0

>>105
昔の男にポリコレの精神がゼロだったから成り立っとるんやな…


106:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:OZX6VrNm0

なんか暴力ヒロイン減って暴言ヒロイン増えてけどあっちの方がキツいわ
あれ好きなやつおるんか


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:AK3xdVP+0

>>106
分からせ用やろ


107:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ndW+wlWG0

女神寮のヒロインにいたよなテンプレツンデレ


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ll41d1TD0

シコシコ系ヒロインの方がワイは好き


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:HlI4RM+Ia

ツンデレは廃れたのにメスガキが人気になった理由は?


115:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:4a9awNMG0

無職転生でロキシーが消えて赤いのが出てきて見る気が急に失せたのはワイが弱いからやな…


119:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GHArOPtI0

ラブひなの成瀬川なるとかフルメタの千鳥かなめとか今だと人気でないのかな



143:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:GIOkku/e0

>>119
元々人気ない


120:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:BSm6YHCZa

ジャンヌオルタはツンデレだよね?
デレ一辺倒になってから人気落ちたからやっぱまだツンデレ需要は高いと思うよ


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Oma1r58Y0

五等分で二の人気がそないそないやったんも時代か?
どう考えても二が一番可愛かったけど



136:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:KN88mSEP0

>>122
あれは作中での扱いに差がありすぎるだろ


141:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:6xBemPkFr

>>122
髪切ったあとのデレ期は人気あるぞ


123:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:4a9awNMG0

アスカとか声聞いただけでムリよ…
そりゃシンジくんもメガネ選ぶわ…


124:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:gJnafY0E0

最近のツンデレキャラは主人公にデレる前に寝盗られて他のキャラにデレる風潮あるだろ


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

>>124
そんな風潮無いよ
君は素質あるよ


127:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:hcbxFhGM0

実はツンデレはメンヘラみたいなもんだと世界が気づいてしまった


128:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:243yvoB/0

暴力系ヒロインは主人公が何かやらかす(大体下ネタ)時のお仕置き役だったのが受けてたのに
いつの間にか何もしなくても暴力や、主人公以外にも暴力する奴が増えてドン引き


130:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:nJ4mSG8b0

ツンデレってもう寝取られのイメージしかない


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:6xBemPkFr

そらクーデレのほうが強いからね
冬馬かずさサイキョ


149:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IM+R/nK4a

>>135
あいつメンヘラすぎる
主人公もメンヘラすぎるしやってて苦痛だった


137:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:a+LwBqd4d

単純に飽きられただけだろ


138:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xc2CoZ6/0

アスカとか寧ろシンエヴァで他のヒロイン全員しっかり好意ある感じなのにアスカの場合マジでいいところが10秒ぐらいしかなかったしそりゃ人気落ちるやろ


159:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:NgjN/Hk/0

>>138
あれはわざとアスカの人気落とすために作ってるし


142:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ZaOfxLQyM

周期的にいつかまた流行るやろ


145:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:1IIM2r7m0

かがみんとかはええけどハルヒはあかんわ
やっぱり行動のゲェジ具合やろか



151:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xc2CoZ6/0

>>145
そもそも長門の人気がぶっ飛んでてハルヒとかメインヒロイン補正で何とかなってただけやろ


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:zt2ZaaXl0

>>145
ハルヒは暴君的なヒロインなんでツンデレとは違うような…
ハルヒの消失に出てきた未来?のハルヒは性格丸くなってデレてそうやけど


146:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:9jBr8IP70

結果としてのツンデレはええけど
あからさまな属性狙いはキツいわね
結局は作者の力量しだいやけど


147:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:a+LwBqd4d

WORKINGの暴力女は不快だったわ
メガネくんがかわいそうだった


193:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SfIF+3pm0

>>147
あれは女の方は意図に親がそういう風に教育した被害者だから可哀想でもある
体質改善に取り組むしな


150:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:V4uno+OdM

暴力ヒロイン流行ったのって何年くらい前やっけ
女がガチで殴ってきてイライラさせられたわ


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:gJnafY0E0

>>150
フルメタとかあの辺じゃね


161:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:umHxwoukM

>>150
ドクロちゃんの頃だから15年くらい前


164:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:6xBemPkFr

>>150
すけべなアニメが増えて
やり取り終了のテンプレだっただけや
キャ~っていうのはモブ、会話繋がりにくいからな


152:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:umHxwoukM

アニメや漫画が即物的になったって指摘なるほどと思った
昔のオタクはデレまでの過程を楽しむ
今のオタクは手軽にヒロインがデレデレのシーンを見れる作品を好むからツンデレは流行らない
ツンデレキャラを作るにしてもすぐデレる


167:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:4a9awNMG0

>>152
というかツンの部分がストレス値高くて無理やな…


282:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:USIq/+ZC0

>>152
ゲームならまだ生き残ってるな確かに


153:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:9jBr8IP70

ハルヒはツンデレというより
神や天才に振り回されるって感じ


156:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:NsI6DPCI0

現代のツンデレの定義って
もうツンとデレの落差とかじゃなくて単に自己表現が苦手なことを指す概念になりつつあるよな


158:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:DyXlSWWsM

暴力系とかいうゴミが流行ったのも謎



163:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:vnOUe4L3r

今でもいるけど定着していちいち言われなくなっただけだろ


165:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

うる星やつらもシティーハンターも無職転生も主人公スケベ野郎だし

よく言われる理不尽な暴力系ヒロインっての思いつかんわ


172:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:UaK+Mebi0

>>165
伊波さん


175:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:243yvoB/0

>>165
ISとか?


184:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:zt2ZaaXl0

>>165
ヒロインかどうかは微妙やけどアニメベン・トーの白梅梅はキツかった


192:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:dvlK1yWP0

>>165
ラブひなとか?
主人公がクソヘタレだから殴られても不快感はないけど


168:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:qIJUWo6W0

現実でツンデレのツンしか受けてないんだから架空の存在から位つらい思いを受けたくない


187:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:OIW+Dy9U0

>>168
まあでもそういう意見が増えた結果なんやろな
廃れたならウケが悪いから引っ込めた感じか


191:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xc2CoZ6/0

>>168
そもそもツンデレのツンすらないやろ
無関心や


171:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SGIVeWwCr

プリコネのキャルはツンデレじゃなくてヒステリック起こしてる糞女にしか見えないのはキツいわね



189:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:mzGwcXDQ0

>>171
設定上親から虐待受けて親戚に依存してるって設定あるから割と納得できて好きだわ
まあでもアニメ版ぐらいが緩くていいけど


173:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:6BkhYRGgr

今人気のキャラがわからんから比較しようがない


178:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:FNEmhpLrd

流行のクールで強い系主人公と相性が悪い


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:oby0/qMQ0

>>178
たしかに


180:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:rjZyifHPr

今日のなんJアニメ学会



181:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:OZX6VrNm0

言うほどベジータって王道のツンデレか?


186:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:6xBemPkFr

アスカヒロインじゃないから上げるなよ
メガネが主人公てかい?


188:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Jvk1RGeb0

ギャグ描写なのにそれを容認せずにぼうりょくがーとか言ってるガイジが増えたからやろ
そら作者も出しづらいわ


196:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:1IIM2r7m0

ツンとヒステリーが重なってきつい時あるわ
そこら辺マイルドなら受け入れられるかもしれん


198:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xPhEq2rkp

初めツンツン後でデレデレの本来の意味のツンデレキャラって今いるの?


199:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:kyJzYicnM

マリみての祥子様はツンデレ?


200:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:yJMmKUXP0

昔は女風呂を覗ける主人公だから殴ってもよかったが今はやるとガチで炎上する模様


204:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:DqMvodSXa

減ったのは暴力ヒロインでツンデレは今でも多いやろ


206:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:A0sc1vAB0

ワイは今でも美琴好きやで


207:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:oNZHewvH0

ギアスのC.C.は10年の間にツンからママにシフトしたのは草
前からママだったかもしれんけど


220:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:SGIVeWwCr

>>207
マオ育ててるし元からママやな🙄


208:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:ivgKcVfcd

リアルだとツンデレよりいきなりデレとる方がヤバイ地雷やのにな


233:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:OIW+Dy9U0

>>208
そんなことはないと思うけどな
弄られキャラでもなきゃツンツンされることなどまずなさそうやが


209:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:8jkP+GZqa

最近デレんのがはやすぎなんよ


212:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:4a9awNMG0

つまり正しく言い直すとヒスデレやね…



226:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:9jBr8IP70

>>212
嫌われてるやつはたいていヒステリックなやつやな


213:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:TDZjr4X3H

ツンすぎたから


215:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:U8IIX8tq0

結局俺でも落とせそう感のないヒロインしか流行らんのよな
ツンデレもちょろい奴ばかりやしママ系に至っては落とす過程ほぼほぼすっとばしとる


217:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:U8IIX8tq0

>>215
間違えた
落とせそう感のある や


218:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:A0wnbBHo0

最近人気だった五等分にもレンカノにカグヤ様にもツンデレいたじゃん


227:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:gJnafY0E0

>>218
鬼滅にも時遠くんと不死川さんがおるな



235:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:IM+R/nK4a

>>218
かぐや様のツンデレって誰かと思ったらミコちゃんか

言われたらたしかにツンデレだな
特に今めっちゃデレデレになってるし


221:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xc2CoZ6/0

ダスカはツンデレやけどやってれば即わかる(こいつワイのこと好きやろ)感が滲み出てるから許されとるんやないか?


222:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:apXWBG1V0

今も展開が続いてる作品のツンデレキャラって緋弾のアリアくらいか?
プリコネのキャルとかはあれツンデレとは言わないか


223:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:rB26LHlN0

キョンや当麻のキャラがあってハルヒや美琴に魅力がでるからな
主人公が与える影響がデカいと思うわ


224:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:hcbxFhGM0

高橋留美子とかいうガチ天才


225:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:RR9GojR9d

なんで愛想悪い女を好かなアカンねん


242:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:zt2ZaaXl0

>>225
最初は好感度最悪なのに互いの事情を知ったり困難を乗り越えたりして交歓していくってのはラブコメ漫画や少女漫画を筆頭に恋愛モノによくあるプロットやし


228:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:OZX6VrNm0

貧乳のツンデレはガチで減ったと思っわ
みんな乳デカイ


236:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xc2CoZ6/0

>>228
これはある
というかそもそも貧乳キャラが少なくなった
貧乳もおるにはおるがトップに君臨してることは少なくなったな



230:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:oNZHewvH0

御坂のかわいそうなとこはインデックスに絶対勝てんとこやなあ


231:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:1IIM2r7m0

ちなワイがママみキャラに目覚めたきっかけはらぁらと藤原書記や
もう戻れる気がせん


234:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:6xBemPkFr

>>231
そんなんで目覚めるのか


245:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:++pzh7Zi0

>>231
ワイトは甘リリスって同人誌に出てくるルルムさんや!


232:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:eRUHGn/UM

ひとつ思ったんだけど2005年くらいまでは〇〇は俺の嫁!とか〇〇を養いたいみたいな定型文流行ったけど最近はママァ……〇〇ママ!みたいな鳴き声に変化したよな
ここ15年のオタクは明らかに昔とは違うやろ


240:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xyE4xrdZ0

>>232
お金が無いんや…


241:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:umHxwoukM

>>232
受身にシフトしたんや
自分に無条件の愛を注ぐキャラクターを求めてるんや


243:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:xc2CoZ6/0

>>232
オタクの高年齢化やろ
嫁が貰えるぐらいの歳だったのがもう嫁も貰えない歳になって親に甘えたがるオタクが増えたんやないか


247:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:4a9awNMG0

>>232
戦争とかでも死ぬ前は母親を思い出して求めるらしいからな…
ワイ含めて相当マズイ状況になっとるんやね…


257:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:KaFEblb/0

>>232
若年層の収入の低下により嫁を養えるオタクが減った
今はママキャラに養ってもらうのが主流


237:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:LGaRo/bEr

ヒロインとの関係性について過程を飛ばすのが増えたな
中途半端な状態が耐えられないんやろか


253:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:oby0/qMQ0

>>237
恋愛における最もおもしろい過程の部分をなぜか飛ばすよな


238:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:hjYYG2er0

斜に構えたやれやれ系主人公、ヘタレ系主人公にはツンデレヒロインくらいしか噛み合わなかったからやろ
ただコミュ障なだけのキモオタはやれやれ系主人公に自己投影しとったからな


239:なんJゴッドがお送りします2021/12/15(水)  ID:Ge4yzGDBM

ネトラレヒロインは何故か流行らんよな
やって欲しいんやが




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639513891
未分類
なんJゴッド